【緑皮車】中国の鉄道【蒸汽机車なき後】 (403レス)
1-

1
(1): 2014/10/16(木)22:52 ID:b5v2Knfr(1) AAS
需要あるかな?
323: 2019/03/20(水)05:11 ID:UV7cyvC8(1) AAS
>>318
それはわからないですが客車形式はそのまま引き継いでたみたいですね
ハ1・2・3・5→YZ1・2・3・5などそのまま標準形式になったり雑型車の鋼体化の車体構造を旧ハ1同等に改造したりなど
324: 2019/04/29(月)08:57 ID:Ee+7LuH/(1) AAS
動画リンク[YouTube]
ちうごくの軌道用品も作ってる石炭企業のPR動画
ものすごくautoです…

つか万が一これ発注されたらどうすんだw
325: 2019/05/07(火)10:57 ID:hfbP0udj(1) AAS
【中国経済ヤバイ】中国鉄道の負債残高が過去最高の87兆円に=2018年純利益の2580年分
2chスレ:newsplus
326: 2019/05/09(木)14:27 ID:G/LqTeU7(1) AAS
2019年3月1日の夕暮れ、人の形のような光が空に。
外部リンク[html]:stories.thebl.com

      ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

【日本発の世界恐慌が起こる ⇒ 】 世堺教師マITLーヤがTV出演、緊急提言 ⇒ 無関心、無責任な国民は淘汰・選別される
2chスレ:hulu
327: 2019/07/19(金)19:02 ID:42OZEHV4(1) AAS
中国版ニコ動にいろいろ動画が上がってて面白いな
外部リンク:www.bilibili.com
とかよく撮れたもんだとおもう、あの国で
328: 2019/09/12(木)21:33 ID:UWJ8W45V(1) AAS
動画リンク[YouTube]
中国で一般的な大規模に機械化された保線風景
329: 2019/09/16(月)21:25 ID:eHQZwfe5(1) AAS
画像リンク[jpg]:wx3.sinaimg.cn
こんな列車見たらカメラ向けてしまう
330
(2): 2019/09/26(木)00:08 ID:+biMkXSJ(1) AAS
紙の時刻表買ってみたけど面白いな
京広線の優等列車らしい通過っぷりもいいし黒竜江省の無数にある枝線もいい

臨河ーエジン(K7911次)のちょっとした盲腸線の一駅と思わせつつ到着は11時間後とか乗ってみたいわ
駅間680kmって凄まじい
331: 2019/09/26(木)06:05 ID:SBc+2cnM(1/2) AAS
>>330
エジナは普通に観光化されてるどころか市内中心部にはビル建ってるw
不動産投機バブルの激戦区らしい。
空路もあるので手軽にモンゴルっぽさを味わうにはいいけど、地の果てを期待すると確実に泣く。
街外れやエジナまでの道中は大平原だけど。

エジナの先の貨物専用区間は航空偵察するとカオスで楽しいよ。
特にモンゴル国境周辺。
省2
332: 2019/09/26(木)06:21 ID:SBc+2cnM(2/2) AAS
>>330
人民鉄路公式の電子版鉄道地図もおすすめ。
旅客輸送していない区間や営業休止線、建設中の路線も
全路線全駅/信号所記載の超優秀な資料。

以前は海子で落とせたけど今は外国IPが弾かれるんで、他探すか鉄道書店のネット通販
(日本発送してくれるかは分からんがあるんだこれが)使うか訪中時に店寄って紙版買うしかないな。

鉄道書店の通販、主要形式の車輌の運用マニュアルとか普通に売ってるw
333: 2019/09/27(金)09:10 ID:qcp9Rt0d(1) AAS
外部リンク:cnrail.geogv.org
非公式だがこんな地図もある
334
(1): 2019/09/28(土)02:23 ID:4o2CZcfJ(1/3) AAS
↓延吉のおもちゃ屋でつい衝動買いしてしまった。

外部リンク:imepic.jp

小さい子向けのおもちゃだけどHOゲージ位のサイズで60元だった。
これって緑皮車等の客車をけん引する機関車?
それとも貨物専用の機関車?
335
(2): 2019/09/28(土)20:35 ID:f5RMX7iH(1) AAS
>>334
DF4
サブタイプいろいろあるけどこれは貨客兼用の標準タイプ
中国のDD51的な機関車
336: 2019/09/28(土)23:25 ID:4o2CZcfJ(2/3) AAS
>>335
サンキュー。
貨物には興味がないから客車もけん引するタイプで良かった。
337: 2019/09/28(土)23:35 ID:4o2CZcfJ(3/3) AAS
>>335
通販もしてた。

外部リンク[html]:ja.aliexpress.com
338: 2019/12/14(土)21:00 ID:MSV7XXtH(1) AAS
中支那鉄道 建設の記録
アマゾンprime
339: 2019/12/21(土)22:37 ID:zPw1escw(1) AAS
敦煌鉄道が全線開通
外部リンク[htm]:japanese.china.org.cn
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
340: 2019/12/21(土)22:39 ID:aiYkJE08(1) AAS
超難易度の暫定開業区間緑皮慢車も見納めか。
341: 2020/01/13(月)00:13 ID:8DURDpE2(1/2) AAS
中国時刻表新刊読んだけど、新規開業路線のローカルに緑皮が結構使われてるね。
あと扶貧対策か幹線に慢車扱いの通勤が設定されたり緑皮が謎の復活劇を見せてる。

台湾の平快と同じで、最近は改革開放前の雰囲気を激安で楽しめる観光列車として注目もされ始めているので
地方の福利厚生と両立させる形でうまく活用して欲しいとこ。
南京〜黄山の慢車廃止時にお名残観光客が殺到したり中国も変わった。
342: 2020/01/13(月)00:13 ID:8DURDpE2(2/2) AAS
中国時刻表新刊読んだけど、新規開業路線のローカルに緑皮が結構使われてるね。
あと扶貧対策か幹線に慢車扱いの通勤が設定されたり緑皮が謎の復活劇を見せてる。

台湾の平快と同じで、最近は改革開放前の雰囲気を激安で楽しめる観光列車として注目もされ始めているので
地方の福利厚生と両立させる形でうまく活用して欲しいとこ。
南京〜黄山の慢車廃止時にお名残観光客が殺到したり中国も変わった。
343: 2020/01/18(土)07:36 ID:PhBHEpE+(1) AAS
正論

Twitterリンク:ExpressNiseco
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
344: 2020/01/28(火)18:50 ID:dzgtN0hI(1) AAS
中国が世界一の鉄道大国になるのは時間の問題なんだから放っておけばいい。
日本のオタクに無理に興味持ってもらう必要もないし、交流したければ中国語を
覚えてネットで中国人と交流したほうが有益。

国内で脚立持って場所の取り合いで殴り合ってる奴らと関わっても仕方ないし。
345: 2020/01/28(火)23:07 ID:7/GClFkm(1) AAS
中国も結構お立ち台にはヲタいるよ。
石家庄のそばの有名撮影地は近所の塀が鉄ヲタの思い出ノート状態になってて笑った。

あとあっちのヲタは日本鉄が基礎履修科目で普通におまいら並に詳しい。
346
(1): 2020/01/29(水)09:54 ID:zArg43g5(1) AAS
しかしまあ、時刻表に載ってないモグリ列車があるっていうのが中国のスゴさだよな。
客扱いしてないはずのローカル駅の各駅停車を地元の鉄道員がダイヤに潜り込ませて
勝手に運転して勝手に金取って勝手に自分で商売しているというスゴさ。

それでもATSは搭載してるからぶつかる事もないという・・・

まあ地元も廃止されて困ってたからWin-Winな商売なんだってさ。
347: 2020/01/30(木)14:48 ID:pJjQDXcH(1) AAS
正規のダイヤで扱うと座席をシステムに入れて発券したり利用率や採算性を上に上げる必要があるから、
近隣住民や鉄道員家族だけ相手にする列車はその場で運賃だけ取ってモグリで動かした方がみんな得する。
慢車は運賃が僻地の物価でもタダ同然なレベルなんで余計な手間かけたくないのが本音。

それでも回送便乗以外はちゃんと局レベルの裁可は得ている。
貨物線とか都市近郊の列車番号5桁の慢車は大抵このパターンだな。
348: 2020/01/30(木)17:19 ID:e3xnNrBR(1) AAS
湖北省とか湖南省の道路は土砂で封鎖されているようだが、鉄道は普通に動いているようだ。
駅で全員発熱チェックとかされてるようだが。
349: 2020/01/30(木)18:28 ID:phVOku66(1/3) AAS
SARSと昆明テロの影響で駅はどこもセキュリティ機材が完備しているから。
小駅でも快速停まる駅ならX線スキャナと赤外線体温センサはあるはず。
350: 2020/01/30(木)18:42 ID:phVOku66(2/3) AAS
>>346
慢車は廃止されても鉄道員輸送用に列車自体は元のスジを区間切って動いているケースが結構ある。
民工臨で使う緑皮のサビ取り兼ねて。

激安で荷物を大量に積めるから、一日一本でもカツギ屋には重要な足。
351
(1): 2020/01/30(木)20:08 ID:K1GCaxst(1/2) AAS
「農夫鉱水」の2リットルペットボトルに白酒を詰め替えて盛り上がってる
オッサンとかいっぱいいる。さすがに通常の列車ではなかなか無い。
352: 2020/01/30(木)20:24 ID:8qYTBDip(1) AAS
楽しそうだけどハードル高そう
353
(1): 2020/01/30(木)22:50 ID:phVOku66(3/3) AAS
>>351
シーズン時には北京西とか白酒の持ち込み本数制限やる駅あるから。
あと液体検査もたまにやるんでまとめてうまいこと対策したな。
1本こっきりで検査もサックリ量たっぷりw
354: 2020/01/30(木)23:41 ID:K1GCaxst(2/2) AAS
>>353
あれから農夫鉱水大瓶が大五郎に見えて仕方ないんだが。
農夫鉱水系のペットボトル茶がおいしい。烏龍茶とジャスミン茶。
355
(1): 2020/01/31(金)00:50 ID:d5BLthcW(1) AAS
>>355
人民オヤジの力業系アイディアは結構感心すること多し。
最低限の手間とコストでどうにか問題解決するテクは凄い。
356
(1): 2020/02/03(月)01:44 ID:N4yf5ZUY(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
357: 2020/02/03(月)02:32 ID:Ke6GLULR(1) AAS
憲法改正なんかする余裕無いし、
倍増はその器では無い。絶対阻止。反対票へ入れるよ。
358: 2020/02/03(月)13:14 ID:qTo0D3AH(1) AAS
>>356
今までも平和だったのに憲法改正しなきゃならない理由が不明
359: 2020/02/15(土)20:55 ID:ZpcTeE6t(1) AAS
中国と戦争でもしたいんじゃね(適当
360: 2020/02/29(土)13:25 ID:MCHWk8Yt(1) AAS
20年位前にNHKで放送された集通線の特番を発見(テープからレコーダーに落としてあった)、懐かしい
361: 2020/03/12(木)17:27 ID:tLlCkCs4(1) AAS
コロナウイルスと、ビザ必要になって、しばらく遠い世界になるな。
362: 2020/06/04(木)22:24 ID:12x0G03n(1) AAS
外部リンク[html]:new.qq.com
DDM機関車検収される
まじで使えるのか
363
(1): 2020/06/09(火)15:10 ID:esqJ2aEx(1) AAS
中国ほど過去の鉄道が懐かしい国もない

昔は香港からシベリア鉄道経由でヨーロッパまで旅客列車が走ってたんだぜ
364: 2020/06/12(金)19:50 ID:l7H6iNN3(1) AAS
>>363
片道1回のオリエント急行
365: 2020/06/13(土)23:14 ID:Wsd8YQ4O(1) AAS
外部リンク:www.sohu.com
予告:燃料電池バッテリーハイブリッド入換機
366: 2020/08/15(土)04:58 ID:d3TMV0JS(1) AAS
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.chinanews.com
外部リンク[html]:j.people.com.cn
自動運転対応の世界最大28800kW電気機関車
367: 2020/08/23(日)07:28 ID:WzaH2MGw(1) AAS
今稼働中の緑色の機関車って、北の偉い人をベトナムに連れてった奴以外にいるの?
368: 2020/08/23(日)20:53 ID:ZChYQRUG(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
ゴルムドコルラ鉄道の工事は最終段階に
369
(1): 2020/08/26(水)23:26 ID:k8yK2Ei4(1) AAS
世界最長の鉄道道路併用橋となる平潭海峡公鉄大橋は荷重試験段階に
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:j.people.com.cn
370: 2020/09/07(月)06:48 ID:m1pE6vnp(1) AAS
>>369
これ、台湾の新竹までの海底ルートの一部だよね。
371: 2020/10/20(火)23:35 ID:KjcFvlO5(1) AAS
2035年迄に中国国内の鉄道路線を20万?まで拡大(人口20万都市全てを網羅)、うち7万?は高速鉄道(約500ある人口50万都市全てを網羅)。
372: 2020/12/14(月)01:36 ID:U01b6Ms+(1) AAS
≫371
「中国国内に約500ある50万都市」って本当にそんなに有るのか?
373: 2020/12/14(月)17:57 ID:CbGvhcuf(1) AAS
中国の家の窓の多くに鉄格子が設置されています。
特に5階ぐらいまでの低層階にはほとんどついています。これは空き巣や泥棒を防ぐためです。
中国は比較的治安が安定しているといえども貧富の差は大きく、盗難被害は少なくありません。

狙われやすい1階や2階が鉄格子を設置すると、泥棒はその鉄格子をつたって上に登っていけるため、
かなり上の階まで鉄格子が必要となるわけです。
中国だけじゃなく、シンガポールやマレーシアも窓の鉄格子は当たり前です。鉄格子のない日本はそれだけ治安が良いという事です。

以前、台湾を訪れた際に知り合った日本統治時代を経験しているおじいさんから、
省17
374: 2020/12/30(水)23:41 ID:rGszKtLq(1/2) AAS
ふと思い出して京包線の八達嶺駅をググってみたら「permanently closed(廃止)」になってた><
延慶駅も同じく廃止だった…
高鉄が出来てS2線は廃止になったのか?
375: 2020/12/30(水)23:42 ID:rGszKtLq(2/2) AAS
青龍橋駅から八達嶺にかけての風景が大好きなのだがもう見れないのかな><
376
(1): 2021/05/02(日)19:43 ID:K9PJScr/(1) AAS
↓2010年に北京の鉄道博物館で購入した鉄道模型

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
377
(1): 2021/10/23(土)22:54 ID:3R0Sm9ju(1) AAS
>>376
ゲージは何?
378: 2021/10/29(金)00:13 ID:Ch6SAIiq(1) AAS
電力不足・石油の生産力低下がどこまで中国の鉄道輸送に影響してんだろ
中国の自連ってどのくらいのトン数まで耐えられる奴なんだろ
379: 2021/11/12(金)23:02 ID:Pzapo80p(1) AAS
>>377
1:100って書いてあるけど線路の幅は1.5センチ位。

HOの規格になっているかは不明。
380
(1): 2022/12/03(土)04:51 ID:UMyPSJ8e(1) AAS
中国の在来線長距離寝台列車ってまだまだあるの?
メインは高速鉄道に置き換えられた?
381: 2022/12/03(土)13:13 ID:JEvntA89(1) AAS
>>380
まだ寝台車はあるでしょう。
中国人民は所得格差が激しいので、硬臥の需要はまだ高いし。
もちろん硬座の需要もまだまだある。
382: 2023/01/01(日)13:09 ID:9K5ORnev(1) AAS
オナテク板スレッド
【ワカメ】サザエさんキャラでオナニー【タイ子】
主題歌

君も知ってる磯野ワカメの
パンチラ想えば抜けてくる
日曜の夜は憂鬱になるけど
サザエさんキャラに萌えるのさ
省2
383: 2023/05/13(土)21:05 ID:XBAAlv13(1/2) AAS
古い時刻表が出て来た
1982年の方は紙質が良くなって日本企業の広告も載ってる

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
384: 2023/05/13(土)21:10 ID:XBAAlv13(2/2) AAS
ページの間に半券があった
この時にサボやら切符などと買ったもの

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
385: 2023/08/30(水)20:09 ID:y63UWBzC(1/6) AAS
死ね知的障害
386: 2023/08/30(水)20:09 ID:y63UWBzC(2/6) AAS
日陰リサ死ね知的障害クズブサイク
387: 2023/08/30(水)20:10 ID:y63UWBzC(3/6) AAS
日陰リサ死ね知的障害クズブサイク
388: 2023/08/30(水)20:11 ID:y63UWBzC(4/6) AAS
くそ宿泊施設雅死ね知的障害クズブサイク大関死ね死ね死ね死ね死ねバカ死ね知的障害雅荘死ねゴミカスくそ宿泊施設施設死ね
389: 2023/08/30(水)20:11 ID:y63UWBzC(5/6) AAS
くそ宿泊施設雅死ね知的障害クズブサイク大関死ね死ね死ね死ね死ねバカ死ね知的障害雅荘死ねゴミカスくそ宿泊施設施設死ね
390: 2023/08/30(水)20:11 ID:y63UWBzC(6/6) AAS
くそ宿泊施設雅死ね知的障害クズブサイク大関死ね死ね死ね死ね死ねバカ死ね知的障害雅荘死ねゴミカスくそ宿泊施設施設死ね
391: 2023/09/07(木)13:16 ID:d5cCHR20(1) AAS
日本の鉄道建設史上、技術面での最難関は恐らくほくほく線か中央新幹線の山岳部建設だろうけど、
中国の場合はやっぱり川蔵鉄路という事になるのかな?
新蔵鉄路は恐らく当分計画のみで敷設されないだろうからな。

しかし大陸は島嶼部と違って他地域の鉄道網と接続出来るから、驚くような僻地にも路線が敷けて羨ましい。
新疆の鉄路は中央アジア、西蔵は南アジア、雲南は東南アジアの鉄道網との接続を考慮して敷設されているはず。
接続出来るからあれだけの僻地でも採算面で鉄道を敷くに値すると踏んでいるのだろう。
特にインドの鉄道網は巨大だから一本路線を繋げるだけでも利益は大きいだろう。
392: 2023/11/09(木)18:31 ID:V4N98MO/(1) AAS
鉄道の乗車券、切符を、「チケット」、って表現するのは、日本だけ、っていう、まあカルチャーショック、を認める必要はあるな、

鉄道利用にしろ高速バスにしろコンサートにしろ、「チケット」と言う以上は匿名、単なる許可証。

ところが中国鉄路、さすが東側諸国、鉄道移動は個人情報とリンクしている。中国は、経済的には市場主義だけど、社会システムは共産主義。
鉄道乗車券は、「誰でも万人に交付できるもの」ではなく、例えば反社会的な人物、具体的には反原発、には、そもそも交付されない。
鉄道乗車券は、移動許可証、それが今の中国の実態、
393: 2023/11/10(金)08:31 ID:r5s6vH8C(1) AAS
いや切符をチケットと表現するのは要するに英訳してるだけだろ
394: 2023/12/25(月)16:13 ID:E7EQKio9(1) AAS
外部リンク:zh.wikipedia.org
中国の鉄道事情に関しては素人なんだけどウィキのこの表は正確?
だとしたら中国のディーゼル車少なすぎない?
非電化路線は殆ど機関車牽引の客車列車ということかな
あと最高速度160キロ未満の車両も少なすぎない?
日本で言う急行型近郊型通勤型のような車両が全く載ってないのもおかしくないか
中国の鉄道車両形式一覧みたいなものがあれば見てみたいと思ってるんだけどな・・・
395: 2024/05/05(日)21:57 ID:jTnX2/PT(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
396: 2024/05/26(日)17:33 ID:d4eaz5HE(1) AAS
観光鉄道は人気がない??
動画リンク[YouTube]
397: 2024/06/13(木)17:18 ID:vMP0d09Q(1) AAS
チャイニーズドラゴン
398: 2024/11/01(金)21:40 ID:+TgJr+yZ(1) AAS
最近の中国の列車移動は高鉄ばかりだったが来週の中国旅行は久しぶりに在来線に乗る。

上海南8:49発→衢州(文字化けするかも)13:33着の区間。

帰り(麗水→杭州)は高鉄だけど。
399: 02/01(土)13:45 ID:LOIYRYyd(1) AAS
AliExpressのネット販売で緑皮車と復興号(緑)の模型(各1両)を注文した。

緑皮車が2,393円で復興号が1,455円。
400: 07/16(水)17:43 ID:1v9C9bYg(1) AAS
昔現地で乗りまくったのだが記録してなかったのが悲しい
海南島の海辺を西回りでのんびり走った列車がとか市街地にあった旧三亜駅とか写真撮っておけばよかったよ😿
401: 07/17(木)01:13 ID:s9qrH9w7(1) AAS
高速鉄道で乗客が電気鍋を使用、国鉄「持ち込みは可、使用は禁止」―中国
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
中国メディアの快科技によると、中国の高速鉄道車内で小型の電気鍋を使用している乗客が目撃された。

ネット上に投稿された動画には、座席の足元に設置されたコンセントに電気鍋の電源コードを挿して使用している様子が映っていた。
402: 07/26(土)16:00 ID:a8V0u2t4(1) AAS
今年中国で乗車した列車は

2月
 三亜→東方(高鉄)
 東方→海口(在来線)
 海口→肇慶(在来線) ※ 途中フェリーで移動
 肇慶→番禺(広州南)(城際線)
 広州南→香港西九龍(高鉄)
省15
403: 07/26(土)16:40 ID:gSB0Zrtc(1) AAS
12306で高額の時にアリの3%手数料払いたくないので国際クレカを色んなカードで試したんですがうまく支払えません。うまくいった方いらっしゃいますか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.608s*