夏の甲子園 都道府県別 過去10大会の成績 (301レス)
夏の甲子園 都道府県別 過去10大会の成績 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
233: 埼玉最新版 [sage] 2025/08/09(土) 16:42:39.90 ID:yStegsNL 15 花咲徳栄 ○○●(ベスト8) 16 花咲徳栄 ○○● 17 花咲徳栄 ○○○○○○(優勝) 18 花咲徳栄 ○● 18 浦和学院 ○○●(ベスト8) 19 花咲徳栄 ● 21 浦和学院 ● 22 聖望学園 ○● 23 浦和学院 ● 24 花咲徳栄 ● 25 叡明 ● 【勝敗】14勝10敗 【勝率】.583 【初戦】6勝5敗 【最高】優勝(17花咲徳栄) 【備考】1勝ダウンし勝率6割を切ったがまだ好成績。とはいえここ6大会で1勝で勝ち星が前半に集中しているので 見た目の成績以上に危ない状況。最近は完全に徳栄と浦学の二強体制だが勝ち星の大半は徳栄が稼いでいる。 夏の代表は27年連続で私学だが、私学の初出場が昭和末期なので急激に勢力図が変わった県でもある。 徳栄の優勝以降伸び悩み中の埼玉ですが春なら好成績もあるので県全体が春型モードか 埼玉に限らず県全体が春型・夏型になるのはたまに見る傾向ですが 「どうせなら夏型になってくれ」と思う人の方が多そう とはいえ甲子園初勝利はならずも、叡明の初出場は埼玉の他の新興勢力に希望を与えたはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/233
234: 北北海道最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:06:24.02 ID:yStegsNL 15 白樺学園 ● 16 クラーク国際. ● 17 滝川西 ● 18 旭川大 ● 19 旭川大 ● 21 帯広農 ● 22 旭川大 ● 23 クラーク国際. ○● 24 白樺学園 ● 25 旭川志峯 ● 【勝敗】1勝10敗 【勝率】.091 【初戦】1勝9敗 【最高】2回戦(23クラーク国際) 【備考】成績は変わらずないが1勝だけなのは寂しい。当分0-10にならないのでその間に成績を上げたいところ。 中心となる学校が出てこない混戦地区なのでなかなか結果が出ない。それでも甲子園では惜敗続きなので 小さなきっかけで成績は上向きそうだが、地区最大の問題は参加校数の激減からくる野球人口の減少か。 今年もいい試合はしているのに競り負けた北北海道は見た目の成績ほど弱いというわけではないのですが 今の勢いで参加校数が減っていった数年後がターニングポイントと思っています その時に一部の有力校に選手が集まる状況になれば成績上昇のチャンスですが 分散したままだと状況は変わらないどころか悪化するかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/234
235: 和歌山最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:28:18.74 ID:yStegsNL 15 智弁和歌山 ● 16 市和歌山 ○● 17 智弁和歌山 ○● 18 智弁和歌山 ● 19 智弁和歌山 ○○● 21 智弁和歌山 □○○○○(優勝) 22 智弁和歌山 ● 23 市和歌山 ○● 24 智弁和歌山 ● 25 智弁和歌山 ● 【勝敗】10勝9敗 【勝率】.526 【初戦】5勝5敗 【最高】優勝(21智弁和歌山) 【備考】成績は変わらず。21の優勝が消えるまでに固め勝ちしたいところだが、表中で8度出場の盟主・智弁和歌山が 優勝以降デルトマケ状態に。近11大会の夏の出場は2校だけだが、選抜出場校を見ると意外と混戦模様の県。 ただ昔から強い和歌山=一強体制なので成績は智弁和歌山次第か。それだけにデルトマケを脱却したいが…。 春準Vだっただけに初戦敗退は痛いですが春好調だった打線はどこへ 中谷監督はバッテリーを強化したのは良いと思うんですが、 智弁和歌山って昔から打てないと勝ちあがれないんですよね… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/235
236: 愛媛最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:44:01.18 ID:yStegsNL 15 今治西 ● 16 松山聖陵 ● 17 済美 ○○● 18 済美 ○○○○●(ベスト4) 19 宇和島東 ● 21 新田 ○● 22 帝京五 ● 23 川之江 ● 24 聖カタリナ ● 25 済美 ● 【勝敗】7勝10敗 【勝率】.412 【初戦】3勝7敗 【最高】ベスト4(18済美) 【備考】成績は変わらずも、低迷期を脱出した後の6大会で1勝&4連敗中と、なかなか安定しない。済美の台頭以降に 私学の出場が増えた結果、表中ではその済美が3度出場した以外の出場校がバラバラな上、本命校が殆ど 甲子園に来ない全国屈指のカオス県となった。せめて本命が来るか盟主が現れないと成績上昇は難しそうだが…? そんな私学優勢の状況で今年久しぶりに夏の県決勝まで来たのが夏将軍・松山商 ずっと復活目指して強化中ですがあと一歩の所まで来たので、近々ここに名前が載る日が来るのかも 松山商以外の四国四商は最近一度は夏に出てるのでそろそろ松山商も見たい気はする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/236
237: 福井最新版 [sage] 2025/08/09(土) 17:52:10.21 ID:yStegsNL 15 敦賀気比 ○● 16 北陸 ● 17 坂井 ● 18 敦賀気比 ● 19 敦賀気比 ○○● 21 敦賀気比 ○○●(ベスト8) 22 敦賀気比 ○○● 23 北陸 ● 24 北陸 ● 25 敦賀気比 ● 【勝敗】7勝10敗 【勝率】.412 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト8(21敦賀気比) 【備考】14敦賀気比のベスト4が消え、一気に4勝ダウン&負け越し転落。長年福井商が引っ張ってきたが表中に その名前はなく、6度出場&7勝全てを挙げる敦賀気比が完全に盟主。とはいえ表中だと2年に1回の出場ペース なので、まずは敦賀気比以外が出た時以外にデルトマケなのを打破して成績上昇のきっかけにしたい。 春王者の守りが固すぎた… 福井も地方県なので一強の方が成績は安定しそうですが その敦賀気比も春はデルトマケ状態に近いので思ったより危険な状態かも この後の更新はしばらくお待ちください(今日中にはできると思いますが) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/237
238: 高知最新版 [sage] 2025/08/09(土) 20:08:52.46 ID:yStegsNL 15 明徳義塾 ● 16 明徳義塾 ○○○●(ベスト4) 17 明徳義塾 ○● 18 高知商 ○○● 19 明徳義塾 ○● 21 明徳義塾 ○○○●(ベスト8) 22 明徳義塾 ● 23 高知中央 ○● 24 明徳義塾 ○● 25 高知中央 ● 【勝敗】12勝10敗 【勝率】.545 【初戦】7勝3敗 【最高】ベスト4(16明徳義塾) 【備考】成績は1勝ダウン。初戦に強く近年苦戦続きの四国勢の中では安定しているが、近4年で2勝と勢いに陰りも見え 再来年の正念場以降も勝ち越しをキープできるかどうか。高知の成績≒明徳の成績という状況が近年続いているが、 他校出場時も3-3の5割なので頑張っている方。ただ、近年ずっと二番手ポジションである高知の名前がない。 勝利まであと1アウトまで来ていただけに悔しい敗戦 令和になってから強い滋賀の勢いが最後の最後で勝った格好でしょうか ちなみに高知の最後の夏出場は16年前なので意外と昔 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/238
239: 青森最新版 [sage] 2025/08/09(土) 20:25:24.90 ID:yStegsNL 15 三沢商 ● 16 八戸学院光星 ○● 17 青森山田 ○● 18 八戸学院光星 ○● 19 八戸学院光星 ○○○●(ベスト8) 21 弘前学院聖愛 ● 22 八戸学院光星 ○● 23 八戸学院光星 ○○●(ベスト8) 24 青森山田 ○○○●(ベスト4) 25 弘前学院聖愛 ● 【勝敗】12勝10敗 【勝率】.545 【初戦】7勝3敗 【最高】ベスト4(24青森山田) 【備考】2勝ダウンしたが暫くは5割以上をキープできる状態。初戦に滅法強い光星の安定感が際立っており、12勝中8勝は 光星が挙げたもの。光星が出れば好成績を維持できそうな中、残りの4勝を挙げる青森山田が今後どこまで 甲子園で勝てるかが重要。表中もそうだが平成以降の2回戦登場率がかなり高めで好成績も2回戦登場時が多い。 3季連続出場かつ春ベスト8の相手に好勝負でしたが最後は痛恨の押し出し 表中だと二強以外が勝てていないのでそこが良くなれば好成績になりそう 普通に私学が強いので、10年前の三沢商みたいなミラクル出場は今度いつになるのやら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/239
240: 茨城最新版 [sage] 2025/08/09(土) 20:37:33.50 ID:yStegsNL 15 霞ヶ浦 ● 16 常総学院 ○○○●(ベスト8) 17 土浦日大 ● 18 土浦日大 ● 19 霞ヶ浦 ● 21 鹿島学園 ● 22 明秀日立 ○● 23 土浦日大 ○○○○●(ベスト4) 24 霞ヶ浦 ○● 25 明秀日立 ● 【勝敗】9勝10敗 【勝率】.474 【初戦】4勝6敗 【最高】ベスト4(23土浦日大) 【備考】成績は変わらず。再来年は一つの正念場だがそこを乗り切れば成績を上げるチャンス。長年の常総頼み→ 常総の低迷で成績低下→やっと常総以外が勝てるようになる、と推移しており状況は上向きだが県として 見ればなかなかの混戦模様。その状況で勝ち星が増えてきたのはいい傾向なので、切磋琢磨できるかどうか。 22明秀日立の勝利が常総以外で17年ぶりだったくらいには常総頼みだった茨城 今年は高部にやられた感じですが、勝てるようになってきたのはいい傾向です その一方でこのままだと再来年に常総の名前が消えますが最近の常総は夏に勝負弱い感が http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/240
241: 栃木最新版 [sage] 2025/08/09(土) 21:30:16.23 ID:yStegsNL 15 作新学院 ○● 16 作新学院 ○○○○○(優勝) 17 作新学院 ● 18 作新学院 ● 19 作新学院 ○○●(ベスト8) 21 作新学院 ● 22 国学院栃木 ○○● 23 文星芸大付 ○● 24 石橋 ○● 25 青藍泰斗 ● 【勝敗】12勝9敗 【勝率】.572 【初戦】6勝4敗 【最高】優勝(16作新学院) 【備考】成績は変わらないが再来年は正念場。県で10連覇した作新一強が続くかと思いきや近4年は毎年違う学校が 出場中。作新以外が出てもそこそこ勝てているのでこの状態なら成績は暫く安定か。なお表中の2回戦登場率は 全国トップだが、2013年までは15年続けて1回戦登場だったので、確率の揺り戻し状態だろうか…? 葛生時代の35年前の悪夢を払拭できず、まさかの同じスコアでサヨナラ負け あの時は3点リードのあと1アウトからだったのでもっと劇的でしたが にしても栃木の成績=作新の成績があっただけに作新が4年も出ないとは意外 (今年はまさかの事態があったとはいえ) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/241
242: 千葉最新版 [sage] 2025/08/09(土) 21:58:11.32 ID:yStegsNL 15 専大松戸 ● 16 木更津総合 ○○●(ベスト8) 17 木更津総合 ● 18 木更津総合 ○○● 18 中央学院 ● 19 習志野 ○● 21 専大松戸 ○● 22 市船橋 ○● 23 専大松戸 ○● 24 木更津総合 ● 25 市船橋 ● 【勝敗】8勝11敗 【勝率】.421 【初戦】6勝5敗 【最高】ベスト8(16木更津総合) 【備考】成績は変わらないが激戦区の代表としては物足りない成績。初戦はそこそこ勝てるが13大会3勝以上がない。 今まで一強時代がない戦国県だけにこれからも群雄割拠は続きそうだが、習志野と市船以外の公立出場は かなり難しい状況。私学vs公立二強という図式が暫く続きそうだが、公立が強い県は成績が安定しない傾向が…。 今年の公立出場校の中では一番戦力がありそうだった市船ですが初戦敗退 千葉も割と春型なので夏になかなか成績が伸びてこないですね 因みに今年の出場校の中で公立は6校だけでしたがこれは史上最少だとか そろそろ公立対決すらかなりのレアケースになりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1723175400/242
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.139s*