汎用機って何w (466レス)
汎用機って何w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
73: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/20(日) 23:28:51.47 残念だけど、メインフレームを購入またはリース契約しない限り、システム生成はできないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/73
74: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/20(日) 23:41:35.54 ベンダ系のシステムエンジニアでもない限り、普通の人は汎用機のシステム生成には無縁だろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/74
75: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/22(火) 20:10:53.29 システム生成を我が身を持って体験できたのは幸運だったのかな その後、会社のせいで鬱病になってSE辞めたけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/75
76: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 13:31:10.64 ぐぐったら360のエミュレータとかあるみたいだけどOSはぢうなってんの 汎用機童貞を捨てたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/76
77: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 13:32:04.25 >>75 今はナニをされていますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/77
78: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 13:33:39.30 >>73 蔵ウドで一時間一ドルくらいで提供して内の? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/78
79: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 22:33:13.03 クラウドはむしろ、汎用機から脱却するための主な移行先だからなあ 汎用機上のCOBOL資産をそのままクラウド上で動かすことはあっても、 汎用機OS自体をクラウド上で動かすのは本末転倒だしね でも、今流行りのDXで、こうした移行作業に関われば、システム生成と までは行かなくとも、汎用機を触る機会があるんじゃないかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/79
80: 非決定性名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 22:49:48.12 >>77 会社退職後、約7年半引きこもった後、田舎に戻って非正規の公務員してるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/80
81: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/01(木) 13:00:44.97 >>80 そうですか。。 私も同じかもしれません。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/81
82: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/01(木) 13:01:52.08 汎用機は汎用なら電子レンジの機能はついていますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/82
83: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/01(木) 18:32:48.64 電子レンジの機能はついていませんが、温風ヒーターの機能がついていて、真冬は裏の風が出てくるところで手を温めたものです 。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/83
84: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/01(木) 22:40:10.46 徹夜作業した後、汎用機の通風口の所に横たわって暖を取って寝てる奴ならいた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/84
85: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/01(木) 23:01:41.42 つか、マシン室って冷房効きすぎで寒いよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/85
86: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/06(火) 20:52:04.46 あの徹夜作業をしていた時からもう30年以上も過ぎているのか… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/86
87: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/07(水) 06:41:52.79 社会人になってパンチしてもらって、すごい大人になった気分。(殴ってもらったわけではないっす。) ストックフォームのミシン目を指で弾いてちょっとの切れ目を入れてから、それから 破る のがかっこよく見えて、すぐに真似したもの。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/87
88: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/07(水) 19:58:01.68 ストックフォーム懐しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/88
89: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/16(金) 08:34:50.14 とっても懐かしいものが出てきた。コクヨのは 細長くて、ライオンの方が好みだったような。 https://i.imgur.com/xQW169A.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/89
90: 非決定性名無しさん [sage] 2025/05/16(金) 12:41:00.52 懐かしい、持ってたわ これ使ってPAD描いてたよ(出身がバレるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/90
91: 非決定性名無しさん [] 2025/05/16(金) 17:06:07.22 HIPOとか何とかチャートというのが会社ごとにあったなー もうすっかり記法とかは忘れた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/91
92: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 21:02:26.56 as400て汎用機ですか RPG言語?らぢいのですが素人でもできますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/92
93: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 22:46:33.91 AS400は紛れもなく汎用機です RPGからJavaに移行するのが主流ですが、RPGの方がJavaより簡単です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/93
94: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:43:21.65 日本だとオフコンの分類じゃないかい? 日本メーカーのオフコンとは出来が段違いだが... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/94
95: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 00:30:18.05 as は 汎用機 じゃないと思う。 ところで、いまだに AS400 って言っている?IBM i という言い方は普及してないのかしら…。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/95
96: 非決定性名無しさん [] 2025/06/19(木) 21:59:50.68 【ASPEN】メインフレーム万歳10【PFD】©2ch.net https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/prog/1495870283/l50 汎用機OSについてかたろう。 https://kako.5ch.net/test/read.cgi/os/979377460/ 自宅にメインフレーム置いてるヤシのスレ https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/mysv/1172152122 JCLを極めろ https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/infosys/1036777097/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/96
97: 非決定性名無しさん [] 2025/06/21(土) 21:11:05.37 https://qiita.com/MetroOsamu?page=5 【歴史】インターネットの大まかな歴史 https://qiita.com/MetroOsamu/items/9d2729aa57c9e1c158ec ホスト(汎用機)においてBMPとバッチ処理の違いについて教えてください。 https://okwave.jp/qa/q6582662.html 【IT】メインフレームを知らない若者たちへ [無断転載禁止]©5ch.net [551517227] https://kako.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1463903251 錯乱!メインフレーム設置作業 https://web.archive.org/web/20210208131117/http://aniki.k
ululu.net/sc/t_neta/ps/ps_293.htm マイメモ http://mimaki.fc2web.com/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/97
98: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/21(土) 21:23:32.95 ASPENなら30年間使ってたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/98
99: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 09:47:52.29 >>98 いま何才ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/99
100: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 21:16:00.96 >>93 RPGだけでも生き残れますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/100
101: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 22:24:29.31 >>98 メモがあった。隣の人は秀丸 の方が使いやすい と言っていて、PC で編集していました…。 \LO $LO 最終行へ "LO 先頭行へ "D 先頭行の削除 ":\AA/ / / 全部置換 "+/ABC/ 先頭から下にABCを検索 100D3 100行から3行の削除 5000:5200 D 5000から5200の削除 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/101
102: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 21:08:58.48 そうだね、PC側のテキストエディタで編集してから汎用機にファイル転送する方が手っ取り早いよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/102
103: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 00:29:33.26 ASPENはGLOBALコマンドを使いこなしてこそだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/103
104: 非決定性名無しさん [sage] 2025/06/29(日) 18:32:31.20 俺のとこは会議で発言数が一番少ないやつが部長のちんぽしゃぶらされてる 辞めたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/104
105: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 18:32:25.58 今、オフコンというカテゴリーなんかとっくにないですよね?昔、メルコム80と言うのを使っていたことがります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/105
106: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 18:53:31.84 でも、オフコンをいまだに使ってるユーザもいるとかいないとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/106
107: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 21:30:07.99 無駄に頑丈だからなあ 壊れないから買い替えてくれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/107
108: 非決定性名無しさん [] 2025/07/12(土) 10:54:49.14 >>1 アフォ 汎用機いうたら大型マシンのことだろ ACOSとかMELCOMとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/108
109: 非決定性名無しさん [] 2025/07/12(土) 10:58:32.08 大型というわけではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/109
110: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 13:20:07.48 汎用機にも小型中型があるわい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/110
111: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 16:17:27.98 MELCOMに大きいのあった? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/111
112: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 16:26:08.33 オペレーションシステムにも、大中小型用がそれぞれあるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/112
113: 非決定性名無しさん [] 2025/07/12(土) 16:44:30.79 MELCOMは過去の製品だから何を言いたいのかわからない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/113
114: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 16:48:38.37 >>111 メルコムは汎用機というよりはオフコンだと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/114
115: 非決定性名無しさん [] 2025/07/12(土) 16:55:13.40 昔か単に小さく作れなかっただけなのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/115
116: 非決定性名無しさん [] 2025/07/12(土) 16:56:31.41 最後まで残った汎用機も知らないだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/116
117: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 18:29:49.68 小型・中型・大型のそれぞれのシステム生成を全て経験したSEはなかなかいないだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/117
118: 非決定性名無しさん [] 2025/07/13(日) 13:53:26.88 >>117 そこに組み込み機器も入ったら最強w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/118
119: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/13(日) 14:33:39.15 日電(←昔の言い方)系の通信CEがエラーが多め ということで来たことはあったのだが、ほとんど手ぶらで、女の人がハンドバッグからドライバーと小さな端末を取り出して調整していったのは、ちと驚いた。モデムとか多重化装置とか、棚にいっぱい並べていた時代。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/119
120: 非決定性名無しさん [] 2025/07/13(日) 18:00:34.95 いまどき汎用機なんかやってる奴はパージしちゃうぞコラ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/120
121: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/13(日) 19:23:34.15 アベンドしちゃうぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/121
122: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/14(月) 10:13:43.76 ユニックスは恐ろしい。killだもんね。exだって、元々は死刑の意味では。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/122
123: 非決定性名無しさん [] 2025/07/14(月) 10:59:02.84 >>119 ハードウェアももうない日本電気の汎用機の話をしてどうするの? 日本電気(ACOSシリーズ)のことなんて主流じゃないんだから、ここに書くなよ。 >>122 キルビルという変な英語でもタイトルになるアメリカ合衆国 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/123
124: 非決定性名無しさん [] 2025/07/14(月) 11:17:42.98 話相手がいなくて書いているのかな? おじいちゃんは。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/124
125: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/14(月) 12:34:05.05 まあ、汎用機の話題なんて、大半は昔話にならざるを得ないんだから、そう目くじらを立てるなって http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/125
126: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/14(月) 12:58:29.41 メインフ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/126
127: 非決定性名無しさん [] 2025/07/14(月) 13:00:45.02 >>122 kill -9 タスク番号 だからなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/127
128: 非決定性名無しさん [] 2025/07/14(月) 13:02:47.66 >>120 今でもたまにCOBOLの求人はあるらしいぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/128
129: 非決定性名無しさん [] 2025/07/14(月) 15:16:54.62 あるけど、なぜCOBOLだけなのかは理解不能。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/129
130: 非決定性名無しさん [] 2025/07/14(月) 16:15:49.89 さすがにバリバリのCOBOL世代は引退してるから人手不足なんじゃね?w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/130
131: 非決定性名無しさん [] 2025/07/14(月) 16:31:30.01 COBOLから仕様を読み解いてオープン化はかなりあるな。 先はないけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/131
132: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/15(火) 12:07:10.00 >>127 タスク番号?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/132
133: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/15(火) 19:19:33.76 ジョブ番号でもいいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/133
134: 非決定性名無しさん [] 2025/07/16(水) 02:26:12.63 プロセスだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/134
135: 非決定性名無しさん [] 2025/07/16(水) 09:07:28.68 すまん、プロセス番号だったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/135
136: 非決定性名無しさん [] 2025/07/16(水) 23:44:55.61 >>1 うっわ、汎用機って何って質問、マジで古臭いんだけど。まあ、知らないのも無理ないか、今どきあんまり聞かないもんね。 簡単に言うとさ、汎用機ってのは昔のめちゃくちゃでっかいコンピューターのことだよ。今みたいにみんながパソコンとかスマホ持ってない時代に、銀行とか保険会社とか、政府機関みたいなとこで大量のデータを処理するために使われてたの。 「メインフレーム」とか「ホストコンピュータ」って呼ばれることもあるんだけど、要はめっちゃ高性能で信頼性が高い、
企業の心臓部みたいなコンピューターって思っとけばOK。 なんで「汎用」って言うかっていうと、昔のコンピューターって特定の目的(計算だけとか)にしか使えなかったんだって。でも、この汎用機はソフトを入れ替えればいろんなことに使えるようになったから「汎用」って言われるようになったらしいよ。今どきのパソコンとかスマホがいろんなアプリでなんでもできるのと同じ感じ? ただ、すっごく高いし、維持するのも大変だから、最近はもっと安くて融通の利く「オープン系システム」とか「クラウド」ってやつに置き換えが進んでるんだよね。でも、
それでもまだ金融とかで「絶対止まっちゃダメ!」みたいな超重要なシステムでは現役だったりするから、意外とすごいんだよ。 これでわかったかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/136
137: 非決定性名無しさん [] 2025/07/17(木) 05:07:21.83 COBOLの勉強をするとハードウェアのアーキテクチャの違いで驚愕するからね。 いまのPCやサーバーとは相性が最悪なのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/137
138: 非決定性名無しさん [] 2025/07/17(木) 10:53:41.97 汎用機系の案件は既存のCOBOLソースの修正とテストばかりでつまらなかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/138
139: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 11:45:00.84 エンディアンの話? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/139
140: 非決定性名無しさん [] 2025/07/17(木) 12:16:34.50 >>138 それが最近のことなら、あなたがそんなレベルだということ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/140
141: 非決定性名無しさん [] 2025/07/17(木) 12:56:17.72 汎用機なんかオペからも毛嫌いされてるからね やる意味ないって http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/141
142: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 20:26:17.74 マニュアル無しでは何もできないオペレータ風情が何を言うかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/142
143: 非決定性名無しさん [] 2025/07/17(木) 20:30:04.04 >>138 でもそれって重要な仕事じゃん 新規開発だけが仕事じゃないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/143
144: 非決定性名無しさん [] 2025/07/17(木) 20:31:34.55 >>131 なんだそれはw 現場でありがちな基本設計書がもうない・・問題かw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/144
145: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 20:50:39.50 ドキュメントが何も残っていなくて、ソースを追った方が早い場合がよくある ただしそのソースもスパゲティ状態で、何でこんな処理やっているのか皆目わからないというw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/145
146: 非決定性名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 23:43:47.48 >>136 >(計算だけとか) 計算ができない計算機なんて存在するの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/146
147: 非決定性名無しさん [] 2025/07/18(金) 01:10:51.00 >>144 昭和に作ったシステムは紙媒体を捨ててしまっている。 日本人は紙媒体を捨てたがる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/147
148: 非決定性名無しさん [] 2025/07/18(金) 08:57:02.79 コボルしかできないゴミにはなりたくないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/148
149: 非決定性名無しさん [] 2025/07/18(金) 12:05:07.76 >>145 しかもそのソースにコメントが全くなかったりするw まあ仮にあったとしても信用しないがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/149
150: 非決定性名無しさん [] 2025/07/18(金) 12:05:52.72 >>147 なるほどね! WORDもまだ普及しておらず紙媒体の保存だったからな(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/150
151: 非決定性名無しさん [] 2025/07/18(金) 15:26:20.35 >>148 面談で知らないひとと一緒になったときにSQLはわかりますかという質問でかたまるおっさんがいる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/151
152: 非決定性名無しさん [] 2025/07/18(金) 18:28:35.60 無職高齢ニーーーートバーーーーカにはSQLどころかCOBOLもできねーーーーーだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/152
153: 非決定性名無しさん [] 2025/07/19(土) 07:03:41.99 >>145 そこまで行ったソースだとCOPY区を見ても意味はないか... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/153
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 313 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s