Windowsxpまだ使ってる人集合 (87レス)
上下前次1-新
1: 2019/11/30(土)08:39 AAS
WindowsXPまだ使ってる人いるかな?
7: 2019/12/09(月)22:51 AAS
め、メインマシン・・・
8: 2019/12/16(月)18:21 AAS
ふう
9: 2020/04/26(日)11:02 AAS
>>3
>>この板っていまだにボーダーラインが1995年のままなんだな。
そりゃそうだ。
昔のPC板のボーダーラインを1995年にしたのではなくて
ボーダーライン1995年の板に対して昔のPC板って名付けたのだから。
昔のPC板 が先ではなくて
ボーダーライン1995年 が前提の板なんだからボーダーラインは変わらないよ
省2
10: 2020/05/02(土)00:14 AAS
linuxメインだけどFMPMD使いたかったのでKVMにXP入れてる
11: 2020/06/17(水)22:49 AAS
うちじゃまだ2台現役
12: 2021/04/13(火)23:23 AAS
ネットにつなげなければ無限に使えますよ!
13: 2021/04/15(木)05:16 AAS
Win10のHyper-VでXpモードの仮想環境がアクティベーション不要で使えるPCと使えないPCがあるんだけど理由分かる人いますか
自宅のレッツノートではWin7->Win8->Win10と使ってきてXpモードの仮想環境がアクティベーション不要でそのまま使えました
Win8では仮想環境は使わなかったけど、Win10用のドライバが提供されないPCだったんで一時的に入れました
会社ではWin7からWin10へ無償アップデートしたらXpモードが使えなくなったんでHyper-V上で同様に動作させようとしたらアクティベーションが要求されました
新規にXp入れると手間がかかるのと単独のXpのライセンスの手持ちが少ないんでXpモード環境が使えると安上がりなんですよね
14: 2021/06/05(土)16:57 AAS
XPマシン復活させたぜ!
電源入れたら動いて「パスワードの有効期限が切れてます」って出て更新したらきちんと動いた。
5年ぶりぐらいの通電でも問題なく動いてる感じ。
意外に丈夫だな、Let’sNote。
中古で買ったけどぐぐったら2006年のカタログでてきたから15年ぐらいたってるのか。
15: 2021/06/06(日)16:48 AAS
それで何に使うのかと。
16: 2021/06/06(日)21:14 AAS
Office、VisualStudio(C++、C#)、Eclipse(Android開発向け)とNetBeansにPostgreSQL9.2とSQLServer2005にCygwinも入ってるから
とりあえずネットに繋ぐ以外のなんにでも使えるんでねーかな?
17: 2021/06/07(月)13:15 AAS
その当時のリソース(資源)を利用するしか使用用途は想い浮かばないな。
8ヶ月前に必要性があって使ってないマシンにXPインストールしたけど
アクチでは電話で結構な桁の数値が必要で面倒だった。それで用途は下
1)「NDitt」を使って8ビットマシンのFDイメージをXPに転送した。
理由は「NDitt」の動作条件が「要FDC」なので現行で使ってるPCにないから
尚、FDイメージについては、他の方との共同作業で「NDitt」は必要なくなった。
2)8ビットマシンエミュのソースを公開してくれた人がいたので
省5
18: 2021/06/11(金)20:34 AAS
XPノート復活させたオッサンだけど、家鯖(Linux)にリモートで繋ぐ用に落ち着いたw
B5サイズで物理的に軽いのはいいけど自前で何化させるというのはメモリ2Gじゃキツイわ。
メインで使ってた時はこれでandroid向けのツール作ったりしてたんだよなぁ・・・
19: 2021/07/23(金)06:51 AAS
職場のデータ取り機として現役。
インターネット接続はしていないが。
20: 2021/08/28(土)02:41 AAS
BEアイコン:nida.gif
Atomでyoutubeが見れるとか...マジで軽すぎる
21: 2021/08/28(土)09:15 AAS
N270は360pが限界
22(2): 2021/08/28(土)10:28 AAS
ワープロ(漢字変換が鬱陶しいのでカナ英数字のみ、カナタイプライターの代わり)
表計算、CD・DVDプレーヤー、写真帳、MSXPLAYERなど
しかし主要用途は囲碁ソフトで遊ぶことになった。
23: 2021/08/29(日)08:12 AAS
Xpマシンはいまだに何台か現役だったりします。一番の理由はXPまでしかドライバー
提供してないハード多いんだよなあ。特に昔の音源周りとか、PCMCIAカード系ハード
なんかもねぇ。
24: 2021/09/21(火)11:52 AAS
XPでOffice2003と一太郎Lite2とAtok15が現役です。
ATOK15はVoiceATOKで音声入力できるのがけっこうおもしろい。
25(1): 2021/09/21(火)19:04 AAS
xpモードがまだ現役
26(1): 2021/09/30(木)11:59 AAS
windows10未満のPCにはすべてMSXLAYERを入れてFDD・HDD付MSX機として使う。
それとMS-WORKSを入れて表計算・ワープロ。
27: 2021/09/30(木)12:07 AAS
>>26
永久保存版3のMSXPLAYERならwindows10でも動作するぞ
ただしROMカセットを読み込ませるためのゲームリーダーはxpにしか対応してないが
28: 2021/09/30(木)15:11 AAS
VirtualBox で起動するようにしてる
今のPCでは起動しないゲーム専用
29: Relua 2021/10/19(火)16:43 AAS
はーい仮想OSとか使わないでやってるおー
30: 2021/10/21(木)19:35 AAS
押し入れをかたずけてたら、自作PCで変なの出てきたわ。ああ、そういやこんなマシン組んでたなと
マザーボードがスーパーマイクロのMBD-X5DAE(Xeon x2)でレジスタードメモリ6GB
グラボーがMATROXのパフェリア(64Bit pci)でCANOPUS DV-STORMとか付いてるし
当時、OSはWINXPで動画編集か何かに使ってたんだと思ったけどHDDは死んでたな。
流石にもう使い物にならんので粗大ごみ行きになったが。
31: 2021/10/23(土)01:40 AAS
ロギング用途で職場に幾つも転がしてある。専用機として使う分には手ごろな性能なんだよね。
32: 2021/10/23(土)16:56 AAS
その当時のアプリ・ハードを利用するだけで
WinXpの利用は以前と同じことしか書けない。
一つ確かめたいことが出て来たけど急ぐ必要もない。
33(1): 2022/01/17(月)00:54 AAS
XP再生はもう最後かもしれんね
本当にドライバが見つからなくなってきた
34: 2022/01/17(月)05:05 AAS
>>33
切実だよね
パソコン詳し人、XPとかの古いパソコン用のドライバサイトとか作ったら
けっこう需要あると思うんだけど
35: 2022/01/17(月)15:40 AAS
著作権あるから難しいでしょ
メーカーがダウンロードタイプのインストラーにしてると
サーバーとまったら終了で
今でも怪しい中華とかからドライバ集めるしかないんだな
36: 2022/01/18(火)15:59 AAS
チャイナもパクり商売がお家芸なら
XP系のサービスパック、ドライバ全部詰め合わせで
各言語対応で売りだせばそこそこ商売になるだろうに
本家MSでさえ、モラルのなさと数の多さで及び腰なんだから
37: 2022/01/19(水)02:03 AAS
軽い動画サイトガンガン作ればいいんじゃね
320しかないとかでw
38: 2022/01/19(水)05:06 AAS
>>古いパソコン用のドライバサイト
その手のサイトは検索してみればあるよ
>>著作権あるから難しいでしょ
そんなもの無視した怪しいサイトだがな
39(1): 2022/01/19(水)21:53 AAS
VMWareの下でXPが動いている。
笑っちゃうほど軽くて速い
40: 2022/01/20(木)03:25 AAS
そのうちエミュレーターでXP動かして
ブラウザ開くほうが軽くなりそうだ
41: 2022/01/23(日)21:18 AAS
>>39
あまりPC詳しくないんだけどちょっと教えて
最近のwin10PCにVMからのXP入れると
XP時代のゲームソフト(具体的には信長確信とかシムシティとか)使えるの?
42: 2022/01/23(日)21:36 AAS
職場のXP機が最後の一台になってしまった。
ところでフツーに制御用のXP機つかうのだがこれはスレ的にアリ?
43: 2022/01/24(月)07:15 AAS
板的になし
44: 2022/01/24(月)21:29 AAS
Core 2 Duo よりもっさりのCeleronR 3867Uが公式CPUである限り
Core 2 Duo より早いCPUが使えなくなることないんじゃね
45: 2022/02/12(土)06:56 AAS
P8400
46(1): 2022/02/15(火)08:53 AAS
>>25
ということはwin7・・・うちも。
47: 2022/05/11(水)21:54 AAS
まだ3.1が現役だぜ!
48: 2022/11/29(火)14:00 AAS
スタンドアロンのデジタルサイネージではまだ現役
49: 2022/12/15(木)02:31 AAS
Daw ぽい事を Windowsme でやろうとして
不便すぎて XP におちついた
すっげえ快適
最新は選択肢ありすぎて分からんから
おすすめ
50(1): 2023/03/20(月)11:02 AAS
ブラウザって何がまだ使える?
51: 2023/07/14(金)10:58 AAS
無理
52: 2024/04/25(木)08:37 AAS
Linux上のVirtualBoxでWindowsXpは現役や
セキュリティさえしっかりしてればXpくらいのUIで十分なのに今の10とか11は余計なものが付きすぎてデカすぎ
>>50
最新のホムペが表示できるのはpalemoonしかないな
画面がダサいけど
53: 2024/07/09(火)21:37 AAS
明日が休みで良かった
54: 2024/07/09(火)22:12 AAS
それ作った人のことを言ってる時点でヤングケアラーでは・・・
-0.62%
55: 2024/08/07(水)21:08 AAS
ガーシーはインスタライブなどで配信活動を継続したからな
あんまり
どうすればいいか書いてあるが
オタじゃなくても無理?
56: 2024/08/07(水)21:40 AAS
冷え込んだ半導体市場の下敷きかなんかでもないから
それにたいする答えてのは漫画だの❓ としたら、
モーニングショーやミヤネ屋
57: 2024/08/08(木)17:44 AAS
どうしても
58: 2024/08/08(木)17:46 AAS
数字を作るとか言ってるよ
SNSに発信し続けるしかない
59: 2024/08/08(木)17:54 AAS
>>22
いや、1人でトークさせるだけで勝手にやられちゃうもんな
60: 2024/08/08(木)17:54 AAS
>>46
しかし
体感だが
特定されてるのか
61: 2024/08/08(木)17:57 AAS
↓の反応のだな
62: 2024/08/08(木)18:07 AAS
画像粗すぎて
おりゅんか
とか
そしてそっと閉じる
なんじゃこりゃ
63: 2024/08/08(木)18:11 AAS
熱中症で倒れるくらいのもんてないんじゃないか
64: 2024/08/08(木)18:29 AAS
しかし
2週間以降が本番とどこで見れる?
65: 2024/08/08(木)18:39 AAS
じゃあ開催場所減らすかとか
あったと思うが
66: 2024/08/08(木)18:57 AAS
がんばれがんばれ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
67: 2024/08/08(木)19:04 AAS
>>22
何より
画像リンク[png]:i.imgur.com
68: 2024/08/08(木)19:09 AAS
俺は1050円で持ってイキイキしとる
69: 2024/08/16(金)15:54 AAS
core2duoあたりのパーツ一式でPC作ってXPインスト&XPゲーム・ソフトやろうと思ってんだけど
少しあとのivyパーツとグラボの方がXP時代のゲームでも差でるかな?
ちな、やろうとしてるのはフライトシムやsimucity4とか重めのゲーム
70: 2024/08/17(土)23:51 AAS
整体
ヒゲ脱毛
71: 2024/08/18(日)00:39 AAS
あの時ギター買ってからたまにやる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
72: 2024/10/21(月)23:15 AAS
Gaming Room
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
73: 2024/11/26(火)20:34 AAS
騙し騙し使ってきたXPがいよいよダメみたい
ずっとビープ音
DVD観れなくなった
74: 02/10(月)22:55 AAS
いよいよダメになってもオクで3千円くらいで変えるじゃない
XPゲームシンプルで名作多いからあと10年は使うよ
75: 03/08(土)00:17 AAS
ウチに転がってる古いパーツで1台組んでXPマシンを動態保存しておこうとは思ってるんだけど
めんどくさくて今のところ再生PC用のXPをオクで入手したところで止まってる
76: 03/31(月)21:27 AAS
バックアップを何重にも取ってあるんでメインやノーパソのXP環境は暫く大丈夫だぜ
77: 04/15(火)06:53 AAS
64ビットLinux上でVirtualBox使ってWindowsXpの32ビット版環境を作っている
大昔の16ビットWindows用ソフトはこれでしか動かない
Xpの中ではさらにPC-98エミュレータも動かしてる
DOS時代のソフトをたまに触って懐古にふける
そうしているうちに涙が出ちゃう
だってオッサンなんだもん
78: 04/18(金)06:30 AAS
おっ、そうだな
79: 04/19(土)12:46 AAS
ENEOS系のガソリンスタンドもまだXPだな
80: 04/20(日)21:48 AAS
XPそのものはいいけどその時代のハードがそろそろ寿命。
昔PC板的技能が必要になった段階に入ったと思う。要は古くて維持がめんどい
81: \________________________/ 04/22(火)21:58 AAS
AA省
82: 04/24(木)07:03 AAS
内包されてるZIP解凍機能が今時のスマホ文字や中国語に対応できん以外は特に問題ないな
83: 04/27(日)19:32 AAS
文字コードはまんま復元されるから解凍自体は問題ない
問題なのはOSがutf-8がろくに使えないこと
84: 04/28(月)18:16 AAS
ファイル名が・・・
85: 05/01(木)09:00 AAS
次のOSに移行すると使えなくなる周辺機器やソフトが多すぎて萎える
86: 05/02(金)08:44 AAS
XP→Vistaは初期の頃はドライバが流用できない周辺機器多かったな
その後、Vista以降でセキュリティホール対策のトバッチリでSafeDiscなどの光学メディア認証の仕組みが潰されたのでXPまでならできるゲームがVista以降認証通らないということになってしまった
87: 05/22(木)10:39 AAS
人柱報告
XP 22TB HDD 玉砕 orz
GPTエミュレーションを使っても4096バイト/1セクタを越えるHDDはXPで認識まではされたがフォーマットできんかった
XPで使えるHDDの上限は16TBまでみたいだな
ちゅーわけで16TBを買いなおして22TBは早速ヤフオクに身売りさせるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.492s*