海外の鉄道の運賃制度について深く考察するスレ (152レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19(3): 2008/06/09(月)22:10 ID:sS4B/+sX(1) AAS
まともな市内運賃(200円くらい)で空港に行けるのはトロントと昔のJFKくらい?
欧州はどこもけっこう空港連絡は普通の通勤列車でも高い。
ロンドンなんて元々が高いから、相対的にヒースローまでの地下鉄が安く見えるが、
ICカード利用で片道800円(3.5ポンド)くらい。
20(1): 2008/06/10(火)22:54 ID:tAdSyu0n(1) AAS
空港−市内の運賃はパリも相当高いな。
RERのきれいとは言えない通勤電車で、約30分・8.2ユーロ(1350円)。
この運賃ならせめてもっとマシな車両にしてくれw
パリ市内の地下鉄が30分乗っても1.5ユーロの均一運賃なだけに、割高さが際立つ。
>>19
バルセロナは確か安かったと思って調べたら、市内1ゾーン適用で1.3ユーロ(210円)だった。
空港に割増ゾーンが適用されていないのは西欧ではかなり珍しいかも。
21: 2008/06/14(土)12:45 ID:xCu3f1MB(1) AAS
>>19
200円と言ったら1.2-1.3ユーロ程度なわけで、
そもそも初乗り運賃にも満たない場所が多い気がするのだが・・・
Frankfurt とか Duesseldorf なんかは普通の値段だと思うがね。
36(1): 2008/09/30(火)18:46 ID:i9smegqq(1) AAS
>>19
シカゴやボストンも空港に安く行けるだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s