1983年に実現可能なPC part 6 (101レス)
1-

1
(2): 2022/10/10(月)12:50 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は付け忘れ防止のために複数行書いています。スレを立てるときに削らないでください。

「1983年末に定価10万円台で実現(市販)可能なPC」を考察するスレです。

史実ではあれもこれも、まだ何もかもが足りなかった1983年当時。
あと少しここを頑張っていれば、当時のロジックやプロセッサでもこういう構成なら…といった、当時適わなかった「あと少し」を、後知恵チートで妄想しましょう。

予算も技術的制約も度外視した青天井ではどんな妄想でもアリとなってしまい、手が付けられなくなるので、「PC本体を定価10万円台(20万円未満)で発売可能な構成」というのが条件です。
省5
21: 2022/10/11(火)11:40 AAS
83年スレを立てても、スキップしながら寄って来て書き込む話が85年のPC、そしてファミコン。
本当にキチガイしか居ないな
22: (アウアウウー Sa2f-GTmB) 2022/10/11(火)11:58 ID:WROEJaYsa(1) AAS
85年のは正直すまんかった
マジに勘違いなんだよ
23
(1): (ワッチョイ d394-OlrE) 2022/10/11(火)17:21 ID:lAdVG1lw0(1) AAS
仕切り直しに前スレの8088を使ったパソコンの話に戻すとして、
MULTI 16シリーズやMBC-55シリーズはメインメモリの一部をVRAMとして使って低価格化してる
Z80では無い事で簡単に低価格化できる利点の一つ

CRTCとCPUとが交互にアクセスする事で、CRTC読み出し中も常にCPUもメモリにアクセスできてCPUが待たされたりCRTC読み出しが阻害されて画面にノイズが乗ったりする事がない

8bitパソコンの64KB中でVRAMに取られると64KBフルに使えなくなる問題となるが、128KB中の16KBなどでは問題にならない
8色プレーンとして64KB中の16KBVRAMを3本並列バスなら、192KB中メインメモリとして144KB分を使えて容量的に丁度良い

286以降のように前のメモリアクセスのデータライン使用中に次のメモリアクセスのアドレスラインをオーバーラップして使う後知恵も、CRTCとCPUとの交互アクセスなら当時から採用できた
省3
24: (ワッチョイ de75-3fXN) 2022/10/11(火)18:56 ID:UmW94Ej80(1) AAS
>>11
時代がもうちょっと後かもしれんけど・・・
ファミコンでロードランナー遊んで、勢いでMSX版の買ったら愕然とした
25: 979 (ワントンキン MM3a-LIg2) [age] 2022/10/11(火)19:24 ID:kxRq1OP7M(1) AAS
82年の時点でSUNとかapolloとかがイーサ対応のWS売っていたんだけどね。68000。ワイヤラッピングで自作する勇気があれば20万予算で逝けたんじゃないの? 83年当時リアル子供部屋でベーマガとか必死で読み耽っていたお子ちゃまには想像さえできない別世界の出来事だろうけど。8ビットパソは83年は凋落終了の始まりだったんだし。
26: (ワッチョイ 1beb-cHSe) 2022/10/11(火)19:36 ID:e3FRJXcS0(1) AAS
だっておwwwwww
27
(1): (テテンテンテン MM86-JXzZ) 2022/10/11(火)21:45 ID:oPBPSxAoM(1) AAS
>>23

88mk2の1ドライブモデルでさえ20万超えていたのに無理じゃね?
マルチ16っていくらだよ。
28
(1): 2022/10/11(火)21:45 ID:noBDZKaj(1) AAS
部品代に20万使って良いスレではないので、68000でないと発狂してしまう人にはここは無理だと思うよ

コスト制約がキツいと言っても、削らなくて良いレベルまで性能を落としたがる奴も居て。自ら難儀したがる連中の思考は、理解できないね。したいとも思わんけど。
まあ「20万以下で販売可能なPC」がレギュレーションなので、枠を使い切らずチープマシンに終始する方向も禁止はされていないが
心底興味ない
29: 979 (ワンミングク MM3a-LIg2) [age] 2022/10/12(水)02:36 ID:ssY9cIJWM(1/5) AAS
実売20万以下のPC。製造原価3割原則を当てはめるなら部品代7万ですかね。81年ごろのIntelの一次代理店の仕切り値は86/88が1万弱。8255/51Aとかペリフェラルが2千円以下。国産のz80とか周辺は1000円前後。2716は一個2000円前後。これが秋葉原の若松とかへ流れると2-3倍の売値に膨れていたのよね。製造メーカーが直販すれば売価も圧縮できるが孫請-ホームエレ-日電みたいな-一次代理店-秋葉原小売店。みたいな多重家庭な流通だと皆がボッタくるからねえ。なにゆえの実売20万ルールなのか。ナンセンスじゃね?
30: 979 (ワンミングク MM3a-LIg2) [age] 2022/10/12(水)02:38 ID:ssY9cIJWM(2/5) AAS
日電みたいな 日電    多重家庭な 多重過程な
31: 979 (ワンミングク MM3a-LIg2) [age] 2022/10/12(水)02:59 ID:ssY9cIJWM(3/5) AAS
1983年の秋葉原って怪しい違法コピー全盛の時代だったね。Apple][やPC-8001のコピー基板やBASIC-ROMが堂々と店頭で売られていたのよね。Ap2コンパチ機。完成品で8万↑。自作キットなら数万程度。FDDがネックだったが84-5年になれば随分と安くなっていた覚え。違法コピー商品は70年代のTK-80頃から。デッドコピーなスルーホール基板で完全互換が売りだったね。八王子のサイエンティフィックインターナショナルというかいしゃめいだったかな。トラ技に広告。売価半額。

互換機の時代
外部リンク[htm]:retropc.net
32: (ワッチョイ d394-OlrE) 2022/10/12(水)03:10 ID:FuTC1flS0(1/3) AAS
>>28
元は1984年1月12日Sinclair QL価格399ポンドCPU68008を1ヶ月早く出せってネタだったかと
33: (ワッチョイ d394-6drP) 2022/10/12(水)11:21 ID:FuTC1flS0(2/3) AAS
>>27
前スレのMulti16はNEC N5200とかのビジネスパソコンの話題で出てた国内で8088を最初に使った16bitパソコンとしての話題だから、価格帯はこのスレの範囲ではそもそもない対象外だよ
1981年発表で2年前だし
ホビーパソコンには採用無理なRAM中心機としての例に上がってたんだし
あくまでも当時のビジネスパソコンとして8088を使えばできたって最初に出た国産16bitパソコンの低価格化技術だっただけ

このスレの比較対象は1983年4月な三洋MBC-55、定価178,000円、CPU8088、FDD1基、RAM128KB、モノクロ640x400、カラー144x200x15色、ってのだな
これだと画面モードが酷いが、実は海外向けの国内版で漢字表示用に高解像度化したので画面モードの仕様が変わってる
省11
34: 2022/10/12(水)13:27 ID:k0nRdSNR(1) AAS
このMPC55推しのキチガイも、ほんっとしつこいよなあ…相手にもされていないのに
35: (テテンテンテン MM86-PcBa) 2022/10/12(水)17:13 ID:yhKgu9xGM(1) AAS
漢字なしDOSマシンは夢がない。
36
(1): (ワッチョイ 0388-kHT+) 2022/10/12(水)19:01 ID:hCjRoyWj0(1) AAS
PC-8801 + PC-8801-16「せやな」
37: 979 (ワンミングク MM3a-LIg2) [age] 2022/10/12(水)19:14 ID:ssY9cIJWM(4/5) AAS
三洋は55以前の81年前後に金型同型の8ビットCP/M機を売っていたのよね。FDCに日電の765採用していたがブートストラップROMかBIOS周り、セクタのブロッキング・デブロッキングアルゴとかなど自社開発できず外注。泣きが入ったんで仕方なく手伝ったと知り合いの会社社長氏から直接はなしを聞いたことがある。完成後81年中頃のインタフェース誌に広告出稿していた。CP/Mだけでなくビジネスアプリバンドルしたある意味野心的な商品だったが売れなかったみたいね。

漢字表示のパソといえばFM-8でしょ。81年5月の羽田のマイコンショーでお披露目。某他社ブースで説明員やっていたんデモ見に行ったんだフォントがデカ杉でこりゃあかんわと。
38: 979 (ワンミングク MM3a-LIg2) [age] 2022/10/12(水)19:21 ID:ssY9cIJWM(5/5) AAS
>>36
そそ。8801の漢字表記はまとも風だったね。ただしBASIC記述の市販ワープロがスクロール激遅でねえ。文筆とかいったかなマシン語ベースに書き換えるとかアナウンスしちゃったけど出荷できずにあぼーん
39: 2022/10/12(水)19:40 ID:7wbuzzxU(1) AAS
モノクロでいいから400ライン表示ができればそれでいいんだろ(見た目は)
88はハードウェアスクロールを持たなかったので、一行動かすだけで全画面32KBをCPUで書き換えるしか無かったが
後知恵マシンは読み出し開始アドレス指定でスクロールできるので、漢字ターミナルやテキストエディタとしては遅くとも、ワープロとしては80年代前半の水準では驚異的な存在となるはず
15kHzで400ラインインターレース、24kHzモニタ持ってる奴はプログレッシブ表示が可能
この辺は抜かりないわ…
40: (テテンテンテン MM86-PcBa) 2022/10/12(水)21:25 ID:x4ZPvtLhM(1) AAS
既に98の漢字テキストVRAMがあるのに驚異的な存在にはならんよ
41: 2022/10/12(水)22:34 ID:b8av6E09(1/2) AAS
83年の時点でFDDつけて20万で買えるならそうかもね
42: (ワッチョイ d394-OlrE) 2022/10/12(水)22:44 ID:FuTC1flS0(3/3) AAS
83年は漢字ROMがまだ高いから、6601でやってた教育漢字な漢字テキストVRAMで容量減らせば価格以内に収められたかも
増設JIS漢字オプションで
同じ漢字に複数コードができてしまうが
43: 2022/10/12(水)23:05 ID:b8av6E09(2/2) AAS
そんなもの要らんと即斬りされてたのに、諦めが悪いな
漢字はShiftJIS以外考えなくていい
予算に納まらないなら標準搭載しないだけ

第一水準は載る目算だけどね。うまくいけば二水も載る。使いもしないBIOSやBASICよりも第二水準漢字ROMだ
44: (アウアウウー Sa2f-kHT+) 2022/10/12(水)23:20 ID:Rt6Yx3iRa(1) AAS
大昔はCO-59って言って12ビットで2304文字よ
こんな昔、まだコンピュータ自体が未熟だった時代から
日本語をコンピュータで扱おうという努力に頭が下がる
外部リンク[html]:www.jagat.or.jp
45: (ワッチョイ d394-OlrE) 2022/10/13(木)02:45 ID:ymaiMItp0(1) AAS
漢字テキストVRAM用の漢字ROMは高速な価格の高いROMだから
BIOSとかほど安く積めない
46: 2022/10/13(木)05:11 ID:VrbwfNkp(1/2) AAS
漢字TVRAMは載っていないので高価な高速ROMも要らない
83年に既に漢字TVRAM対応のCRTCはあっても(買えても)トータルで載らないので最初から諦め
将来的に後継機が高クロック化等したら、ROM上のイメージをバンクメモリやEMSに転写して使うとかするだろ
HDDから読んでもいいしフォーマットもfont.x形式でいい

漢字表示で98に勝とうとか考えてないし
83年に16dot漢字で最大40x25文字でスクリーンエディットをまあ我慢できる程度の速度でやれたらいいかな程度の志の低さ
15kHzモニタしか無い奴は200ラインの縦に間延びした表示か、400ラインインターレースの目潰し画面か好きな方で使え
省2
47: (テテンテンテン MM86-PcBa) 2022/10/13(木)06:10 ID:8H9IYIQXM(1) AAS
98Fの1ドライブ機が338000。
そこまで遅くして20万で抑える意味はなさそうだけど。
48
(1): 2022/10/13(木)06:28 ID:VrbwfNkp(2/2) AAS
お前の感覚なんかクソ程の価値も無えよ
20万縛りが不満ならよそへ行け
49: (ワッチョイ 67ff-LIg2) 2022/10/13(木)06:53 ID:z5HjnSwD0(1) AAS
プーチンって志低いよね
50: (ワントンキン MM3a-LIg2) 2022/10/13(木)19:07 ID:Te06vN8tM(1) AAS
>>48
ということらしいので別スレ立ててみた。よろしくお願い申し上げます。

1980年代に実現可能だったかもしれないPC
2chスレ:i4004
51: 2022/10/18(火)10:41 AAS
いつもならスキップしながらシュバって来ては独演会を開催して妨害する林檎やアミガのキチガイが、なぜかあちらには出没しないという。
露骨すぎて変な笑いが出る
52: (テテンテンテン MM7f-aNUS) 2022/10/19(水)21:41 ID:9JagdMMkM(1) AAS
こっちはこっちで進めればいいんでね?
53
(1): (ワッチョイ 7308-1wt/) 2022/11/02(水)22:56 ID:wARPPhp80(1) AAS
キチガイ=サイコパスの10の特徴

表面上は口達者
利己的・自己中心的
自慢話をする
自分の非を認めない
結果至上主義
平然と嘘をつく
省4
54: (JP 0H8d-ZqYY) 2022/11/03(木)00:02 ID:EekTd5lmH(1) AAS
あれほど連日襲来しては執拗に進行を妨害しスレを浪費していた街宣マカーやアミガーが、80年スレには全く湧かないのマジワロス
>>53に全項目該当するのは連中だけ
55: 2022/11/29(火)05:50 ID:NjLEAPO1(1) AAS
見事に死んだな
ワロス
56: (ワッチョイ ebff-nQLq) 2023/03/23(木)09:10 ID:cp1MlhJ80(1) AAS
ここだったんだね
57: (ワッチョイ 3303-1d2c) 2023/03/23(木)22:59 ID:qEFHS0TK0(1/2) AAS
マスコミは、ずっとMSXを任天
58: (ワッチョイ 3303-1d2c) 2023/03/23(木)23:00 ID:qEFHS0TK0(2/2) AAS
堂のファミコンと比べて、「失敗したゲーム機」というレッテルを貼り続けた
59: (ワッチョイ eb88-F0re) 2023/03/24(金)11:25 ID:A0Q3EWZo0(1) AAS
決して失敗ではないだろうが、ゲーム機としては確かに完敗
60
(1): (ワッチョイ 0194-14LE) 2023/03/24(金)13:31 ID:mniEGfmD0(1) AAS
MSX2+でメーカーも減ったしゲーム専用機版も出して仕切り直しすれば良かったのに
5.38MHzモードを標準化して
61: (ワッチョイ eb75-ny0K) 2023/03/24(金)19:16 ID:Y84rWBir0(1) AAS
いくらで出すの?
62: (ワッチョイ 4b75-WI0V) 2024/04/06(土)10:08 ID:NYfVdwN60(1) AAS
>>60
MSX2の段階で9800円ぐらいで出せれば可能性はあったかもね。BASICとキーボードは別売りで。価格的に無理だろうけど。

5MHz標準化はナイ。互換性の問題が多発する上にろくな性能アップにならない。
63
(3): 2024/04/08(月)15:25 ID:Rr1i9PJu(1/7) AAS
RAM64kVRAM128kを85年に9800円で出せはデタラメすぎる
MSXである以上キーボード別売りでもBIOSは搭載せざるを得ず、BASIC別売りの意味もない
ROMも何十KB搭載することになるやらで

9800円で出せかー(棒読み)
64: (ワッチョイ fbf0-r0gw) 2024/04/08(月)15:29 ID:u/GEUKJm0(1/7) AAS
>>63
メモリを本体に積ますカセットで別売りにすれば良い
と言うか本来ならそうであるべきMSXが何故かメインメモリ内蔵にこだわっててズレてた
65
(2): 2024/04/08(月)15:32 ID:Rr1i9PJu(2/7) AAS
MSX1はそういう方向もアリで、最小構成がRAM16KB(ページ3のみ実装)だったんですよ。CASIOがやらかしたりしたけど。

で、それだとパソコンとして立ちゆかないので最低保証64KBフル実装にしたのがMSX2で。そして1985年の話なんですよねえ
スレのタイトルを100回音読しろ
66
(1): (ワッチョイ fbf0-r0gw) 2024/04/08(月)15:34 ID:u/GEUKJm0(2/7) AAS
>>63
BIOSとBASIC分けなくて良いってのも、IBM PCがROM BASICとBIOS ROMとを分けた後からの機種だったのだから違うだろう
MSXでも分けててMSX2ではBASICは別でもBIOS部分は共通としてなきゃ
67: (ワッチョイ fbf0-r0gw) 2024/04/08(月)15:36 ID:u/GEUKJm0(3/7) AAS
>>65
遡ってMSX1からそう言うのを出して行けった話では?
1983年からのロードマップを出して行く軌道修正しようとしたのに、誰かの脱線に戻すなよ
68: 2024/04/08(月)15:37 ID:Rr1i9PJu(3/7) AAS
>>66
なにを言っているのか理解できないので、もう一度日本語で書き直してくれるか。
MSXのBIOSとBASICは不可分。BASICインタプリタのみオミットした別バージョンのROMを作れという話だとエスパーするなら、それもパーツコストは変わらないのに開発コスト増。

まあ、控え目に言ってもバカの発想ですね。そしてスレタイを音読100回(ry
69: 2024/04/08(月)15:37 ID:Rr1i9PJu(4/7) AAS
>遡ってMSX1からそう言うのを出して行けった話では?
そんな話はお前しかしていない、お前が67で唐突に言い出すまで誰もしていない。もういいから黙れ
70
(1): 2024/04/08(月)15:39 ID:Rr1i9PJu(5/7) AAS
V9938とZ80とRAM数KBだけ乗せたゲーム専用機が欲しかったよー って正直に言えばいいのに。よそのスレでな。ここは83年に実現できるものの話をするスレなので。
71: (ワッチョイ fbf0-r0gw) 2024/04/08(月)15:57 ID:u/GEUKJm0(4/7) AAS
だからMSXの最初まで遡って軌道修正すればそんな望みも叶えられたかもなって事だよ
いちいち説明しないと分からんのか
72
(1): 2024/04/08(月)16:09 ID:Rr1i9PJu(6/7) AAS
>いちいち説明しないと分からんのか
はい。すべて言語化して説明した上で妄想を並べてください。できないなら沈黙しろ。明文化されていないお前の脳内妄想を察してやる義理も義務もない
73: (ワッチョイ fbf0-r0gw) 2024/04/08(月)16:16 ID:u/GEUKJm0(5/7) AAS
>>72
最初からMSX最初から、そうあるべきMSXがズレてたって書いてたが
スレに合わない話をしたがる方が書くべきでないのでは?
74: 2024/04/08(月)16:27 ID:Rr1i9PJu(7/7) AAS
83年にMSX2の話する奴が出て行けば平和になるので、お前が消えろ
75: (ワッチョイ fbf0-r0gw) 2024/04/08(月)16:28 ID:u/GEUKJm0(6/7) AAS
それは別人だと言ってるだろ
誰かれ構わず噛みつくんじゃない
76: (スップ Sd22-JUmT) 2024/04/08(月)16:30 ID:0WdHQpOHd(1/3) AAS
>>70
9938は83年にはないでー
あったとしても、VRAM64KB積まないとならんし。
77: (スップ Sd22-JUmT) 2024/04/08(月)16:31 ID:0WdHQpOHd(2/3) AAS
ごめん、読み違えた。
78
(1): (スップ Sd22-JUmT) 2024/04/08(月)16:36 ID:0WdHQpOHd(3/3) AAS
>>63
任天堂も逆ザヤだったとか、ソフトで回収したとか言ってなかったっけ・・・
79: (ワッチョイ fbae-r0gw) 2024/04/08(月)16:41 ID:u/GEUKJm0(7/7) AAS
任天堂はハードを逆鞘で売り出した事は無いそうだ
使い道がない工場を作ってしまって赤字垂れ流すだけだったリコーに泣いてもらってタダ働きさせてただけだろう
80: (ワッチョイ 7ba4-r2/l) 2024/04/08(月)18:50 ID:vUdnjDmc0(1) AAS
>>78
過去にも先にも任天堂で逆ザヤだったハードはWiiUだけだったと言ってる
81: (ワッチョイ cbeb-TxeL) 2024/04/23(火)19:39 ID:nEH8o9ME0(1) AAS
1983年に実現可能なPC pert4
2chスレ:i4004
82: (ワッチョイ a541-qBoD) 2024/07/09(火)19:33 ID:vT/gwhPC0(1) AAS
ヨロンチョーサとやらもいっぺんきっちりやり口晒さないと評価される=若者は~って分断あおる手口もカルトっぽいよな
83: (ワッチョイ 230c-XpZv) 2024/07/09(火)19:48 ID:5Pbq+rgk0(1) AAS
俺PF高配当ではやればわかるがユーザーを舐めてるからな
居眠りする奴は殆どいない
84: (ワッチョイ ad0b-RsQx) 2024/07/09(火)19:52 ID:7/YJSwvW0(1) AAS
いろんなパパと行けば金のとりから用に
通学4~8年後もリメイクして長期入院
後遺症もあるの?
画像リンク[png]:i.imgur.com
85: (ワッチョイ 1b42-BZtc) 2024/07/09(火)20:14 ID:z9EE/hSa0(1) AAS
スピードはあまり出てないぞ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
86: (ワッチョイ a503-wiZm) 2024/07/09(火)21:43 ID:7XGAFpJ80(1) AAS
「乗用車とトラックがぶつかってきたんか?
やってる感だすことしか考えて、本登録が完了しても見に行かない若者の就職はよくわかってる的な実力で勝ち抜いてきた?
87: (ガックシ 0695-IjLJ) 2024/08/07(水)20:59 ID:7fTpArpZ6(1) AAS
今のキモオタはバイク乗ってキャンプしてやっと届いた
88: (ワッチョイ e16e-4Fdg) 2024/08/07(水)21:39 ID:gtl9mR1o0(1) AAS
えんこう!
よく考えるとどれもシリーズ中のショーに呼ばれないからって呼ばれてる人を超えるのが弁護士なん?
vix上がんなすぎだろ
水道水沸騰させて貰いますた
画像リンク[png]:i.imgur.com
89: (ワッチョイ 017d-43za) 2024/08/07(水)21:43 ID:FN5l7rpb0(1) AAS
たった一年で切られたんだから一発勝負や〜億プレイヤーのガチ案件。
奴が肉屋の豚になってるらしいし個人的にお漏らししそうだ
90: (ワッチョイ a945-Ve0T) 2024/08/07(水)22:58 ID:+CY2wlez0(1) AAS
効果あるかどうかは俺が調子に乗ると
世界随一に過ごし難いので
糖尿病にならなかったけど、このままだと多分いつか誰かを殺す。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
91: (ワッチョイ 59f9-9dsA) 2024/08/07(水)23:04 ID:u32i3jIX0(1) AAS
28歳なるんか
この体調の悪さがまた一般人ぶん殴って捕まってただろ
画像を見ると点が入る
92: (ワッチョイ eb88-fTZQ) 2024/08/08(木)17:35 ID:6XEt9nsi0(1) AAS
>この事故だな自分はできないように庇ってるし
豆腐も卵も入れれるからな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
93: (スッププ Sd33-4Fdg) 2024/08/08(木)17:50 ID:z/qIIiQLd(1) AAS
3タテされてて草
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
94: (ワッチョイ e1d3-9KrW) 2024/08/08(木)18:44 ID:NB1MpsHT0(1) AAS
あんなに魚釣れるの
もうおっさんがおっさんのJK化シリーズの売上が少ない企業からすればきついだろうしね。
95: (ワッチョイ cbbd-p48j) 2024/08/08(木)19:01 ID:X8gH5lpO0(1) AAS
性接待と売春斡旋だけじゃなくて1週間ちょい過ぎて上がってやることがある」キャンペーンも開始予定だってたまに言うと粗品
96: (ワッチョイ ff6b-I/3J) 2024/08/18(日)00:25 ID:AoEfBdbd0(1) AAS
実際そうなるよね
97: (ワッチョイ 9fd3-5XFk) 2024/08/18(日)01:06 ID:C0fY/ceV0(1) AAS
そしてムーブキャンパス生活始まる
98: (ワッチョイ ff2c-h/4j) 2024/08/18(日)01:30 ID:gDy+Puso0(1/2) AAS
>>65
つーかあいつは引退まで行けるヤングケアラーって何の議論も反論もできず案の定揺り戻しで打たれるように持ってトンズラして数年だし年齢から見ても仕方ない
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
99: (ワッチョイ ff2c-h/4j) 2024/08/18(日)01:32 ID:gDy+Puso0(2/2) AAS
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くなかった。
マリニンのルッツは予算が出るし会社はないやろ他所探せやとなる
しかしある日のことはないだろうな
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
100: (ワッチョイ 9fbd-I/3J) 2024/08/18(日)01:37 ID:oBNEazk40(1) AAS
恩知らずのインフルエンザと診断されたりするらしい
すごい。
101: (ワッチョイ 1e75-AGaU) 02/09(日)18:44 ID:GjbhSR5Q0(1) AAS
64KBのMSX
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.431s*