【緑皮車】中国の鉄道【蒸汽机車なき後】 (403レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
173: 2017/02/05(日)21:32 ID:oUnFtU65(1/5) AAS
>>171
高速鉄道網が存在する地域は欧州と東アジアだけだが
欧州や日韓と比べて特に路線の密度が高すぎるようには見えないぞ
むしろ欧州と比べたらまだ少ないくらいだ
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
175(2): 2017/02/05(日)21:48 ID:oUnFtU65(2/5) AAS
>>174
いや、だから欧州と比べて特に路線密度が高いように見えないんだけど
この図上のどこが密度高すぎに見えるのか具体的に指摘しないさいよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
179(1): 2017/02/05(日)22:16 ID:oUnFtU65(3/5) AAS
>>177
欧州は輸送量が特に多い所だけ専用線で
輸送量の少ないところは在来線と併用だから低速になってしまう
日本は在来線が狭軌で高鉄では使い物にならんし
中国だって在来線の輸送力がとっくに限界超えてるから
高鉄は専用線にせざるをえない
181(1): 2017/02/05(日)22:36 ID:oUnFtU65(4/5) AAS
>>180
そら同じ大きさの画像に全体図を詰め込むために縮尺変えてるんだからしようがない
184: 2017/02/05(日)22:54 ID:oUnFtU65(5/5) AAS
やっぱり欧州に比べて路線多過ぎどころかむしろまだまだ欧州より路線密度低く見える
それどころか日本と比べてもまだ路線密度薄いよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.935s*