職業訓練のWebデザイナーってどうなの? (75レス)
1-

1: 2024/01/05(金)08:59 ID:oMcN4u11(1/2) AAS
初のスレ立て失礼します。

ちな今年26無職一人暮らしADHD気分変調症でナマポ受給中。
社会経験は一応あり。職業訓練通ってから社会復帰しようと考えてます。
2
(2): 2024/01/05(金)11:42 ID:??? AAS
駄目です。IT業界はすべからく実績主義です。
職業訓練なんて「初心者が参考書見ながらホームページ作りました」
レベルであり、実務要因として期待できません。

ただ、役所から補助金がもらえるので採用してくれる企業はあります。
しかし、実績・実力主義なので主要な作業は任せてもらえません。
雑務が多くなり、いづれ辞めたくなるでしょう。
3: 2024/01/05(金)16:36 ID:Bk0qWyLv(1) AAS
>>2
やはり実務経験がなければ駄目なんですね〜
興味があるカルどうにかやってみたいもんですが…
4
(1): 2024/01/05(金)16:42 ID:??? AAS
やってみるのは良いと思いますよ
社会復帰の足がかりになるし、気持ちも変わるでしょう
26歳ならバイトもできるから、
バイトしながら職業訓練校に行けばどうですか?
他人と接する機会が増えることで考えもまとまるでしょう
5
(1): 2024/01/05(金)21:49 ID:oMcN4u11(2/2) AAS
>>4
ちなみに内定もらってから主な業務に就く方々って、どんなことされているかご存知ですか、、、
6
(1): 2024/01/05(金)21:52 ID:??? AAS
chatGPTに質問しながら作れば、つまづくこともなく手軽にweb制作が学べる
いい時代になったね
7
(2): 2024/01/05(金)22:40 ID:??? AAS
>>5
1ヶ月ぐらいは先輩の仕事を見つつ、課題をこなす感じだね
ただ前のレスでも言った通り、ソフトが使える程度だと雑務ばかりになると思う。
画像の切り抜きとか、文章作成とか、資料集めとか。

>>6
仕事で使ってるなら分かると思うが、質問するにもスキルと経験が必要だよ
ChatGPTが生成したコードが何を意味するか理解する必要もあるしね
8: 2024/01/06(土)01:45 ID:??? AAS
会社で2人ほど見てきたけどとても使えるレベルではないし
結局「未経験」として潜り込むしかないんだよね。
9: 2024/01/07(日)00:13 ID:tKR829ho(1) AAS
興味あるけどみんなのレス見てたら入ろうか迷ってきた
10
(1): 2024/01/07(日)01:03 ID:??? AAS
>>7
>ChatGPTが生成したコードが何を意味するか理解する必要もあるしね

それすらもChatGPTに聞けば、丁寧に解説してくれる
昔は掲示板等で聞くと、ググレカスだの質問の仕方がどうのだと、日本人って素直に質問に答えないよね
その点、海外の掲示板だと普通に回答してくれてた
今じゃその必要性もないけど
11
(1): 2024/01/07(日)02:37 ID:??? AAS
雇われデザイナー目指すならコニュニケーション能力ない人は無理だよ
12
(1): 2024/01/07(日)10:47 ID:??? AAS
>>10
昔の掲示板と同じで、正しいこと言ってるかわからないけどな
13
(1): 2024/01/07(日)10:48 ID:??? AAS
自分で立てたスレすら放置するようなやつに
コミュニケーション能力求めてもなぁw
14
(1): 2024/01/07(日)15:19 ID:??? AAS
>>12
初心者が質問する内容程度ならChatGPTで特段問題ないでしょ

Chromeの拡張機能のChatHubを使えば、一度に複数のAIチャットボットを使えるから、回答の信頼性を確認出来ますよ
15
(1): 2024/01/07(日)16:58 ID:??? AAS
>>14
つまり、そういう情報や使い方を知らないと出来ないわけだろ?
自分が知ってる・使えるからって、他人も同じだと思わない方がいい
16: 2024/01/09(火)14:04 ID:u/t1jdtN(1/5) AAS
>>11
コミュニケーションってなんだかんだ殆どの業種で必要な気がしますよね

前の仕事の感覚では、方向性・仕事の進捗
17: 2024/01/09(火)14:19 ID:u/t1jdtN(2/5) AAS
>>13
すまんね。もうレスなかったから落ちてたのかと思った。あとそんなPCとか張り付いてないし
18: 2024/01/09(火)14:22 ID:u/t1jdtN(3/5) AAS
>>15
実際現場とかでChatGPTとか使ったりしてるんですかね
おれほぼテキトーなことでしか使ってないが
19
(1): 2024/01/09(火)16:22 ID:??? AAS
スレ張り付く必要はないが、自分が質問して立てたスレには責任持てよ
そんなのADHD以前の問題だぞ。なんでも病気のせいにするな
20: 2024/01/09(火)18:31 ID:u/t1jdtN(4/5) AAS
>>19
ごめんこんな画面に張り付かなきゃいけないと思わなかったわ
気をつけるわ
21
(1): 2024/01/09(火)19:07 ID:??? AAS
今のweb制作はTableレイアウトにぼんぼんぶっ込んでた時代と違って、
フロントエンドがー、バックエンドがー... CSSフレームワークがーって感じで
独学者にはなにから手を付けていけばいいのか分かり難くて大変そう
22: 2024/01/09(火)19:24 ID:u/t1jdtN(5/5) AAS
>>21
まあ日々業界の動向見てなきゃ置いてかれそうな雰囲気はある
23
(3): 2024/01/09(火)22:12 ID:??? AAS
CSS に深入りしない・時間を使わない事。
ルールは複雑で無数にあるから、CSSで作ったらダメ!
保守ができない

レスポンシブ対応のBootstrap で作るのが良い。
おすすめ本

Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書、2022
WINGSプロジェクト 山内直 (著), 山田 祥寛 (監修)
24: 2024/01/09(火)22:22 ID:??? AAS
>>23
俺もbootsstrap使ってるけど、
これはSassでカスタマイズして使うもんだぞ
デフォルトのまま使うもんじゃない
25: 2024/01/10(水)01:27 ID:L4X1WWXP(1) AAS
>>23
おーbootstrapは聞いたことあるワードだわ
参考になるありがとう
26: 2024/01/10(水)12:03 ID:??? AAS
>>23
ブートストラップもCSSなのでは…
27
(1): 2024/01/10(水)12:07 ID:??? AAS
本業はウェブ制作会社のエンジニアで
付き合いで訓練校で教える側やってて

出来る子はその場でスカウトしてた
もう授業来なくて良いから、会社来てよって

雇われ講師使ってるところはどこも
似たような感じだと思う
訓練校も専門学校も
28
(1): 2024/01/10(水)13:24 ID:??? AAS
それだけ見込みのある人間がいないからな
29: 2024/01/10(水)22:10 ID:??? AAS
CSSフレームワークなんて現場じゃ使わないぞᴡ
30: 2024/01/11(木)01:18 ID:tpjwlodX(1) AAS
>>27
すげえスカウトなんてあるのか
>>28
やっぱセンスとか論理的思考がしっかりしてなきゃダメそうな感じするもんな
31: 2024/01/11(木)12:04 ID:??? AAS
むしろ現場はオレオレが多い
今まで使ってきた技術やツールに固執した方が、
教育コストはかからないからな
32: 2024/01/11(木)21:25 ID:??? AAS
Tailwind風自作オレオレで作ってる
33: 2024/01/28(日)12:37 ID:??? AAS
すみませんフロントエンジニアってhtmlとcss書くひとじゃないんですが?
フレームワークできますかとかMVP?がどうとか意味不明の面接で
ノードを環境こうちくだのドッカーンがどうだの
職業訓練にまったくかすらなかったんですが
34: 2024/01/28(日)12:38 ID:??? AAS
ドリームウィーバーが使えるって言ってまるで聞いてくれなかったし
35: 2024/01/29(月)12:50 ID:??? AAS
HTMLとCSS書く人はコーダーですね
フロントエンドエンジニアはその名の通りエンジニアなので、
プログラミングやサーバー関係の知識も必要です
36
(2): 2024/01/30(火)07:24 ID:??? AAS
47さいから職業訓練では難しいのでしょうか
年齢制限ないはずなんですが
なんとなく面接で差別されてる気分がします
いっしょうけんめいCSS勉強しました
丸い図形を動かしながら四角に変形できます
だけどクエリーとかビューとか意味不明のスキルを要求されるしテキストにそん機能は書いてないし
年齢制限ありますかって聞いても無いですよッ言われるし
省1
37: 2024/01/30(火)07:45 ID:??? AAS
年齢制限は労基がうるさいから無いところ多いよね
だけど未経験だとして
HTMLも知らない元キャバ嬢の美形と
丸図形を四角図形に変形できるスキルある中年おっさんと
どっちが採用されやすいだろうか

手書きイラスト書けたら、別枠採用あるかも
中年おっさんのヘタウマイラスト
38: 2024/01/30(火)10:02 ID:??? AAS
>>36
年齢制限はあります。IT系は20代が重視されるので。
47歳までに培った経験や人脈があれば就職できる可能性はありますが、
それでもWebデザイナーとしては無理でしょうね。管理職待遇になります。

万が一デザイナーとして採用されたとしても、
若者たちに混じって初心者から仕事をするのはきついと思いますよ
好奇の目に耐えられなくなって止めると思います。
省1
39
(1): 2024/02/02(金)07:10 ID:??? AAS
ソフト開発会社の平均的なキャリアパスだと
22から25が下級PG
26から28が上級PGか、下級SE
28から30がPLか、中級SE
30から35がPMか、上級SE
35以上は経営陣
って感じでいいのかな
省5
40: 2024/02/13(火)05:58 ID:??? AAS
エントロピー
41: 2024/02/13(火)09:44 ID:??? AAS
スレ捨てて逃げるような奴は何やっても駄目だわ
42
(1): 2024/02/29(木)20:33 ID:??? AAS
>>2
雑務で問題ないんだが
そういうのでもあるの?

依頼されたえをPC上でかくみたいなのをしてる人を
みたことがあるけど
それを年中やる感じなのかな
43
(1): 2024/02/29(木)20:34 ID:??? AAS
>>7
雑務での仕事は安定してある感じ?
44
(1): 2024/02/29(木)20:35 ID:??? AAS
>>36
才能あれば年齢関係ない気がするけど
ただ才能あるならそんな訓練ふつう受けないで自分で本
数回読んだらばりばりかけるぐらいの才能がないとだめだよ?
たぶん無いと思う
45
(1): 2024/03/01(金)10:01 ID:??? AAS
>>42-43
ない。君の考える雑務はデータ入力とか画像加工を指してると思うが、
そのような作業はクラウドソーシングに依頼すればいいわけで、
わざわざ人を雇ってやらせる会社はほとんどない
新人が仕事に慣れるためにやらせるぐらいだな

>>44
才能・才能って何を指して言ってるのかわからないが、
省1
46: 2024/03/02(土)10:25 ID:??? AAS
オレもオサーンだけどwebデザイン校応募してる。。。
47: 2024/03/02(土)13:03 ID:??? AAS
がんばれ
48
(1): 2024/03/02(土)20:39 ID:??? AAS
>>45
ぱっておぼえれないやつが
努力しても通用しないんだよ
49: 2024/03/03(日)09:06 ID:??? AAS
>>39
いうて今はSEなんでバンバン人辞めてる仕事だから30超えて残り続けてるやつなんてほとんどおらんよ
みんなさっさと転職や独立してる
残ってるやつなんてサブリーダーやリーダーみたいな大層な肩書きだけ貰って都合の良いように重い仕事ばかり押し付けられて残業残業の地獄
SEあがりから経営陣なんてなれるわけねえしw
50
(1): 2024/03/03(日)09:15 ID:??? AAS
>>48
漫画やアニメの見過ぎで誤解してると思うけど、
絶対音感があるからってミュージシャンになれるわけじゃないぞ
51: 2024/03/03(日)15:28 ID:??? AAS
47未経験の人今頃どうしてるんだろうな。
まあ面接すら辿り着けないだろうけど夢見過ぎとしか。
52
(1): 2024/03/03(日)16:37 ID:??? AAS
>>50
2,3回本よんで大部分おぼえてて
プログラムでネットにあるアプリばりばりつくれてて
現場で使えないわけがない
53: 2024/03/03(日)19:18 ID:??? AAS
>>52
だからなんだ?
2,3回読んで大部分覚えられないなら努力するしかないじゃん
そいつだって相応の努力してるよ。言い訳するなよ
54: 2024/03/03(日)19:28 ID:??? AAS
努力してるようだと今後出てくる大量のソース読みで苦労して
おそすぎて現場では通用しない
パット見てぱっと作れるやつでないと
55
(2): 2024/03/04(月)01:08 ID:??? AAS
40すぎのおっさんがWEBデザインなんか学んで何すんの?
30代前半でほんとギリギリの業界じゃね?
56
(1): 2024/03/04(月)10:22 ID:??? AAS
そうだよ。なのに職業訓練という無駄なことして
デザイナーになった気でいるやつがスレ立てたんだよ
57: 2024/03/06(水)11:41 ID:??? AAS
>>55
そう言うなよ。それ言ったら話が終わってしまうで
58: 2024/03/06(水)16:03 ID:??? AAS
40でWEBデザイナーとなると普段の服装もオシャレじゃないと厳しいだろうな
やっぱ服装が1番その人のセンスがわかるし
59: 2024/03/06(水)16:05 ID:??? AAS
基本的にWEBデザイン志望は女性が多い
なので必然的に職業訓練も女性率が高い
その中に紛れるなら相当オシャレしないと厳しいだろうな
60
(1): 2024/03/07(木)10:45 ID:??? AAS
実際に営業に行ったら受付の人に服装見られるからな
どんなスーツ着て、どんな腕時計してるかも見てる
それで契約が決まることはないにしろ、取引先には伝わるだろうね
61: 2024/04/19(金)23:44 ID:YDDpACG6(1) AAS
社長だけど腕時計なんて見ないな
見てどうする、令和やぞ今
62: 2024/04/20(土)00:18 ID:??? AAS
受付が見るって話なのに自分に置き換えててワロタ
63
(1): 2024/04/22(月)22:23 ID:??? AAS
>>60
PC技術職で腕時計してたら普通に引かれるだろ
せめてスマートウォッチで機械強いですアピールのほうが向いてるだろ
64
(1): 2024/04/23(火)09:32 ID:??? AAS
引くってあなたの感想ですよね?
そもそも受付で自分の職種名乗るのかよ
65
(1): 2024/04/23(火)16:39 ID:??? AAS
>>64
他の会社来て受付に自分が何者か名乗らないやつがいるかよ
66: 2024/04/23(火)18:17 ID:??? AAS
挨拶できないやつはおるな
67: 2024/04/23(火)18:50 ID:??? AAS
>>65
営業「◯時に◯◯様とお約束した◯◯と申します」

って言うのが普通なわけだが。
お前は職種も併せて言うのか?
68: 2024/05/05(日)06:11 ID:??? AAS
やぁやぁやぁ我こそはwebデザイナーを志す者なり
69: 警備員[Lv.34] 2024/05/28(火)19:36 ID:??? AAS
AIに職を奪われる人達
70: 2024/05/28(火)21:43 ID:??? AAS
逆逆。AIのお陰で仕事増えるよ
71: 2024/05/28(火)23:06 ID:??? AAS
コーダーは間違いなく消えそう
AIが組み立てたのを監修できる人がいればいいだけだし
72: 2024/05/29(水)12:27 ID:??? AAS
つまり監修する人の仕事が増えるね
73: 2024/09/17(火)22:34 ID:??? AAS
>>55
>>56
なんつーか
お前みたいなアスペって根拠のない事を自信満々で言うよな
この業界は恐ろしくそういうのが多い
本当に失業中にお前らみたいなの遭遇しなくて良かったわ
74: 2024/11/10(日)23:03 ID:GJrR0+PE(1) AAS
オカマヘアーイズベストw
75: 2024/11/11(月)00:48 ID:??? AAS
>>63
あほなん?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*