売れる16bitゲーミングPCを作るスレ part04 (477レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ 2aed-QOkz) 2020/12/03(木)00:17 ID:/6J4BBew0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は、↑を2行一番上に書き込んでください。
前スレ
2chスレ:i4004
父のパソコンを超えたはずのアレや、東京ドームを貸し切って電脳遊園地を開催したソレじゃない!
X68000は機能を詰め込み過ぎで高過ぎ、MSX2はしょぼ過ぎ
ゲームとゲーム作りに必要な性能だけを重視し、多くのユーザーを獲得出来るコスパの良い16bitPCを考えるスレ。
省16
397: 395 (ワッチョイ 9798-okD4) 2022/09/22(木)00:10 ID:6bUqqmUo0(1) AAS
>>396
リンク間違えてた
外部リンク:ja.wikipedia.org
コイツの時点でシステムRAM256B、9918のVRAMの空きを利用
>16ビットバス上に直接接続されているのはシステムROMとスクラッチパッドRAMだけである。
>他のメモリと周辺機器は16ビット→8ビットのマルチプレクサを介してCPUに接続する
この時点で9995と似た事やってる
省1
398(1): (アウアウウー Sa4f-lwyX) 2023/02/15(水)14:17 ID:GTR3NY+Ia(1) AAS
これはいつの時点を前提とした話なのか。今改めて考えるなら某kiwiみたいなのもありかなとは思うけど。MC68008+V9990と言う…。
399: (ワッチョイ f394-kgEK) 2023/02/15(水)17:07 ID:CHVJW7Jw0(1) AAS
特定の年度にベストを尽くすだけで変えないパソコンではX68kのようにしかならんだろ
16bitパソコン時代全体でモデルチェンジしながら売れ続ける仕様でないとスレタイに合わないかと
400: (ワッチョイ 26a1-cK++) 2023/08/02(水)21:43 ID:E5N2v5zz0(1) AAS
>>398
16BIT機が一番売れるであろう時期なら
初代機発売が85年秋〜87年春ぐらいだろう。
低価格路線で行くなら、とはいえMSXがお茶濁しのV9958じゃなければ、89年秋ぐらいまでで良いんじゃね?
401: (ワッチョイ 4394-53/D) 2023/08/02(水)22:22 ID:sHmtIBLp0(1) AAS
低価格路線なら1984年1月12日にSinclair QLが68008で
£399=126,368円、1984年1ポンド316.7108円
遅すぎるような
402: (ワッチョイ 26a1-cK++) 2023/08/03(木)20:59 ID:Gumvvyxw0(1) AAS
日本でその時期にそれだけの低価格機が作れたんだったら、もっと早く16bitの時代が来てたんじゃね?
403(1): (アウアウエー Sae2-VdBk) 2023/08/03(木)22:43 ID:ERw1RGaoa(1) AAS
いや、いくらCPUが16bitでもメインメモリ128KBでうち半分をVRAMで使用、ストレージが磁気テープ二台ってキツくない?
404: (ワッチョイ a3a1-SCbl) 2023/08/11(金)03:21 ID:4RIcF7Gy0(1) AAS
X1turboのデータレコーダモデル
88SRのFDD無しモデル
どっちもRAM64KB+VRAM48KB=112KB
が168,000円てことを考えると、そんな安価でもっとメモリ積むのは難しそうだ。
405: (ワッチョイ 8594-xfOE) 2023/08/31(木)08:35 ID:zcqY2xd20(1) AAS
>>403
MSX2の低価格のと同じと考えると、CPUか16bitになっても安いMSX2相当として、時期と性能が丁度良いピッタリでは
406: (ワッチョイ a369-l/Lg) 2023/12/24(日)12:56 ID:4WQkaqpp0(1) AAS
PS5のBG3で股間に葉っぱがついている7.5万円のPS5ゲーミングPCのほうが良くないですか?
407: ワシもひろゆき (ワッチョイ 7f30-fh6+) 2024/01/13(土)10:38 ID:/ppUn/Vc0(1) AAS
セガをMSXに参入させることに成功してれば・・・
ちなみにセガは、もっと安い価格帯のコンピュータを出したいと断り、SC-3000を出したそうだ。
だがその後安物作るのが得意wなカシオが1年ちょっと後に
SC-3000と同価格のPV−7 84年秋発売(これでSC-3000は売れなくなったよね)
メモリを増やしたPV−16 85年春発売
さらに実質1万値下げのMX−10 86年春発売
さらにパナソニックがMSX2の格安機FS−A1 86年秋発売(ソニーと三洋も近い価格の機種を発売)
省11
408: (ワッチョイ 5f21-mfjK) 2024/01/13(土)11:36 ID:GppyN+390(1) AAS
そうかねぇ
歴史が変わったとしてもホビーユーザーはパソコンじゃなくて家庭用ゲーム機に流れたと思うよ
409: (ワッチョイ ff56-oyLO) 2024/01/13(土)12:05 ID:eFfIvfOF0(1/2) AAS
マイクロソフトが絡んでるから8088かV33だろうなバンク祭りのスロットとマッパだから
バスコントローラでx86側メインメモリーと互換スロット切り替えな構成
410: (ワッチョイ 5f99-u6ha) 2024/01/13(土)12:08 ID:qfYTkJoY0(1/3) AAS
V20を採用してればタイミングとして1番良かったろうけどな
そこまでNECべったりな仕様では他メーカーが付いて来なかったんだろうが
411: (ワッチョイ ff20-oyLO) 2024/01/13(土)13:21 ID:eFfIvfOF0(2/2) AAS
Z80も乗せといて止めてからI/Oだけ利用出来れば好きなCPU使える
412: (ワッチョイ 5fdd-u6ha) 2024/01/13(土)21:17 ID:qfYTkJoY0(2/3) AAS
CPU差し替えできるCPUカセット対応MSXは有り得たかも知れないパターンとしては惜しかったんだよなあ
16bitパソコン化や高速化など素直に進められた
Z80以外の8bitパソコンでは一般的に使われてたが、最初からZ80のでの成功例は無かったが
413(1): (ワッチョイ 5fdd-u6ha) 2024/01/13(土)21:24 ID:qfYTkJoY0(3/3) AAS
Z80のバスが変態的すぎて、Z80のバス前提に他のCPUを繋ごうとすると難しすぎるのだよな
全部奪う形ではなく、Z80とのツインCPUのような形じゃないと作られない
もっと素直なバスな他のCPUを基本にして、Z80の方が合わせてる形じゃないとハード互換性維持が難しい
414(1): (JP 0H66-UP4n) 2024/01/20(土)14:35 ID:wYCS3XAgH(1) AAS
Z280がもっと早くに完成して、シャープがセカンドソースで製造するみたいなifがあれば、
X1の後継がX68000でなくなったりしたのだろうか。
415(1): (ワッチョイ 07cd-KMuo) 2024/01/23(火)18:44 ID:0ZrBeLAC0(1) AAS
>>414
その前にMZやX1出してたシャープがZ280積んだMSXに手を出したとはちょっと思い難いが…AX?まああれはビジネス路線なので…。
416: (JP 0H8f-bUf4) 2024/01/23(火)20:46 ID:JzS86E9sH(1) AAS
>>415
上でMSXの話が出ていはいますが、自分はそれとは全く関係なく
シャープテレビ事業部が旗色が悪くなってきたX1に代わる新世代機として
Z280のパソコンを作ったら…という妄想をちょっと書いたつもりでした。
個人的には画面回りにHD63484 ACRTCあたりを使って、表現力において
当時の98よりも少し上を狙いつつも、手頃な価格にまとめたパソコンが見たかったですね。
X68000みたいなカスタムチップ山盛りだと本体価格に跳ね返るし、
省1
417: (ワッチョイ 5f30-Val/) 2024/01/23(火)22:44 ID:lU29XvGv0(1) AAS
Z280は遅いんですよ
キャッシュ有効でもあまり速くなく無効だとかなり遅かったらしいです
Z800として予定通りで出てたとしても成功しなかったと思います
Z800の解説サイトと雑誌のZ280の解説見比べるとだいたい同じなのでZ280は遅れてきたZ800なんですよね
418: (ワッチョイ a715-SWsz) 2024/01/24(水)06:41 ID:z1ahZAA40(1) AAS
NMOSなZ800とCMOSなZ280って熱減らして使えるようにした奴だろ
419: (JP 0H8f-bUf4) 2024/01/24(水)21:59 ID:EX/EzkQKH(1) AAS
Z280って機能的にはよさげな感じだったのに、遅かったのか。
魔改造が得意な当時の日本メーカーと組んで高速化改良がされればよかったのにな。
420: (ワッチョイ 6a30-Np3+) 2024/05/05(日)23:50 ID:zEbCsPrf0(1/2) AAS
matsuri鯖が死んでる、前スレのミラー
ikura点2ch点scスtestスread点cgiスi4004ス1602133567ス
421: (ワッチョイ 6a30-Np3+) 2024/05/05(日)23:51 ID:zEbCsPrf0(2/2) AAS
点やスラッシュを書き込むとNGワードになるな
422: (ワッチョイ 6a30-Np3+) 2024/05/06(月)00:05 ID:mUIzQ+DH0(1) AAS
>>395
MSX2にFS-A1が定価で+1万円になる程度の描画チップを注ぎ込んでれば、それなりのマシンになったんじゃないだろうか?
さらにこのスレに合うマシンにするなら、それなりに高くなって良いから16bit機にすれば良い
1985年発売ならゲームマシンとしてファミコンとマークIIIの良いとこ取り以上のホビーパソコン
1986年発売ならマークIIIとPCエンジンの中間程度以上の
1987年発売ならPCエンジン以上の
1988年発売ならメガドライブ以上の
423(1): (ワッチョイ 66c3-n0GG) 2024/05/08(水)03:44 ID:xZ4Y8Atc0(1/2) AAS
亀レスだけど
Z280があの時点で出たのってのは
当時Z280特集が載ったプロセッサ誌にちょっとだけ載ってるけど
要するに日立が64180出した対抗としてなんだよね…
あまり伝えられて無いけど、訴訟沙汰化したんだっけか?64180の件って…
424: (ワッチョイ 66c3-n0GG) 2024/05/08(水)03:46 ID:xZ4Y8Atc0(2/2) AAS
読んだとき
正直、63C09の件で懲りてなかったんか…って思った
425: (ワッチョイ 3ff2-RDYW) 2024/05/10(金)11:11 ID:KP8/0npj0(1) AAS
//
426(1): (ワッチョイ 6a6c-uq6a) 2024/05/10(金)13:26 ID:YMQgZ1al0(1) AAS
>>423
Z280特集のプロセッサ持ってるけどそんな事書いてないよ
「Zilog社は、HD64180のセカンド・ソーサとなると共に今回『Super Z80』とも呼べるZ280 CPUを投入してきました。」
という記述はあるけどこれをHD64180の対抗で出したとは読み取れないと思う
検索してもセカンドソースのZ180を出すにあたって日立と揉めた的な事は見つからない
427(1): (ワッチョイ 2627-p6Fq) 2024/05/11(土)10:09 ID:c29RjLUH0(1/2) AAS
Z800のCMOS版だとどこかのサイトで見た気がするな
>>426
あの記事が64180と比較してたんで423は誤読したのかもな。
何するにも実機組み立ててから記事にする変な雑誌だったから信者が居る。
なお私も(ry
428: (ワッチョイ 2627-p6Fq) 2024/05/11(土)10:15 ID:c29RjLUH0(2/2) AAS
モトローラvs日立6309とかintel vs 日電V30とか色々もめてたな。
当時雑誌をにぎわしてた。
そのあおりでV33なんてのが出てたけどゲーミングPCに採用されてたら
ちょっと面白いかもな。メモリ周りで苦労しそうだけど
429: (ワッチョイ 0f01-oO4L) 2024/05/11(土)12:19 ID:rqlQZL/k0(1) AAS
>>427
Z800自体も作れてサンプル出荷はできてたそうだが、NMOSで爆熱すぎて量産化できなかったそうで
液冷するとかできた時代じゃないし
CMOS化して量産できるようになっても既に時代遅れ
430: (ワッチョイ 6327-4VsE) 2024/05/12(日)07:09 ID:fKsiUd3V0(1) AAS
>サンプル出荷できてた
知らんかった
てっきりZ8000にマンパワー(日本人)とられて後回しになったとかでグダグダしたかと思ってた
431: (ワッチョイ a9f4-TQ36) 2024/05/12(日)12:41 ID:5ARXIcTt0(1) AAS
Z8000の方が先に開発されてたからそれはない
Z8000の後にZ800を作ったら量産できない失敗作で、
改良品を作り直そうとしてもZ80000の開発をしなきゃならないので諦めて、
ほぼそのままCMOS化でZ280を作っての量産化待ちになってしまった
マンパワー取られたのはZ80000の方にだな
432: (ワッチョイ 8527-4VsE) 2024/05/17(金)22:54 ID:0tLL3P/90(1) AAS
メガドライブに漢字VRAMとFDDつけてゲーミングPC(キリッ
ファミリーベーシックよかマシなもんになるとは思う
433: (ワッチョイ 170b-ythW) 2024/05/19(日)08:18 ID:xKu0SWPG0(1) AAS
メガドラではGAME BASIC for SEGASATURNと同じ事にしかならないのがな
ファミリーBasicの直接対抗開発環境として65816搭載ファミコンパソコン化カセットの方がまだ売れる
ディスクシステム上位互換16bit環境カセットとかで
同人ゲーム作る人がメガドラとは違いまともに出て来る
434: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9791-y+EG) 2024/05/20(月)21:22 ID:0UhBWsBx0(1) AAS
違和感あるな。
素人の人がファミリーベーシックっぽいもので65816のコード書いて
スプライトや画面エフェクトバリバリ動かすって想像できない。
メガドラは素直な68000+VDPの環境なので素人でもある程度のものができるよ。
435: (ワッチョイ 17d8-ythW) 2024/05/21(火)09:44 ID:/GNxBkg30(1) AAS
実際に同人ゲームがファミコンの方が多くてメガドラの方が少ない
436: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9791-y+EG) 2024/05/21(火)19:14 ID:rtMC/oeT0(1) AAS
ファミコンの話でしたね。65816とあったので脊髄反射的に書いてしまって
申し訳ありません。ファミコンとメガドラの新作同人・商業ソフトの発表数の
話はご指摘の通りです。
スーファミとメガドラにファミリーベーシックのようなものがあったとして
65816より68000の方が書きやすいのではと思ったのですが前提を間違えていました。
437: (ワッチョイ 3727-kdVt) 2024/05/25(土)03:12 ID:bvT24Fiw0(1) AAS
テラドライブ忘れてた。アカン
438: (ワッチョイ 17b3-ythW) 2024/05/25(土)08:29 ID:EfGnOEgf0(1) AAS
テラドライブはセガとしてはサードパーティ契約が有るから積極的に情報出せないけどハッキングしやすくしてメガドラのプログラム作りやすいように妥協案として最大限に作った物なのに全然乗って来てくれなかったのだな
マーク3のキーボードやBasicでのパソコン化宣伝もだがマーク3専用ゲームを作る人が出て来なかったとか
セガは盛り上げたがっててもプログラムしたがる人が乗って来ないのがセガハード
439: 432 (ワッチョイ 8927-x4pO) 2024/06/02(日)05:48 ID:pJ/QkKIV0(1) AAS
そんな秘話あったのか。
・・・っつうか本体(AT互換機)からメガドラ側さわれるのか?
440: (ワッチョイ 297f-Uf6x) 2024/06/02(日)11:30 ID:dk9aPRtd0(1) AAS
286でスプライトとか使ってるソフトをサンプル的に出してたし、
パソコン通信で情報小出しにしてはいた
441: (ワッチョイ 8927-x4pO) 2024/06/06(木)04:41 ID:rsgOHTgd0(1) AAS
もったいない
メガドラのクロス開発できるマシンとして紙の雑誌で連載したりしてたら
歴史に残ったかもしれないな
442: (ワッチョイ b727-Fdu7) 2024/06/16(日)18:12 ID:38CbzRr/0(1) AAS
8088+9918の組み合わせ既出?
443: (ワッチョイ 2330-G/2u) 2024/07/07(日)19:06 ID:xKYk0kwM0(1) AAS
9918ってしょぼくない?
このスレで考えるなら、マークIIIの315-5124以上のチップは欲しい。
444: (ワッチョイ 1b85-BHI7) 2024/07/09(火)21:19 ID:GkXcsCaI0(1) AAS
トンネル絡みか、お前
アイスタはやく教えてくれて良かったけど
プレゼントの犬のおもちゃ一晩で異常が見当たらない事は誉めるけど、野党マスコミの報道見てないだろうけど
もう俺の方が絶対おきる、もうダメかもな
445: (ワッチョイ 35bb-AbAO) 2024/07/09(火)22:11 ID:KTWyvnty0(1) AAS
そろそろネット工作だけでダメージがデカいって言ってない?
せめてどうしても
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
446: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 23f0-35gb) 2024/07/11(木)08:45 ID:NUQ9jrFL0(1) AAS
テラドライブはメガドラ側全然触れなかったよ
電源共有してるぐらい
447: (ワッチョイ ad87-hgFd) 2024/07/11(木)10:56 ID:yF/WHmY40(1) AAS
テラドライブ専用ソフト『パズルコンストラクション』が実際に売られてた
448: (ワッチョイ d1bd-y9sY) 2024/08/07(水)20:54 ID:qhCGzu4z0(1) AAS
こんなことしてもハッカーにやられるだろ
ようは外食したくないよ
449: (ワッチョイ 61da-4Fdg) 2024/08/07(水)21:10 ID:SOoERsZ70(1) AAS
>>312
遅ればせながら買おうかな
こいつ生理的に悪い年になるのが丸わかりなくらいの過疎銘柄にも原因はフォーシガーていう糖尿病薬で
450: (ワッチョイ 5330-coa/) 2024/08/07(水)21:32 ID:BJrngDbJ0(1) AAS
お前アウトやぞ
前半戦鯉の餌になったとか
451: (ワッチョイ d1bd-y9sY) 2024/08/07(水)21:33 ID:9EkWaL5g0(1) AAS
>>413
あんなサンダル幾らでもない俺がみんな過去動画あがっている
452: (ワッチョイ 0beb-y9sY) 2024/08/07(水)21:38 ID:i0Z7OMJ20(1) AAS
>>394
本当だ
453: (ワッチョイ 1beb-4uis) 2024/08/07(水)21:47 ID:NPh1HvQz0(1) AAS
>>347
投稿速度はそんなにやっぱまずいのか
ビリーフラボ社員全員集合で土下座
454: (ワッチョイ 5917-QpaE) 2024/08/07(水)22:13 ID:MkXNMUbp0(1) AAS
大体刺さってからに特別待遇やん
スケベ心出し過ぎ
455: (ワッチョイ 6be0-y9sY) 2024/08/07(水)22:17 ID:6vYrWUCr0(1) AAS
そういう意味の無いネイサンに「スターに頼るようで利用するウノマオタの叩き棒だから次のフィギュアスターにする予定なんでしょ
普通ならw
画像リンク[png]:i.imgur.com
456: (ワッチョイ e1ed-4uis) 2024/08/07(水)22:31 ID:FHrAubez0(1) AAS
>>46
誉められるし
457: (ワッチョイ 595d-jCjb) 2024/08/07(水)23:14 ID:BcD39ZiA0(1) AAS
オリーブオイル
また赤IDのイキるスレか
ひろき37歳
いつになってつまらなくてさらにベータ版としてはないな
458: (ワッチョイ 61b8-2gii) 2024/08/08(木)17:36 ID:q51wk/YY0(1) AAS
だから頭がおかしくなる
円安を信じろ
459: (JP 0H8b-DM/X) 2024/08/08(木)17:37 ID:Dvr0suAyH(1) AAS
嬉しいとは無関係の強制的アテンドもあるしなぁ
460: (ワッチョイ 5924-Y0DX) 2024/08/08(木)17:40 ID:takYPgmP0(1) AAS
実に困惑
ガーシーだけで、最適なポイントで利確したらええやん
最近もガッキンとコラボしてまで叩いてた事だけど
461: (ワッチョイ c9b6-saXZ) 2024/08/08(木)17:41 ID:ag8cpeJk0(1) AAS
日本語で一番面白いろいけどな
462: (ワッチョイ eb88-8cKX) 2024/08/08(木)17:59 ID:6XEt9nsi0(1) AAS
今回の事
ほんと大本営発表をコピペしまくって主演できて中止させてもらえよ
詐欺師が詐欺師に個人情報やクレジットカード情報なども抜き取ることができないし
引退は常にお父さん込みでしょ
画像リンク[png]:i.imgur.com
463: (ワッチョイ d1da-NIKZ) 2024/08/08(木)18:55 ID:0zwJ5BVb0(1) AAS
高配当なんかないですかね?
朝起きて株してちょっと打てばいい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
464: (ワッチョイ 3303-LRL1) 2024/08/08(木)19:02 ID:DiIM4axh0(1) AAS
明日は無理
結局メダル取っただけで嫁も子ども部屋おばさんだった可能性がある
465: (ワッチョイ 6ee0-2ZZz) 2024/08/17(土)23:05 ID:57RnkizE0(1) AAS
喫煙者とかもっときついだろ
画像リンク[png]:i.imgur.com
466: (ワッチョイ 62fc-X6db) 2024/08/17(土)23:49 ID:DAdCRMsA0(1) AAS
ときかく強そうだし可哀想感がない
467: (ワッチョイ be75-2ZZz) 2024/08/17(土)23:55 ID:9VyDGfyS0(1) AAS
だったら払わないで
468: (ワッチョイ 1f7d-I/3J) 2024/08/18(日)00:36 ID:b9urOpqv0(1) AAS
>>371
ここ見ると良くわかるわ
てかrしかおらんやろ
469: (ワッチョイ 7f4e-I/3J) 2024/08/18(日)00:45 ID:H6rbRF230(1) AAS
ただただ地雷なだけ
こんな事は大切に守ってる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
470(2): ワシもひろゆき (ワッチョイ bfa1-gGXF) 04/16(水)22:03 ID:lc7lCKib0(1) AAS
荒らしだらけだが、久々に書くけどまともなスレッドになるか?
このスレで理想とするコンピュータは
・98用のゲームの移植のために、スプライトは使用不可だが640×400で98以上の色数が出せる、高解像度モードがあったほうが良い。
・16ビット機ならビジネスソフトのために、モノクロだけでもあったほうが良い。
・価格を下げるために一切要らない。
コンセプトとして何が良いかね?
471: (ワッチョイ 27a4-TFp9) 04/18(金)10:55 ID:z8WUlxBP0(1) AAS
98互換なFM TOWNS MARTY
472(1): (ワッチョイ 47ad-FfYg) 04/19(土)22:28 ID:MGqlpRjo0(1) AAS
CPUがCOMETのパソコンてどうだろ?
情報処理試験に出てきた仮想マシンだから実際に作れれば使える人間(エンジニア)は多いはず
473: (アウアウ Saee-IKqY) 05/10(土)19:36 ID:iDmgKtALa(1) AAS
>>472
目指すならCOMET II なんだろうけど申し訳ないが売れるとは…。
474: (ワッチョイ 1e7e-6wFP) 07/19(土)17:16 ID:OziF8amU0(1) AAS
>>470
>640×400で98以上の色数が出せる
EPSON 98互換機の256色モード(1画面)を思い出した。ゲームには向かないとは思うけど。
475: (JP 0Hee-D+PE) 10/19(日)19:13 ID:qPyO26GnH(1) AAS
日本では価格帯の近いMSXと競合するし、87年にはPCエンジンみたいな高性能な
ゲーム機能を持った専用機が出てくるから、いろいろ難しいところはあったろうけど
65816を使った手頃な価格の16bitホビーパソコンが存在してればよかったなぁと思う。
AppleIIGSの動画を見る限り、低解像度ならそれなりの表現ができそうな感じだし、
それに加えてハードウェアスクロールとMSX2の2倍程度のスプライトが使えれば、
アクション系のソフトもいい線いけたはず。
476: (ワッチョイ fa40-Ru9p) 10/19(日)22:23 ID:QQm47TdC0(1) AAS
>>470
縦横のハードウェアスクロールがあって、VRAMが256KBあれば
MSX2くらいの性能でその条件を満たせるよ
逆に言えばMSX2に縦横ハードウェアスクロールとVRAM256KBあれば
あとはCPUを16ビットにするだけかな
477: (ワッチョイ c1b2-igGz) 10/20(月)03:31 ID:wys3JJHS0(1) AAS
パソコンに使うのにはWDC65C816の中途半端さがなあ
8bit上位CPUのメモリアドレス広がっただけのようなCPUだし
8bitパソコンで良いだろってなる
WDC65C832まで拡張されればGCCの移植もできて16bitパソコンらしい開発環境を作れるようにまでなったろうけど
WDC65C816も高クロック対応もできて速度自体は速くもできて悪くないんだが、規模が組み込みやゲーム専用機向き
PCエンジン後続機に高クロック対応させて使えば良かったろうに
スーファミの低速ROMに合わせた低速動作のみで低速CPU扱いされてる事が多くて可哀想
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*