PC-9821/9801スレッド Part109 (121レス)
上下前次1-新
1(2): 09/22(月)14:35 AAS
前スレ
PC-9821/9801スレッド Part108
2chスレ:i4004
過去スレ
PC-9821/9801スレッド Part107
2chスレ:i4004
PC-9821/9801スレッド Part106
省15
41: 09/25(木)22:44 AAS
外部リンク[html]:maikaze.cafe.coocan.jp
FreeBSD/pc98 の install 用 CD は,SCSI 接続の CD drive から boot できます.
42: 09/25(木)22:46 AAS
おぼろげだがCD-ROMブートさせてFreeBSDをインストールした記憶
43: 09/25(木)23:04 AAS
医療用メスでスパーンだぞo(^-^)o
44: 09/26(金)00:09 AAS
タカトクのシュルシュルカッター
なんてのがあったな
メーカーごと消えたが
45: 09/26(金)00:22 AAS
>>33
何年か前、試しに径7mm長さ12mmの普通の押しバネ(硬さは適当)を使ってみたら
ディスクは読めるし、ヨーグルトの蓋を使わなきゃ収まらなかったカタカタ音もしなくなったんだけど
やはり円錐でないと軸の横ブレがちゃんと抑えられるか心配になってしまう。
46: 09/26(金)00:26 AAS
スポンジは厚さ以外のサイズはそこまでシビアではないので、
厚さ10mmと7mmとシートがあればいいんだけどなぁ・・・・。
47(1): 09/26(金)03:19 AAS
98でのCDブートはマイナー過ぎて知らん人多かったな
48: 09/26(金)03:39 AAS
MOがあるぢゃないか!
49: 09/26(金)03:41 AAS
ATAPI MOからブートだ
50(1): 09/26(金)06:05 AAS
パソコン捨てる前に何の部品抜き取って取っておけば
51: 09/26(金)11:47 AAS
今アツイCバスROMボードにUSBブート用コードを作って書き込んだらUSBから起動出来そうな気がするけどコード作成が難しそう
52: 09/26(金)12:06 AAS
MOからのブートはHDD見失ったときに勝手に切り替わって面倒だった
53: 09/26(金)17:55 AAS
そもそも、ディスクは入れっぱなしにする物では無い。
54: 09/26(金)20:22 AAS
USBのバス割り込みがPCI前提の自動設定だから
USBのフリをした何かしらのエミュレートなら・・・動作対象が限定されるうえに難易度MAXな予感
55: 09/26(金)20:34 AAS
NESAなら、NESAなら行ける!
56: 09/26(金)21:32 AAS
USBメモリの方がIDEより早かったりする?
57: 09/26(金)22:18 AAS
9821のUSBでUSB HDDやメモリを使った場合、4GBの壁を破れるのかな?
58: 09/26(金)22:23 AAS
4GBの壁とか8GBの壁って奴は、BIOSでの制限が由来だから特に問題無い。
FAT16の制限のことを言ってるなら、機種に関係無くどうしようも無い。
59: 09/26(金)22:27 AAS
ROMボードにDOSとUSBASPIマネージャとASPIディスクドライバ入れてDOSをフロッピー互換でブートさせた後にUSBメモリにアクセス出来れば色々出来そうな気がする
60: 09/26(金)22:31 AAS
画像リンク[jpg]:ascii.jp
61: 09/26(金)22:34 AAS
>>47
特殊だからな…
62(1): 09/26(金)22:43 AAS
98だとPIOはどのModeまで対応していたんだろうか
具体的な世代ごとの対応状況は全く不明だな
HDDが遅かったしWindows時代になるまではさほど問題にならなかったな
63: 09/26(金)23:27 AAS
ぶっちゃけCDドライブが内臓されていたらブートできると思うよね
64(1): 09/27(土)03:52 AAS
内蔵IDEよりUSB2.0接続のディスクのほうが倍以上早いのは早いんだけど、USB使うのにある程度スペックが要求されるからなぁ
65: 09/27(土)04:33 AAS
>>50
ノーマル98ならとりあえずHDD抜いておけば個人情報は大丈夫かと
スレ違というか板違いな新しい話を指すのならSSDやeMMCを抜いた方がいいかと。とはいえeMMCは抜けない機種が多いらしいのでその場合はあきらめるしか
66: 09/27(土)06:08 AAS
スタンガンやチャッカマンの高電圧で中を焼き切るか、ドリルで穴を開けるか
67: 09/27(土)06:58 AAS
4GB FAT16にWin98とか入れたことあるけど、MS-DOS互換モードから脱却はできなかった
68: 09/27(土)11:29 AAS
>>62
PIOってPIO病のイメージが強くてネガティブなイメージしかない
69: 09/27(土)11:30 AAS
>>64
そこでSCSIですよ
DVD再生は1394またはSCSI接続推奨てDVDドライブもあった
70: 09/27(土)11:59 AAS
SCSIは入手性が壊滅的だからなし
71: 09/27(土)12:10 AAS
もはや規格自体が過去の遺物だからなあ
72: 09/27(土)12:14 AAS
P5初期系とか486ならSCSIでも仕方ないけど、MMXくらいあればUSBのほうが潰し効くしな
73: 09/27(土)12:18 AAS
SCSI-USBドングルも結構高値で取引されてるよな
一個欲しいところだが
74: 09/27(土)12:29 AAS
スカG以前に日産が潰れそうw
75: 09/27(土)15:53 AAS
RaSCSIとかBlueSCSIのプログラム改造すればSCSI-USB-PCも出来そうだよね。
76(2): 09/27(土)18:19 AAS
RaSCSIとかって1基作るのにどれくらいかかるの?
工賃とか抜きで単純な部品代で
77: 09/28(日)00:27 AAS
作者自身にきけや
78(1): 09/28(日)08:13 AAS
DOSゲー用途に、Cバスでもいいからネットワークブートできればな・・・
79: 09/28(日)08:46 AAS
BOOTHとか見るとSCSI周りの機器、全部終息してるな
売れないのか、面倒なことが多いのか
80: 09/28(日)09:31 AAS
もうイキっ渡ったんだよ
81: 09/28(日)10:04 AAS
>>76
ラズパイ3か4(1万円)
RaSCSI(SC98版2万円強)
SC98iii(100円)
自己改造費(5千円未満)
82: 09/28(日)11:06 AAS
>>76
基板制作会社(JLCPCBなど)に図面渡して聞け
83: 09/28(日)12:34 AAS
>>78
IFN-NSにbluescsi乗っけた実質ネットワークブートみたいなボードがヤフオクにあったな
84: 09/28(日)14:19 AAS
RaSCSIが本家終了で国内サークルほぼ全滅ってことでしょ
そういう工作力があるところが作っていたものもまとめて手を引いたと
85(1): 09/28(日)14:53 AAS
BlueSCSIが強いのはappleユーザをメインに据えてるからだろうな
もちろん98でも使えるんだろうけど、圧倒的にmacユーザが多そう
macのscsiはサンプラーやシンセのscsiと共通するところが多いので
DTM界隈も上手く取り込んでる
Rascsiはx68kユーザがメインで98がサブという感じだったからな
86: 09/28(日)15:14 AAS
あとは同人ハードサークルのポスト等でここ数年特にコロナの頃の電子パーツ不足時期にDigiKey等での最低購入ロット数が大きくなって手出しできなくなったとかのを見たことがある
そりゃ頒布数と試作合わせてせいぜい十数個とかでいいところで例えば百個買えってのは
87: 09/28(日)16:07 AAS
国内メインだと先細りしかしないからきついね
ただえさえクローズドな文化だから
88: 09/28(日)16:11 AAS
入ってくる人口より、消えていく人口のほうが多いしね
いずれ成り立たなくなる
89: 09/28(日)16:21 AAS
まあ、アンティーク趣味とはそういう物だからな。
メーカーが生産していない以上どうしてもそうなる。
90(1): 09/28(日)16:44 AAS
YouTubeに動画増えてきてるとはいえ今さら98系のレトロ機を再構築しようとか
ベースとなる本体だけでもコテ入れ修復とかでかなり手間暇金かかるので新規需要とかまず無理
98系特有のSASIの呪縛だったせいでSCSIしか回避策が無いとか
茨の道どころか時間と金ドブの修羅の道でしかないので普通は諦める
AT機だと規格が早期から統一されてて輸入という手段用いればどんだけ古くても結構何とかなってしまうのだけどな
91(1): 09/28(日)16:53 AAS
AT互換機はそんなにいい物じゃ無かっただろ。規格品の筈なのにつないで動かないのが珍しくない。
92: 09/28(日)18:30 AAS
AT互換機といえば98と違ってAT互換機は古い実機の残存率が低いね
486〜Pentium時代なら98並とまではいかなくても結構売れてたはずだけど残ってない
需要がないせいかな
93(1): 09/28(日)18:31 AAS
>>91
それは盛大に不良品まき散らした富士通に限った問題
94(1): 09/28(日)18:40 AAS
Win95時代のFMVなんてへたすりゃ98より売れてたな
95: 09/28(日)19:17 AAS
486以前
①IntelがPCIプラットフォーム構築前のVLバス×台湾製粗悪マザー
②四級塩コンデンサが基板巻き込んで死んだ
Pentium以降
①後方互換性があったから、古いのを使い続ける意味が無かった
②てか、そもそもDOSとか使う理由も無かった
96: 09/28(日)20:01 AAS
中身入れ替えて使えるし
97: 09/28(日)20:09 AAS
セカイモンみたいなサービスが台頭してきたせいで、日本固有の
ハードやソフトなどが続々海外に流れて行っている
最近NESじゃないファミコンや98をいじる海外YouTuber増えて来た
98: 09/28(日)20:28 AAS
こうなったらこちらだってARMマシンをいじってやるぞ!
99(1): 09/28(日)21:15 AAS
>>90
21のVや01のBX4をベースにすれば
それほど手間暇金かけずに再構築できると思うけれども
前者は面白くない、後者はサウンドボードが課題といったところかね
100: 09/28(日)21:31 AAS
YM2608ならネットで手に入る。作れ。
101: 09/28(日)21:51 AAS
>>93
下請けのacerにも責任あり。
102: 09/28(日)22:55 AAS
安かろう悪かろうでも98の牙城崩したんだから富士通としては大手柄
103: 09/28(日)23:14 AAS
DOS/Vはよく分からんのよな
1からインストールして使ったことがないからconfigとかどう書けば良いのかw
104: 09/28(日)23:20 AAS
IBM版とMS版があって色々違うんだよね
105: 09/28(日)23:43 AAS
おまえらがコニカMOディスクディスったせいで女子ゴルフスポンサー撤退しちゃったじゃないか
106: 09/29(月)01:55 AAS
Windows2000になるまで安定していたPCメーカーなんて無いだろよw
107(1): 09/29(月)05:21 AAS
粗製マザー積んでる系は生存率低いんだけでは?98だってノーメンテのA MATEは地雷だし
殿様商売で価格高値維持できてる間はそれなりの製品レベル保てただけで
うちのPS/55 NoteはHDD自体は死んでるが一応動作はするし、互換機だから駄目というわけでもないと思う
108: 09/29(月)07:49 AAS
>>85
PC98はMac違ってBrueScsi無くても台上だしな…あっちは無かったら死ぬ
109: 09/29(月)07:51 AAS
>>99
86音源の追加じゃダメなのか?
110: 09/29(月)07:52 AAS
むしろVはYm288を活かすための電子工作が疲れる
111: 09/29(月)07:57 AAS
Winでゲームするなら素直にAT機使うし、Win上での音源はなくても困らんから、普通に86積んでる
ただ今から86追加は板自体が高騰してるしねぇ。放置されたのはコンデンサが…だし
やっぱCanBeかね?w
112: 09/29(月)07:59 AAS
CanBeは色々壊れまくっとるやん
113: 09/29(月)08:05 AAS
canbeって、地雷コンデンサとか積んでたっけ?
canbeでその手の問題聞いたことないが
114: 09/29(月)11:32 AAS
ハチみたいなキャラクターに浸食されてた気がする
115: 09/29(月)12:16 AAS
立ち上げただけでリソース不足気味のやつね(笑)
116: 09/29(月)12:44 AAS
もうモデムとか赤外線とかキャプチャとか抜いて問題ないしなぁ
リソース不足も解消するだろ
リペアされてないMATE Aよりよっぽどマシじゃねw
117: 09/29(月)12:47 AAS
>>94
FMVは教育現場で大量注文があったからな
118: 09/29(月)12:56 AAS
いまさら98でWinで必死こいて作業することないし、システムリソースの問題なんてあってないようもんだろ。
知ってたら対処するはずだし、問題になるようなネタじゃねえと思う。
IRQ(INT)の問題なら、不要なもん外せばいいだけだし。
119: 09/29(月)17:34 AAS
>>107
PS/55は互換機じゃ無くて本家も本家で下手するとMCA機じゃんか
120: 09/29(月)20:22 AAS
PS/55は本家の正統派の進化版というイメージ
PS/Vは本家が出してるAT互換機というイメージ
121: 09/30(火)10:42 AAS
PS/55からPS/Vで解像度がXGAからVGAに減るとかして一時的に劣化したんだっけ確か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*