[過去ログ] 【伝統派】LOUD PARK part 311【メタルコア】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
301: 06/28(土)07:42 ID:Yy3e0FRx0(1/7) AAS
正統派はあくまでメイデン・プリーストだよ
他はアクセプトとかメタルチャーチ
ポップでもないスラッシュでもない中庸中道のもの

でも正統派の定義も時代と共に変わったのかもね
そもそも正統派って、そんな定着してた概念でも全然ないし。一部で言ってただけ。
310
(1): 06/28(土)13:57 ID:Yy3e0FRx0(2/7) AAS
フラワー・トラベリン・バンドのサトリ
とか
ブルースクリエーションの悪魔と11人の子供達
を恥ずかしながら最近初めてきいたんだけど、スゲーな

完全なサバスのパクリではあるけどな
昔日本のバンドがこんなことをやっていたとはな
四人囃子の一触触発と聴かないとだな
315
(1): 06/28(土)14:17 ID:Yy3e0FRx0(3/7) AAS
>>313
これは思った。てか皆コレは思うはず
ネットも無い時代、しかも1970年の海外からの情報伝達の遅さの時代にあれの実現は凄い

>>311内田裕也をバカにできなくなる
これも思った。てかコレも皆思うはず
てっきりおもしろオジサンだと思ってたからなw
317: 06/28(土)14:19 ID:Yy3e0FRx0(4/7) AAS
>>314
上でも書いたとおり言葉自体定義とかしっかり出来ていないものだから皆違うと思うけど、まあペインキラーと言っとけば強い文句は出ないでしょう
フリーホイールバーニングとかさ
319: 06/28(土)14:26 ID:Yy3e0FRx0(5/7) AAS
>>316
サバスはメタルのルーツと言われることが多いと思うけど、これは後年から見た偶然の一致に近い一面で、

真実は「数多あった当時個性を競い合っていたイギリスのハードロックバンドの1つで、その中でも特に異端中の異端のバンド」
というのが正しい認識

当時ヘビーメタルなんて概念は存在していない
ヘビーメタルキッズというバンドはたまたまいたが。
ヘビーメタルはNWOBHMからで、本格化したのは直後のアメリカに主導権が移ってから。
322: 06/28(土)15:43 ID:Yy3e0FRx0(6/7) AAS
>>320
実は継承してないんだよ
一度途絶えている
オジーサバス当時から連続的に継承はしていないんだよ
キャンドルマスとか一部ではあるけどね

サバスをこぞって継承しだしたのは途中からなんだよ
PANTERAとグランジからだね。90年代前半。
省1
323: 06/28(土)15:48 ID:Yy3e0FRx0(7/7) AAS
80年代メタル全盛期に関してはサバスの影響はあまりない

90年代移行からメタルを聴いてて70年代80年代のことを知らない人は当然サバスがルーツだろと思うだろう
あの現象(90s以降のサバスリバイバル)は偶然でもあるし、たぶん音楽理論的には当然の帰結とも言えるんだと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s