[過去ログ] 【IBM】日本アイ・ビー・エム★54 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2022/03/07(月)22:29 AAS
日本アイ・ビー・エムと情報システムについて語るスレです。
※現IBMerか元IBMer以外は出禁のスレです
※伊藤病人などの全くの部外者は出入り禁止とさせていただきます

前スレ
【IBM】日本アイ・ビー・エム★53
2chスレ:infosys
922: 2022/07/08(金)11:49 AAS
大学で講座持つとかあったけど
何を?
ヒラメ社員と官僚主義についてか?
923: 2022/07/10(日)09:06 AAS
新卒採用に創価枠あるって本当?
924: 2022/07/10(日)11:41 AAS
赤帽の人財流出始まったか?

Lennart Poettering - systemd + PulseAudio Creator - Departed Red Hat
外部リンク[php]:www.phoronix.com
925
(1): 2022/07/10(日)14:18 AAS
むかし肥満児教室ってあっただろ
お前ら頭の肥満児教室逝け
926: 2022/07/10(日)16:14 AAS
もう死体蹴りってレベルじゃねーぞ
927: 2022/07/10(日)18:55 AAS
わかってる奴ら移ってるよ。
周りも同じだから目立たないんだよ。
928: 2022/07/10(日)22:16 AAS
背水の陣って単に水を背にして戦っただけじゃないのにね
929: 2022/07/10(日)23:18 AAS
コンプレックスがあるなら背の高い奴と並ばなきゃいい思考
930: 2022/07/11(月)15:26 AAS
勘違いしてるから背が低いことに気づいていないんだよ。
931: 2022/07/11(月)20:37 AAS
小人とは救い難いものだな

「小人閑居して不善をなす」の意味とは?

意味は「小人つまり、つまらない人は暇になるとろくなことをしない」
932: 2022/07/11(月)20:44 AAS
骨延長手術っていうのがあるよ
+10cm で 500万円

外部リンク:bunshun.jp
933: 2022/07/11(月)22:20 AAS
チビってたいてい性格がねじくれてるからな
934
(1): 2022/07/11(月)22:35 AAS
赤帽被って背伸びした
そのために大切な臓物さえも売却し
みすぼらしい姿になり果てた
935
(1): 2022/07/11(月)22:41 AAS
>>934
だね。
で、結局、赤帽とのシナジーでてるの?
936: 2022/07/12(火)00:40 AAS
>>935
聞くまでもないだろ
zを売るコンサルと構築部隊のない製品だけのzと赤帽でどうやったらシナジー出せる?
937
(2): 2022/07/12(火)15:46 AAS
逆に今までシナジー出したことある?
Notesはもともと優れていたから長生きしたけどIBMになってから進化も止めた
TivoliもRationalも結局元々のはどっか行ってしまいIBMソフトウェアを適当にリネームして名前だけの買った
結局高い金で買収して有能な人たちはさっさと逃げてしまいブランドだけ残るパターン
938: 2022/07/12(火)17:44 AAS
Cognosを忘れないで。
939: 2022/07/12(火)19:59 AAS
>>937
無理矢理に背広着せるから逃げるんだよ
940: 2022/07/13(水)01:43 AAS
>>925
www
941: 2022/07/13(水)08:53 AAS
>>937
買収されるとカネの臭い嗅ぎつけて事業がわかっていないプロパーが乗っ取る
オリジナルのメンバーが逃げ出し、投資せず大安売りして事業はズタズタ
既存の客からカネ吸い取って終わり
これが繰り返されてきた
942: 2022/07/13(水)10:33 AAS
キンドリルという名の「楽園実験」
943: 2022/07/13(水)13:11 AAS
IBMに対しては余命を告げなけらばならない担当医のような心境や
944: 2022/07/13(水)20:32 AAS
1000人切って1000人雇うって話どこいった?
945: 2022/07/14(木)08:40 AAS
ベースの知力がごみレベル
946: 2022/07/14(木)12:38 AAS
>> ベースの知力がごみレベル
これってどれだけの割合で気づいている?
中途はそそくさ退職してるけど
プロパーあたりだと気づいていなさそうだよね。
947: 2022/07/14(木)19:19 AAS
低レベルの仕事を英語で恰好良く言ってるから慣れてしまうと気付きにくいだけだろ
お客さんとの雑談で聞いただけで何も重要な情報を引き出せてないまま丸投げすることをOIと言ったり
948: 2022/07/14(木)22:07 AAS
OIねぇw
949: 2022/07/14(木)22:15 AAS
ThinkPadやってたころにビルの大きさをみて、こっちに何百台、あっちは何千台と考えるという人がいた
お客に行かなくても望遠鏡されあればOIできるということだ
950: 2022/07/14(木)22:49 AAS
私はCTCエスピー株式会社所属、原子力規制委員会へ派遣のイキリチー牛こと、大澤透(オオサワトオル)にレイプされました。
職場で毎日ねちっこく執拗なセクハラを続け、挙句には既婚者であるにも関わらず交際を申し込んできたりと異常でしたが、私の契約が切れる3ヶ月前を皮切りにレイプをしてきました。
証拠は全てあります。人権なき小人よ、震えて眠れ
951
(1): 2022/07/14(木)22:59 AAS
OIって何?
952: 2022/07/15(金)00:11 AAS
入札の説明会で聞いてきた案件をオポチュニティに上げて丸投げしてきたりな
そもそも入札にしてしまった時点で営業としては負けでほぼ徒労に終わるだけなのに
他人の仕事だと思ってそんなのばかり拾ってくる
953: 2022/07/15(金)18:43 AAS
>>951
スイッチに書いてあるだろ?
954: 2022/07/15(金)21:01 AAS
感のいいじじいは嫌いだよ
955: 2022/07/16(土)08:53 AAS
まあ口臭がきつい口でも正論は吐けるからな
956
(1): 2022/07/16(土)09:34 AAS
「当たり前」をやって、誇る。って滑稽じゃね??
957
(1): 2022/07/16(土)13:00 AAS
>>956
当たり前を誇ってもいいんじゃねー?
IT業界で技術者を名乗りながら「当たり前」にプログラムかけねー奴が多杉
958: 2022/07/16(土)14:31 AAS
金融庁、日本IBMに報告命令 地銀システム障害めぐり原因確認へ
外部リンク[html]:www.asahi.com

IBM社内のメールシステム移行に問題が発生、数日間にわたり従業員がメールを使えない事態に
外部リンク:gigazine.net
959: 2022/07/16(土)14:32 AAS
金融庁、日本IBMに報告命令 地銀システム障害めぐり原因確認へ
外部リンク[html]:www.asahi.com

IBM社内のメールシステム移行に問題が発生、数日間にわたり従業員がメールを使えない事態に
外部リンク:gigazine.net

あたり前田のクラッカー
当たり前が一番大変。
It doesn’t matter.
960: 2022/07/16(土)15:30 AAS
当たり前に老朽設備を更新したり
当たり前にメールサーバーを移行したりが
今のIBMにとって最も難しいことだ
顧客にDXなど説いている場合ではない
961: 2022/07/16(土)15:36 AAS
当たり前のことを何事もなくこなす人は評価されないから
当たり前のことでトラブル起こしてエスカレーションしまくって
上層マネジメントの活躍の場を作った人が問題対応能力があるってことで評価される
962: 2022/07/16(土)16:44 AAS
Sap導入でDX
mail入れ替えてDX
ってつとむくんがslackで自慢してない?

それなりの企業が10年前ぐらいに追えてることなのにね。。。
963: 2022/07/16(土)19:07 AAS
滅美の美学ってやつっすか。さすがIBM!
 おれたちにできないことを平然とやってのけるッ。
  そこにシビれる!あこがれるゥ!
964: 2022/07/16(土)19:20 AAS
>>957
訂正
 怠慢でやってこなかった「当たり前」を
965: 2022/07/17(日)12:29 AAS
「……『神にできないことは何一つない』マリアは言った。
『わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように』」
(新約聖書「ルカによる福音書」1章37〜38節)

人が何かを担うのはその人に能力や見識があるからではなく、
その仕事を神様が用意してくれたからだ、といった内容の説教でしたが、
私には、「代表幹事を引き受けなさい」という神のメッセージに聞こえました。
(北城恪太郎)
省5
966: 2022/07/17(日)17:44 AAS
休みですし、ゆっくり昔でも思い出して懐かしんでください。
落日。
967: 2022/07/17(日)22:04 AAS
実際、IBM700とか360の話をウイキペディアでみると
昔は凄い会社だったんだなと感慨に浸ることができる
いや自分まだ生まれてもいないんだけど
968: 2022/07/17(日)22:13 AAS
よかったじゃん
その凄かった会社の断末魔の醜態の一部になれて
969: 2022/07/17(日)22:36 AAS
戦略が当たり、繁栄を謳歌していたのが70年代か。
バブルを懐かしむどこぞの経営者と同じ?
970: 名無しさん 2022/07/17(日)22:39 AAS
ルーガースナーのwhy can’t say dance? だったか忘れたけど、ホスト全盛時代で稼いでオープン時代で腐ってたのをなんとか復活させた話は興味深い内容だった。やっぱり腐って衰退していく状況も興味深い。
971
(2): 2022/07/17(日)22:52 AAS
ガースナーは会計上は会社を復活させたけど、実態は技術力じゃなく主にSOを売上げの主体にした
言ってみれば顧客のIT部門を買い取ってリストラを請け負う会社になったようなもの
大手の顧客の数は限られてるし、いずれ伸び悩んでいくのは目に見えていた
972: 2022/07/17(日)23:02 AAS
OS/2なんか中途半端に打ち切ったしNotesもせっかく買ったのに腐らせたからな
何が何でも先端技術で市場開拓しようみたいな所はなくなったよね
973: 名無しさん 2022/07/17(日)23:15 AAS
経歴しか知らないけど、ナビスコ、アメックス、マッキンゼーの経歴からすると戦略、会計かなーと。Technology brokerring観点は違うかな。
974: 2022/07/17(日)23:23 AAS
90年代はIBMがテクノロジー志向でなくなっていく中で
Japanだけ空気読まずDOS/VやThinkpad作って面白い企業でいた時代
975: 名無しさん 2022/07/17(日)23:33 AAS
>>971
神戸製鋼のコベルコに資本入れたりも該当しますか?
ブラザーのIT部門を買ってアビームシステムとかあるよね。
976: 2022/07/18(月)02:23 AAS
>>971
ガースナーは90年代にSI等のサービスをビジネスにした人
80年代までサービスは製品のおまけだった
SOをビジネスにしたのは2000年頃でパルミサーノの辺りかな
977
(1): 2022/07/18(月)02:30 AAS
なんだそのボクのかんがえたあいびーえむの歴史みたいな無茶苦茶な話は?
978: 2022/07/18(月)11:18 AAS
>>977
Fラン?
無理だと思うがどこが無茶苦茶か指摘してみな
979: 2022/07/18(月)18:32 AAS
SOビジネスがグダグダ。
日本のトップもZで育った世代でしょ。
未だにハード、ソフトに依存した売り方だしね。
パターン化され汎用化されどんどん劣化したアプローチでクライアントにセール。
結果は見えているよね。
980: 2022/07/18(月)19:23 AAS
今までのお客様がSOになった瞬間にまともな提案活動ができなくなるからな
SOスコープ外の業務エリア以外はSOの人たちに任せることになるけど
連中にまともな提案活動なんてできる訳ない。お客様も発展性のないSOなんていずれ見直すと思ってたけど
いま案の定そうなってるよね
981: 2022/07/19(火)19:21 AAS
外部リンク:www.oshimaland.co.jp
982: 2022/07/20(水)00:40 AAS
ドル高の影響により株価暴落中
CFOは寝てたの?
983: 2022/07/21(木)08:37 AAS
またbudget 制限されそうね
金のない会社
984: 2022/07/21(木)09:56 AAS
Japanはいくら頑張っても円安のせいで低成長市場の扱いを受けるんだろうな
985: 2022/07/21(木)13:23 AAS
げーーーそうなんですか。
30%ぐらい円安になってません?
986: 2022/07/21(木)19:46 AAS
円高の時は「為替メリット分は黙って送金しろ」だし
円安になれば「送金が減った分はRAしろ」になる
本国のお代官様には誰も文句を言えない
987: 2022/07/21(木)20:46 AAS
まぁ、円安が終われば人補充すればいいよ。
itバブル世代いなくなるし。
代謝が良くなるんじゃない。
988: 2022/07/21(木)22:36 AAS
使えない老害を処分するには都合が良いじゃん。
989: 2022/07/21(木)23:08 AAS
Jの場合人気企業だった時代の老害を追い出すと
Fランしか入ってこなくなった時代の社員しか残らないってのがね
990
(1): 2022/07/21(木)23:43 AAS
GIE体制で本国に完全従属になってから訴訟が増えたし軒並み負けてるね
脳みそ不要だからFランだけでいいんじゃね
991: 2022/07/23(土)06:46 AAS
2Qの数字よかったからいいじゃん。
992: 2022/07/23(土)07:27 AAS
ドル換算にすればマイナス成長
993: 2022/07/23(土)08:03 AAS
ジンバブエドル換算でウハウハ
994: 2022/07/23(土)10:07 AAS
昭和の時代は円の価値が3倍に上がったわけだから、そりゃ日本法人は待遇良かった訳だよ
995: 2022/07/24(日)11:27 AAS
>>990

ドイツの◯◯野郎が社長になった頃から、お客との裁判沙汰が増え始めたよな。
996: 2022/07/24(日)14:22 AAS
イェッターさん、IBMはディスラプトされる側に回っているのではありませんか?
外部リンク:wired.jp
997: 2022/07/25(月)18:33 AAS
5
998: 2022/07/25(月)18:33 AAS
4
999: 2022/07/25(月)18:33 AAS
3
1000: 2022/07/25(月)18:33 AAS
2
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 20時間 3分 55秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*