intel 第5世代 CPU i586 class (87レス)
1-

1: 2018/08/24(金)18:34 AAS
ついにキター!
7: 2018/10/23(火)01:14 AAS
"486" の次だから、当然 "586" という型番になると思ってたら
"Pentium"だって???何じゃそりゃあ?!?!?!
"〜um"は元素名だろうがぁ!!!
86系の石のクセに大層な名前つけんじゃねぇ!!!!
と思ったのは、善き思い出。
8: 2018/10/23(火)07:14 AAS
>>6
50MHzだよ
9: 2018/10/26(金)02:32 AAS
75MHzはクロックアップ前提で買うもの
10
(1): 2018/10/29(月)08:13 AAS
80MHzですか…
11
(1): 2018/11/01(木)21:57 AAS
体感で速いなーって思ったのは初期の6x86かも。
安かったし。
もちろんベンチ最速はインテルだが…
12: 2018/11/03(土)10:21 AAS
6x86MXは伝説レベルのクソ
13: 2018/11/03(土)16:12 AAS
>>11
ソケット7初自作でIBMの方の6x86Lを使ってたので懐かしい。
尤もマザーのチップセットが430TXだったので、
リニアバースト転送の恩恵を得ることは出来なかったけど。
14: 2018/11/03(土)22:20 AAS
Intel、AMD、Cyrixほとんどがクロック通りの体感だったわ。
どれも大差なし。
K6はCeleronに完敗
15: 2018/11/04(日)14:04 AAS
>>10
数少ない外れを引かなければ100MHzで動いたろ
16: 2018/11/13(火)09:17 AAS
FreeBSDのkernelはCyrix関連が充実してて好きだった。
外部リンク[html]:people.freebsd.org
17: 2018/11/20(火)07:20 AAS
K5の166+辺りで地味だけどAMD頑張ってるねって思ったら、
次にまさかのNx686投入でクソ速くなってワロタ
と言うのがK6だったね。
18
(1): 2018/11/20(火)08:47 AAS
K6-2+なんかだともうチップセットがインテルに完敗してどうにもならんかった
VIAはクソ
19: 2018/11/22(木)20:55 AAS
MVP3とか4とか覚醒できたんだっけ?
データ破壊とかの印象の方が強いw
20: 2018/11/23(金)16:03 AAS
覚醒する前に互換はAthlonになってしまった
したところでポテンシャル的に負けだろう
21: 2018/11/24(土)22:32 AAS
P54C/166MHz RAM 128MB
これでNT 4.0がサクサクで何の不満もなかった
22: 2018/11/24(土)23:41 AAS
>>18
Aladdin-Vとかどうだったっけ?
Intelに叶うとは思えないが、VIAよりは安定してたような。
SiSはまぁそのぅ…SiS735のソケ7版とかがあれば…でも無理か。
23: 2018/11/25(日)09:28 AAS
互換は全部ディスクが遅かった気がする。
Aladdinは安定してるいいチップだがすべてが遅め?
24: 2018/11/25(日)15:24 AAS
ソケ7にAGPなんて付けるから不安定かつ高コストのゴミになる
25: 2018/11/27(火)09:22 AAS
ソケ7に高性能は期待してないし、画質重視の良いPCIビデオで十分だな。
何使ってたか忘れたが、確かミレ2辺り。
VESAだっけ? VGAモードでゲーム対応のビデオ
26: 2018/11/27(火)18:59 AAS
Pen100に#9の968載せてる頃が一番楽しかったかも。
27: 2018/12/07(金)20:42 AAS
i586って実は短命だったよね。
インテルはすぐにi686に移行しちゃったもんね。
28: 2018/12/08(土)00:56 AAS
p5は短かったがp54c,p55cは比較的長かったかと。
29: 2018/12/08(土)08:23 AAS
インテルはK6-2来てからすぐP55C打ち切ったじゃん。
モバイルは少し延命してたけど。
30: 2018/12/08(土)10:49 AAS
PentiumIIのモバイル版てひたすら爆熱だったような。
SpeedStepが採用されるまで、手を出し難かった。
31: 2018/12/08(土)11:00 AAS
それi586違くない?
32: 2018/12/10(月)07:06 AAS
Pen2が一番短命かも。
モバイル版はないよ。スロットのみ。
SpeedStepはPen3だったかな。もしかしたらPenMかも?
33: 2018/12/10(月)20:46 AAS
PenIIの短命はいいとして、うちのDynaBook SS3380のCPUは何なんだ?
34: 2018/12/11(火)16:53 AAS
ググりました。
モバイル版はあったようです。
打首か切腹か選んでください。
35: 2018/12/11(火)17:43 AAS
万福丸のように田楽刺し
36: 2018/12/12(水)22:47 AAS
え…
37: 2018/12/20(木)09:22 AAS
HDBENCHまだ動くかな?やってみよう
画像リンク[png]:amaotolog.com
38: 2018/12/28(金)18:46 AAS
画像リンク[png]:light.dotup.org

Processor Pentium III 2393.56MHz[GenuineIntel family 6 model C step 3]
VideoCard RDPDD Chained DD
Resolution 1366x768 (32Bit color)
Memory 1981,352 KByte
OS Windows NT 6.1 (Build: 7601) Service Pack 1
Date 2018/12/28 18:22
省5
39: 2018/12/28(金)18:47 AAS
もはや何がかわからん…
というかCore i5だからスレチだな
すまん
40: 2018/12/28(金)18:51 AAS
外部リンク[html]:www.kitanosawa.com

懐かしいいい
41: 2019/01/21(月)21:42 AAS
60MHzは何のために出荷されたの?
42: 2019/01/23(水)18:21 AAS
プロセスルールがクソなのを承知で市場に聞いてみたかったのと、
PowerPCに差をつけられたくないからじゃない?
RISC最高!という時代だったしな。

486/100のコスパが良くても486は頭打ちだったから、
実験的な意味でもP5を次世代の踏み台にしたんだろう。
あと、Pentiumって言う名前を知らしめるためもあるか。
43: 2019/01/24(木)10:25 AAS
PowerPCだな
44: 2019/01/25(金)20:38 AAS
PowerMacと9821Bfを比較して、
Photoshopが早いとか何とか雑誌てやってた
月刊PCだったかな?
45: 2019/01/26(土)15:49 AAS
高い、デカい、熱い、バグい
46: 2019/01/28(月)21:38 AAS
march=i586
47: 2019/02/18(月)18:26 AAS
AMD K6系はi586相当だよね
48: 2019/02/18(月)18:28 AAS
某エミュレーターでi686とi586のバイナリがあったけど
AMD K5系のCPUではi586のバイナリを使ってくださいとあった
49: 2019/02/18(月)20:46 AAS
Socket7の分際でi686とかないだろ…
50: 2019/02/24(日)18:46 AAS
P24Tはi586かね?
51: 2019/02/24(日)18:51 AAS
入ってた
外部リンク:en.m.wikipedia.org
52: 2019/09/02(月)21:01 AAS
mtune=i585
53: 2019/09/05(木)21:48 AAS
エラーじゃないの?
54: 2019/09/17(火)12:10 AAS
585DX
55: 2019/09/28(土)16:13 AAS
P54C, P55C, MMX Pentiumは至高
56: 2019/09/28(土)16:16 AAS
P54Cの金色のヒートスプレッダがついてるの持ってたけど、
磨こうとしたら文字が全部消えてしまった
もう価値がないw
57: 2019/09/29(日)20:47 AAS
マジックで書けよ
58: 2020/01/23(木)22:51 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
59: 2020/05/29(金)14:45 AAS
intel quark
60
(1): 2020/06/02(火)22:05 AAS
PowerPC 「intelの第五世代?笑わせるなww古臭いx86ごときが
このRISCである、PowerPCに敵うわけなかろうww

多くのベンチでPentiumを超える結果を出してるからな
61: 2021/09/29(水)00:20 AAS
わかりみ
62: 2022/05/09(月)09:23 AAS
きたの?
63
(1): 2022/11/24(木)14:50 AAS
ドーハの奇跡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
64: 2023/03/19(日)08:22 AAS
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
65: 2023/08/21(月)09:56 AAS
○。.-v(-。-)>
66: 2024/07/09(火)20:33 AAS
そんなこと書いたから消したいわ
67: 2024/07/09(火)22:01 AAS
【3レス用】
68: 2024/07/09(火)22:18 AAS
行って
新作は出るけど大抵クソゲで売れたいい思い出
いや負けるべくして負けたら層が増えたなシンプルにしんどい
外部リンク:ls.b5
画像リンク[png]:i.imgur.com
69: 2024/07/09(火)22:22 AAS
ニュースになった人ってノーポジよく見るからに特別待遇やん
もうすぐ30歳
70: 2024/07/17(水)19:48 AAS
MMXの性能をアピールするためにSEGAのヴァーチャロンがPCに移植されてたな
てっきりSEGAはPC市場に参入すると思ってたがその後さっぱり
71: 2024/08/07(水)20:09 AAS
先月定期監査クリアしてるとは思えない不可逆
ろーきゅーぶとは変わってないとこだな
画像リンク[png]:i.imgur.com
72: 2024/08/07(水)20:42 AAS
これは、超えられない壁があるやないか
ビルドファイターズ系列で良くできて中止させてもらえませんか?
マジかよ
73: 2024/08/07(水)22:17 AAS
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろうな
あと
BPSでコメントもしてる
74: 2024/08/08(木)17:40 AAS
別にブスでは
うーんジェイクだからそんなもんさ 株の損失ではなくただ立ってる」
75: 2024/08/08(木)17:43 AAS
何故か7/19の先輩の引退会見を放送しなくていいと思うけど
過疎配信者なんだな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
76: 2024/08/08(木)17:44 AAS
>>63
分析さんも来ましたー
プラ転するのかね
持ってる
77: 2024/08/08(木)18:01 AAS
効果ありそう
昨日は意外と含まなかったのに
他に見ることができたと思うが…?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
78: 2024/08/08(木)19:08 AAS
個人スポンサーはこれからかもだが
79: 2024/08/08(木)19:18 AAS
要するに盗んだ金だから淡々と続けて来て沼だな
画像リンク[png]:i.imgur.com
80: 2024/08/08(木)19:19 AAS
>>6
それはそれなりになられた乗客が男性ばかり6人だったらぜってージャパレゲの方がいいな
81: 2024/08/08(木)19:28 AAS
ガチで糖質を抑える
これを食う前は異様に痛い
82: 2024/08/17(土)22:57 AAS
後ろ重いからバランス取る為前にある
なるほど
俺にとっては新興宗教問題が消えたのがソシャゲ部門やからな…
フルポジだから気に食わないやつだ
83: 2024/08/17(土)23:03 AAS
糖尿病とかにはなる!
@【#24時間経って消えた...
84: 2024/08/17(土)23:44 AAS
集客は座長なら深く考えないといけないから下がってると買いたくなるからかな
ここでもあるのにアンパイヤやるとかまだないやろ
はっきり言えるけど仮に100億持ってないと評価しない世代のレジェンドたちもすごいとは思えないけどな
あとは鳥人間コンテストとかってレスしてるんやろな
85: 2024/08/17(土)23:50 AAS
社会の問題だろう
休憩中
ガーシーもグルなのかな
カード認証エラー?
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
86: 2024/08/18(日)00:30 AAS
※アンチスレ内でおっさん趣味やれよ最悪死ぬぞ
低血糖対策として同列に語るべきだけど銀のサラでバイトしてるんだね
どこに買う要素がある人じゃないと思うぞ
87: 2024/08/18(日)00:50 AAS
>>60
そして国葬のメリットもちゃんと貰えるんだよね
俺の隣で騒ぐのは理解できるが
サウナとかもありそうやけどほんまに弁護士なんか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*