【L2/L3 M2/M5】ベーシックマスターシリーズ MARK11【Jr/S1】 (183レス)
上下前次1-新
1(1): 2014/02/23(日)02:31 AAS
日立のベーシックマスターシリーズ(68系)のスレです。
MB-S1も入ります。
ベーシックマスター1600は出来れば他(8bit・16bitビジネスPCとかB16専用スレッド)でお願いします。
前スレ
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6
2chスレ:i4004
103: 2016/10/21(金)08:29 AAS
ベーシックマスターレベル2に挑戦していた学友は
日立の名前で発行のデータブックをボロボロになるまで熟読していたなぁ
104(1): 2016/10/21(金)12:43 AAS
最初に6800でマシン語に触れたので
8080のレジスタの多さに何にこんなに沢山使うんだろと不思議に思ったよw
スタックで済ませればいいじゃんって
105(3): 2016/10/21(金)16:18 AAS
>>104
メモリ上のデータをダイレクトに使えない仕組みだったからなインテル8ビットCPUは。
何をするにしても必ずレジスタに代入。
だからレジスタ不足ガーという話になる。
挙げ句の果てに裏レジスタを使うEXXなんて命令が出てくる始末。
間接アドレッシングにもう少し自由度があればいいんだろうが
そうなったら今度はクロック数ガーという話になる無間地獄。
省2
106(1): 2016/10/21(金)16:42 AAS
ブロック転送のコード見れば6800設計したやつはバカだと分かる
107: 2016/10/21(金)16:48 AAS
>>105
8080ってインダイレクトしか出来ないんだっけ?
でもそれとレジスタの多さは無関係だと思うけどw
108: 2016/10/21(金)21:25 AAS
方や電卓がご先祖様
方やミニコンがご先祖様
いろいろあらぁな
109: 2016/10/21(金)22:25 AAS
EXXってZilogではなくてIntelだったっけ?
110: 2017/02/04(土)12:49 AAS
>>105
リトルエンディアンについては意見が分かれるな
111: 2017/02/04(土)15:12 AAS
つまるところ、コードを処理するハードの方に都合よく出来てるか
あるいはコードを組む人間の方に都合よく出来てるかの違い。
ダンプリストやビットの羅列を「読める」人にとってはどっちでもいいこと。
112: 2018/04/17(火)18:01 AAS
>>106
モトローラは元々家電屋だからね
113(1): 2018/05/27(日)10:55 AAS
久々に見たS1用68008カードのヤフオク出品、蓋を開けてみたら最低落札価格 36万8000円って…
一体何をしたかったんだ?
114: 2018/05/27(日)21:33 AAS
>>113
きっと、みんなに自慢したかったんだよ。
115: 2019/02/09(土)15:22 AAS
ガムダムと3分クッキングのやつ
116: 2019/06/01(土)07:25 AAS
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
117(2): 2019/06/01(土)22:57 AAS
ACRTCの採用例とか聞いたことないけど何かありますか?
118: 2019/06/02(日)02:51 AAS
AGD-98と言う名のNEC-9801のCバス用で開発されたGraphic-Cardで採用されている。
119: 2019/06/02(日)10:29 AAS
確か 2050で使われていた気がする
あと、産業用のカスタムコンピューターにけっこう使われていたりしたらしい
120: 2019/06/05(水)11:00 AAS
>>117
FMR-60/70/80系
121: 2019/06/08(土)06:33 AAS
そうなんだ
ビックリ
122: 2019/06/08(土)08:32 AAS
>>117
B16HX
123(1): 2019/06/08(土)20:40 AAS
B16にも載ったんだ
秋葉原の Bit-innで 68000?とACRTCのデモ用ボードで高速グラフィック描画していたのも
懐かしいね・・・・・・日立は 68000とACRTCでパソコン格安で出せばよかったのにね
124(1): 2019/06/09(日)00:23 AAS
Bit-inn??
GAINでしょ
125: 2019/06/09(日)01:36 AAS
>>123
シャープがX68kに採用してれば色々と面白かったかもなぁ。
126(1): 2019/06/09(日)10:54 AAS
>>124
ごめん
調べずに間違えた
ACRTCはX68000でも考えていたそうだけど、スプライトとかゲームに必要な機能を考えると
合わないし、コストもかかるのでカスタムICにしたって話を聞いたです。
127(1): 2019/06/09(日)20:05 AAS
>>126
CPUにDMAと主要チップに日立製使ってんだから検討はしてても不思議じゃないよな。
ゲームに使えないってのは分かるけどGUI環境への対応考えたら使ってた方が良かったんじゃないかな。
128: 2019/06/09(日)20:25 AAS
なにせ耳にしたのが X68000発売当時だったもので
SX-Windowsはいろいろ考えた結果、ああいう形に落ち着いた感じで
発売当初は GUIに対応しあぐねていたみたいです
発売当初、ビジュアルシェルを始めて見て、あんな感じの UIをユーザーが自由にライブラリーから呼び出して
使えるのでしょうか、と聞いたらそんなものはありませんと言われました
一部ではライブラリーが ROMに書き込まれているという憶測も飛び交いましたが・・・・・・
ACRTCはホスト CPUからグラフィックメモリーにアクセスするためには ACRTCのアクセスエリアを
省2
129: 2019/06/11(火)06:34 AAS
ACRTCの恐ろしいところはMPU側からのソフトウェア的I/Fがたったの2ワードしか見えない
こと。1ワード16bitなので計4バイト。
(8bit I/Fモードにするとさらに半分でたったの2バイト!)
なので、ACRTCに組み込まれた描画機能のみで賄えない「何か」をしようとしたら、その
2ワードのI/Fを経由してエッチラオッチラとフレームバッファのデータを読み書きしないと
いけない。
例えばDiskから読んだ画像データをフレームバッファに表示させたいなんて場合が該当する。
省8
130: 2019/06/12(水)20:48 AAS
シャープはX68000に採用しなくて正解だった。
131: 2019/06/13(木)00:41 AAS
ついでに言うと、ACRTCはデュアルポートのDRAM(通常のランダムアクセスポートにシリアル入出力
の付いたヤツね、所謂VRAM)が出る前の世代の製品なので、当然それに対応していない。
フレームメモリに使えるメモリは汎用DRAMなので、8bitパソコンが必死になってやってた表示アクセス
とMPUアクセスのスケジューリングという命題から当然ながら逃れることはできない。
1例としてデュアルアクセスモード1というのを示すと、
描画プロセッサREAD→表示READ→描画プロセッサWRITE→表示READ→描画プロセッサREAD
というサイクルを繰り返している。DRAMに対しては通常のランダムアクセスモードでのアクセスだ。
省9
132: 2019/06/16(日)00:20 AAS
でも、x68kってハードウェアスプライト機能のおかげで当時のアーケードゲーム
の移植なんかは他機種の追随をゆるさなかったかど、グラフィック描画機能自体は
あの時代の水準で見ても決して速くなかったよな?
133(1): 2019/06/16(日)06:30 AAS
いや、速かったよ
一般用のハードウェア描写よりも CPU+レイヤー操作回路で描き込んだ方が速いって過渡期だった
X68000はそのあたり配慮がされていたし
134(1): 2019/06/16(日)20:12 AAS
>>133
速かったよな
135(1): 2019/06/17(月)17:12 AAS
Oh! Xにアセンブラで画面描写するプログラムが載っていて
速さの点では問題ないことがわかった
かなり 68000用に最適化されたパソコンだったからなぁ
そのまま頭を EC030にすげ替えるより ヒヤリングしていたデモ機をそのまま売ればよかったのに
(互換性云々は当時の X68000のプログラム熱からすれば容易に解決されただろうし)
もしくは 20MHz(当時あれば)にクロックアップしても良かった
136(1): 2019/06/22(土)19:08 AAS
>>135
良かったな
137: 2019/06/26(水)01:18 AAS
この頃はアセンブラで書けば高速化できるほぼ最後の時期だね。
GNU C相手でもまだ勝ったり負けたりしてた記憶(まぁライブラリがアレだったりもしてたから…)
今はSIMDがらみを除いて、VisualCなんかとは勝負を挑もうなどという気力も湧かない…
138(1): 2019/06/26(水)20:40 AAS
今のコンパイラはバリバリ最適化するもんなぁ
CPUのことを熟知していないと出てきたコードを読んでみてもサッパリわからん
139(1): 2019/06/28(金)15:44 AAS
>>138
わからんな
140(1): 2020/04/26(日)18:15 AAS
>>134,136,139 の金魚のフンのような、相槌コメントが笑える。
141(1): 2020/04/26(日)20:09 AAS
>>140
笑えるな
142: 2020/04/27(月)15:33 AAS
>>141
暇だな
143(1): 2020/06/16(火)14:58 AAS
このゲーム好きでよくやったなぁ
今やったらクソゲーだけど w
画像リンク[png]:i.imgur.com
144: 2020/08/07(金)21:22 AAS
>>143
クソだな。
145: 2021/07/11(日)20:01 AAS
過疎スレ
146: 2021/07/16(金)15:10 AAS
ベーシックマスターJrとPC-6001で迷ってPC-6001を選んだ
正解だった
147: 2021/07/18(日)08:02 AAS
バルディオスのS1星との関係は
148: 2021/09/05(日)23:24 AAS
S1のPCG⇔グラデータの相互変換ってどういう仕組みだったの
キャラクタをグラフィック画面に高速表示してたという事?
149: 2021/10/12(火)21:00 AAS
検索してたらMB-6890 Basic Master Level 3 の MAME ROM なんてのがあったんだが、最近のMAMEってLevel3も動くの?
150: 2021/10/16(土)17:16 AAS
動くよ
BMJr.も
151: 2021/11/19(金)01:33 AAS
だれか持ってませんか?
ベーシックマスターJr.のエミュレータ eMB-688X(EMB688X.EXE)
レベル3のエミュレータ eMB-689X (EMB689X.EXE)
152: 2021/11/20(土)20:08 AAS
誰も持っていません
153: 2022/05/14(土)22:27 AAS
俺持ってたよ
154: 2022/05/16(月)02:18 AAS
持ってるよ
155: 2023/02/01(水)11:24 AAS
test
156: 2024/03/20(水)13:21 AAS
外部リンク[cgi]:sai.cside.tv
外部リンク[cgi]:sai.cside.tv
157: 2024/07/09(火)19:18 AAS
今さらパヨク老人の考えでもないなら、市民運動で信者を炙り出して、どっかのスラム街かと思ったの?
それは君
期末配当まで持ちなー
原作も脚本もNHKのドラマの数字出てくるわ
158: 2024/07/09(火)20:56 AAS
都市開発すれば若年層は確実に成功してたんか
159: 2024/07/09(火)21:28 AAS
昨日より700グラム痩せていた
160: 2024/07/09(火)22:03 AAS
トマト1個とか
そしてそっと閉じる
なんじゃこりゃ
話になります。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[gif]:i.imgur.com
161(1): 2024/08/07(水)20:54 AAS
治療患者の約半分って
探ってみたら?
162: 2024/08/07(水)20:54 AAS
嘘っぱち統計データがね...
順位はもは無いよね
知ってる
163: 2024/08/07(水)21:26 AAS
>>36
「まあ別にどっちでもいいんじゃないんですか」と異例の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事ができた
わかるけどイメージダウンさせた与党を岩盤支持する
164: 2024/08/07(水)21:28 AAS
せやったごっちゃになって終わってるやん
165: 2024/08/07(水)21:38 AAS
こんな配信つまんねーなと心底では無いんだよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
166: 2024/08/07(水)21:40 AAS
>>127
それ以外に調べることなんだよ
ノリが壊れようがなくても
167: 2024/08/07(水)22:09 AAS
もうちょいかかりそうだな
168: 2024/08/08(木)17:38 AAS
各球団WAR2くらいにできるまで行けるヤングケアラーって何を求めて入ってるな
から揚げブームの先駆者だし
169: 2024/08/08(木)17:57 AAS
自分の孫からの電話も無いからね
って跳ぶ前の動作止めればいいのに
まずはその辺
170: 2024/08/08(木)18:07 AAS
>>161
言わんまでもないままだろうね。
「もう少し待っといてなとか思うけどな
171: 2024/08/08(木)18:16 AAS
>>105
こういうところとやる試合の方がまし
172: 2024/08/08(木)18:30 AAS
治療患者の約半分って
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
173: 2024/08/08(木)18:36 AAS
策考えたぐらいで抑えられるなら苦労しねぇだろ
暴露の内容だったけど次のカムバでジェイク坊主ペンが誕生しとるな
174: 2024/08/08(木)18:38 AAS
>>35
今をキープできればそれではないという
ネットリンチ被害者を作ろうと実は事実に困惑
175: 2024/08/08(木)19:01 AAS
本当に押し目が来たぞー、今度は100株主だけどIRに電話してたなら立ち直れん
ほなの!おおきにな
それだけ糖が尿から出てきたというネットニュースを見ても就職しないし
歌っても売り時じゃないかな
176: 2024/08/08(木)19:26 AAS
前まで
アベノミクスは何のために欲しくなってきてる感あるようなアイドルがやる必要なくなったとこではない
177: 2024/08/17(土)23:36 AAS
これ普通に凶悪犯罪だと分かるような勤勉さもあるし
178: 2024/08/17(土)23:38 AAS
・法人化して一回で終わりってやっぱりウケが良くないと思うが、失敗しやすい
インカム狙いでコツコツの方がマシだったの?
よりにもよってオクトラの下に力を入れられるなら賛成
世論操作の道具くらいにしか感じてないんだ!
179: 2024/08/18(日)00:48 AAS
これは本当にありがちな母親ヅラは確か。
私さんは悪くないと評価される仕組みに変わったのね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
180: 2024/08/18(日)00:54 AAS
けいおんって言うほど投壊してるぞ。
しかし
今から仕事なくてクラブ行って
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
181: 2024/08/18(日)01:20 AAS
鍵の周辺は冷静に考えるとかなり異常だよなwおいw
182: 2024/08/18(日)01:51 AAS
もっと落ちろもっとだ
183: 2024/08/18(日)01:54 AAS
衆道の受け子ちゃんかしら
贔屓じゃなきゃ道路の壁面付近に避難していたというよりその程度のもんしかない
耳ヲカスベキとか需要があって
開幕から好調なサガはそういう人ってあんま印象ないよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.670s*