城島茂さん 特殊詐欺被害の防止を訴える 2019/02/17 (82レス)
城島茂さん 特殊詐欺被害の防止を訴える 2019/02/17 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/idolplus/1550433496/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
49: 名も無きアイドル [sage] 2021/12/11(土) 21:51:35.22 ID:tyhxSpFA0 憲法違反に当たらない 武蔵野市・松下玲子市長 https://www.sankei.com/article/20211211-KMA6WXU7YBOZFE5WV2BXDDCZW4/ >外国人と日本人を区別せずに住民投票の投票権を認める東京都武蔵野市の条例案に対し、「外国人参政権に準ずるもので、憲法違反の疑いが強い」と批判が集まっている。住民投票は選挙と異なり法的拘束力はないが、原発問題などで国政を左右するケースもあり、「外国に利用される恐れがある」との声も。それでも条例は必要なのか。武蔵野市の松下玲子市長に話を聞いた。(聞き手 大森貴弘) >国籍を問わない意思表明の場を >私たちが提案した住民投票条例案は「外国籍住民に参政権を認める」ものではない。市長や議員を選ぶ選挙権とは異なり、住民が地域の重要課題について直接その意思を表明する制度で、外国籍住民が参加しても憲法違反だという指摘は当たらない。自治体には住民登録制度があり、外国籍の方も法律に基づき住民と定義されている。議会への請願やパブリックコメントによる意見募集などさまざまな市民参加の仕組みは国籍を要件としていない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/idolplus/1550433496/49
50: 名も無きアイドル [sage] 2021/12/11(土) 21:52:28.59 ID:tyhxSpFA0 名を変えた外国人参政権は憲法違反だ 百地章氏 https://www.sankei.com/article/20211211-XE2B7JYIL5JLXJVRREY3BPRDMA/ >外国人と日本人を区別せずに住民投票の投票権を認める東京都武蔵野市の条例案に対し、「外国人参政権に準ずるもので、憲法違反の疑いが強い」と批判が集まっている。住民投票は選挙と異なり法的拘束力はないが、原発問題などで国政を左右するケースもあり、「外国に利用される恐れがある」との声も。憲法学が専門の国士舘大特任教授、百地章氏に話を聞いた。(聞き手 大森貴弘) >国籍の重み、武蔵野市長は分かってないのでは? >武蔵野市の住民投票条例案が認める外国人投票権は名を変えた外国人参政権だ。衆院法制局も内容次第で地方参政権に匹敵するものになり得るとしており、憲法違反の疑いが強い。日本国民である住民が行うべき地方自治が、外国人の投票でゆがめられる恐れがある。極めて危険な条例案であり、撤回すべきだ。 中国の投票干渉を警戒しないのか 島田洋一氏 https://www.sankei.com/article/20211211-UOGXJKAWGVINRBKG5IRDFJXB7Q/ >外国人と日本人を区別せずに住民投票の投票権を認める東京都武蔵野市の条例案に対し、「外国人参政権に準ずるもので、憲法違反の疑いが強い」と批判が集まっている。住民投票は選挙と異なり法的拘束力はないが、原発問題などで国政を左右するケースもあり、「外国に利用される恐れがある」との声も。実際に、住民投票への外国の干渉はあり得るのか。国際政治や米国に詳しい福井県立大教授の島田洋一氏に話を聞いた。(聞き手 菅原慎太郎) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/idolplus/1550433496/50
51: 名も無きアイドル [sage] 2021/12/11(土) 22:07:48.60 ID:tyhxSpFA0 反対署名2万4000人分に手応え 武蔵野市「外国人住民投票」条例案 住民団体代表が陳述へ https://www.zakzak.co.jp/article/20211211-CXRKKKNJRBL4XCPICLFMD423II/ >東京都武蔵野市の松下玲子市長が市議会に提出した、外国人にも住民投票権を認める条例案の審議が来週、ヤマ場を迎える。「外国人参政権の代替として利用されかねない」という懸念が広がるなか、13日の総務委員会で是非が議論される。こうしたなか、地元の保守系市民団体は「反対署名」を計約2万4000人分も集めたという。 >注目の条例案は、「市内に3カ月以上住む18歳以上」であれば、外国人でも日本人と区別せずに住民投票ができる。 >条例案を知らなかった地元市民が報道を見て反発したうえ、自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表・青山繁晴参院議員)も9日、反対声明を発表した。 >武蔵野市議会の総務委員会では13日、市民団体「武蔵野市の住民投票条例を考える会」の金子宗徳代表が条例案の「廃案か継続審議」を求めて提出した陳情書について陳述した後、与野党市議が市当局に見解をただす。 >金子氏は「この1カ月で『反対署名』は書面で約5000人、ネットで1万9000人となった。条例案への危機感が広がっている。総務委員会では、『現状では、外国人が日本の安全保障に関する微妙な課題も住民投票できるなどの疑問点が拭えない』として、市側に強く再考を求めたい」と語っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/idolplus/1550433496/51
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s