夏の甲子園 都道府県別 過去10大会の成績 (301レス)
夏の甲子園 都道府県別 過去10大会の成績 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@実況は実況板で [] 2024/08/09(金) 12:50:00.60 ID:VmaLejsR 今年はやらないの? 昨年のスレッド https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/hsb/1691407369 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/1
221: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/06(水) 04:24:17.94 ID:DPeg3NbH >>220 ありがとうございます!今年もよろしくお願いします! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/221
222: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/06(水) 09:08:23.76 ID:YYii2QCK >>220 待ってました。今年もよろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/222
223: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/06(水) 12:28:08.61 ID:JeVY55A7 >>220 毎年ありがとうございます。 無理のないペース(不定期)でいいので更新宜しくお願い致します。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/223
224: 鳥取最新版 [sage] 2025/08/06(水) 21:39:10.33 ID:cXDHwMuz 15 鳥取城北 ● 16 境 ● 17 米子松蔭 ● 18 鳥取城北 ● 19 米子東 ● 21 米子東 ● 22 鳥取商 ● 23 鳥取商 ● 24 鳥取城北 ● 25 鳥取城北 ● 【勝敗】0勝10敗 【勝率】.000 【初戦】0勝10敗 【最高】なし 【備考】遂に悪夢の0-10到達。夏の2勝が69年ないので、夏に勝ち進む鳥取を知ってる人はこのスレにいないかも。 近年は2年連続出場が続いているが、2年目のリベンジも返り討ちに遭っている状態が続く。 鳥取城北が中心とはいえまだまだかなりの公立王国。この状況を打破する代表はいつ現れるのか? スレが出来てから秋田、三重、北北海道に続く4地区目の0-10到達となった 鳥取ですが最大の問題は籤運かも…10連敗中の相手が 鶴岡東、明徳義塾、大阪桐蔭、龍谷大平安、智弁和歌山、日大山形、仙台育英、履正社、明徳義塾、仙台育英と 甲子園常連の強豪私学としか当たってない… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/224
225: 宮崎最新版 [sage] 2025/08/06(水) 21:53:04.62 ID:cXDHwMuz 15 宮崎日大 ● 16 日南学園 ○○● 17 聖心ウルスラ ○● 18 日南学園 ○● 19 富島 ● 21 宮崎商 ■ 22 富島 ● 23 宮崎学園 ● 24 宮崎商 ● 25 宮崎商 ● 【勝敗】4勝10敗 【勝率】.286 【初戦】3勝7敗 【最高】3回戦(16日南学園) 【備考】成績は変わらないものの、不戦敗込で初戦6連敗中&令和未勝利が続いており、低迷期に突入した模様。 日南学園の台頭以降は私学の出場が増える→近年は公立が盛り返す→その反面甲子園で勝てない状態に。 今年の2年連続出場が何と61年ぶり2度目という戦国県だけに、切磋琢磨で県のレベルを上げるのが最善か? 9回に追い付いてタイブレークに持ち込む粘りを見せるも一歩及ばず令和初勝利はお預けに 表中の勝利はすべて私学の宮崎ですが夏最後の公立勝利は16年前の都城商 ベスト8まで勝ち進む普通に強い好チームでしたね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/225
226: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/06(水) 21:59:58.89 ID:aJTPXgRy 勝てる長崎、勝てない宮崎 令和の甲子園七不思議の一つかな 宮崎は選抜出場も21宮商が最後であり秋に九州内で勝ち抜いて春出場校を出せば夏に繋がるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/226
227: 秋田最新版 [sage] 2025/08/06(水) 22:07:36.94 ID:cXDHwMuz 15 秋田商 ○○●(ベスト8) 16 大曲工 ● 17 明桜 ● 18 金足農 ○○○○○●(準優勝) 19 秋田中央 ● 21 明桜 ○● 22 能代松陽 ● 23 明桜 ● 24 金足農 ● 25 金足農 ● 【勝敗】8勝10敗 【勝率】.444 【初戦】3勝7敗 【最高】準優勝(18金足農) 【備考】成績は変わらないが、徐々に勝ち星が前半に集まってきた。18金足農の準優勝が消えるまでは割と安定した 成績を残せるが、その準優勝以降で1勝は寂しい。全国屈指の公立王国ゆえか勝ち星を稼ぐには好投手の存在が 鍵となっている県。私学の明桜があまり出てこないため今後も混戦は続きそうだが、成績は伸び悩みそうでもある。 今年に限れば好投手のエース云々より、末吉が凄かったとはいえ3安打の打線がな… ちなみに表中の勝った年のエースは皆プロ入りしてるので、勝つにはそのクラスのエースが必要なんだろうかw 甲子園では勝てなかったけど、吉田弟もいずれプロに行ってほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/227
228: 奈良最新版 [sage] 2025/08/06(水) 22:27:58.23 ID:cXDHwMuz 15 天理 ● 16 智弁学園 ○● 17 天理 ○○○●(ベスト4) 18 奈良大付 ○● 19 智弁学園 ● 21 智弁学園 ○○○○○●(準優勝) 22 天理 ○● 23 智弁学園 ○○● 24 智弁学園 ○○○●(ベスト8) 25 天理 ● 【勝敗】16勝10敗 【勝率】.615 【初戦】7勝3敗 【最高】準優勝(21智弁学園) 【備考】成績は変わらないが勝率6割超えは優秀。21年の準優勝が大きく、あと5年は勝率5割以上をキープできる。 長らく智弁・天理の二強体制が続いているが、智弁が11-5と優秀な数字の一方で天理は4-4と何とも微妙。 とはいえ二強が出続けば成績は安定モードか。逆に全国屈指の代表寡占地区という状況も変わらないが…。 強豪私学らしからぬ試合運びで負けた感のある天理ですが、これは鳴門の粘り勝ちとも言えそう それにしても奈良は代表校がほんと変わり映えしないですね 奈良より変わらないのって福島と高知くらいでは…(高知は今年変わったけど) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/228
229: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/07(木) 12:50:26.04 ID:Dd6VBRTN 鳥取...ヤバいな。 金足農は点が入る感じしなかったもんなぁ。熱闘甲子園的には金足農消えて残念だろうがw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/229
230: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/08(金) 00:23:28.56 ID:J1mPuBwm どっかの地域密着掲示板、母校の試合中だけカオスになるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/230
231: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/08(金) 21:00:47.04 ID:FPbaoLG5 めっちゃ熱い実況してるとこあるから、気になる人は“あっち”行ってみ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/231
232: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/09(土) 16:20:53.00 ID:fZy3V4Mq 地元掲示板の実況、親戚の応援みたいで和むw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/232
233: 埼玉最新版 [sage] 2025/08/09(土) 16:42:39.90 ID:yStegsNL 15 花咲徳栄 ○○●(ベスト8) 16 花咲徳栄 ○○● 17 花咲徳栄 ○○○○○○(優勝) 18 花咲徳栄 ○● 18 浦和学院 ○○●(ベスト8) 19 花咲徳栄 ● 21 浦和学院 ● 22 聖望学園 ○● 23 浦和学院 ● 24 花咲徳栄 ● 25 叡明 ● 【勝敗】14勝10敗 【勝率】.583 【初戦】6勝5敗 【最高】優勝(17花咲徳栄) 【備考】1勝ダウンし勝率6割を切ったがまだ好成績。とはいえここ6大会で1勝で勝ち星が前半に集中しているので 見た目の成績以上に危ない状況。最近は完全に徳栄と浦学の二強体制だが勝ち星の大半は徳栄が稼いでいる。 夏の代表は27年連続で私学だが、私学の初出場が昭和末期なので急激に勢力図が変わった県でもある。 徳栄の優勝以降伸び悩み中の埼玉ですが春なら好成績もあるので県全体が春型モードか 埼玉に限らず県全体が春型・夏型になるのはたまに見る傾向ですが 「どうせなら夏型になってくれ」と思う人の方が多そう とはいえ甲子園初勝利はならずも、叡明の初出場は埼玉の他の新興勢力に希望を与えたはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/233
234: 北北海道最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:06:24.02 ID:yStegsNL 15 白樺学園 ● 16 クラーク国際. ● 17 滝川西 ● 18 旭川大 ● 19 旭川大 ● 21 帯広農 ● 22 旭川大 ● 23 クラーク国際. ○● 24 白樺学園 ● 25 旭川志峯 ● 【勝敗】1勝10敗 【勝率】.091 【初戦】1勝9敗 【最高】2回戦(23クラーク国際) 【備考】成績は変わらずないが1勝だけなのは寂しい。当分0-10にならないのでその間に成績を上げたいところ。 中心となる学校が出てこない混戦地区なのでなかなか結果が出ない。それでも甲子園では惜敗続きなので 小さなきっかけで成績は上向きそうだが、地区最大の問題は参加校数の激減からくる野球人口の減少か。 今年もいい試合はしているのに競り負けた北北海道は見た目の成績ほど弱いというわけではないのですが 今の勢いで参加校数が減っていった数年後がターニングポイントと思っています その時に一部の有力校に選手が集まる状況になれば成績上昇のチャンスですが 分散したままだと状況は変わらないどころか悪化するかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/234
235: 和歌山最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:28:18.74 ID:yStegsNL 15 智弁和歌山 ● 16 市和歌山 ○● 17 智弁和歌山 ○● 18 智弁和歌山 ● 19 智弁和歌山 ○○● 21 智弁和歌山 □○○○○(優勝) 22 智弁和歌山 ● 23 市和歌山 ○● 24 智弁和歌山 ● 25 智弁和歌山 ● 【勝敗】10勝9敗 【勝率】.526 【初戦】5勝5敗 【最高】優勝(21智弁和歌山) 【備考】成績は変わらず。21の優勝が消えるまでに固め勝ちしたいところだが、表中で8度出場の盟主・智弁和歌山が 優勝以降デルトマケ状態に。近11大会の夏の出場は2校だけだが、選抜出場校を見ると意外と混戦模様の県。 ただ昔から強い和歌山=一強体制なので成績は智弁和歌山次第か。それだけにデルトマケを脱却したいが…。 春準Vだっただけに初戦敗退は痛いですが春好調だった打線はどこへ 中谷監督はバッテリーを強化したのは良いと思うんですが、 智弁和歌山って昔から打てないと勝ちあがれないんですよね… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/235
236: 愛媛最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:44:01.18 ID:yStegsNL 15 今治西 ● 16 松山聖陵 ● 17 済美 ○○● 18 済美 ○○○○●(ベスト4) 19 宇和島東 ● 21 新田 ○● 22 帝京五 ● 23 川之江 ● 24 聖カタリナ ● 25 済美 ● 【勝敗】7勝10敗 【勝率】.412 【初戦】3勝7敗 【最高】ベスト4(18済美) 【備考】成績は変わらずも、低迷期を脱出した後の6大会で1勝&4連敗中と、なかなか安定しない。済美の台頭以降に 私学の出場が増えた結果、表中ではその済美が3度出場した以外の出場校がバラバラな上、本命校が殆ど 甲子園に来ない全国屈指のカオス県となった。せめて本命が来るか盟主が現れないと成績上昇は難しそうだが…? そんな私学優勢の状況で今年久しぶりに夏の県決勝まで来たのが夏将軍・松山商 ずっと復活目指して強化中ですがあと一歩の所まで来たので、近々ここに名前が載る日が来るのかも 松山商以外の四国四商は最近一度は夏に出てるのでそろそろ松山商も見たい気はする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/236
237: 福井最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:52:10.21 ID:yStegsNL 15 敦賀気比 ○● 16 北陸 ● 17 坂井 ● 18 敦賀気比 ● 19 敦賀気比 ○○● 21 敦賀気比 ○○●(ベスト8) 22 敦賀気比 ○○● 23 北陸 ● 24 北陸 ● 25 敦賀気比 ● 【勝敗】7勝10敗 【勝率】.412 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト8(21敦賀気比) 【備考】14敦賀気比のベスト4が消え、一気に4勝ダウン&負け越し転落。長年福井商が引っ張ってきたが表中に その名前はなく、6度出場&7勝全てを挙げる敦賀気比が完全に盟主。とはいえ表中だと2年に1回の出場ペース なので、まずは敦賀気比以外が出た時以外にデルトマケなのを打破して成績上昇のきっかけにしたい。 春王者の守りが固すぎた… 福井も地方県なので一強の方が成績は安定しそうですが その敦賀気比も春はデルトマケ状態に近いので思ったより危険な状態かも この後の更新はしばらくお待ちください(今日中にはできると思いますが) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/237
238: 高知最新版 [sage] 2025/08/09(土) 20:08:52.46 ID:yStegsNL 15 明徳義塾 ● 16 明徳義塾 ○○○●(ベスト4) 17 明徳義塾 ○● 18 高知商 ○○● 19 明徳義塾 ○● 21 明徳義塾 ○○○●(ベスト8) 22 明徳義塾 ● 23 高知中央 ○● 24 明徳義塾 ○● 25 高知中央 ● 【勝敗】12勝10敗 【勝率】.545 【初戦】7勝3敗 【最高】ベスト4(16明徳義塾) 【備考】成績は1勝ダウン。初戦に強く近年苦戦続きの四国勢の中では安定しているが、近4年で2勝と勢いに陰りも見え 再来年の正念場以降も勝ち越しをキープできるかどうか。高知の成績≒明徳の成績という状況が近年続いているが、 他校出場時も3-3の5割なので頑張っている方。ただ、近年ずっと二番手ポジションである高知の名前がない。 勝利まであと1アウトまで来ていただけに悔しい敗戦 令和になってから強い滋賀の勢いが最後の最後で勝った格好でしょうか ちなみに高知の最後の夏出場は16年前なので意外と昔 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/238
239: 青森最新版 [sage] 2025/08/09(土) 20:25:24.90 ID:yStegsNL 15 三沢商 ● 16 八戸学院光星 ○● 17 青森山田 ○● 18 八戸学院光星 ○● 19 八戸学院光星 ○○○●(ベスト8) 21 弘前学院聖愛 ● 22 八戸学院光星 ○● 23 八戸学院光星 ○○●(ベスト8) 24 青森山田 ○○○●(ベスト4) 25 弘前学院聖愛 ● 【勝敗】12勝10敗 【勝率】.545 【初戦】7勝3敗 【最高】ベスト4(24青森山田) 【備考】2勝ダウンしたが暫くは5割以上をキープできる状態。初戦に滅法強い光星の安定感が際立っており、12勝中8勝は 光星が挙げたもの。光星が出れば好成績を維持できそうな中、残りの4勝を挙げる青森山田が今後どこまで 甲子園で勝てるかが重要。表中もそうだが平成以降の2回戦登場率がかなり高めで好成績も2回戦登場時が多い。 3季連続出場かつ春ベスト8の相手に好勝負でしたが最後は痛恨の押し出し 表中だと二強以外が勝てていないのでそこが良くなれば好成績になりそう 普通に私学が強いので、10年前の三沢商みたいなミラクル出場は今度いつになるのやら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/239
240: 茨城最新版 [sage] 2025/08/09(土) 20:37:33.50 ID:yStegsNL 15 霞ヶ浦 ● 16 常総学院 ○○○●(ベスト8) 17 土浦日大 ● 18 土浦日大 ● 19 霞ヶ浦 ● 21 鹿島学園 ● 22 明秀日立 ○● 23 土浦日大 ○○○○●(ベスト4) 24 霞ヶ浦 ○● 25 明秀日立 ● 【勝敗】9勝10敗 【勝率】.474 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト4(23土浦日大) 【備考】成績は変わらず。再来年は一つの正念場だがそこを乗り切れば成績を上げるチャンス。長年の常総頼み→ 常総の低迷で成績低下→やっと常総以外が勝てるようになる、と推移しており状況は上向きだが県として 見ればなかなかの混戦模様。その状況で勝ち星が増えてきたのはいい傾向なので、切磋琢磨できるかどうか。 22明秀日立の勝利が常総以外で17年ぶりだったくらいには常総頼みだった茨城 今年は高部にやられた感じですが、勝てるようになってきたのはいい傾向です その一方でこのままだと再来年に常総の名前が消えますが最近の常総は夏に勝負弱い感が http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/240
241: 栃木最新版 [sage] 2025/08/09(土) 21:30:16.23 ID:yStegsNL 15 作新学院 ○● 16 作新学院 ○○○○○(優勝) 17 作新学院 ● 18 作新学院 ● 19 作新学院 ○○●(ベスト8) 21 作新学院 ● 22 国学院栃木 ○○● 23 文星芸大付 ○● 24 石橋 ○● 25 青藍泰斗 ● 【勝敗】12勝9敗 【勝率】.572 【初戦】6勝4敗 【最高】優勝(16作新学院) 【備考】成績は変わらないが再来年は正念場。県で10連覇した作新一強が続くかと思いきや近4年は毎年違う学校が 出場中。作新以外が出てもそこそこ勝てているのでこの状態なら成績は暫く安定か。なお表中の2回戦登場率は 全国トップだが、2013年までは15年続けて1回戦登場だったので、確率の揺り戻し状態だろうか…? 葛生時代の35年前の悪夢を払拭できず、まさかの同じスコアでサヨナラ負け あの時は3点リードのあと1アウトからだったのでもっと劇的でしたが にしても栃木の成績=作新の成績があっただけに作新が4年も出ないとは意外 (今年はまさかの事態があったとはいえ) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/241
242: 千葉最新版 [sage] 2025/08/09(土) 21:58:11.32 ID:yStegsNL 15 専大松戸 ● 16 木更津総合 ○○●(ベスト8) 17 木更津総合 ● 18 木更津総合 ○○● 18 中央学院 ● 19 習志野 ○● 21 専大松戸 ○● 22 市船橋 ○● 23 専大松戸 ○● 24 木更津総合 ● 25 市船橋 ● 【勝敗】8勝11敗 【勝率】.421 【初戦】6勝5敗 【最高】ベスト8(16木更津総合) 【備考】成績は変わらないが激戦区の代表としては物足りない成績。初戦はそこそこ勝てるが13大会3勝以上がない。 今まで一強時代がない戦国県だけにこれからも群雄割拠は続きそうだが、習志野と市船以外の公立出場は かなり難しい状況。私学vs公立二強という図式が暫く続きそうだが、公立が強い県は成績が安定しない傾向が…。 今年の公立出場校の中では一番戦力がありそうだった市船ですが初戦敗退 千葉も割と春型なので夏になかなか成績が伸びてこないですね 因みに今年の出場校の中で公立は6校だけでしたがこれは史上最少だとか そろそろ公立対決すらかなりのレアケースになりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/242
243: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/10(日) 08:54:04.40 ID:+olPJ9se >>241 https://www.youtube.com/watch?v=MV7h3iN8Oww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/243
244: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/10(日) 13:51:35.47 ID:HLkibjEY 今日は雨天中止で試合していないのに広島の結果が決まってしまった… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/244
245: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/10(日) 22:13:06.28 ID:+olPJ9se >>244 https://www.jhbf.or.jp/topics/detail/533 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/245
246: 山形最新版 [sage] 2025/08/11(月) 13:16:52.55 ID:Zvfgn6vg 15 鶴岡東 ○● 16 鶴岡東 ● 17 日大山形 ● 18 羽黒 ● 19 鶴岡東 ○○● 21 日大山形 ○○● 22 鶴岡東 ○● 23 日大山形 ● 24 鶴岡東 ○● 25 日大山形 ● 【勝敗】7勝10敗 【勝率】.412 【初戦】5勝5敗 【最高】3回戦(15・19鶴岡東、21日大山形) 【備考】2年続けて2勝ダウン。何故か平成以降の山形は「初戦で連敗」→ 「3年くらいで勝ち星を稼ぐ」→「また連敗」の 変なサイクルが続いており、今後どうなるか読めない県。夏は山形中央以外なら私学という状態が31年続いており 東北の中ではかなり昔から私学優勢。中でも鶴岡東と日大山形が夏は二強状態で、近6大会は交互に出場中。 思った以上に二強だった山形ですが甲子園での成績は鶴岡東の5-5に対し日大山形は2-4 鶴岡東は初戦負けが少ないので安定している模様ですが突っ走るなら日大山形のイメージ これで公立の初戦が出そろいましたが3勝3敗の五分だったので頑張った方では? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/246
247: 南北海道最新版 [sage] 2025/08/11(月) 13:55:33.75 ID:Zvfgn6vg 15 北海 ● 16 北海 ○○○○●(準優勝) 17 北海 ● 18 北照 ● 19 北照 ● 21 北海 ● 22 札幌大谷 ● 23 北海 ○○● 24 札幌日大 ● 25 北海 ● 【勝敗】6勝10敗 【勝率】.375 【初戦】2勝8敗 【最高】準優勝(16北海) 【備考】成績は1勝ダウンだが、とにかく準優勝が消える再来年が正念場で暗黒期突入もある状態。出場校は相変わらず 北海が中心で、14東海大四の結果が消えたため表中の勝ち星も全て北海だが、その北海も初戦に弱いので 成績がなかなか伸びない。現在24大会連続で私学が出場中だが、それでも初戦が安定しないのが悩みどころ。 追い付かない程度の猛反撃をしただけに、色々重なった7回表が惜しまれる敗戦 常連校がやってしまうあたりが、南北海道がなかなか初戦で安定しない所以でしょうか 駒苫が出なくなってからほんと初戦に弱い… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/247
248: 富山最新版 [sage] 2025/08/11(月) 19:10:25.46 ID:Zvfgn6vg 15 高岡商 ● 16 富山第一 ○● 17 高岡商 ● 18 高岡商 ○○● 19 高岡商 ○○● 21 高岡商 ● 22 高岡商 ● 23 富山商 ● 24 富山商 ● 25 未来富山 ● 【勝敗】5勝10敗 【勝率】.333 【初戦】3勝7敗 【最高】3回戦(18・19高岡商) 【備考】2年続けて2勝ダウンし勝率も3割台に。しかも初戦で5連敗中と暗黒期が近づきつつある。ずっと公立王国の県で 特に両商が圧倒的な出場数を誇り、私学の出場は今年でやっと5回目。全国で唯一夏のベスト4がない県であり、 ベスト4のためには両商が物凄く強くなるか両商を打ち破る私学の登場が待たれるが、どちらが先か? あの富山で未来富山みたいな野球特化の学校が出てきたのは 一つのきっかけにならないだろうか?そうでもないと0-10もあると思うんですが… あと江藤はプロでみたい素材なんでどこか支配下で指名して下さいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/248
249: 愛知最新版 [sage] 2025/08/11(月) 19:27:44.77 ID:Zvfgn6vg 15 中京大中京 ○○● 16 東邦 ○○● 17 中京大中京 ● 18 愛産大三河 ● 18 愛工大名電 ○● 19 誉 ● 21 愛工大名電 ● 22 愛工大名電 ○○○●(ベスト8) 23 愛工大名電 ● 24 中京大中京 ○● 25 豊橋中央 ● 【勝敗】9勝11敗 【勝率】.450 【初戦】5勝6敗 【最高】ベスト8(22愛工大名電) 【備考】成績は1勝ダウンし激戦区・愛知としては寂しい数字。大中京、東邦、名電で9勝全てを挙げているが突出した 好成績がなく、他校出場時は27年間勝てていないのがもどかしい。あと2年乗り切ればその後4年で1勝しか 減らないのでここが正念場か。因みに2回戦登場率が全国屈指に低く、今年の登場で平成以降やっと4回目。 豊橋中央、いいチームだったんですが惜しくも初戦突破ならず 3強だけの成績ならギリ勝ち越しているので、他校出場時に1勝したいところでしょうか 因みに27年前に勝ったのは記念大会でベスト4まで勝ち進んだ豊田大谷 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/249
250: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/11(月) 20:37:19.18 ID:sXXESB+L https://x.com/tsuji38852217/status/1954867866098131336 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/250
251: 福島最新版 [sage] 2025/08/12(火) 11:58:20.47 ID:l8Rw/9mj 15 聖光学院 ● 16 聖光学院 ○○●(ベスト8) 17 聖光学院 ○○● 18 聖光学院 ● 19 聖光学院 ● 21 日大東北 ● 22 聖光学院 ○○○○●(ベスト4) 23 聖光学院 ○● 24 聖光学院 ● 25 聖光学院 ● 【勝敗】9勝10敗 【勝率】.474 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト4(22聖光学院) 【備考】14聖光のベスト8が消え一気に負け越し転落。福島の成績≒聖光の成績というほどの一強だが、その聖光が 初戦で負け越すなどイマイチ安定しない。ただ聖光初出場後、それ以外の高校は甲子園で4度しか出ておらず、 それ以前を含めても夏は31年間勝ててない&10連敗中。このままでは聖光頼みも仕方ないところか…。 昔は初戦を殆ど落とさなかった聖光(表中含めて初戦だけなら13-7)なんですが… その代わり初戦さえ勝てば割と複数勝利を挙げてます(初戦を勝った13回のうち1勝止まりは5回) しかし他校が出た時の成績を見ると鳥取くらいやばいのではと思う 現状唯一全国で張り合える聖光が25年で20回出てるのも当然かも なお第2試合以降の更新は遅くなります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/251
252: 長野最新版 [sage] 2025/08/12(火) 18:42:19.91 ID:l8Rw/9mj 15 上田西 ○● 16 佐久長聖 ● 17 松商学園 ○● 18 佐久長聖 ○● 19 飯山 ● 21 松商学園 ○□● 22 佐久長聖 ● 23 上田西 ● 24 長野日大 ● 25 松商学園 ● 【勝敗】5勝10敗 【勝率】.333 【初戦】4勝6敗 【最高】3回戦(21松商学園) 【備考】成績は1勝ダウン。折角初戦を勝てるようになっていたのに今年で4連敗と、なかなか安定せず苦戦が続く。 戦前から長く松商が引っ張ってきた県だが、今は佐久長聖と上田西が割って入り三強体制になりつつある。 元々2回戦登場率が低く(平成以降7回)初戦の成績も悪いが、最後に2回戦登場で初戦突破したのは23年前。 3強といえど他も時々出てくるのは地域性ゆえ一極集中がまずないからか 甲子園で上位も狙えるような一強体制が難しい長野で成績を上げるには 切磋琢磨するしかなさそうですが、長野はそんなに人口が多くない… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/252
253: 大阪最新版 [sage] 2025/08/12(火) 19:09:49.88 ID:l8Rw/9mj 15 大阪偕星 ○● 16 履正社 ○○● 17 大阪桐蔭 ○○● 18 大阪桐蔭 ○○○○○○(優勝) 18 近大付 ● 19 履正社 ○○○○○○(優勝) 21 大阪桐蔭 ○● 22 大阪桐蔭 ○○○●(ベスト8) 23 履正社 ○○● 24 大阪桐蔭 ○● 25 東大阪大柏原 ● 【勝敗】24勝9敗 【勝率】.727 【初戦】9勝2敗 【最高】優勝(18大阪桐蔭、19履正社) 【備考】14大阪桐蔭の優勝が消え一気に6勝ダウンしたのにまだ勝率.727と圧倒的。近10大会中5度出場の大阪桐蔭が 6勝消えても13-4と優秀な成績を残しているが、履正社も10-2と出れば好成績。二強が全国屈指の良績を残す 一方、二強以外だと全然安定しないのがネック。なお今年で途切れたが、11大会連続で1回戦から登場していた。 大阪代表が甲子園で勝てなかったのは45年ぶり (その時は春が北陽0-2帝京、上宮3-4富士宮北、夏が北陽0-6早実) そして一気に成績がダウンしたことで、首位交代の可能性が出てきました なお近畿と全面対決だった四国勢は2勝2敗と互角だった模様 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/253
254: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/12(火) 20:44:57.98 ID:McWwGX+7 仙台育英次戦勝利だと遂に首位交代か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/254
255: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/12(火) 22:24:04.66 ID:qiUzzBn3 愛知も地味に厳しいな 選抜は東邦が選抜優勝したりはあったけどそれももう6年も前か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/255
256: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/12(火) 23:08:26.57 ID:QBPYuVTn 毎年乙 愛媛カオス過ぎる 済美は出たらそこそこ勝てるけど、初出場出来た高校が戻って来れないんだな 3,4校で回るようになってそれぞれそれなりの結果出す茨城はまあ健全で楽しそうだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/256
257: 群馬最新版 [sage] 2025/08/13(水) 12:23:53.22 ID:UfBp+j7K 15 健大高崎 ○○● 16 前橋育英 ● 17 前橋育英 ○○● 18 前橋育英 ○● 19 前橋育英 ● 21 前橋育英 ● 22 樹徳 ● 23 前橋商 ● 24 健大高崎 ○● 25 健大高崎 ● 【勝敗】6勝10敗 【勝率】.375 【初戦】5勝5敗 【最高】3回戦(15健大高崎、17前橋育英) 【備考】ベスト8の3勝が消え、2年で8勝ダウンし勝率3割台にまで転落。近6大会で1勝と勝ち星は前半に集中しており、 このままでは暗黒期もあるか?近年は前育と健大の二強が中心も、前育は13優勝以降、健大は14ベスト8以降 夏はパッとしない。健大が春は好成績で全国トップクラスなだけに、春と夏でかなりの差がある珍しい県。 去年は春優勝で1勝、今年は選抜ベスト4で初戦敗退なので健大自体が春型という可能性も 健大の夏初戦敗退は初めてですが、春は初めて初戦敗退した翌年に優勝してるので巻き返しに期待 それにしても世代ナンバーワン評価の投手が甲子園まで来たのに合計7回しか投げずで終わるのは珍しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/257
258: 新潟最新版 [sage] 2025/08/13(水) 14:55:00.06 ID:UfBp+j7K 15 中越 ● 16 中越 ● 17 日本文理 ○● 18 中越 ● 19 日本文理 ● 21 日本文理 ● 22 日本文理 ● 23 東学新潟 ● 24 新潟産大付 ○● 25 中越 ● 【勝敗】2勝10敗 【勝率】.167 【初戦】2勝8敗 【最高】2回戦(17日本文理、24新潟産大付) 【備考】14文理の4勝が消え19年ぶりに暗黒期突入。長く新潟の中心にいる文理と中越がどちらも初戦に弱いので なかなか成績が上向かない。明るい話題があるとすれば、新興勢力の出場が続いて1勝を挙げたことで 新潟を活性化させつつあることか。ここからほぼ成績は落ちないので、まずは初戦の成績を上げたいが…。 去年徳栄に勝ったのは価値ある1勝だったんですが遂に暗黒期へ 文理が一時ほどの強さじゃなくなった影響で割と混戦なだけに、新興勢力にも大いにチャンスがありそうです それにしても31年前に2勝しただけで初戦1-11という中越はどうすればいいのか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/258
259: 鹿児島最新版 [sage] 2025/08/13(水) 16:11:55.81 ID:UfBp+j7K 15 鹿児島実 ○● 16 樟南 ○● 17 神村学園 ○● 18 鹿児島実 ● 19 神村学園 ○● 21 樟南 ● 22 鹿児島実 ● 23 神村学園 ○○○○●(ベスト4) 24 神村学園 ○○○○●(ベスト4) 25 神村学園 ● 【勝敗】12勝10敗 【勝率】.545 【初戦】6勝4敗 【最高】ベスト4(23・24神村学園) 【備考】成績は1勝ダウン。2年連続ベスト4が大きく暫くは安定モードだが、かつてのような初戦の強さが消えつつある。 近年は神村、鹿実、樟南の三強体制が続き14鹿屋中央の結果が消えたことで、近10大会は三強しか出ていない。 一昔前から鹿商が神村になったくらいでなかなか勢力図の変化が起きないので、常連校の成績が直結する県。 2年連続ベスト4のチームでも49番目のジンクスは跳ね返せず49番目登場の代表はこれで6連敗 もはや呪いのくじとなりつつありますが、ここまで相手投手の術中にはまるとは 逆に勝った創成館は初の夏2勝です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/259
260: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/13(水) 17:29:05.66 ID:9nUHLUsb 地域限定掲示板、地元高校のときだけ異常に伸びてるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/260
261: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/14(木) 05:21:48.56 ID:DghNA36L 群馬、愛知とかは強いイメージな割に夏はなかなか勝ててないのか まあ新潟や鳥取とかと比べたら春勝ててるだけ贅沢なんやけども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/261
262: 島根最新版 [sage] 2025/08/14(木) 11:10:48.75 ID:qvpX0OYP 15 石見智翠館 ● 16 出雲 ● 17 開星 ● 18 益田東 ● 19 石見智翠館 ● 21 石見智翠館 ○○●(ベスト8) 22 浜田 ○● 23 立正大淞南 ● 24 大社 ○○○●(ベスト8) 25 開星 ○● 【勝敗】7勝10敗 【勝率】.412 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト8(21石見智翠館、24大社) 【備考】1勝アップして勝率4割台まで回復。しかも勝ち星はすべて後半なので5割以上も見える状況と見通しは明るい。 暫く開星が中心勢力で以降の出場は私学中心だが、ここにきて公立校の奮闘の目立っており混戦模様の県。 それを象徴するかのように近5大会の出場校はバラバラ。その状況で7勝しているのは令和のミラクルか…? あの落球以来の対仙台育英リベンジマッチは返り討ちでしたが野々村親分は久々の1勝 成績が隣県と似たり寄ったりだった頃と比べると今は差がついた格好です 近年だと9‐10が最高成績の島根ですが、5年以内に3勝できるかどうか そしてこの勝利で宮城が大阪に並びました また第2試合以降の更新は夜になります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/262
263: 滋賀最新版 [sage] 2025/08/14(木) 19:42:49.25 ID:qvpX0OYP 15 比叡山 ● 16 近江 ● 17 彦根東 ○● 18 近江 ○○○●(ベスト8) 19 近江 ● 21 近江 ○○○○●(ベスト4) 22 近江 ○○○○●(ベスト4) 23 近江 ● 24 滋賀学園 ○○○●(ベスト8) 25 綾羽 ○● 【勝敗】16勝10敗 【勝率】.615 【初戦】6勝4敗 【最高】ベスト4(21・22近江) 【備考】成績は変わらず勝率6割キープ。今後5年間は勝ち越しをキープできるので、その間に更なる上位も狙えるほど 令和になって覚醒中。10大会で6度出場の近江が一強になるかと思いきや、ここ2年は他校も奮闘して勝ち星を 重ねている。今後も近江や滋賀学園が中心となりそうだが、その分公立の出場が一気に難化した県でもある。 滋賀が勝率6割以上だったのは去年と今年を除けば37年前に15-10で一度あるだけ 滋賀史上最強の時代が来たと言っていい状態ですが、 山田陽翔がいなければここまでは行ってなかったかも… そんな滋賀は綾羽が台頭することで、更なるレベルアップに繋がるか注目したいところです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/263
264: 徳島最新版 [sage] 2025/08/14(木) 19:58:12.69 ID:qvpX0OYP 15 鳴門 ● 16 鳴門 ○○○●(ベスト8) 17 鳴門渦潮 ● 18 鳴門 ● 19 鳴門 ○● 21 阿南光 ● 22 鳴門 ● 23 徳島商 ○● 24 鳴門渦潮 ● 25 鳴門 ○● 【勝敗】6勝10敗 【勝率】.375 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト8(16鳴門) 【備考】1勝アップしたが、まだ勝率3割台。近年は鳴門一強状態に近く、勝ち星も殆どが鳴門。また再来年に3勝が 消えるので、今後次第では暗黒期もある状態。ただ、公立全体の倍率が1倍を切るほどの人口減では 苦しい状況は変わらないか?そんな状況で会長こと生光学園はいつ甲子園に出られるのだろうか…。 徳島は長らく夏のベスト4が壁になっている県で、最後のベスト4は42年前なんですが それ以降は準々決勝で7連敗中。近年は1勝するだけでも良しという状態が続く 徳島なので、準々決勝進出は一つの目標になりそうですがはてさて というか滋賀と順番間違えてしまいましたw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/264
265: 広島最新版 [sage] 2025/08/14(木) 20:07:24.37 ID:qvpX0OYP 15 広島新庄 ○● 16 広島新庄 ○○● 17 広陵 ○○○○○●(準優勝) 18 広陵 ● 19 広島商 ● 21 広島新庄 ● 22 盈進 ● 23 広陵 ○● 24 広陵 ○● 25 広陵 ○■ 【勝敗】11勝10敗 【勝率】.524 【初戦】6勝4敗 【最高】準優勝(17広陵) 【備考】思わぬ形で不戦敗となったが、成績は1勝アップして勝ち越しに転じた。大体初戦は5割前後だが17広陵のように たまの固め勝ちで成績を維持し続けている。ただ、今後3年で8勝が消えるので正念場を迎えたか。近年は 広陵が中心だが今回の騒動で今後は不透明。その広陵と広島新庄以外は夏に14年間勝てていないのだが…。 今年も神奈川県勢とベスト16で当たるかもと思ったらまさかの不戦敗 広陵が低迷するようだと県も一気に低迷しそうですが果たしてどうなるか 因みに14年前に勝った如水館は3試合連続延長勝ちというしぶとさを見せていました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/265
266: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/14(木) 20:57:01.75 ID:bfdptDtL 滋賀は春も含めたらここ10年で25勝か、元々通算勝利数少なかったが10年で一気にそれも増えた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/266
267: 岩手最新版 [sage] 2025/08/15(金) 18:39:56.81 ID:fLeDnXdE 15 花巻東 ○○● 16 盛岡大付 ○○● 17 盛岡大付 ○○○●(ベスト8) 18 花巻東 ● 19 花巻東 ● 21 盛岡大付 ○○● 22 一関学院 ○● 23 花巻東 ○○○●(ベスト8) 24 花巻東 ● 25 花巻東 ○● 【勝敗】14勝10敗 【勝率】.583 【初戦】7勝3敗 【最高】ベスト8(17盛岡大付、23花巻東) 【備考】成績は変わらず。10大会中5回で2勝以上を挙げる安定感と初戦の成績が好結果に繋がっている。勝ち星は 割とばらけているが、今後3年で7勝が消えるのでここが正念場か。夏は30大会連続で私学が出場中だが、 近年はほぼ花巻東と盛付しか出ておらず二強の壁が非常に厚い。その分成績は安定しているのだが…。 夏の花巻東は初戦で負けるか2勝以上するかが殆どだったんですが今年は1勝止まり ちなみに夏1勝止まりだったのは初出場だった昭和39年以来2度目(当時は花巻商) それにしても長らく負付扱いだった盛付が表中で花巻東より勝っているとは… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/267
268: 静岡最新版 [sage] 2025/08/15(金) 19:05:04.19 ID:fLeDnXdE 15 静岡 ● 16 常葉菊川 ● 17 藤枝明誠 ● 18 常葉菊川 ○○● 19 静岡 ● 21 静岡 ● 22 日大三島 ● 23 浜松開誠館 ○● 24 掛川西 ○● 25 聖隷 ○● 【勝敗】5勝10敗 【勝率】.333 【初戦】4勝6敗 【最高】3回戦(18常葉菊川) 【備考】成績1勝アップ。現在は低迷中だが3年続けての初戦勝利は明るい材料。出場校は静岡が目立つが、その静岡が 近年は完全にデルトマケ状態なのが辛い。 常葉勢の台頭以降勢力図も傾向も一変したが、近年は久々出場や 初出場などが続くカオス県に。そんな状況で初戦突破が続いているのは好材料なので次は複数勝利を目指したい。 静岡以外の出場校はバラバラといっていいですが、その静岡だけデルトマケという困った状態 このまま混戦で切磋琢磨した方が良いかどうかは静岡次第でしょうか それにしても聖隷はまさに悲願の甲子園で1勝を挙げられたのは何よりです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/268
269: 佐賀最新版 [sage] 2025/08/15(金) 19:16:38.58 ID:fLeDnXdE 15 龍谷 ● 16 唐津商 ● 17 早稲田佐賀 ● 18 佐賀商 ● 19 佐賀北 ● 21 東明館 ● 22 有田工 ● 23 鳥栖工 ○● 24 有田工 ● 25 佐賀北 ○● 【勝敗】2勝10敗 【勝率】.167 【初戦】2勝8敗 【最高】2回戦(23鳥栖工、25佐賀北) 【備考】1勝アップしようやく2-10に。成績が落ちない7年間でどこまで勝てるかが課題だが、全国屈指の公立王国の上に 近10年で8校出場の混戦状態と苦戦の要因が多く、選抜出場の少なさから見ても県のレベルが危うい状態か。 秋田同様、佐賀が勝てる時は大抵好投手がいるので好投手に期待しつつまずは初戦の成績を上げたいところ。 18年前のがばい旋風で優勝した成績が消えてからは辛うじて0-10を 回避し続けている状態の佐賀なので、3大会で2勝は十分明るい話題 佐賀に限らず秋田や徳島もなんですが、公立王国だと打線にあまり期待できないので まず好投手が試合を作らないと勝てないのかなと思っています http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/269
270: 熊本最新版 [sage] 2025/08/15(金) 21:06:51.96 ID:fLeDnXdE 15 九州学院 ● 16 秀岳館 ○○○●(ベスト4) 17 秀岳館 ○● 18 東海大星翔 ● 19 熊本工 ○● 21 熊本工 ● 22 九州学院 ○○●(ベスト8) 23 東海大星翔 ● 24 熊本工 ● 25 東海大星翔 ○● 【勝敗】8勝10敗 【勝率】.444 【初戦】5勝5敗 【最高】ベスト4(16秀岳館) 【備考】星翔が初勝利を挙げ成績キープも負け越し中。ずーっと熊工が引っ張ってきた県だが近年の好成績は私学。 それに伴い出場校も私学が増えてきており熊工vs私学が近年は続く。抜けた存在がいない割に初戦は五分で そこまで低迷していないので、複数勝利できる学校の登場が待たれるか。なお近年は2回戦登場率が高め。 よく守って接戦に持ち込んだんですがあと一歩及ばず ただ東海大熊本星翔にとっては甲子園で勝てたことが何より これで熊本も混戦が進みそうですが… なお県岐阜商勝利でベスト16段階での公立全滅は回避 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/270
271: 山口最新版 [sage] 2025/08/16(土) 15:50:17.66 ID:XP2zeYwV 15 下関商 ○● 16 高川学園 ● 17 下関国際 ● 18 下関国際 ○○○●(ベスト8) 19 宇部鴻城 ○● 21 高川学園 ○● 22 下関国際 ○○○○●(準優勝) 23 宇部鴻城 ● 24 南陽工 ● 25 高川学園 ○● 【勝敗】11勝10敗 【勝率】.524 【初戦】6勝4敗 【最高】準優勝(22下関国際) 【備考】1勝アップして勝ち越し。今後3年で1勝しか減らないので成績上昇の絶好期にある。ずっと公立王国だったが、 急激な勢力図の変化により私学の出場が急増し、下関国際の躍進とともに成績が上がってきているのが現状。 一時3-10まで落ち込んでいたので古豪県が復活しつつある状態だが、公立が殆どでなくなった辺りが時代の変遷か。 高川学園の打撃は公立じゃ作れそうにないと思えるあたり、今後も私学優勢でしょうか 愛媛もそうですが、名門が低迷中の地方県で私学が出始めると急激に勢力図が変わりますね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/271
272: 岡山最新版 [sage] 2025/08/16(土) 15:58:26.09 ID:XP2zeYwV 15 岡山学芸館 ● 16 創志学園 ● 17 おかやま山陽. ● 18 創志学園 ○● 19 岡山学芸館 ○● 21 倉敷商 ● 22 創志学園 ● 23 おかやま山陽. ○○○●(ベスト8) 24 岡山学芸館 ○○● 25 岡山学芸館 ○● 【勝敗】8勝10敗 【勝率】.444 【初戦】5勝5敗 【最高】ベスト8(23おかやま山陽) 【備考】1勝アップし、近年は徐々に成績上昇中。更に今後3年は成績が落ちないのでその間にどれだけ勝てるか。 出場校は徐々に私学優勢になっているが、近10大会は倉商を除くと学芸館、創志、おかやま山陽の新興勢力 3校しか出ておらず、混戦模様だが出てくる学校は限られている。今年遂に名前の消えた関西は復活なるか? 大敗しましたが、暗黒期突入寸前から3年連続初戦突破とギリギリで踏ん張った岡山 かつて8年連続初戦突破して16-10だった頃の安定感を取り戻せるか? そしてこれで中国地方全滅なんですが、広陵の件から中国地方全体が崩れたような… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/272
273: 香川最新版 [sage] 2025/08/16(土) 16:14:56.77 ID:XP2zeYwV 15 寒川 ● 16 尽誠学園 ● 17 三本松 ○○●(ベスト8) 18 丸亀城西 ● 19 高松商 ● 21 高松商 ○● 22 高松商 ○○●(ベスト8) 23 英明 ● 24 英明 ● 25 尽誠学園 ○● 【勝敗】6勝10敗 【勝率】.375 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト8(17三本松、22高松商) 【備考】尽誠23年ぶりの夏1勝で1勝アップ。まだ成績はイマイチだが勝ち星は後半よりなので、初戦が安定すれば 成績は上向きそう。低迷期は今以上に群雄割拠の混戦状態だったが、現在は公立の高松商vs私学という図式。 ちなみに私学の夏勝利は14年ぶりというほど近年は私学が苦戦中。今年をきっかけに私学も成績向上なるか? 昨夏の覇者相手に好勝負を演じましたが一歩及ばず これで四国全滅ですが、今年はほぼ近畿にやられた恰好 因みに香川は平成以降の2回戦登場率が5割くらいあります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/273
274: 長崎最新版 [sage] 2025/08/16(土) 18:36:31.48 ID:XP2zeYwV 15 創成館 ○● 16 長崎商 ● 17 波佐見 ● 18 創成館 ● 19 海星 ○● 21 長崎商 ○○● 22 海星 ○○● 23 創成館 ○● 24 創成館 ○● 25 創成館 ○○● 【勝敗】10勝10敗 【勝率】.500 【初戦】7勝3敗 【最高】3回戦(19・22海星、21長崎商、23・25創成館) 【備考】2勝アップし遂に5割復帰。6年連続初戦突破で勝ち星も後半に集中しておりこの勢いで勝ち越しも狙える一方、 見事なまでにベスト16で止まっている。近年短いサイクルで出場校が変遷しているが、今は5度出場の創成館が 中心で、それに海星や公立勢が対抗している。1大会3勝以上が18年ないので、3勝&ベスト8が次の目標か…? 18終了時の3-10から6大会で10-10まで戻したので、初戦って大事だなと思わせてくれる長崎 因みに18年前は長崎日大がベスト4まで行ってそこで優勝した佐賀北に負けた年ですが、 これ含めて長崎はお隣の佐賀に2戦2敗(もう1戦はその3年後、長崎日大が佐賀学園に敗戦) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/274
275: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/17(日) 10:50:06.11 ID:GYYEKzOc なお、更新予定ですが今日の試合の更新は明日、 明後日の試合の更新は水曜になると思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/275
276: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/17(日) 11:06:55.37 ID:qpunb1u8 いつもありがとうございます!楽しみにしています http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/276
277: 宮城最新版 [sage] 2025/08/18(月) 14:54:20.40 ID:PJLMmWn6 15 仙台育英 ○○○○○●(準優勝) 16 東北 ● 17 仙台育英 ○○○●(ベスト8) 18 仙台育英 ● 19 仙台育英 ○○○●(ベスト8) 21 東北学院 ○■ 22 仙台育英 ○○○○○(優勝) 23 仙台育英 ○○○○○●(準優勝) 24 聖和学園 ● 25 仙台育英 ○○● 【勝敗】24勝9敗 【勝率】.727 【初戦】7勝3敗 【最高】優勝(22仙台育英) 【備考】1勝アップし遂に大阪に並んだ。近年は仙台育英一強状態で、その仙台育英が23-6と圧倒的な成績を残すが 他校出場時は1-3と振るわない。今後暫くは正念場とチャンスが交互に来るので、正念場の年を耐えられるかが鍵。 有名な23年連続1回戦登場記録を持つだけあって、平成以降の2回戦登場は僅かに4回と愛知と並んで最少。 まさに熱闘甲子園な好勝負で敗れたものの、遂に大阪に追い付いた宮城 ただ、まだ1位確定ではありません(横浜が優勝すると神奈川が逆転する) そしてこのままだと再来年には東北の名前が消えますが、仙台育英が強すぎるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/277
278: 三重最新版 [sage] 2025/08/18(月) 15:02:15.64 ID:PJLMmWn6 15 津商 ○● 16 いなべ総合. ○○● 17 津田学園 ○● 18 白山 ● 19 津田学園 ○● 21 三重 ○● 22 三重 ● 23 いなべ総合. ● 24 菰野 ○● 25 津田学園 ○□● 【勝敗】9勝10敗 【勝率】.474 【初戦】7勝3敗 【最高】3回戦(16いなべ総合、21三重、25津田学園) 【備考】14三重の準優勝が消え負け越しに転落。とは言え近年は初戦の成績が良く、良い意味で安定勢力状態にある。 ただ、固め勝ちも少ないことや近10大会で4回以上出場した学校がないことからも、混戦模様が見て取れる県。 この調子で時々固め勝ちできれば、0-10経験地区の中では頭一つ抜けた強さを発揮できそうだがはたして。 不戦勝で試合間隔があきすぎた影響があったかはさておき、準優勝が消えても 久しぶりの1大会2勝は明るい話題で比較的見通しが明るい三重 どこが出ても割と初戦安定しているのはいい傾向ですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/278
279: 福岡最新版 [sage] 2025/08/18(月) 15:23:16.11 ID:PJLMmWn6 15 九州国際大付 ○○○●(ベスト8) 16 九州国際大付 ● 17 東筑 ● 18 折尾愛真 ● 18 沖学園 ○● 19 筑陽学園 ● 21 西日本短大付 ● 22 九州国際大付 ○● 23 九州国際大付 ● 24 西日本短大付 ○○● 25 西日本短大付 ○○● 【勝敗】9勝11敗 【勝率】.450 【初戦】5勝6敗 【最高】ベスト8(15九州国際大付) 【備考】2年連続で2勝アップもまだ負け越し。まだ物足りない成績とは言え、成績が上向いているのは良い傾向か。 長年出場校がほぼバラバラの群雄割拠状態だったが、近10大会で見れば九国と西短が中心。それでも 予選の混戦ぶりは全国屈指で本命がこけることも多い戦国県。この状況で来年は正念場だが果たして…? 福岡も本命もしくはそれに近い有力校が出れば割と勝てるんですがその可能性が低い… 何せ今回の西短の3季連続出場が福岡県勢70年ぶりというカオス県なので 福岡も昭和中期以降は一強時代がないので切磋琢磨が成績上昇への近道か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/279
280: 大分最新版 [sage] 2025/08/18(月) 15:35:26.54 ID:PJLMmWn6 15 明豊 ● 16 大分 ● 17 明豊 ○○●(ベスト8) 18 藤蔭 ● 19 藤蔭 ● 21 明豊 ● 22 明豊 ○○● 23 明豊 ● 24 明豊 ● 25 明豊 ○○● 【勝敗】6勝10敗 【勝率】.375 【初戦】3勝7敗 【最高】ベスト8(17明豊) 【備考】3年ぶりの勝利で2勝アップ。平成以降は初戦に弱く12/37しか勝てていないが、初戦を勝ちさえすれば7/12の 確率で複数勝利する謎の傾向がある。5大会連続出場中の明豊が中心勢力で、表中の勝ち星もすべて明豊。 その一方で他校は夏18年勝てておらず完全に明豊頼み。まずはどこが出ても初戦を勝ちたいところだが…。 今年も謎の傾向が発動した大分は明豊の成績≒大分の成績に近づきつつありますが 他校が甲子園で勝てないあたりを見る限り、この状況は変わらないかも? 全国的な傾向を照らし合わせれば、その方が甲子園で勝てそうな気もしますけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/280
281: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/18(月) 18:47:51.14 ID:8ZtGldZL >>280 大分ってもっと勝ってるイメージあったけど全然だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/281
282: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/19(火) 07:14:38.53 ID:mdDpsezD 今回は北国勢・雪国勢が苦戦しているのが特徴的だね ちょうど10大会前(11年前)の2014年とは真逆だから、2014年躍進したところは軒並み勝率を落としている気がする 結局優勝したのは大阪桐蔭だったけど、その大阪代表も今回は初戦敗退だから、見事に真逆だな 個人的には当時ちょうど高3だったから、私の代の記録が消えてしまったのを見て、「もうそんなに経ったのか」という印象が強いね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/282
283: 京都最新版 [sage] 2025/08/20(水) 18:33:55.31 ID:/Ds3J6Ef 15 鳥羽 ○○● 16 京都翔英 ● 17 京都成章 ● 18 龍谷大平安 ○○● 19 立命館宇治 ○● 21 京都国際 ○○○●(ベスト4) 22 京都国際 ● 23 立命館宇治 ● 24 京都国際 ○○○○○○(優勝) 25 京都国際 ○○●(ベスト8) 【勝敗】16勝9敗 【勝率】.640 【初戦】6勝4敗 【最高】優勝(24京都国際) 【備考】2勝アップし全国上位の成績に。勝ち星も後半よりでさらなる成績上昇も狙えるので、黄金期も近いか? ずっと平安が中心勢力だが表中の出場は1回だけで今は完全に京都国際が中心。実は京都は一強時代が 殆どないのでこのまま京都国際一強なるかは読めないが、表中の成績が11-3と全国屈指なので壁は厚そう。 ここまで打たれて負けるのは予想外だったかもしれませんが 京都を低迷期から復活させた立役者である京都国際は甲子園で強い 一方ご無沙汰状態の平安はそろそろ復活したいところですが… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/283
284: 東東京最新版 [sage] 2025/08/20(水) 18:43:51.57 ID:/Ds3J6Ef 15 関東一 ○○○●(ベスト4) 16 関東一 ● 17 二松学舎 ○● 18 二松学舎 ○● 19 関東一 ○○○●(ベスト8) 21 二松学舎 ○● 22 二松学舎 ○○● 23 共栄学園 ● 24 関東一 ○○○○●(準優勝) 25 関東一 ○○●(ベスト8) 【勝敗】17勝10敗 【勝率】.630 【初戦】8勝2敗 【最高】準優勝(24関東一) 【備考】成績は1勝アップ。初戦に強くベスト8以上も多いので、長年成績上位で安定している地区。近年は関東一と 二松学舎の二強体制に近いが、初戦を勝てば好成績の関東一、必ず3回戦で負けちゃう病の二松学舎という状態。 この状態だと暫く二強体制が続きそうだが、他校の巻き返しはあるのか?あと2回戦登場率が非常に高い地区。 東京対決に敗れましたが東東京の安定感は異常 ほぼ毎年トップ10入りしているのは二強がほぼ確実に初戦を勝っているのが大きいですね 反面、すごく安定している代わりに優勝したことがある東東京勢はいまだに帝京だけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/284
285: 神奈川最新版 [sage] 2025/08/20(水) 18:59:33.74 ID:/Ds3J6Ef 15 東海大相模 ○○○○○(優勝) 16 横浜 ○● 17 横浜 ● 18 慶応 ○● 18 横浜 ○○● 19 東海大相模 ○● 21 横浜 ○● 22 横浜 ○● 23 慶応 ○○○○○(優勝) 24 東海大相模 ○○●(ベスト8) 25 横浜 ○○○●(ベスト8) 【勝敗】22勝9敗 【勝率】.710 【初戦】10勝1敗 【最高】優勝(15東海大相模、23慶応) 【備考】3勝アップし20勝台に到達。初戦の成績は全国トップで非常に安定しており、3年連続ベスト8以上と安定感が際立つ。 最近は相模と横浜の二強体制だったところに慶応が割って入ることがあり、近10大会の出場校もその3校だけ。 来年は5勝が消えるのでここは正念場。なお相模だけで平成以降5回連続2回戦登場しており、宮城や愛知より多い。 松坂世代以来の春夏連覇は遠かったが、この成績は非常に優秀 来年5勝が消えますが宮城も5勝消えるので、1勝しか消えない大阪にチャンスか? 今年一気に差が詰まったことで首位争いが熾烈になっておりますが、 神奈川のカギを握るのは甲子園で近年イマイチだった横浜でしょうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/285
286: 兵庫最新版 [sage] 2025/08/20(水) 19:17:44.44 ID:/Ds3J6Ef 15 滝川二 ○● 16 市尼崎 ● 17 神国大付 ○● 18 報徳学園 ○○●(ベスト8) 18 明石商 ● 19 明石商 ○○○●(ベスト4) 21 神国大付 ○○○●(ベスト8) 22 社 ○● 23 社 ● 24 報徳学園 ● 25 東洋姫路 ○○○●(ベスト8) 【勝敗】14勝11敗 【勝率】.560 【初戦】7勝4敗 【最高】ベスト4(19明石商) 【備考】3勝アップし1年で勝ち越し復帰。ずっと初戦が安定しているわけではないが、成績変動は少なめ。とは言え 近10大会で3回以上出た学校がなく7校出場(うち公立が3校5回)、ベスト8以上4回はバラバラの学校が達成と かなりのカオス県。それゆえいつまで安定して勝てるか不安だが、真ん中に多い勝ち星が消えるまで踏ん張りたい。 沖尚の対近畿全勝ジンクスは健在だった… 東洋が復活気配を見せたことでさらに混沌としそうな兵庫ですが どこに行けば確実に甲子園に出られるかわからないくらいの分散と 県外流出が続いてるので優勝を狙える突き抜けた学校が出づらいのが悩みどころか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/286
287: 岐阜最新版 [sage] 2025/08/21(木) 19:43:46.77 ID:s9r6c9zE 15 岐阜城北 ● 16 中京 ○● 17 大垣日大 ● 18 大垣日大 ○● 19 学院中京 ○○○●(ベスト4) 21 県岐阜商 ● 22 県岐阜商 ● 23 大垣日大 ○● 24 岐阜城北 ● 25 県岐阜商 ○○○○●(ベスト4) 【勝敗】10勝10敗 【勝率】.500 【初戦】5勝5敗 【最高】ベスト4(19学院中京、25県岐阜商) 【備考】3勝上乗せして9年ぶりに5割復帰。近年は初戦を勝てるかどうかといった状況が続いているが、たまの固め勝ちで いきなり成績を伸ばす県。県岐阜商を中心に長年実業系公立が中心勢力だったが、近年はいくらか私学優勢な上、 今年の公立の夏勝利は14大会ぶりだった。今年の県岐阜商躍進を県のレベルアップにつなげたいところ。 去年の大社旋風に負けず劣らず奮闘したのは県岐阜商でしょう ・(県が超強化しているとはいえ)公立でもやれる ・横山君のようにハンデを克服して甲子園で活躍できる というのは本当に大きな勇気と希望を与えたのではないでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/287
288: 山梨最新版 [sage] 2025/08/21(木) 20:19:00.86 ID:s9r6c9zE 15 東海大甲府 ○○● 16 山梨学院 ○● 17 山梨学院 ● 18 山梨学院 ● 19 山梨学院 ● 21 日本航空 ○○● 22 山梨学院 ● 23 東海大甲府 ● 24 日本航空 ● 25 山梨学院 ○○○●(ベスト4) 【勝敗】8勝10敗 【勝率】.444 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト4(25山梨学院) 【備考】遂に山梨学院が夏も奮起し3勝&勝率1割以上アップ。暗黒期突入は免れた。これを機に山梨学院はデルトマケを 脱却したいところ。近11大会は3校しか出ておらず、中でも6度出場の山梨学院は完全に中心勢力として君臨。 それゆえ山梨学院の成績が県の成績に直結するので今後も山梨学院次第か。しかし甲子園決勝が遠い…。 春は優勝した山梨学院ですが夏は山梨4度目の挑戦でも準決勝の壁に阻まれる 山梨は山梨学院一強に近い三つ巴ですがその山梨学院は夏初戦3-8となかなかのデルトマケ 春優勝をきっかけに外弁慶化しつつあるので出た時に期待したいところでしょうか あと菰田が重傷じゃなければいいのですが ちなみに西東京vs沖縄の決勝は島袋擁する興南が春夏連覇した時の選抜以来 日大三は相手こそ違えどリベンジなるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/288
289: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/22(金) 01:56:46.95 ID:/A+DZelQ 次で最後の投稿ですね。楽しく拝見しましたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/289
290: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/22(金) 12:48:12.35 ID:TiJxLODV お疲れ様です。あと1試合で大会も終わりですね。頑張って下さい。 こんな酷暑でも夏が終わるのは寂しいなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/290
291: 西東京最新版 [sage] 2025/08/23(土) 22:30:36.42 ID:Vx/isL1k 15 早稲田実 ○○○○●(ベスト4) 16 八王子 ● 17 東海大菅生 ○○○●(ベスト4) 18 日大三 ○○○○●(ベスト4) 19 国学院久我山 ○● 21 東海大菅生 ● 22 日大三 ● 23 日大三 ○○● 24 早稲田実 ○○● 25 日大三 ○○○○●(準優勝) 【勝敗】20勝10敗 【勝率】.667 【初戦】7勝3敗 【最高】準優勝(25日大三) 【備考】7年ぶりの固め勝ちで4勝アップし20勝到達。初戦さえ突破すれば複数勝利や固め勝ちが多いのが好成績の理由。 昔から大学付属校の出場が多いが、平成以降はほぼ大学付属校しか出ておらずかなり極端。この流れを作った 日大三が今も中心勢力だが圧倒的ではなく、レベルの高い争いが続く地区。でも結局出るのは大学付属校ばかり。 久しぶりに固め勝ちした西東京は今後4年で11勝消えますが この調子ならそこまで低迷はしなさそうな感じ 因みに西東京代表が夏の決勝で負けたのは初めて (荒木を擁した早実が愛甲を擁した横浜に負けた時は東東京代表) 去年東東京が準優勝したのもその時以来だったりしますけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/291
292: 沖縄最新版 [sage] 2025/08/23(土) 22:46:09.35 ID:Vx/isL1k 15 興南 ○○●(ベスト8) 16 嘉手納 ○● 17 興南 ● 18 興南 ○● 19 沖縄尚学 ● 21 沖縄尚学 ○● 22 興南 ● 23 沖縄尚学 ○○●(ベスト8) 24 興南 ● 25 沖縄尚学 ○○○○○○(優勝) 【勝敗】13勝9敗 【勝率】.591 【初戦】6勝4敗 【最高】優勝(25沖縄尚学) 【備考】15年ぶりの全国制覇で4勝&勝率1割以上アップ。今後5年は5割以上をキープできるので、その間に更なる 成績向上を目指したいところ。近年はすっかり興南と沖尚の二強体制だが、ここにきて通信制私学が躍進 することで勢力図に変化が出てきており、これが二強に割って入れるかどうかで今後が大きく変わりそうな県。 ここまで見事に守り勝つ野球で優勝したのは個人的には前橋育英以来かな 末吉と新垣が来年も残るのは楽しみですが興南はじめエナジックやKBCもいるので 秋からの沖縄はかなり楽しみです 続けて勝率一覧を更新予定 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/292
293: 勝率5割以上の地区 [sage] 2025/08/23(土) 22:55:04.00 ID:Vx/isL1k 01:宮城 24勝09敗 .727 01:大阪 24勝09敗 .727 03:神奈川 22勝09敗 .710 04:西東京 20勝10敗 .667 05:京都 16勝09敗 .640 06:東東京 17勝10敗 .630 07:滋賀 16勝10敗 .615 07:奈良 16勝10敗 .615 09:栃木 13勝09敗 .591 09:沖縄 13勝09敗 .591 11:岩手 14勝10敗 .583 11:埼玉 14勝10敗 .583 13:高知 13勝10敗 .565 14:兵庫 14勝11敗 .560 15:青森 12勝10敗 .545 16:鹿児島 12勝10敗 .545 17:和歌山 10勝09敗 .526 18:広島 11勝10敗 .524 18:山口 11勝10敗 .524 20:石川 10勝10敗 .500 20:岐阜 10勝10敗 .500 20:長崎 10勝10敗 .500 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/293
294: 勝率5割未満の地区 [sage] 2025/08/23(土) 22:57:29.83 ID:Vx/isL1k 23:山形 09勝10敗 .474 23:福島 09勝10敗 .474 23:茨城 09勝10敗 .474 23:三重 09勝10敗 .474 27:愛知 09勝11敗 .450 28:秋田 08勝10敗 .444 28:山梨 08勝10敗 .444 28:岡山 08勝10敗 .444 28:熊本 08勝10敗 .444 32:千葉 08勝11敗 .421 33:福井 07勝10敗 .412 33:島根 07勝10敗 .412 33:愛媛 07勝10敗 .412 33:福岡 07勝11敗 .389 37:南北海道 06勝10敗 .375 37:群馬 06勝10敗 .375 37:香川 06勝10敗 .375 37:徳島 06勝10敗 .375 37:大分 06勝10敗 .375 42:長野 05勝10敗 .333 42:富山 05勝10敗 .333 42:静岡 05勝10敗 .333 45:宮崎 04勝10敗 .286 46:新潟 02勝10敗 .167 46:佐賀 02勝10敗 .167 48:北北海道 01勝10敗 .091 49:鳥取 00勝10敗 .000 勝率5割超えの地区:19(東8、西11) 勝率5割丁度の地区:03(東1、西2) 勝率5割未満の地区:27(東15、西12) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/294
295: 最後に [sage] 2025/08/23(土) 23:10:34.90 ID:Vx/isL1k 相も変わらず手集計なので間違いがあったらご指摘ください 今年はトータルで見れば東西拮抗していたのですが 初戦で西高東低だった結果ちょい負け越しの東の地区が増加 また勝率6割以上の地区が増えた一方勝ち越しの地区は減ったので 上位の一部とそれ以外の差が広がった感じです あとは鳥取はいつ勝てるのか…秋田の13連敗は越えたくないけれど 今年も更新にお付き合いくださりありがとうございました また来年お会いお会いできることを楽しみにしております http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/295
296: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/24(日) 03:51:48.88 ID:TKHGviJo おちゅかれでちた(´ 3`) 最強のチームが優勝してくれたので、すっきりと終わった大会でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/296
297: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/24(日) 06:04:47.29 ID:LiGLiECN >>295 栃木県の勝敗数が12勝9敗のところ、13勝9敗になっています http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/297
298: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/24(日) 06:45:44.69 ID:A8fo52tz いつもありがとうございます。 今年も楽しめました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/298
299: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/24(日) 09:25:48.84 ID:i1RNYjM9 意外に高くてびっくり→滋賀・岩手・長崎 意外に低くてびっくり→愛知・福岡・群馬 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/299
300: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 10:11:11.83 ID:hsimqk8o >>295 お疲れさまでした。また楽しみにしています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/300
301: 名無しさん@実況は実況板で [] 2025/08/24(日) 19:37:10.77 ID:IMNZeMrB このスレも毎年の風物詩だな お疲れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/301
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s