【緑皮車】中国の鉄道【蒸汽机車なき後】 (403レス)
【緑皮車】中国の鉄道【蒸汽机車なき後】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: 名無しの車窓から [] 2014/11/03(月) 03:07:46.27 ID:q7cTuws2 新幹線ってやっぱり安心・安全・正確 https://www.youtube.com/watch?v=4Y2r6xkt-RI 新幹線ってサービスはあまりないけど、それでも殿様商売でも売れちゃうんだからすごい。 京都−名古屋間をよく利用するけど36分で着くもんな。普段の通勤電車より短いよ。おまけに10分間隔で運行してるし。 ホントすごい乗り物だ。 切符買うときは高いって思うけど、降りたらやっぱり高いだけの価値があるって思ってしまう。しかし、最近新幹線混むわ 真ん中も座る人が増えたような気がする 交通機関に増税は関係無くないか?増税したからといって通勤で電車止めますとか有り得んし。 むしろ 増税→車買うの止める→交通機関という流れかと。 地方に住んでる俺も交通機関が首都圏並に整ってたら車に乗って無いと思う。 趣味のバイクで十分。 定期の売り上げはかなり減ったけど、新幹線など長距離は好調な模様。 東北はいまだに工事関係者の復興需要が旺盛だし、関西は旅行もビジネスも伸びている。 定期が減っているのにこの状況ということは、良くも悪くも格差が広がっているんだね。 鉄道で長距離移動しようとすると新幹線しか選択枠が無いから必然と利用するしかない。 消費税上がっても代替え手段がない。 赤字路線は地方鉄道、ついでに古くなってきた特急列車は廃止。まあ必然とJRは黒字になるよね。地方は行政含め赤字。 移動の手段として、電車で移動していた人が、それ以外に変える理由ないしね。他の移動手段も増税されているわけだから。 JR北海道、JR四国、JR貨物あたりは、他のJR各社の利益の数パーセントを受け取るような法律でも作ってあげないと、 この先人口が減っていくと厳しいんじゃないか?日本も3社ぐらいに再編は不可能だろうか 中国も今後は人口減少になっていきそうだから、50年後には中国の都市鉄道も乗客が減っていくかも。 先進国では人口が増えているイギリス・フランス・アメリカ以外は減っていきそう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/30
32: 名無しの車窓から [] 2014/11/04(火) 23:13:14.02 ID:GpUZlLui >>30 >JR北海道、JR四国、JR貨物あたりは、他のJR各社の利益の数パーセントを受け取るような法律でも作ってあげないと、 >この先人口が減っていくと厳しいんじゃないか?日本も3社ぐらいに再編は不可能だろうか いっそのことJR各社全部合併したうえで国営化してはどうだろうか 名案だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/32
56: 名無しの車窓から [] 2015/03/14(土) 18:00:47.50 ID:9uVDJnP+ >>30 アメリカ・フランス・イギリスの人口は移民で増えているんだよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ice/1413467560/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s