PCG vs スプライト+ハードスクロール (10レス)
上下前次1-新
1: 01/01(水)03:01 AAS
優れているのはどっちだ?
2: 01/01(水)05:25 AAS
またスクリプトが変なスレ立てたな・・・
後者に決まってるだろ
3(2): 01/01(水)15:17 AAS
ただ68持ってた身でいうのもなんだがパソコンにスプライトとかハードウェアスクロール機能は不要だったような気がする
ゲーム専用機能を汎用機に載せてどうすると
4: 01/01(水)19:58 AAS
>>3
パーソナルアーケードステーションで個人がアーケードゲームを制作できるってのが売りなんだから必要でしょ
あれで腕を上げてアーケードゲーム業界へ行った人が沢山いたわけだし
5: 01/01(水)20:22 AAS
>>3
ハードウェアスクロールを使ってくれないソフトとかパソコン通信などの文字スクロールなどが鈍くて辛かったX68K(ウネウネ波打つ)
テキストVRAMがないGRAM専用機の宿命対策は必要。
大多数の8ビットPCはテキストRAMだからメモリー転送しても小容量だし後期マシンは表示開始レジスタ変更で瞬時スクロール
6(1): 01/03(金)04:17 AAS
太郎また発作でクソスレ建てたのかマジで死ねばいいのに
7: 01/04(土)22:26 AAS
>>6
そのクソスレに書き込んでるクソの中のクソがお前だよ
自覚なさそう
8: 01/06(月)11:38 AAS
初夢はFM7ゼビウスだったのか
9: 01/10(金)10:10 AAS
PCGとハードウェアスクロールを対立する概念だと思ってるのがそもそも間違いだな
10: 02/01(土)00:42 AAS
似たようなこと出来るけど別の機能じゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*