汎用機って何w (466レス)
汎用機って何w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
225: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 02:37:40.31 >>220 VM/370は50年前には出てるが... >>219 仮想マシンがインテルにしかないと思ってのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/225
226: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 06:31:29.82 >>225 それは仮想ホストのこと。OSのエミュレーションではなく、物理的には1台のメインフレームを論理的に複数台に見せる技術のこと。この技術なら50年以上も前からある。 >>222 一方、OSのエミュレーション技術は確かに15年以上前からあった。それはご指摘のとおり。 俺がシステム生成やったSE時代の最後期に出てきた技術だから、ごく最近の感覚だった。 俺がSE引退してもう10年以上になることを忘れてた。許せ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/226
227: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 06:54:32.72 >>225 インテルの話はしていない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/227
228: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 06:54:58.94 >>226 それ前もムキになって説明していたよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/228
229: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 18:07:48.42 単に、仮想マシンと仮想ホストは別な概念だということだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/229
230: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 18:31:11.75 >>229 同じです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/230
231: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 18:32:55.06 >>229 そもそもメインフレームはハードウェアとOSが一体になった製品を使う商品 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/231
232: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 20:04:02.95 システム生成やれば違いがわかるさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/232
233: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 20:12:23.42 >>232 いまどきそんな仕事なんかほとんどないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/233
234: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 20:13:10.49 汎用機をバカにするスレッドなのに汎用機を語るスレッドだと思っているやつがいる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/234
235: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 20:14:15.57 メインフレーム・汎用機を語るスレ https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1756638840/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/235
236: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 20:23:23.41 >>235 わざわざスレ立てたんかいw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/236
237: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 20:51:48.60 NECおじいさんは話し相手が必要 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/237
238: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 20:56:13.67 >>234 何も知らないバカが小ばかにしてるのを見てても、 お前本当にバカだなあとしか思えないんだよ バカにするならバカにできるだけの知識を持って来いと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/238
239: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 20:58:10.20 >>238 そもそもオープン系ではないから知られていないんだぜ? メーカーの機密を知っている方がおかしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/239
240: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:04:57.45 >>238 ありがとう、大型から小型まで何十回もシステム生成を実際に経験した俺の言いたいことを代弁してくれた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/240
241: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:10:29.55 機密でも何でもないよ 大学や会社でメインフレーム使ってれば、マニュアル持ってるはずだし、 ユーザであれば技術情報は公開されてるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/241
242: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:12:49.64 >>239 機密情報なんかないだろ ウィキペディアに載ってるような話ばかりだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/242
243: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 21:17:37.01 高齢者はいまの汎用機の話をしない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/243
244: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 21:18:18.79 >>241 その紙媒体が公表されていないんだよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/244
245: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 21:19:24.16 IBMから文句を言われないように情報を隠していたんだぜ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/245
246: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:23:23.11 昔は紙媒体でマニュアルどっさり数十冊もユーザに配ってたけど、今は CD-ROM媒体だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/246
247: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 21:25:37.88 >>246 いまどきCD-ROMはねえだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/247
248: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 21:26:48.71 700MBくらいで収まるようなマニュアルかよw 情報量が少なすぎる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/248
249: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 21:29:05.60 20年くらい前の話を書き込んでいるんだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/249
250: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:33:53.14 俺の時は CD-ROMで充分間に合う程度の情報量だったがな 今では DVD-ROMかもしれんね マニュアルなんてそんなもんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/250
251: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 21:45:46.81 公表されていない情報が多いと指摘されているのに操作マニュアルのことマニュアルと思っているのはオープン系の情報量を知らなすぎる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/251
252: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:50:58.06 >>243 いまのz/OSはUnixだしね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/252
253: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:53:05.55 >>248 GUIがないからね それに基本プロ向け バカ向けの絵入りのインストール手順書ばっかりのオープン系の情報()とは密度が違う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/253
254: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 21:58:12.95 オープン系の情報量が多いからと言って、メインフレームの情報量が少なすぎるとは言いがかりだなw オープン系と違って、パラメタの数がメインフレームは限られているから少ないんだよ ユーザ側でパラメタ調整できるシステム構成にはなってないからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/254
255: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:03:34.74 マニュアルの情報量が少ないのは機密が多いからなんだぜ? なぜオープン系がオープン系と呼ばれるのかまったく理解していないのは問題 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/255
256: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 22:05:37.32 >>251 HP-UXの公開情報どのくらいあるか知ってる?w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/256
257: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:06:58.79 メインフレームのハードウェアは企業秘密だからな。 こういう情報が書かれていないから情報量が少ない。 Windows 95の時代なんて分厚い電話帳のような本を何冊も持っていないとWindows SDKアプリ開発はできなかった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/257
258: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 22:07:31.42 >>255 オープンソースとオープン系混ざっちゃってるでしょ ほんと頭弱い子ちゃんはそういうところに引っかかっちゃうんだよなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/258
259: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:08:00.89 >>256 ハードウェア情報は非公開だよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/259
260: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:09:46.40 >>258 オープン系というのはハードウェアの組み合わせのことも含んでいるんだぜ? IBM PC/ATの互換パソコンが作れたのはハードウェア仕様がかなり公開されていたから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/260
261: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:11:24.39 1990年代後半でもパソコンを持っていない技術者がいたよな。 どういうモチベーションなのか理解不能だった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/261
262: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 22:40:47.93 >>259 Superdomeの情報はどれくらい公開されてんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/262
263: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 22:42:17.63 >>257 B5サイズだったからな 汎用機マニュアルはA4だから、そこまで厚くなくてもいける http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/263
264: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:47:15.07 >>262 スーパードームのハードウェアはインテルのIA-64アーキテクチャで、ヒューレット・パッカード社のOSのHP-UXでも独自仕様は少ない。 オープン系はハードウェアが汎用部品であるため、それぞれのメーカーが詳細な情報を持っている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/264
265: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 22:49:47.16 昔システム生成した顧客企業の情管に、メインフレームのマニュアル印刷版を納入したら、多すぎて読めないと怒られたんだけどな いや、ほんの CD-ROM1枚分ですよ、と返答した記憶がある 情報量が少なすぎるとは、隔世の感があるぜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/265
266: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:53:18.17 >>265 そんなのよくある話だろ。 印刷すると見た目で量がわかって文句を言ってくる。 見た目で量がわからないとこれだけですか?と文句を言ってくる。 アメリカ人なんてもっとひどくてわざとハードウェアを大きく作らないと苦情が出る。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/266
267: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 22:53:30.45 ハードウェア情報は非公開も何も、ユーザ側で詳細まで知る必要は無いんだけどな そんな情報は、CE(カスタマーエンジニアね)でも無い限り普通知らないよ SEの立場の俺でもそこまで知らないもん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/267
268: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:57:31.35 >>265 相手が読まないといけないものなのか、読まなくてもよいものなのか判断できないのはいまでも同じこと。 いまだに高層ビルの建築中に設計変更を言い出して、ゼネコンに作り直しを命令するのが日本の不動産企業。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/268
269: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 22:59:58.08 >>267 彼は汎用機のマニュアルは膨大だと主張しているが、それでも数百MBらしい。 認知症だよな。いまのOSやミドルウェアのマニュアルなんて余裕でGB単位になる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/269
270: 非決定性名無しさん [] 2025/08/31(日) 23:02:55.27 老害スレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/270
271: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 23:04:47.76 >>269 いや、俺は20年近く前のSE時代の記憶で話してるから、今現在と比べられても困るんだがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/271
272: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 23:20:46.59 >>264 独自仕様が少ないってのは、あんたが知らないだけっしょw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/272
273: 非決定性名無しさん [sage] 2025/08/31(日) 23:22:37.87 >>269 CD-ROMに入るのはOS付属のマニュアルだけだよ ミドルまで入れたらそれじゃ収まらないよ 認知症は君じゃないか?いや認知症じゃないか、ただのバカだなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/273
274: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 00:23:34.44 >>272 UNIXがカルフォルニア大学 バークレー校で作られたのを知らないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/274
275: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 00:30:15.52 Linuxを作ったひとはパソコン通信やっと始まったころに作ったから、UNIXの情報がわからなくてLinuxは内部の実装がUNIXとは異なってしまった。 CPUレベルでプロセスの分離ができるようになって問題がなくなり、いまはLinuxの見せかけのUNIXでも問題がないからLinuxが広く使われている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/275
276: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 00:31:51.03 >>272 HP-UXは癖がないUNIX Solarisはかなり手が入っている AIXはゴリゴリのIBM改造UNIX http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/276
277: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 01:41:59.20 >>274 それ、受け狙い? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/277
278: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 13:10:36.04 >>269 マニュアルって画像とかもあるだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/278
279: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 13:59:12.79 >>278 ほぼないよ バカ向けじゃないんで絵入りはあまりなし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/279
280: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 15:45:20.19 >>279 古風すぎるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/280
281: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 21:18:26.86 レバテック フリーランス! https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1756728930/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/281
282: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 21:18:53.32 >>279 マンガ、マニメは認めないという高齢者か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/282
283: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 21:19:36.83 いまでも偉人をマンガにするなと主張する高齢者がいるよな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/283
284: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 21:58:38.69 『マンガでよくわかる汎用機』なんてマニュアルあったら嫌だろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/284
285: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:08:30.86 メインフレームはグラフィック機能が貧弱だしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/285
286: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 22:08:46.66 マニュアルに漫画はいらないだろ 素人向けじゃないんだし >>282 TPOをわきまえなよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/286
287: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:18:09.92 >>286 テプコ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/287
288: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:18:49.07 >>286 「3日でわかる汎用機」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/288
289: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:19:08.26 >>286 「サルでもわかるメインフレーム」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/289
290: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:19:48.58 >>286 「シルバー世代向け汎用機」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/290
291: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 22:24:01.34 『独習メインフレーム』 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/291
292: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:30:22.69 「オナサポ汎用機」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/292
293: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 22:30:42.41 「はじめての汎用機」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/293
294: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 22:52:29.74 オライリー『汎用機クックブック』 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/294
295: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 23:02:29.10 「汎用機入門(応用編)」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/295
296: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 23:04:54.33 秀和システム「メインフレーム逆引き大全」 アマゾンレビュー ★☆☆☆☆ 間違いだらけです。買ってはいけません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/296
297: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 23:11:28.29 「メインフレーム魔改造〜クロックアップ編」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/297
298: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 23:14:00.59 「RE:ゼロから始める汎用機」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/298
299: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 23:15:08.72 「目が覚めたら汎用機だった」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/299
300: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 23:15:29.44 「スマスロ汎用機 極」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/300
301: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 23:16:07.77 「メインフレーマー 汎用機の謎」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/301
302: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 23:16:58.52 >>301 ファミコンの任天堂非公認の怪しいやつあったよな ファミコンで汎用機を学習するクソゲー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/302
303: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 23:18:02.91 「諸葛孔明が教える汎用機」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/303
304: 非決定性名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 23:18:41.57 おじいちゃんのギャグセンス爆発だね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/304
305: 非決定性名無しさん [] 2025/09/01(月) 23:26:01.48 「参政党のメインフレーム」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/305
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 161 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s