偽装委託☆フリーランス☆多重派遣 (46レス)
1-

1
(2): 2023/03/09(木)09:15 AAS
¥偽装委託多重派遣の作業料金泥棒被害の対策¥

$フリーランスとユーザーから高額搾取するエージェントに騙されないためのご提案です$
1 複数エージェントから同一案件に応募して高額搾取しないエージェントと契約する
2 現場でユーザーやエンジニアに注文料金を問い合わせて搾取金を判明させせる
3 残業になる依頼は掛け持ち案件があると伝えて断る
4 契約にない依頼は契約にないと伝えて断る
5 損害となる作業は掛け持ち案件があると伝えて断る
省2
2: 2023/03/09(木)09:16 AAS
■行政処分されたエージェント
□RJC(2014年 改善命令)
外部リンク[html]:www.r-jc.jp
□スライムスタイル(2014年 業務停止)
外部リンク:slimestyle.com
□ケイズ・ソフトウェア(2014年 業務停止)
外部リンク:keis-software.com
省33
3: 2023/03/09(木)09:16 AAS
■極上超絶ブラックエージェント
□株主レバレジーズ株式会社|レバレジーズ株式会社⇔レバテック運営(悪評No.1、レバガは登録面談までの案内は丁寧だが後の案件紹介や連絡はしない場合が多い、高コスト、ブラックリスト垂れ流し、利用者は異常者、退職しても売り玉には退職の連絡などしない、単金内税表示、商流深い)
外部リンク:freelance.levtech.jp
□株式会社PE-BANK⇔PE-BANK運営(首都圏○ンピュータ技術者協同組合が組織名変更、偽装委託か質問したら紹介を断られた、都合が悪くなると仮病で逃げるポンコツ詐欺営業が掲示板でエンジニアを「スキル不足」「無能」とののしり粘着宣伝中、組合ではないから注意、共同受注だから契約書はみせない、「所得税積立」と称し報酬の一部を翌年3月まで支払わない、確定申告しないとマイページから締め出され支払通知書が閲覧不可能、コロナ感染社員が出まくりテレワーク推奨だが売り玉はほぼ非テレワーク、要潤にCM費用を使ってる、ペテン師集団があなたを待っている)
外部リンク:mcea.jp
□ギークス株式会社⇔geechs job運営(マザーズ上場、元ベインキャリージャパン、元ウェブドゥジャパン、商流深い、横取り多すぎ)
外部リンク:geechs.com
省10
4: 2023/03/09(木)09:16 AAS
■極上ブラックエージェント
□株式会社フォスターネット⇔スキルサーフィン運営(請負なのに報酬が低すぎ、暴力団系(JSYS)フロント企業→豆蔵、OSHD案件エントリー後の連絡ない、問い合わせても音沙汰無いときがある ABIよりは酷くない)
外部リンク:skillsurfing.jp
□聖コーポレーション(商流深い、不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し、銀座から都落ち)
外部リンク:city.linka.ne.jp
外部リンク:www.sei-oshigoto.com
□アドバンスト・ビジネス・インターナショナル株式会社(PM専門はガセ大嘘 ドナドナ末端コンサルを謳いつつ案件は出さない。連絡も来ない=登録するだけ無駄 ABIは他の案件でも営業放棄で逃げたとか悪名をよく耳にする)
省21
5: 2023/03/09(木)09:16 AAS
■準ブラックエージェント
□日本クラウド--e Job Go(元フリーランスタ、やる気無、源泉預り、連絡するまで空け続けろ)
外部リンク:www.jp-cloud.com
外部リンク:www.ejobgo.com
□株式会社グッ○ワークス(弁護士を雇いネット上の書込みを消しまくり火病)
外部リンク:www.good-works.co.jp
□株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない)
省26
6: 2023/03/09(木)09:17 AAS
■並盛り
□アンコンサルティング株式会社⇔フリエン運営(掲載案件の半数が充足とかあり得ん、管理なってない、更には他社でも掲載されてるが20-30万低い、突然連絡しないとか馬鹿げてるので時間の無駄)
外部リンク:www.anconsulting.jp
□エッジテクノロジー株式会社⇔案件サイト運営(エッジコンサルティング株式会社から社名変更、坂西が主任、営業担当者がバカ大学生並みに頭悪そう)
外部リンク:www.edge-consulting.jp
外部リンク:bigdata-navi.com
外部リンク:pmo-navi.com
省31
7: 2023/03/09(木)09:17 AAS
■低単価
□株式会社アジアンリンク(搾取しすぎ、ejobgo/JIETに個人情報流出、社長がB地区民)
外部リンク:www.asianlink.co.jp
□株式会社ブリングアップ・プラス⇔ハロワ検索運営(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
外部リンク:hwsearch.me
外部リンク:www.bringup-plus.co.jp
□株式会社ブリングアップ・プラス(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
省9
8: 2023/03/09(木)09:18 AAS
■未評価(情報募集中)
□株式会社クラウドワークス⇔クラウドテック運営
外部リンク:crowdtech.jp
□ITトレジャー
外部リンク:www.itre.jp
□株式会社ビジネストータルマネージメント⇔ジョブリーフリーランス運営
外部リンク:jobree-freelance.jp
省31
9: 2023/03/09(木)09:19 AAS
■あぼーん
□株式会社HAL(フリーランス向け案件は辞めた 激安)
外部リンク[html]:www.hal21.co.jp
□株式会社ケンファースト
外部リンク:www.ken-first.com
□フリーランス仕事広場
外部リンク:www.e-freeengineer.com
10: 2023/03/09(木)09:19 AAS
【テンプレ】【最寄り駅の元請・エンドのブラック早見表(大手のみ)】No,1
・東京八重洲・・リ*ノレート⇒(?)
・東京丸の内・・アウトソー*ングテク*ロジー
・六本木・・・・ネット金融系⇒(環境劣悪 デスマ)
・浜松町・・・・T芝⇒(環境劣悪 デスマ)
・田町・・・・・デー子、N*T子⇒(環境劣悪 デスマ)
・品川・・・・・チョニー、N○C、目立⇒(?)
省23
11: 2023/03/09(木)09:19 AAS
【テンプレ】【最寄り駅の元請・エンドのブラック早見表(大手のみ)】No,2
・多摩センター・青い都銀もしくはオレンジのキャリア
・錦糸町・・・・Fソフトアベシ3号⇒(元々はアベシ本社本拠地)
・YRP野比・・・説明不要
・麹町・・・・ネット○ディア⇒(環境劣悪)
・初台・・・・・T*Sグループ(パワハラ)
・東銀座・・・・T電2号 木挽(環境劣悪、パワハラ)
省10
12: 2023/03/09(木)11:40 AAS
前スレ消費しきって結局今インボイス登録するメリット何も出なかったな
近付くまでニュース待ちか
13: 2023/03/09(木)11:47 AAS
収入減額

エージェントマージン額 >>>> インボイス額
14
(1): 2023/03/09(木)11:49 AAS
>>1
スレ番号ないけどw
15: 2023/03/09(木)11:57 AAS
>>14
エージェントがないからエージェント以外も対象
16
(2): 2023/03/09(木)14:52 AAS
Roscaはまだテンプレに載らんのね
17: 2023/03/09(木)17:54 AAS
>>16
テンプレは10年以上も前の情報だからなw
18: 2023/03/09(木)22:03 AAS
僕はホビット族の大澤透ホビ
19: 2023/03/09(木)22:44 AAS
>>16
あの程度ではテンプレ入りできない
20: 2023/03/09(木)23:37 AAS
エージェントに何%抜かれてる?
俺は調べたら21%抜かれてた
21
(1): 2023/03/10(金)00:00 AAS
単価わからんけど21%は凄いな
最後から10万円以上抜かれてるやつ周りにはいないな
22: 2023/03/10(金)00:41 AAS
>>21
最後w
23: 2023/03/10(金)01:13 AAS
上の方は結構抜くよ
一次→二次→…→エージェント→フリーランスの商流で最後の→部分で21%は大きすぎると俺は思ったってだけ
24: 2023/03/10(金)13:05 AAS
交渉して11%にしてもらったけどね。どのエージェントも初回はエグい。
こちら側も少し実績出来るまで我が儘は言わない。
25: 2023/03/10(金)13:48 AAS
20%位は普通じゃないの?
26
(1): 2023/03/10(金)18:37 AAS
普通と言えば普通なのかも。
派遣とかだと酷いと6〜7割抜くでしょ。もっとか??
27: 2023/03/10(金)21:23 AAS
>>26
社会保険に入るからマージン率が高いのはあたりまえ
28: 2023/03/10(金)21:40 AAS
1次→2次の時点で15%~30%近くも抜かれてるのにバカなのか?

でも最後で21%は鬼畜の所業だけどw
29
(1): 2023/03/28(火)15:28 AAS
肩たたきは言いづらいので、肩しばきじゃダメですか
30: 2023/03/28(火)19:25 AAS
>>29
しばきというものが関東の人間にはわからない。

しばきの定義ってなんなの?
31: 2023/03/29(水)01:49 AAS
関西人に定義とか論理性なんか求めたらだめだめ
延髄反射しかできない昆虫と思わないと
32: 2023/03/29(水)11:06 AAS
しばくって関東の人間は縛るをイメージするけど実際は叩くって意味だって
33: 2023/03/30(木)18:19 AAS
インボイスの申請期限延長されたからまだ申請してないや。
まあ夏頃にはいよいよ申請せなあかんやろな。
34: 2023/04/02(日)23:02 AAS
この動画すごいな
動画リンク[YouTube]

社長以外は業務委託(本人曰くフルコミッション)
都内のビル一か所に全員を固定(教育しやすいから)
マニュアルを与えてその通りにテレアポ営業をさせる

多分働いている人間に自分が社員じゃないと説明してないみたいだ
横で聞いてる奴が公認会計士で、それ雇用でしょ?とか内部統制の質問しないのもすごい
35: 2023/06/04(日)12:04 AAS
フルリモートの案件が単価下がってないか?
60万超える案件探すのが大変なんだが。
36: 2023/06/05(月)14:34 AAS
低い単価の仕事はやれないよな
物価高に増税、マイナスになったら負けやで
37: 2023/07/16(日)17:25 AAS
これってなんのスレかわかる?
2chスレ:infosys
38: 2023/07/17(月)04:34 AAS
私の元上司が私のことを重い精神病だとか異常者扱いして、上司サイドの悪事を矮小・隠蔽してきたので、
私でなく、逆に元上司がかなりの異常者であることについて
なるべく証拠が残っている、もしくは証言者が多くでてきやすい点について指摘していきます。

この会社は、100%客先出向という形態で運営されていましたが、現場の人事権はほぼ完全に現場リーダーが握っていました。
一度その現場にアサインされると、他の現場への移動はリーダーの合意がなければ100%不可能でした。
このような制度が一般的なのか分かりません。

当時、現場には会社から出向していた上司(リーダー)と私、そしてもう一人のメンバーの計3人が在籍していました。
省2
39: 2023/07/17(月)04:34 AAS
<続き>
この上司は、メッセージや口頭でも私に対して罵詈雑言を浴びせて攻撃してくる人であり、私が辞める際のやり取りでも相当な厳しい言葉を浴びせてきました。彼は明らかに私を見下し、蔑視しているのにも関わらず、何故か私よりも経験のある人を他の現場に移動させ、私を残留させてきました。

辞める際のやり取りの中で、彼は私の能力の低さや顧客からの不評などを挙げてきましたが、ならば何故、私ではなく他の人を現場に残さなかったのでしょうか。
顧客からの評価の話通りならば、なおさら私を外すべきだったはずです。

先に述べた現場の人事権を考えた場合、私よりも経験のある人を残留させることは容易なはずでした。
私という"サンドバッグ"が必要だったのでしょうか?

さらに、同じ会社の多くの人が「問題がある」と認識している最悪の現場を保守で残るか撤退するか選択できる状態の中で、この上司は保守を選択しました。
省10
40
(1): 2023/07/24(月)12:18 AAS
勤怠管理システムみたいなので出勤、退勤のボタンを毎日押す必要があるやつを使うなんてこれ準委任じゃなくてほんと派遣契約
みたいで嫌だな
41
(1): 2023/07/24(月)12:37 AAS
準委任契約は作業時間に対しての報酬だから、報告された作業時間が正しいかの証明するために管理が必要だと言われたことがある
42: 2023/07/24(月)12:46 AAS
まあ当たり前だよね
それが納品物なんだし
43: 2023/07/24(月)15:10 AAS
>>40
契約内容に時間があるだけ
44: 02/24(月)14:44 AAS
>>41
作業報告書は自己申告だわ
コロナに感染したとき、あきらかに時間足りないから契約時間以上働いたことにしてもバレなかったなw
45: 05/02(金)10:16 AAS
馬鹿しか産まない中絶大国の治安悪化や経済崩壊を促進↓

宮坂昌利裁判官の強奪殺人の裁判不正が認められる

事実や科学の判断不正で原告に提訴された宮坂昌利裁判官の死亡強要金銭強奪幇助を鎌野真敬裁判長が認めました。

【裁判所】
東京地方裁判所

【裁判官】
鎌野真敬裁判長・児島章朋裁判官・三浦あや
省14
46: 07/16(水)23:25 AAS
>>1
あのさー、これ「偽装委託多重派遣の作業料金泥棒被害」とか言ってるけど、ちょっと認識ズレてない?

まず、複数のエージェントから同じ案件に応募して一番安いとこ選ぶって、それ以前に「同一案件」が複数エージェントに出てる時点で怪しいでしょ。まともな会社はそんなことしないよ。あと、契約するしないはエージェント側も選ぶ権利あるし、いくら安くても「この人やべーな」って思われたら契約なんて無理だし。

次に、現場で注文料金を問い合わせて搾取金判明させるとか、普通に考えてありえないから。それは契約内容に関わることであって、現場の人間が教えることじゃないし、そんなことしたら契約違反でクビになるのがオチ。そもそも、エージェントは間に立ってるんだから手数料取るのは当たり前だし、それを「搾取」って言うのは視野が狭すぎ。

残業を断るとか、契約にない依頼を断るとか、損害になる作業を断るとかは、まあ一般的な話だけど、それを「掛け持ち案件があるから」って理由にするのはダサいし、プロ意識に欠ける。本当にそうならちゃんと説明すればいいし、そもそも契約前にそういうのを詰めておくのが普通でしょ。

手入力を増やす無能プロジェクトを解約するとか、不法行為は示談か裁判とか、それはまあその通りだけど、それ以前に契約内容をしっかり確認して、自分のスキルに合ってるか、まともなプロジェクトなのかを見極めるのが先。問題が起きてから騒ぐ前に、事前にできることたくさんあるでしょ。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.438s*