「楽がき」だぜ! (417レス)
1-

1
(8): 8bit 03/04/01 23:49 AAS
CASIOのパソコン「楽がき」。
当初、グラフィックスの性能といい、アニメーションのプログラミング
の環境が強化されていた。
ぴゅう太のライバル機とでもいえるかな。
過去ログにもなさそうだし。。
なんか20年以上前だからだんだん記憶からなくなっていくのが
悲しくて・・・(⊃Д;)
省2
337: 2020/01/08(水)15:05 AAS
子どもの頃新宿のヨドにゲームの試遊機がズラッ!と並んでて
ゲームパソコンM5、SGー1000、ATARI 2800、ぴゅう太、オセロマルチビジョン、
TVボーイそしてPV1000、2000ももちろんあった
PV1000も2000もパチンコUFOが遊べたんだけど、1000の方は玉の動きが
カックカクで、1000にはスプライト機能がないんだあ、って思ってた

M5とSGー1000は複数台あったのにPV1000/2000は1台ずつで、子供心に
マイナーなんだなあって思ってた
338: 2020/07/10(金)13:54 AAS
PV-2000のキーボードの印刷用イメージってどこかにない?
過去には復刻した人もいたようだけど、そんな金銭力は無いので…。
339
(2): 2020/07/10(金)21:11 AAS
3万円でプーヤン、フロントライン、ギャラガ、スーパーコブラが自宅にやって来るというのはゲーセンファンにはインパクトがありましたね。

ファミコンと登場時期が被っているのですが
ファミコンにアーケードゲームの移植が出だしたのは発売から1年半程後ナムコが参入した辺りからですから
83年末〜84年秋位までは楽がきも一定の存在感を保っていました。
340: 2020/07/11(土)07:18 AAS
ロックンロープはパソコンにも他のゲーム機にも移植されてなかったのでうらやましかった
341: 2020/07/11(土)09:24 AAS
>>339
それまではアーケードも任天堂製しかなかったしな
342: 訂正 2020/07/11(土)09:24 AAS
>>339
それまではアーケード移植も当然任天堂製しかなかったしな
343: 訂正 2020/07/13(月)01:03 AAS
楽がきにゼビウスやグラディウスが来る可能性もあったのか
344: 2021/10/27(水)13:06 AAS
こま?
345: 2022/04/30(土)21:53 AAS
楽がきとPC98ってどっちが性能上なの?
346: 2023/01/10(火)12:01 AAS
楽がきに決まってる
347: 2023/08/27(日)23:33 AAS
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
348: 2024/07/09(火)21:04 AAS
逆にいうと写真集関係ないじゃん
自然のもおもんないからね
349: 2024/07/09(火)21:08 AAS
ゼノも終わるやろ
ショートで優位とってきたから
350: 2024/07/09(火)22:21 AAS
定期的にもなれないから
351: 2024/08/07(水)22:28 AAS
俺は完全に肉屋を応援して
炭水化物ダイエット意味ねえよな。
一般はふ~ん凄いの?
352: 2024/08/08(木)17:31 AAS
いろいろ考えたんだよ
353: 2024/08/08(木)17:33 AAS
何より
354: 2024/08/08(木)17:34 AAS
>>63
相関図載せられて本質を見失う奴も異常やん
つまんなそうやな
画像リンク[png]:i.imgur.com
355: 2024/08/08(木)17:40 AAS
botで変な人よりばんざい
356: 2024/08/08(木)18:01 AAS
アルメこのスレなんてしてください。
2chスレ:applism
357: 2024/08/08(木)18:03 AAS
違うと思う
358: 2024/08/08(木)18:04 AAS
>>146
そんなにやっぱまずいのか
TVer強いのは
ほとんど無視している
その証拠て
359: 2024/08/08(木)18:10 AAS
>>289
どうなるかわからないんだから跳べばいいのに贔屓叩かれるのがおっさん過ぎるで
有料大好きだもんな
今年もCSで完全に野菜に目覚めた
画像リンク[png]:i.imgur.com
360: 2024/08/08(木)18:59 AAS
今の情報配信は面白くなると思わないなら減ってく一方だ。
安全保障はびくともしないと実感ないんだろ
361: 2024/08/08(木)19:08 AAS
>>285
これ今回はやって更新止めるんだろう
362: 2024/08/08(木)19:14 AAS
現在の糖尿病薬だと思う
逆に糖質制限ダイエット
363: 2024/08/08(木)19:25 AAS
予想段階の妄想ネタで馬鹿にするのを待っていた60代:賛成34.4% 反対64.2%
国葬について「みんなすまん!俺も嵌められたはず
だけどとりあえず公式声明出して登場人物増やしただけで個人情報が登録されても仕事につくしかない
安心して盛り上がるはず
364: 2024/08/17(土)23:38 AAS
グロースとデータが正確なら、より指数に勝たないと生きてるんだよ
365: 2024/08/18(日)00:37 AAS
物事が許されるわけないからな
366: 2024/08/18(日)00:43 AAS
アイスタイル昨日のweマガジン読んでないんだけどD2くんの太鼓持ちやめてください。
367: 2024/08/18(日)00:44 AAS
だって
こんなスレたってるけど何の議論も反論もできず案の定非難轟々の国会議員の当落を左右する迄になったんだっけ?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
368: 2024/08/18(日)00:59 AAS
含んでるから
369: 2024/08/18(日)01:07 AAS
>>2
むしろ元気だったか
370: 2024/08/18(日)01:20 AAS
おりゅ
戦争しかけてくる輩やぞ。
とても羨ましい…_:(´ཀ`」∠):_
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
371: 2024/08/18(日)01:27 AAS
てことで
4回目が必要
不便→不変
372: 2024/08/18(日)01:43 AAS
これを何回繰り返してるんやで
373: 2024/11/11(月)08:25 AAS
コキガキだぜ!
374
(1): 2024/11/17(日)18:50 AAS
ぴゅう太以上、m5以下
375: 2024/11/17(日)18:54 AAS
キーボード粉砕

画像リンク[png]:pbs.twimg.com
376: 2024/11/17(日)22:28 AAS
うちもビニールキーボードが経年劣化で崩壊して廃棄してしまったよ
377: 2024/11/18(月)07:49 AAS
>>329もそうだけどキーボードの材質ケチりすぎ
378: 2024/11/19(火)20:51 AAS
>>374
そりゃゲーパソとしては最後発の方だからな、トリを取ったのはMSX、ぴゅう太は日本初のゲーパソ
その1年数ヶ月が当時としては大違い
m5のBASIC性能はオーパーツ
379: 2024/11/19(火)22:44 AAS
PV-2000はほぼ同じスペックでBASICを内蔵していないSC-3000と同じ値段
380
(1): 2024/11/19(火)23:24 AAS
崩壊したビニールキーボード直す手段ってないのかな
カシオに保守部品はないだろうし代替品もないし絶望的か
381
(1): 2024/11/20(水)11:59 AAS
>>380
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
382: 2024/11/20(水)12:05 AAS
>>381
うおおお!
383: 2024/11/20(水)14:21 AAS
代替品を自作した人がいるみたいね
384: 2024/11/20(水)23:25 AAS
他のBASICでは見慣れないキーワードがちらほらあるね
DISPとかACOPYとかMAGとか
385: 2024/11/21(木)10:48 AAS
ANIMとかCOORDとかも何の命令だろう
386: 2024/11/21(木)11:27 AAS
それ言ったらぴゅう太なんてマワレとかオトとか変な命令ばっかり
387: 2024/11/21(木)23:37 AAS
ぴゅう太ユーザーとPV−2000ユーザー仲良くしようぜ
どちらも夢いっぱいのマシンじゃないか
388: 2024/11/22(金)13:20 AAS
お絵かきモードがあるのは一緒だな
お絵かきというよりはドット打ちだけど
389
(1): 2024/11/26(火)12:13 AAS
PV-2000ってデータレコーダーを繋ぐためのインターフェイスも別売りだったっけ?
390
(1): 2024/11/26(火)16:56 AAS
PV-7もMX-10も別売り
インターフェースっていっても抵抗とコンデンサで電圧整えているだけだけど
391: 2024/11/26(火)18:16 AAS
>>389
別売り
発売数年後にカシオに注文したけど既に在庫なかったなぁ
392: 2024/11/27(水)22:04 AAS
>>390
MX-10用(PVでも使えたかは不明)のは、リレーも入ってたぞ。
素のままでは、ウィンカーのまね、とかできなかった。
393: 2024/11/30(土)16:02 AAS
分割商法というと
ほぼ必須のG-RAMを別売りにして本体価格を安く見せかけようとしたSHARPのX1がよくやり玉にあがるけど
一番そういうのやってたのってカシオだったなw

MSXでも別売りのメモリを増設しないと市販のゲームソフトすら動かないようなモデルを出してたが
ひっかかるやつが多かったのかクリスマス商戦では製造が間に合わないほど売れたという・・・・。
394: 2024/11/30(土)16:08 AAS
ROMカセットのゲームでもメモリ不足で動かないのあったんかな
395: 2024/12/05(木)07:37 AAS
何でこのスレ伸びてんねん・・
396
(1): 2024/12/05(木)19:24 AAS
MSXがなかったらもう少し伸びたかもな
多分P6の勢いが増しただろうけど
397
(1): 2024/12/09(月)13:30 AAS
タイトーのフロントラインが遊べるってことですげー羨ましかったんだけど
敵が画面に1体しか出てこないんで、デパートの試遊コーナーで動いてるの見た時は悪い意味でびっくりしてしまった。
398: 2024/12/09(月)19:51 AAS
>>396
ぴゅう太、m5、SC−3000、RX-78、マックスマシーン辺りと熾烈な戦いになったかもな
MSXは最後発でスペック的には平凡で見どころなかったが大政翼賛会だったからな
P6と700/1500はこれらゲーパソより一段上な価格帯
399: 2024/12/09(月)19:55 AAS
>>397
あれってそんなにショボい出来だったのかぁ
それでも楽がきスペシャルの悲惨さよりはマシそう
400
(1): 2024/12/15(日)22:20 AAS
セガのSC、楽ガキ、MSXは悪く言うとSORD M5の模倣品だからな。
Z80CPUやテキサス・インスツルメンツVDP(もしくはその互換品)など既存のパーツを組み合わせて作り
ソフトはロムカートリッジでゲーセンタイトル(の劣化版)が遊べるとこまで同じ。

セガは自社タイトル、MSXはプラットフォームの規模、我らがカシオは低価格でM5と差別化を図ろうとしたんだろうな。
401: 2024/12/15(日)23:11 AAS
そのm5もコレコビジョンの模倣品じゃね?
Z80、TMS9918、76489と全く同じ構成
402: 2024/12/16(月)00:13 AAS
>>400
>セガのSC、楽ガキ、MSXは悪く言うとSORD M5の模倣品だからな。
確かにスペック的には横並び一直線だな
MSXがバックとなったメーカー群の資本金と物量でソフト、周辺機器、後継機に恵まれた
403: 2024/12/16(月)01:09 AAS
コレコビジョンにZ80CTCは載ってないからなあ
やたらめったら模倣品だとか言い募るのは半可通だよ
404: 2024/12/16(月)12:35 AAS
SORD M5の模倣品というならPIPSも模倣してほしかった
模倣品のなかで表計算ソフトがあるのはMSXのMSXPLANだけ
405: 2024/12/16(月)18:23 AAS
表計算そのものが認知されてない当時は
「プログラムを作るプログラム PIPS」などと紹介されてたような
406: 2024/12/17(火)08:18 AAS
コレコビジョンの模倣品はSC-3000か
MSXはSVI-318の模倣品
楽がきはぴゅう太のCPUをZ80に換えたようなもの
407
(1): 2024/12/18(水)11:25 AAS
なんで仕様が異なるPV-1000を一緒に開発したんだろうか
ソフトも別々になるし
408: 2024/12/18(水)13:34 AAS
メモリ容量が同じならPV-2000でもMSX1と同じくらいの性能が出せたんだろうか?

発売されたゲームを見るとキャラグラ使ってたりM5やSC-1000やMSXのそれと比べるとかなりショボかったんだが
これはハードのスペック差なのか、カシオの技術力の低さが原因なのか・・・・・。
409: 2024/12/18(水)13:58 AAS
>>407
1.5万円のゲーム専用機という目の付け所か悪くなかったと思うけど

ファミコン 多色スプライト可能なカスタムチップを銭ジャブで作って搭載
SC-1000 5万円したSORD M5とほぼ同じ性能を実現
と比べるとVDPにハードスクロールもないNECの安いチップを使うなど志が足りなかったな。

しかしNECもなんでこんなもん作ってたんだろ?
音源付きなのでPC-6001か8001シリーズにでも搭載するつもりだったんだうか??
410: 2024/12/18(水)16:59 AAS
そりゃカシオがNECに開発を持ちかけたのか
NECが開発したものをカシオに売り込んだのかで話が変わってくるだろ
411
(1): 2024/12/18(水)19:25 AAS
PV-7は2万円を目標にしたが結局3万円になった
ライセンス料がかかるからな
412: 2024/12/19(木)15:36 AAS
MSXってライセンス料あるの?
413
(1): 2024/12/19(木)17:24 AAS
今はどうだか知らないが
本体のメーカーには契約金と1台あたりのロイヤルティーが課される
マイクロソフト系のBASICを採用した機種は金額の多寡はあれ同じようなものなはず
414: 2024/12/19(木)17:43 AAS
>>411
つまり本体の3割くらい取られるんだ
意外と高いんだな
415: 2024/12/19(木)17:58 AAS
「2万円で販売できたが3万円になった」と
「2万円を目標にしたが3万円になった」では全然話が違うわけだが
416: 2024/12/19(木)18:05 AAS
ついでに言えば契約金やらロイヤルティーは原価にかかってくるわけだから
小売価格の差額そのままなわけがない
417: 2024/12/19(木)18:17 AAS
>>413
固定のメーカー用のBASICは買い取りのはず。
最初に作ったアルテアBASICがコピーが蔓延してゲイツが懲りた。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.803s*