【起死回生は】ワークスアプリケーションズ45【コンサルがやります】 (400レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
381: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
382: 2024/10/14(月)09:46 AAS
凶悪重度精神障害者アラート
精神障害の規模を示す
インセインチュードは
無限大
レ、イ、プしても罪にならないようにするという危険集団がいます
凶悪精神障害者危険
騙されないように、
省28
383: 2024/10/31(木)23:27 AAS
10年くらい前にどんどん辞めてった人達は正解だったのだな
384: 2024/11/20(水)19:53 AAS
外部リンク[php]:www.openwork.jp
メモ
385: 01/14(火)23:06 AAS
バットマンビギンズのポストとここの実態はあまり変わらないんだよな〜
386: 01/14(火)23:06 AAS
バットマンビギンズのポストとここの実態はあまり変わらないんだよな〜
387: 01/27(月)21:59 AAS
巷ではセクハラが騒がれているけれど
パワハラも結構なもんだぞ
388: 02/08(土)13:18 AAS
コンサル的な仕事で携わってた時に営業チームの空気感に少し驚いたな。
オヤジ転がしみたいな営業もいたし。今は知らんけど。
389: 02/11(火)19:13 AAS
いくらRAGみたいなツールがあっても、マニュアルすら読まない奴ら相手じゃ豚に真珠よ
消費する電力が地球に優しくないのでおやめなさいな
390: 03/17(月)13:42 AAS
ユ業者のハウテレビジョンがワークスアプリケーションズ猛プッシュしてたがなんぼ貰ったんかね
業態転換して回復したと言ってたがERPで1位だったというのも疑わしいんだよな
精々日系企業が参入していない時にいち早く開発した先行者利益では
それも食い潰して赤字転落
訴訟案件も抱えた
信用度あるんか?
391: 05/09(金)14:59 AAS
メモしてないから忘れましたー
392: 05/18(日)18:10 AAS
厄介ごとを人に押し付けて!!
自分はサポートをしてやったと喧伝し!!!成果を横取りしつつ!!!
実質的なメインプレイヤーの未熟さをカバーしてやったかのように裏でこそこそ働きかけ!!!
結果として自分あげを図る!!!!
そんな「素晴らしい」人間社会での生き方を!!!!この会社で学びましたぁぁ!!!!!!
393: 05/21(水)14:42 AAS
ビッ◯キーの人、損害賠償請求事件の責任取ったってことかな?
394: 05/22(木)19:52 AAS
仕事丸投げするのがうまい人が多い
395: 05/26(月)18:19 AAS
丸投げというか、押し付けてるんだよな^^
それが「うまい」と評されるのも特徴で、だから実務処理を行える奴がいなくなる
ぺーぺーですら「上司に後始末させればいいや」程度のスタンスの奴が「うまい」んだから
396: 07/18(金)07:26 AAS
グレーゾーンかどうかを考えなくていい点は、ある意味効率的だな
397(1): 07/18(金)11:49 AAS
ここって定期昇給あるの?
398: 07/22(火)22:37 AAS
>>397
メモしてないんで忘れましたー
はい、もう謝ったんだからこれ以上の追及はなし、ね、追及したりグダグダいう奴は性格が悪い、人間としてダメ
メモを忘れたこと自体も触れるな、正直に白状したんだから許されて当然だね
次?もちろんメモの用意なんてしないしメモし忘れるよ!自分に都合の悪いことの証拠は極力残したくないから
証拠が無ければ、言った言わないの世界で喧嘩両成敗だ
嗚呼、成長って素晴らしいな、こういう寝技を覚えることが成長なんだよな
省1
399: 07/23(水)07:07 AAS
このスレに現役社員なんてあまりおらんのだろうな
400: 07/27(日)11:23 AAS
今更の話で、牧野さんの学歴は、本人のぼんやりとした話の内容から読み取ると、神戸高専応用化学科なのは確実。ただ、大学3年生に編入せず、高専出て就職した理由がよく分からない。考えられるのは、
1. 勉強にも学歴にも興味がなく、すぐに社会に出たかった
2. 編入試験に落ちて、編入できず、やむを得ず就職した
3. 編入したかったが、経済的な事情で大学進学をあきらめた
化学業界は理系の中でも学歴の「高さ」の要求が高い業界で、1980年代初頭なら、研究をやりたいのなら修士は必須で、高専生なんて一生、工場現場勤務か研究助手で終わるので、高専を卒業して就職となったら、化学業界ではなく建築業界に行った気持ちはよくわかる。
1,2,3のどれなんだろう。2については、京大か阪大をねらって落ちたというのならあり得る(1980年代なら高専から京大と阪大の化学への編入はかなりの難易度。とくに語学の試験が難しくて、高専生は一般に英語が弱いので、たいていそれで落ちる)。神戸大への編入も英語が一定程度できないとそれなりにきつい。2流の大学に編入するよりは就職をと考えたのかもしれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s