人工知能作ろうよ (503レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120(3): 2013/09/11(水)23:35 ID:dg/nHQiK0(4/4) AAS
出先でID変わってた。117=119です。
乱暴に言えば、パターン認識は高次空間をぶった切って、そうであるもの/そうでないものに分離するための手法。
そういう手法をスケールさせることで、人間の精神活動と呼ばれるものはエミュレートできるのか。
できるのであれば、その認識機は何を入力とし、何を識別するものなのか。
個人的にはエミュレートできる派だけど、その実現方法はまったくのno idea。
121: 2013/09/12(木)00:12 ID:oUcz//7X0(1/2) AAS
>>120
虫の体を借りて、知能を組み込むようなやり方が近道かも。
脳に寄生する植物のような機械。
124(1): 2013/09/12(木)03:44 ID:IllVk9RYP(2/2) AAS
>>120
ちょっと頭をリセットしようか
見せかけるだけのために、果たしてエミュレートは必須かな?
例えば君が結婚詐欺師だとして、相手を騙すためにやることを考えよう
目的を達成するために、「結婚したいという感情」をちゃんと理解してエミュレートし、「その感情から導き出される行動」として表出させる必要があるだろうか
もしかしたら「結婚したいひとの行動」を観察してパターン化ししておけば、「結婚したいという感情」なんて理解しなくても目的は達成できるんじゃないかな?
125(1): 2013/09/12(木)19:11 ID:sZR6TsKj0(1) AAS
>>120
遺伝子が人間と1%しか違わない猿で文章を読み書きできる最低の
知能を学習させられるなら、エミュレートの規模だけが問題になる。
それでも足りたいというなら脳のサイズという話しにすれば
像の脳とかクジラの脳は人間よりニューロン細胞やら容積だけでは完全に
上回っているわけで、それに知能を持たせるほうがはるかに安易である。
その程度のことを考えたくないのは妄想だけという人の特徴
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s