[過去ログ] EPSON 98互換機 Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2018/04/30(月)20:56 AAS
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part5
2chスレ:i4004

■過去スレ
EPSON 98互換機 Part4
2chスレ:i4004
省19
922
(2): 2021/10/04(月)18:56 AAS
PC-Clubには是非とも拡張スロット1個(理想は2スロット)はしょうがないにしても
専用HDDスロット付けて貰いたかったが当時のHDD値段考えると廉価版仕様で発売され
た機種なのでムリゲーなのは理解してる。個人的には良いマシンなんだけどね。
923: 2021/10/04(月)20:54 AAS
>>922
あの頃なら、PC-386NOTE Aの小型内蔵HDDパックとか、オプションの増設メモリとか流用出来たらねぇ。
まあバンバン拡張出来たら廉価にならないから無理だったんだろうけど。
924: 2021/10/04(月)21:15 AAS
結局いろいろ足せるようにしようとすると当時値段のこなれていた286UXあたりと
値段変わらなくなるからやらなかったんだろうな
925: 2021/10/04(月)21:24 AAS
iodataからセカンドバス要するに元のボードに基盤を追加して実質2バスとして使えるボードはあったね。あとはcバスを外付けするとかまぁなんとかなったかもしれない。286に対応してるかどうかはシラニ
926: 2021/10/04(月)21:26 AAS
scsi2+rs232cとかMDC-926RSみたいなのもあった。
927: 2021/10/04(月)23:40 AAS
アイオーのセカンドバスはちょっと見てみたらSCSIボードがEPSON機は386以上になってた(98は286以上)
なんでかしら
286名乗ってV30搭載マシンの除外とかあるのだろうけど
928: 922 2021/10/04(月)23:40 AAS
んで、使ってたPC-CLUBもそこら中が壊れて現役引退してからPC-486NOTE買ったんよ。
数年前に486ノートも液晶がビネガーで逝って液晶とっぱずしたんよ・・んで、これに
外部液晶とCバス拡張BOX(3枚入る)付けて思ったのが、これ、理想のPC-CLUBじゃね?
と思ったんでつよ。PCMCIA使えるわHDDパック付けれてCバスの拡張もできるってww
929: 2021/10/05(火)01:46 AAS
MSXを使ってたせいか、「立派に見えるパソコン」が欲しくて
286US買いました。結局何も増設せず
PC-CLUBでよかったな、やすかったし、リンドバーグ好きだったし
930: 2021/10/05(火)01:47 AAS
どっちも286-10MHzで性能変わらないはずですしね
931: 2021/10/05(火)09:42 AAS
PCクラブはコストダウンのあおりでキーボードの同時押しに弱いと聞いた
256USのキーボードがどうかまでは知らない
932: 2021/10/05(火)11:41 AAS
メンブレンてだけじゃねの
933: 2021/10/05(火)14:20 AAS
286BOOKのカシャカシャキーボードよりマシなのでは?
934: 2021/10/06(水)23:41 AAS
USはマザボのスライドスイッチを切り替えるだけで12Mhz駆動したとかなんとか
935: 2021/10/07(木)03:26 AAS
USもですか
今は286LF所有で、スイッチがあるらしいのですがどこだかわかりません
LFはカーソルキーの配列がきついです
936: 2021/10/13(水)08:44 AAS
>>865
かなり亀レスですが
ATの10.4インチ液晶パネルSTNはシャープLM80C03P
TFTはNEC NL6448AC32-10
STN→TFTのせ変えても表示されません。別途インバータ基盤と制御基盤が別なのかもしれません。
937
(1): 2021/10/13(水)08:53 AAS
>>865
とりあえずHDDのCFカード化とジャンクでパーツ集めかな。TFT液晶化成功した方いないかね。
938
(1): 2021/10/13(水)23:03 AAS
>>937
HDDのCFカード化しなくても、NAU以降ならPCMCIAカードでも良いじゃん
98のように、OS起動後カードドライバで読み込むのでなく、HDD互換でドライバなしで起動ドライブに使えるのが良い
特に、NATなら2スロットあるから使い勝手が良いよ
939: 2021/10/14(木)12:38 AAS
>>921
なるほど
x68でもクロックアップ時に「RS232Cやマウスは5Mhzをこのチップの20PINに別に供給」
とかあったので・・・
286VFも別にクロックを準備して別供給してやる必要がありそうですね
(仰ってるCバスに関連した場所に)

資料が見つからないので諦めました・・・
940
(1): 2021/10/16(土)16:01 AAS
>>938
間違って抜きそうなのでHDD派。
941: 2021/10/16(土)17:01 AAS
>>940
NATは記憶にないんだけど、NAUとかは、カードスロットに蓋があったんじゃないかな
むしろ固定はHDDスロットよりしっかりしていたように思う
まあ、32bitディスクアクセスもできないし、選択肢の一つってだけだよ
942: 2021/10/21(木)19:10 AAS
そういや最近、同人ハードでLスロット用のサウンドボード?相当のカード
出てたね。
943: 2021/11/01(月)22:21 AAS
最近、ヤフオクのEPSONノート高くなりすぎて手がでないわ。
944
(1): 2021/11/02(火)00:32 AAS
ディップスイッチ 3-8 のアドバンスドモードのON/OFFってどういう違いがあったんでしょうか。
すっかり忘れてしまいました。
OFFの時はV30は一部の機種しか搭載していないので、V30切り替えでは無いとして、640KB超切り離し、リアルモード専用とかでしょうか。
そもそもV30 搭載の機種は別のCPUも載ってませんし。
V30専用命令のエミュレーションとかまでは無かったですよね。
945: 2021/11/02(火)01:01 AAS
SW3-8 ON-ADVANCEDモード(i386) OFF-NORMALモード(i8086互換)

何の効果あるんやろね
946: 2021/11/02(火)01:49 AAS
メモリ空間のアクセスで1MB超えたら0に戻るとかかな?
947: 2021/11/02(火)16:57 AAS
98だとV30と286以降CPUの切り替えだったけど
とりあえず3-8OFFで386GEでとあるV30専用タイトルが動いたのは覚えてる
948: 944 2021/11/03(水)00:16 AAS
ありがとうございます。
V30じゃなくて8086互換なのですか。
何らかの制限を加えているという事ですね。
とは言えV30専用タイトルが動くって何かV30っぽい動きもしてたんですかね。
949: 2022/01/14(金)19:20 AAS
98本体ではなく、EPSONキーボードユニットPCKB4という古いキーボードについてなのですが少し教えていただきたく

遺品整理をしていたら出てきました
軽く触ったところかなやCAPSがスイッチになっていて面白そうなので、しばらく使ってみようと思ったのです
が、あまりに汚いのでキートップを外して洗浄しようと思うのですが、これが外れないのです
テコの原理で力づくにやってみたのですが、欠けそうになっても外れないので何かやり方があるのかと質問させてください
950: 2022/01/31(月)14:16 AAS
昔のはメカニカルキーだっけ
951: 2022/02/03(木)01:10 AAS
UFOキャッチャー風 L・」型の引っかけで「垂直に引き上げる」。今なら100円ショップで売ってるかも?!
テコは横に力が掛かって割ったり変形させてしまうから横着せず正規の方向が良いよ(失敗した経験者)
手元の型番PCKB8と10、8ビットMZ、DOS/Vは同じ方法で引き抜けるが
4だけ特殊だったらスマン。巨大キーのスペースとエンターとシフトは均等押しのために金具が入ってるから気を付けて
952
(1): 2022/02/07(月)08:39 AAS
前に買ったGRの部品取りを買ってHDD起動できなくて匙投げた。それは仕方ないと思った、懲りずにまた買ったよ。今度は問題なく起動できたし部品取りからメモリを移設して使うことにするDX4もついていたがDX2とそんなに変わらないんだよね。
953: 2022/02/07(月)08:42 AAS
なんか日本語変だなwwww
要するに部品取り用のGR買ったあとまともに動くGR買ったって言う話でした。
954
(1): 2022/02/07(月)12:12 AAS
>>952
1次キャッシュメモリをライトスルーじゃなくライトバックで使うのと、できれば2次キャッシュも併用しないとDX4の効果は低いと思う

んだけど、GRって、そのへんはどんな感じだっけ?
955: 2022/02/07(月)13:03 AAS
>>954
二次キャッシュはボードにはないはず。ライトバックはどうだったかなしてない感じかな。
だからあまり変わらなかったのかなどうもありがとう。
956
(1): 2022/02/07(月)16:58 AAS
GRに限らずだけどPCIバス以外のEPSON486デスクトップ機は
メモリボード上のメモリアクセスがクッソ遅い
CPUボード上のメモリアクセスはそんなに悪くないんだが
957: 2022/02/07(月)20:07 AAS
そういえば昔AMD am5x86P75をAT用の下駄はめて動かしていたが裏面にWB動作させるDIPSWがあってそれ使ったらかなり速くなったの覚えてる。クロックは25mhzのままです。
958: 2022/02/08(火)15:12 AAS
>>956
社内互換性優先で386時代のRAMボードとSIMMを486機でも使い続けたからね
NECなら機種ごとにRAMボードが違って当たり前だったというに
MU以後のM系も同仕様だからしてやっぱり遅い
959: 2022/02/08(火)17:18 AAS
形状はともかく電気的には互換性あったから
MU以降用のJEDEC72pinSIMM対応のメモリボードも
486GRあたりについちゃうんだよな
960: 2022/02/08(火)18:47 AAS
erfっていうメモリボード上にたしかつけられたかと
961: 2022/02/08(火)18:48 AAS
JEDECのSIMMがGRで使えるってんでバッファローERFが人気だったね
962
(2): 2022/02/08(火)19:20 AAS
PCRB02とEP-RB02もね、GRでもちゃんと動いてた
そういやEP-RB02って486SシリーズとFシリーズで
Windows95が使えないとか注意がついていたけどあれは何だったんだろうな
使えてるという人もいたみたいだし
963: 2022/02/09(水)17:40 AAS
486NATのDSTN液晶をTFTにパーツとか使ってできないものか。
964
(2): 2022/02/09(水)18:02 AAS
>>962
15-16MBの空間をディップスイッチで切り離せないから…?
965: 2022/02/09(水)18:08 AAS
>>964
それはRECMEM.SYSを使えばいいしERFにはそんな制限はないし
Fシリーズは切り離すディップス一致がついてる
966
(1): 2022/02/09(水)18:08 AAS
ディップス一致じゃなくてディップスイッチ
967: 2022/02/09(水)18:19 AAS
>>964
それは実はできる。
968: 2022/02/09(水)18:41 AAS
専用スロットのローカルバスGAを使うなら16MBシステム空間いらんけどね
ただ486マシンだとT64ELで32MB、WAP-2/4EPで56MBの搭載メモリ制限がある
969: 2022/02/11(金)21:36 AAS
>>962
あれは単にトラブった人の報告そのまま受けて外した的な話だったかと
アイオー的にはもう検証しきらなかったで
970: 2022/04/12(火)21:35 AAS
486note auを中古で購入しましたが内臓hddを認識せず、ついていたhddを取り外しcf変換かませてコンパクトフラッシュつけてみましたがそれも認識しません
調べてみると暫く起動していなかった場合ソフトウェアディップスイッチのHDD論理セクタスイッチが256バイトの設定に戻ってしまっていることが原因との事ですが、この場合復帰は無理なのでしょうか
971
(1): 2022/04/12(火)22:38 AAS
>>966
グラフキーだったかな? を押しながら起動したら設定メニューでてくるじゃん

ヘルプキーだったかな?

あとで調べてくるわ
972
(1): 2022/04/14(木)21:11 AAS
>>971
helpキーで設定画面出して変更できました
ありがとう
973: 2022/04/24(日)16:45 AAS
>>972
良かったね
974: 2022/04/24(日)16:50 AAS
cf変換無しで直接PCカードだけでも起動ドライブになるところがAUのメリットだよ
Windowsを使うならcf変換で32bitディスクアクセスが良いけど、DOSを使うならほぼ同じに使える
1スロットしか無いから何に使うか悩むとこだけど、RAMHDDやRAMFDも使えるから起動ドライブの自由度は98系で最強の部類だと思う
ATだと2スロットなんだけどね
975: 2022/04/24(日)17:20 AAS
486PTなんてPCカードドライブしか使えないね
976: 2022/05/13(金)02:48 AAS
486GR superはIDEなし?
hdd(CF化)は外部scsiしか方法がないですか?
977: 2022/05/13(金)10:31 AAS
386&486G*シリーズ?対応の内部SCSI箱(disk無し)手に入れたけど容量上限調べるのめんどくさいし多分I/Fも遅い
ディスク固定場所と割り切ってSMIT対応SCSIボードから伸ばすか?
978: 2022/05/13(金)17:24 AAS
エプ機とSMITって相性悪くなかったっけ
979: 2022/05/13(金)17:33 AAS
エプソン関連会社のメディアインテリジェントもSMITのSCSIボード出してたぞ
980: 2022/05/13(金)19:16 AAS
ボードはSMIT(IODATA,Buffalo)だけどモード切り替えればいいかなと
ぶっちゃけ1ドライブ2GB弱のFAT16上限ドライブ作れればOK
インタフェースよりCF(SD)-SCSI変換の類が遅いので
981: 2022/05/13(金)21:33 AAS
SMITはCPU食う率が増えるから転送速度気にしないならバスマスタのほうが良かったりする
982: 2022/05/13(金)21:37 AAS
I/O(FIFO)の進化がSMIT
DMAの進化がバスマスタ
だっけ
983: 2022/05/24(火)21:04 AAS
EPSON純正MS-DOS6.2だけどNEC版6.2と別に今から入手するメリットある?
984: 2022/05/24(火)21:47 AAS
純正のCONFIG/AUTOEXECセレクターがついてる
FEPがエーアイソフトのWXA
起動画面はDOS6にはないんだっけ
985: 2022/05/25(水)10:05 AAS
そういやDOS4使ったことないな
986: 2022/05/25(水)12:21 AAS
DOS4はメモリの空きがDOS3より少なくて不人気だった記憶があるな
DOS5・6で空きメモリ増えたから移行が進んだんだよな?
987: 2022/05/25(水)18:56 AAS
dos=high,umbは5以降?
988: 2022/05/25(水)19:04 AAS
バカ
989: 2022/05/29(日)20:28 AAS
10年ぶりに引っ張り出してきた486ATの液晶が死んでた水疱瘡みたいに膨らんでかろうじてセピア調に表示
まさか液晶が死ぬとは思ってなかったな
990: 2022/05/29(日)20:44 AAS
ビネガーシンドローム
991: 2022/06/16(木)20:08 AAS
486note auでソーサリアンは動作可能でしょうか?
992: 2022/07/01(金)22:32 AAS
486あればたいがい問題ないような?
音源は知らんけど
993: 2022/07/01(金)23:04 AAS
何で486NAUで音源の心配が出るんだよ
ソーサリアンを486で走らせるとOpの星の降り方がすごいことになってたような
994: 2022/07/03(日)15:26 AAS
結局486Nauだとソーサリアンはopは起動しますがそこから動かないですね
386じゃないとまともに出来ないのでしょうか
995: 2022/07/03(日)16:33 AAS
80年代タイトルだから486速すぎ問題?
クロック切り替えとソフトディップスイッチ(SW3-8)とかでなんとかならない?
996: 2022/07/03(日)17:07 AAS
クロックは最低にしてもだめですね
sw3-8は変更不可となっています
997: 2022/07/03(日)17:36 AAS
エプソンから互換性が載った冊子が配布されてたけど載ってなかったのかな
998
(1): 2022/07/03(日)17:41 AAS
参考になるか知らん
Twitterリンク:xm6_original
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
999: 2022/07/03(日)17:46 AAS
Twitterリンク:xm6_original
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
1000: 2022/07/03(日)21:35 AAS
>>998
なるほど

ところで、ブルーライトニングだけでなくサイリクスの486も、386に追加命令とキャッシュつけただけで中身は386って、かなり前から聞いたことはあるな

いつ、どこで聞いたのかは忘れたが、たぶん十年ぐらい前かな?
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1525日 0時間 38分 44秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*