IT企業は休業するべし (155レス)
上下前次1-新
1(2): 2011/03/14(月)00:18 AAS
この大災害で何も役に立たないT企業は休業して欲しい。
電気を使わないだけでも助かります。ライフラインにかかわる
企業、団体に少しでも電力を譲ってください。
特にNECとか富士通とかクラウド(雲)ビジネスは害にこそなれ
焼くには立ちません、
ビジネスなんて地上の
災害には
75: 2012/03/18(日)00:10 AAS
脱出オメ。
まあ費用持ちをどうするかは会社にもよるけどね。
少なくとも罵声、怒鳴り声を聞かされ続けるのは
上司の性格劣悪って例を除いて聞いたことがない。
76: 2012/03/26(月)21:03 AAS
>>15
亀だがむちゃくちゃ良心的じゃねーか
うちなら150は要求するわ
77: 2012/04/03(火)21:18 AAS
以前シーエスイーソフトに面接に行った事がある。
夏の暑い日だった。本社は夏だと言うのに冷房をかけていない、
その代わり窓を開けっ放しで対応していた、でも
ビルの10Fかそこらなので風邪がビュンビュン吹き込んでくる始末。
で、社長登場!外回りから帰ってきたらしい。
飯食ってないから、とかってそばを茹で始めて、
でコーヒーカップかなんかに蕎ツユいれてイスの上にあぐらかいて
省8
78: 2012/04/03(火)21:22 AAS
>>11
そうITこそが人間らしい仕事を奪ってる。
79: 2012/04/11(水)16:17 AAS
yes
80: 2012/04/17(火)10:51 AAS
九州・山口倒産情報
外部リンク[html]:ib-tousan.jp
福岡電算(株)(福岡)/ソフトウェア開発
破産手続申請準備中 負債総額 現在精査中
代 表:佐々木 秀彦
所在地:福岡市中央区高砂2-6-2
同社は、3月31日までに事業を停止し、破産手続申請の準備に入った。
省1
81: [age] 2012/04/23(月)18:09 AAS
株式会社 ケー・デー・シー
1.選考結果でても1報もないまま次回通達を1ケ月以上放置する
2.それについて文句をいうと辞退扱いする(求職者を見下している)
3.新卒でも1みたいのことを平然と実施する。
それが超ブラック企業株式会社ケー・デー・シー
外部リンク:www.kdc.co.jp
82: 2012/04/26(木)02:10 AAS
株式会社 Iキューブ
1.ハローワークで正社員募集するが、面接にいくとうちは契約社員のみ
2.実は契約社員ではなく個人事業主
3.案件紹介時に単価提示なし、面接に通ると翌日に会って話します。でもって35万固定を提示。
4.個人事業でなぜか「保証人」をたてさせる
それが超ブラック企業株式会社Iキューブ
外部リンク:www.icube-inc.com
83: 2012/04/26(木)11:48 AAS
雇用調整助成金 不正受給 IT で検索
84: 2012/05/12(土)10:49 AAS
株式会社システムステージ
大阪市北区梅田1−1−3大阪駅前第三ビル25階バーチャルオフィス内
代表取締役 高橋恒夫
ハロワで正社員募集するが、
・ボーナスなし
・手当て一切なし
・有給使うと給料減る
省3
85: 2012/06/20(水)20:28 AAS
不要不急のIT企業の生命線は電気です。
サーバの電気は降圧効かないからな
SNSのようなもの運営してる会社は赤字だろ。
86: 2012/07/18(水)21:25 AAS
ノートパソコン1台買うだけなのに機密管理のまねごと
プレゼンテーションの真似事。電話サポート契約結ばされる。
オプション契約の料金が1台で20万。本体は標準的MSOS、Officeインストール付きで15万
キャッシュバックで1台10万円。サポート料金やら何たら講習の料金が高すぎる。
87: 2012/07/28(土)07:18 AAS
袖いくら
88: 2012/08/04(土)14:19 AAS
9割以上を占める特定派遣ITは震災の時
仕事しようがなかった。駅で待ち合わせも何も
電車は完全に止まったのだから。
IT企業の淘汰は必要であります。
89: 2012/08/04(土)14:32 AAS
業務系SEが使い捨ての理由
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
省3
90: 2012/09/19(水)04:55 AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
省14
91: 2013/02/01(金)05:49 AAS
創価はIT企業なのか?
92: 2013/02/17(日)22:19 AAS
infosys:情報システム[重要削除]
2chスレ:saku2ch
210 名前:田中直輝[] 投稿日:2013/02/17(日) 13:16:02.00 HOST:i220-220-2-57.s42.a040.ap.plala.or.jp[220.220.2.57]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
2chスレ:infosys レス番号35
削除理由・詳細・その他:
省2
93: 2013/03/20(水)11:47 AAS
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿の拡散歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
省13
94: 2013/03/20(水)15:28 AAS
infosys:情報システム[重要削除]
2chスレ:saku2ch
210 名前:田中直輝[] 投稿日:2013/02/17(日) 13:16:02.00 HOST:i220-220-2-57.s42.a040.ap.plala.or.jp[220.220.2.57]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
2chスレ:infosys レス番号35
削除理由・詳細・その他:
省2
95: 2013/03/20(水)20:22 AAS
IT使って言うなやw
96: [age] 2013/03/21(木)11:16 AAS
infosys:情報システム[重要削除]
2chスレ:saku2ch
九州のIT業界
2chスレ:infosys
35 :非決定性名無しさん:2010/09/24(金) 12:44:43
ネットワンテクノロジー
不採用通知をはがきで送ってきた。
省4
97: 2013/04/10(水)23:59 AAS
AA省
98: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN AAS
テスト
99: 2013/10/21(月)23:38 AAS
AA省
100: 2013/12/23(月)08:58 AAS
AA省
101: 2014/01/26(日)16:47 AAS
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
2chスレ:newsplus
今後の犯罪傾向の予測と考察
事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
省16
102(1): 2014/07/24(木)01:28 AAS
一番要らないのは大企業のシステム子会社
丸投げして大威張り文句タレのパワハラ
もうお前がやればいい
103: 2014/07/24(木)08:12 AAS
>>102
本体で使えないゴミが飛ばされてきただけなのにな
104: 2014/08/30(土)22:28 AAS
部屋に入るなり
「人の目を見て話しができない奴はいらんぞ」
と言われて担当者の目を見ながら話をしようとすると
「何メンチ切っとんじゃ!ゴルァ!」
目を伏せると
「人の目を見て話せや!ボケが!」
以下無限ループ
省3
105: 2014/09/04(木)22:33 AAS
○フィニティっていう社員9名の会社超ブラック
106: 2015/04/22(水)21:04 AAS
な
107: 2015/05/02(土)19:21 AAS
鬱に追い込まれた。
108: 2015/05/03(日)03:35 AAS
情報処理技術者試験は無駄
応用情報でもスペシャリストでも取っても何の役にも立ちません
109(1): 2015/05/03(日)07:56 AAS
アジアンリンクがいいよ
110: 2015/05/03(日)08:37 AAS
>>109
金返せ
111: 2015/05/04(月)05:31 AAS
あそこでいちばんすきなのはかおさん
112: 2015/05/04(月)21:49 AAS
数学も物理も化学も意味不明な自分が理工系なんて無理だったんだ。
113: 2015/05/05(火)09:19 AAS
どれい
114: 2015/05/05(火)17:08 AAS
dreizehn
115: 2015/05/07(木)20:47 AAS
日本情報技術取引所
コンピューターレスキュー
角度が非常に高いです
116: 2015/05/07(木)21:33 AAS
やっぱ、上流企業だよな…
117: 2015/05/09(土)19:19 AAS
だよな
118: 2015/07/11(土)07:02 AAS
日本情報技術取引所
コンピューターレスキュー
角度が非常に高いです
119: 2015/10/20(火)13:05 AAS
転職の際は要チェック。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の2chスレが表示される
120: 2015/10/21(水)07:41 AAS
今回の旭化成と三井不動産のってSIerのやってることソックリだよな。
121: 2016/01/31(日)11:47 AAS
IBM現場で毎日毎日7時間以上寝てる一次請のヤツはクビにならないの?
外部リンク:www.ait.co.jp
外部リンク:www.sra.co.jp
122: 2016/02/02(火)21:55 AAS
日本情報技術取引所
コンピューターレスキュー
角度が非常に高いです
123: 2016/03/09(水)16:29 AAS
実際、IT企業が休業したら世の中どうなるんだろ
124: 2016/08/03(水)18:23 AAS
ブライトウェイの後藤修平はこれ以上二酸化炭素を吐かないでほしい
125: 2016/11/19(土)19:17 AAS
元ヤクザが派遣会社を運営してるとか昔話する奴ちょっと聞けよ。
俺の知り合いが会社を辞めて派遣会社を設立した。
会社設立前に色々聞いた話をまとめると・・
?金になる(従業員なんか金の成る木)
?正直、自分は働かなくてもいい
?働きたい奴なんかいくらでもいる
これだよ。ヤクザじゃない一般人が設立しても従業員には上から目線なのは当たり前。
省2
126: 2018/02/11(日)09:08 AAS
角度が非常に高いです
外部リンク:www.computer-rescuer.com
外部リンク:create-solutions.jp
127: 2018/06/16(土)12:48 AAS
y
128: 2018/11/09(金)21:31 AAS
ITはかかわらないほうがよい。
資質あるなら、嫌いでもないし抵抗もないら
公務員、医師、会計士、建築士など、日本ローカルな士業がいいよ。
IT業界はやめたほうがいい。
アメリカ様のご指導がないとやっていけない日本でIT業界は資質、能力を搾取されるだけ。
搾取する側にまわれるならどうぞ!自己責任でな。
129: 2023/10/17(火)11:42 AAS
◯和のS社はダメだわ
パワハラ、人格否定、低給与は当たり前
そして人格破綻した社長の日頃の言動で
病人続出、死亡事故も起きている有様
本社事務所は見えてはいけない幽◯の
巣窟で特に社長の肩には常に複数の
黒い影が蠢いているという・・
130: 2023/10/17(火)12:33 AAS
2chスレ:notepc
この書き込み自体、匿名で名指しはしていなかったわけですが、元上司が読んで自分のことだと気づき、私に連絡してきました。色々やり取りをしたのですが、そのやり取りにかなりの違和感があり、指摘せざるを得ないと思いここに書き出す事にしました。
先に申しておきますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってます。ただ、反応してきたのが元上司であり、その反応内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。
上司に直接言うべきだろと指摘をされるでしょうが違和感・矛盾について私から少なからず反論した際にはぐらかされた矛盾や嘘に関する話であり、また「告訴」にまつわるセンシティブな話であるので、やはりここに書き出すしかないかなと思いました。また、総括というか今後どうするかまとめたい気持ちも出てきたので、ここに書き出します。
この文章を書き出す上でも組織や人物を名指ししたりはしません。
内容から会社や元上司、SIer関係者に伝わればそれで良いし、第3者の方々へはこういう異常企業が存在するという事を知ってくれれば良いかなと思ってます。
131: 2023/10/17(火)12:33 AAS
<続き>
今でもストレスで本当に苦しい思いをしています。
元上司もかつて
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と述べている通り、約束は守った上で書かせてもらいます。
ただ、一応言っておきますが、私が勤めた元会社というのは普通にブラック企業であるのは確かなので、これから書き出すブラックな情報から特定されるようであれば、それはそれで罰せられるべきだろうと思ってます。
まず簡単に経緯から紹介しますが、私と元上司との関係が普通でなかった事があげられます。元上司は少し前に私に対して、私の行動次第といえど「告訴する」という旨を示してきました。それから何カ月か経ってから、上記リンクの投稿に反応して文面でやり取りすることになりました。元上司側は告訴の文脈をまったく無視しての話です。
省1
132: 2023/10/17(火)12:33 AAS
<続き>
後になって気づく明らかな矛盾や嘘もありますが、そもそもの前提がおかしかったのです。一応文面で謝罪はしてきたので私の心は一部寛解したのは事実ですけど、心のもやもやはずっと続いていますし、単純に嘘つかれたことは怒りの源にしかなりません。
元上司は謝ってきましたが、私が強く反論したら、告訴してくるとそれなりに意識していた訳です。私もそこについてまず問いただすべきだったと少し後悔してます。
つまり、上司と普通に話し合うのは元々不可能に近かったということです。
そして、謝罪についてもほとんど意味を見いだせなくなっています。元々の話が正直謝ってすむレベルの話ではないというのもあります。
加えて、これは前に書きましたが4年前の社内事情について、現在進行形で会社に勤める上司と会社を離れた私ではフェアに話すことが当然難しいです。
本当に真剣に話し合って和解するには、第三者機関が現社員と元社員を徹底調査しない限り、無理だったという話です。
133: 2023/10/17(火)12:33 AAS
<続き>
・元上司が私に持っていた差別的感情
元上司は冷静さを失った事を侮辱・人格批判した理由にしていますが、そもそも大前提として、元上司というのは明らかに私に対して差別感情を持っていたことです。
「皆から嫌われているくせに」
上記「メッセージ」を何の文脈も関係なく文面で送りつけてますし、退職直前のやり取りでも、元上司は直近の出来事云々だけでなく元上司の下につく前のエピソードとかに触れて私に対して人格批判してきています。なので、私を差別して見下していたのは確定的事実です。
冷静さを失ってキレてきたというのは部分的にあるのでしょうけど、この差別感情があったのが一番の問題でしょう。そこを完全に無視しています。
一応フェアに言っておきますが、差別感情を持っているにしてもこの元上司というのは「先に辞めた元同僚」ほど直接的、攻撃的ではなかったし、性質的にはおとなしい側ではありました。そこでぎりぎり我慢していたわけですが、普段の付き合いで色々と感じるところはあったのも事実です。
134: 2023/10/17(火)12:33 AAS
<続き>
・ハラスメントについて
先に書きましたが「先に辞めた元同僚」というのがかなり気性が荒く、攻撃的で、彼から結構なハラスメントを受けていました。元上司はこれらの行為を私とのメッセージ上のやり取りで「パワハラ」と表現してます。
実際、こういうメッセージのやり取りがあった通り、辛さもあって一応は元上司に報告して社長にも話がいってたんですね。その時の「先に辞めた元同僚」の行為について社長は「いじめだから問題ない」という常識外の発言をしたり、この相談をした後に常識外というか異次元が過ぎる判断を私に対して下したりしています。
元上司なら「この判断」が何のことか分かりますよね?
ここら辺の出来事を無かったことにしますか?
一応言っておきますが、これらのやり取りがあったことを間接的に示すメッセージのやり取りは残ってますからね。
省1
135: 2023/10/17(火)12:34 AAS
<続き>
ちなみにこれとはまた日を別にして
元上司も社長も先に辞めた同僚から受けた行為について、「お前が仕事できないから悪い」という旨を私に何回も言ってきています。
もっともこのセリフを言う時は私が受けたハラスメント事件を隠蔽に走っています。直接的ハラスメント行為ではなく「先に辞めた同僚は物事をはっきり言うかもしれんが〜」と言い換えています(二人ともこのセリフを別の時間、場所で言ってます。そんな偶然ありえますか???)。元上司が「パワハラ」と表現したメッセージのやり取りからそれなりに月日が経っていて忘れてるんでしょうね。私自身も忘れていたわけですが。
そもそも、この言葉の表現で完全に回避できてると思ってるんでしょうか?
こういう隠蔽してることを無かったことにするんですかね?
あと明らかなセクハラ的発言も一緒にありましたよね。あなたが結婚した直後ということがあるにしてもあの状況であの「発言」をするのは異常ですよね?
省1
136: 2023/10/17(火)12:34 AAS
<続き>
あと、あなたがメッセージのやり取りで「パワハラ」と表現した際に続けて書いてある文章の方が実は非常に重要であるということも言っておきます。
元上司の端末には残ってないものなんですか?
私は機種変してもずっと残り続けていますよ?
ちなみに「パワハラ」の中身を一つ紹介すれば、椅子を思いっきり引っ張ったり、ガタガタ揺らしたり、直接暴力一歩手前のことをされました。
こういうことを後のやり取りで、社長も元上司も「お前(私)が悪い!」と言ってきました。
137: 2023/10/17(火)12:34 AAS
<続き>
・炎上した現場の保守運用継続は誰の判断だったか
一時期は間違いなく炎上して組織関係が狂っていて(典型的偽装請負だしSIerからの仕事の丸投げ)、食堂などの環境もおかしい糞現場だった訳ですが、誰の判断で保守運用することになったのか。
直近のやり取りでこの判断を元上司は「自分ではない」と徹底否定していますが、それは違うだろうと私から指摘させていただきます。
会社経営サイドが大局的なところを決めるのは当然として、元上司だって好んでこの現場に入らないのは分かってます。ただ、保守を決定したのは今でも元上司の判断であることは私の中では確定的です。
当時その現場に「社長」や「部長」はいなくて(社長は地方在住で100%いないのが普通だし、部長は他現場にアサインしていてほぼ100%いない)、会社の窓口になっていたのは間違いなく元上司でした。こういうところが負担になっているのには同情はしますよ。
元上司一人に対し、SIerから「保守するかしないか」の話がふられて、それに対して「保守する」と返答して会社に電話したという流れです(この部分を具体的な会話内容を添えて元上司に対して反論してますがはぐらかされました)。
省1
138: 2023/10/17(火)12:34 AAS
<続き>
あの時に社長or部長がいたんだ!(直接電話がいってたんだ!も同様)とか言われたら、もう何も信用できないです。
ちなみに会社が現場保守を本気で目指していたわけではない、むしろ逆の可能性を示す具体的なエピソードもありました(これは捏造とか口裏を合わされたくないから、元上司から聞かれ次第答えます)。ちなみに、これは上司と前にやり取りした後に思い出したものです。
私の現場移動の可能性があったのをあなたが止めたのをあなたの口から聞いてます。
「メンバーのアサインに現場のリーダーの意向が尊重される、既にアサインしているメンバーについては同意が無ければ移動できない」
この点を他の上司2人から聞いてましたし、社長も辞める手前で近いことをしゃべってました。
というか、これに近い話があなたとのメッセージのやり取りに残ってます。
省4
139: 2023/10/17(火)12:35 AAS
<続き>
まとめると、ある程度会社の命令を聞かざるを得ないといえど、保守選択するか否かなど、かなりの部分で現場リーダーの意思や希望が通っていたというのが私の認識です。
ちなみに契約を書面で結ぶとかそういうところは形式的に会社代表or部長がやるところで、そのあたりを元上司が否定する際に意識しているように感じました。そりゃ社長が決定したように表向きはなりますけど、実態は違うでしょうと私は言いたいのです。
会社命令に逆らえない部分として「キリのよい契約期間はいなければならない」とか「単価を考慮した他の現場に空きの要員があるか」ぐらいだと思います。実際そういった現場が存在して元上司も移動する動きがあったと記憶してます。
あと、何度も述べてますが他の同僚やSIerが納得するかどうかの方が重要だと思います。
ちなみに、仮に元上司の言い分が正しい場合でも、私のメンタル状態とか能力をしっかり説明すれば、これは現場変更した方が良いなと糞すぎる会社でも判断したんじゃないでしょうか。当時、あなたと二人きりでギリギリ感あったわけだから。
そして、保守選択云々というのは私に対する差別感情とかハラスメント問題とか考えたら全体の1割程度の話です。この話にこだわる必要はないと言っておきます。
140: 2023/10/17(火)12:35 AAS
<続き>
・告訴の話と直前の変なやり取り
第三者が読むとなんだろうと疑問に思う点だと思いますが、5chのとあるスレッドに元上司が私に対して告訴するぞという投稿をしてきていました。この投稿のリンクを貼ると元上司や会社を名指しになるので貼りません。この告訴投稿自体はおいといて、先に少し触れたいのは、この投稿が書かれる前にあったやり取りです。
私がしつこくブラック企業と元上司の問題について投稿していたんですね。多少煽り的といえど、異常な企業が存在してその存在は社会的に害悪だよと周知していたという話で、全否定される話ではないと今でも思ってます。それに対して、よくある「荒らしウザい、連投ウザい」ではなく、内容に対して強く非難する投稿がありました。
一応、例を示すと以下のような書き込みでした。
>「悪意は全くなく純粋に気になるんだけど、スレチコメの暴露?誹謗中傷?を連投してる奴は精神疾患の障害者手帳持ってる?持ってないけど精神疾患ある事を自覚してる?もしくは健常者だと思ってる」
>「ハラスメントと残業代未払いが普通じゃないと言うなら、早く具体的に書いてみたら?」
省3
141: 2023/10/17(火)12:35 AAS
<続き>
ちなみにほぼ過疎スレです。そういったスレの投稿に強く反応してくる点、理解し難い理屈をふりかざす点、個人的に怒っている感じがする点を考慮すると関係者と見るのが自然かなと。
極めつけは先に書いた通り、元上司の告訴の文章がこの後に書かれたことです。
元上司は確実に直前のこのやり取りを認識していると言っていいでしょう。
そして、この告訴書き込み以降に、先に現れて過剰反応した人物は一切出てこなくなりました。普通、↑の発言ができる人なら否定でも肯定でも絶対反応するでしょ?
先に現れて過剰反応した人物の正体は知りようがありません。読み手が判断すればよいです。ただ、一つ言いたいのは、上のようなやり取りがあって、私の心にプラスだったかどうか元上司や関係者は考えてみてください。
142: 2023/10/17(火)12:35 AAS
<続き>
上記の書き込みはおいといて、「連絡の制約」とかも元上司の説明には矛盾があると思ってます。実際、私は元上司より上の上司に連絡とってます。少なくとも連絡の制約のタイミングについては完全に嘘と言い切って良いと思ってます。というか、私がこの「上の上司」と連絡を取ったことが連絡の制約になったと推測してますが。あと、社用携帯で連絡しろって件はどうなったんでしょうか(連絡の制約あるなら普通私用携帯でやり取りすると思いますが)。
あまり語りすぎるのもなんですが、元上司が侮辱・人格批判してきた直後に私が普通に元上司とやり取りしてることもあって、元上司は「侮辱・人格批判」について済んだ事だと認識した事が真実に近いのでしょう。私が普通にやり取りしたのは、新しい良すぎる会社に入って心が少なからず寛解した事と社長夫妻に脅された事があって元上司と普通にやり取りしないとさらなる制裁を食らうという恐怖があった事に起因しています。
あれから月日が経って、思い返せば、絶対に許してはならない悪だと再認識した訳ですが。
分かりづらいところはありますが、私の行動はなんら矛盾してないと思います。
ちなみに私を重い精神の病だと認識してたとか、連絡の制約とかがある中で、私にPCのパスワード聞く時に何か思わなかったんですか?
143: 2023/10/17(火)12:35 AAS
<続き>
・やはり悪質な企業を許してはならない
残業代完全未払い、ハラスメント隠蔽問題、現在進行系でも別の人物のハラスメント問題があって重要な地位がいる(これってごまかせますか?)。社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考えられない。レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている。金融系の異常寄りのPJしか仕事がない。社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ないといえる(その地方でのPJは0のはず)。
異常な判断を積み重ねて私を使いつぶした以上のことしているでしょ?
このような異常企業をネット上で注意してはいけない理由があれば教えてください。
フェアに言えば、年収が多少良かったかもしれませんが、私は辞めてすぐ転職して全く年収を落とさない(可処分所得を考慮して)どころか今は残業代込みといえど当時の倍以上の年収を稼いでますので、収入の方も全く評価するポイントではないということです。
ちなみに先述した通り、元上司や社長は私がハラスメントを受けたことを「私の仕事の不出来」のせいにしている通り、元上司や他の同僚の能力は私より実際上です。大学の偏差値とかも実際上です。つまり、私より転職しやすい事を意味しています。
省2
144: 2023/10/17(火)12:35 AAS
<続き>
・これからどうするか
今それなりの幸福をつかんではいますが、当時受けた屈辱や絶望感を忘れることは一生できないかもしれません。やはり、私のメンタルを保つために書かざるを得ません。
元上司も告訴の書き込みで
>どうしても精神衛生上書き込みを続けたいのであれば〜
と条件付きで書き込んで良いと言ってらっしゃる通り、私の気持ちもそうですが、真実を見れば書かれて当然ということを分かってらっしゃるんでしょう。
別に元上司をこれからガンガン追求する訳ではないです。(この書き込みだけは別ですが)。ただ、ハラスメント自体やハラスメントを隠蔽するような下りとか本当になかった事にするんですか?それらの事象とか私に対して持ってた差別感情とかの方が保守選択云々より圧倒的にでかい話です。これらを考慮したら、形だけの謝罪じゃすまないです。それに謝罪についても違和感があるのは最後のやり取りの通りですよね。
省3
145: 2023/10/17(火)12:36 AAS
<続き>
冒頭で「お互いのために良くない」と言われてますが私は一生良くないと思います。実害云々言ってますけど、どう考えても私の方がダメージ大きいと思います。上記した様々な経緯から「多くの疑問が残る謝罪」だけで済むと考えてられるのであれば悲しい事です。
繰り返しになりますが、本当に批判すべきは会社とSIerであるのはわかってますが、反応してきたのが元上司であり、その反応する内容がおかしいから私も過剰に反応している部分があります。私からしたら明らかな矛盾や疑問が残ってしまう説明をしていたことが、これが書かれる理由になる事は理解してください。
元上司については十二分に以前の書き込みを認識されているから、さすがに賠償は求めませんが、今後のやり取りの中で(私の意思と関係なく)巻き込まれるのは仕方ないと思ってます。ただ、書かれたくないのであれば誰かが何かしらの賠償をするしかないです。もうほぼ無理でしょうけど。
146: 2023/10/17(火)12:36 AAS
<続き>
ハラスメントのところで述べた通り、辞める直前のときから社長も元上司も色々と誤魔化しに入っていた訳です。実際は誤魔化しきれてなかった訳ですが。
ちなみに私が辞めた直後のメッセージのやり取りで「しでかした」の下りとか明らかに私が一番悪い加害者のような扱いをしているでしょ。あれだけの事情背景がありながら。
だから既に信用がほぼなく、形だけの謝罪に何の意味もなかったということです。
そういった状態ですが、一応、交渉は可能であると伝えておきます。
私も当初は煽り的で交渉不可能な気配を出してた点は反省すべきかと思ってます。実際、社長夫妻は真っ当に話を聞くつもりがない極悪人なのは変わらない事実だと思いますが(こんな人間が代表を勤める会社の案件がall金融ってどうなんでしょうね?)。そんな社長に従順(元上司も認めている)な元上司を一体的に批判するのはなんら誤りではなかったと思いますが、その点の誤解は今回の一応の謝罪で解けたと思います。元上司はまだ話はできる人だと思います。相談は可能です。
あと、SIerについては全く別の切り口で合法的に責めるつもりでいます。
省2
147: 2023/10/18(水)05:18 AAS
◯和のS社はダメだわ
パワハラ、人格否定、低給与は当たり前
そして人格破綻した社長の日頃の言動で
病人続出、死亡事故も起きている有様
本社事務所は見えてはいけない幽◯の
巣窟で特に社長の肩には常に複数の
黒い影が蠢いているという・・
148: 2023/10/18(水)05:18 AAS
◯和のS社はダメだわ
パワハラ、人格否定、低給与は当たり前
そして人格破綻した社長の日頃の言動で
病人続出、死亡事故も起きている有様
本社事務所は見えてはいけない幽◯の
巣窟で特に社長の肩には常に複数の
黒い影が蠢いているという・・
149: 2023/10/29(日)00:23 AAS
外部リンク:news.careerconnection.jp
150: 2023/12/18(月)08:31 AAS
外部リンク:news.careerconnection.jp
151: 2024/01/26(金)08:38 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
152: 2024/10/18(金)17:48 AAS
富士通のコアパートナー
福井のアスタについて
高比良清輝
高比良志保子
高比良香織
松濱恵治
榎本竜也
省3
153: 2024/10/21(月)04:25 AAS
富士通のコアパートナー
福井のアスタについて
高比良清輝
高比良志保子
高比良香織
松濱恵治
榎本竜也
省3
154: 2024/11/14(木)18:43 AAS
榎本とかいうやつはやく刑事告訴しろや
2chスレ:infosys
155: 2024/11/28(木)15:58 AAS
ふんふんふんふーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.779s*