●3● イングヴェイ J. マルムスティーン Part127 (720レス)
●3● イングヴェイ J. マルムスティーン Part127 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1732564192/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
712: 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7fb0-Y18h [2001:268:99e0:47f:*]) [] 2025/09/02(火) 16:23:13.97 ID:p8/egNSK0 イングヴェイがどうかは置いといて絶対音感と譜面の読み書きは全く関係無いと思う そもそも絶対音感は音の周波数が判別付くのであってそれが何の音かわかるのとは厳密には違う A音は時代によってもHzが違うし今でもピアノは基本442Hzでその他は440Hzだったり クラシックは指揮者によってA音を微妙に変えてオーケストラ全体をそれに合わせてチューニングさせたり そして平均律と純正律もこれまた違う 厳密な絶対音感は440Hzと442Hzの違いもわかるしギターのフレット割りによる微妙な音程のズレもわかる 平均律でも弦楽器でもフレットレスや管楽器は正しい平均律の音程を出せるけど フレッテッドなギターは開放弦やオクターブ(12フレット)、 ハーモニクス以外はTrue Temperamentのようなグニャグニャフレットじゃない限り厳密には不正確な音程 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1732564192/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s