【歯科】還暦過ぎた歯科医師 あと何年仕事する?【開業医】 2 (735レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 06/12(木)00:22 ID:E7nruGzJ(1) AAS
歯科の廃業平均年齢は69歳だそうです。
皆さんは何歳で廃業ですか?
655
(1): 09/11(木)13:53 ID:yhuJiC5n(4/6) AAS
>>641
>という事は原状復帰費用に300万円位かかったという事ですね

その通りです

>エアコンなんですが壁掛け式か天井埋め込み式かどちらでしょうか?

天井埋め込み式でした
656: 09/11(木)13:57 ID:yhuJiC5n(5/6) AAS
300万で済んだと言うのは
うちの場合はテナントの保証金が400万戻ってきたからです
テナントの契約はそれぞれで違うので誰もが同じ条件ではないと思います
657
(1): 09/11(木)14:52 ID:JZHHPB4D(2/2) AAS
>>655
有難うございます。
ところで天井埋め込み式のエアコンはもともとの設備ですか。
それとも自分で埋め込みした場合は撤去しましたか?
658: 09/11(木)15:01 ID:exoB4JEG(2/2) AAS
AA省
659
(1): 09/11(木)19:37 ID:yhuJiC5n(6/6) AAS
>>657

空調はもともとあったものではなく開業時に自分で設置したものです
ですから原状復帰時に撤去しています
660: 09/11(木)21:44 ID:M4eUBh8u(1) AAS
埋め込みしか使えないビルあるよな

埋め込んでまた取り外して捨てるとかホント勿体無いよな

買取請求出来ればいいのにね
661: [age] 09/11(木)22:17 ID:fJMHI2O1(2/2) AAS
天井のエアコンは、普通は残すだろ。
662: 09/11(木)22:41 ID:9UrPwgHr(1) AAS
>>659
ウチも天井に自分で設置したので撤去が必要です。
診療所の坪数も20坪なのでとても参考になりました。
原状復帰で450万、医療機器の廃棄で100万位
現在ならば合計550万程度かかりそうですね。
663: 09/12(金)07:33 ID:Ag5mlfvK(1) AAS
参考になってよかったです

繰り返しになりますが私の栗の原状復帰工事費は700万で
テナントの補償金が400万戻るので差し引き300万の出費です
先生のところも保証金の返還を勘案した金額ということでよろしいんですよね
664: 09/12(金)07:40 ID:0nGVAUvG(1) AAS
AA省
665: 09/12(金)09:26 ID:rsxXIhm+(1/2) AAS
>>633
勘違いしてました(汗)
現時点で1050万円+100万円=1150万円ですね〜
しかしあと5年後には1500万ぐらいになってそうです。
皆さんの老後設計に影響ある人も出てきそうですね。
666: 09/12(金)10:04 ID:h69MUH/t(1) AAS
テナントなんかで開業するから、
田舎で閉院予定を継承した俺は勝ちだな。
25年ほど前だが運転資金込みで1000万でできた。
667: 09/12(金)10:41 ID:5RVtCKTo(1) AAS
帝国だかどっかのレポートだと この先人口減でビルすら建てられなくなるって言うしね

20年くらいしたら 逆に継続して、診療やりたいってなるかもしれん
668: 09/12(金)11:37 ID:lraUS2Bs(1/3) AAS
テナントの場合は敷金で相殺できる額では済まなそうだから
セーフティ協会に毎年240万円で800万円満額積んでおかないと駄目そうだな
669: 09/12(金)11:41 ID:lraUS2Bs(2/3) AAS

670: 09/12(金)12:32 ID:I36jn86q(1) AAS
うちは、
無償で残置でも可の契約だから
気が楽だわ。
671: 09/12(金)13:43 ID:lraUS2Bs(3/3) AAS
世の中3連休だな
672
(1): 09/12(金)17:30 ID:rsxXIhm+(2/2) AAS
廃院スケジュール

廃院4年前からセーフティ共済に加入(毎年200万)
廃院1年前から居抜き希望者を探す(買取りしてくれればラッキー)
廃院1年前から新規の長期治療の患者さんは断り徐々に常連の患者さんに事情を話す
廃院1年前の所得は大幅に下がるがセーフティ共済積立金800万が所得に合算、原状復帰費用と相殺されバランスが取れる。
廃院後は青色申告を継続し赤字であれば3年間は所得から引くことが出来る。
673: 09/12(金)17:51 ID:84NDSsT3(1) AAS
おみごと
674: 09/12(金)18:55 ID:8RAb6YjH(1) AAS
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
聖殿八百万と秘密の都
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨

八百万の神々が宿る日本の古代より、私たちは大いなる力に守られ、導かれてきました。
その神聖なる波動を現代に受け継ぎ、一つ一つに祈りを込めた特別なアイテムを、ここ「聖殿八百万と秘密の都」よりお届けいたします。

🔹 唯一無二の力
神々の息吹をまとった聖なる鍵。
省15
675: 09/13(土)07:35 ID:nZUQeIZR(1/3) AAS

676: [age] 09/13(土)08:55 ID:2MYBVp4b(1/5) AAS
h
677
(1): 09/13(土)09:17 ID:nv8UTE/y(1) AAS
>>672
廃院1年前には希望者を決めたいので、探すのは2年前でも早いということはないと思う。
というかそうしている。
678: 09/13(土)10:15 ID:gdaAP9gm(1) AAS
674みたいなのを買う奴がたまにはいるんだろうな。
恐ろしい
679: 09/13(土)10:53 ID:nZUQeIZR(2/3) AAS
カルトだろ
680: 09/13(土)11:39 ID:6Wz1ieZA(1) AAS
>>677
参考になります。

廃院スケジュール

廃院4年前からセーフティ共済に加入(毎年200万)
廃院2年前から居抜き希望者を探す(買取りしてくれればラッキー)
廃院1年前から新規の長期治療の患者さんは断り徐々に常連の患者さんに事情を話す
廃院1年前の所得は大幅に下がるがセーフティ共済積立金800万が所得に合算、原状復帰費用と相殺されバランスが取れる。
省1
681
(1): 09/13(土)15:54 ID:YRGk7CbU(1) AAS
廃業後も青色申告継続?w

さすが、H30 w
682: [age] 09/13(土)17:24 ID:2MYBVp4b(2/5) AAS
それでは、
そろそろお先に失礼致します。
683: 09/13(土)19:45 ID:nZUQeIZR(3/3) AAS
>>681

俺は年金とわずかな不動産収入があるから廃業後も青色申告してるぞ
684
(1): [age] 09/13(土)20:10 ID:2MYBVp4b(3/5) AAS

事業所得と不動産所得は、それぞれ別個に青色申告するわけだよな。
685: [age] 09/13(土)20:11 ID:2MYBVp4b(4/5) AAS
H30と話すると疲れるわ。
686: 09/13(土)21:48 ID:/4mVcUCa(1) AAS
>>684
あんた、何も知らないんだなw
流石H30だわ。
687: [age] 09/13(土)22:02 ID:2MYBVp4b(5/5) AAS

H30 ブサイク w
688: 09/14(日)18:33 ID:KIs9EzY0(1/2) AAS
廃業後でも赤字を繰り越すことはできる
赤字の申告をすれば、翌年以降 給与所得や不動産所得と損益通算できる
689: [age] 09/14(日)18:53 ID:TJ23E+oZ(1) AAS
で、
廃院後も、青色申告を継続?w
690: 09/14(日)19:42 ID:KIs9EzY0(2/2) AAS
できるらしいから やりゃ良いんじゃないか
691: [age] 09/14(日)21:38 ID:0AvWq5/z(1) AAS
廃院後も青色申告?w
692
(1): 09/15(月)05:27 ID:jecxhO/h(1/2) AAS
税金の事は何も知らない。
開業以来全部税理士任せ
今も青色であることしか知らない。閉業したら国民年金と基金とiDeCoとニーサ取り崩しと
保険医年金で食って行く予定
閉業後は税理士さんの顧問契約終わって自分で申告予定
申告って難しいですか?
恥ずかしながらこの歳まで
省1
693
(1): 09/15(月)06:30 ID:njgeUGWM(1/3) AAS
自分うつ病で閉院を予定しておりますが、休診状態にして、歯科医師会の長期休業補償制度を活用することは可能ですかね?
694: 09/15(月)08:13 ID:RR5x3Zfr(1) AAS
直接聞くのが一番です。
聞いたらダメと言われるかもしれませんが、聞くという行動をすること自体が成功体験になります。
695: 09/15(月)09:23 ID:yFQcntIP(1/3) AAS
ダメと言われたら保障制度を利用しないで閉院するのかな?
この手の考え方ってよく患者にいるよね
P3で痛くて咬めない→痛みを止めるには抜歯→抜歯は→では自然脱落を待つ→今痛くて咬めない→ループ
696: 09/15(月)09:29 ID:yFQcntIP(2/3) AAS
うつ病で閉院を予定→医者に(休診が必要と思われる)診断書を書いてもらう→問答無用で歯科医師会に長期休業補償制度申請→保険屋が判断

歯科医師会は基本会員に有利に判断してくれるはずだが会員の態度や事務員の性格にもよるから
生活保護受給の相談と同じで相談に行くと止められることがある
697
(1): 09/15(月)09:47 ID:TExkhSWD(1/2) AAS
>>692

eTaxでやるとすごく簡単
eTaxは年々改良されてすごく使いやすくなってる
廃院前の税理士が作った申告書を参考にすれば難しくない
698: 09/15(月)09:49 ID:TExkhSWD(2/2) AAS
>>693

基本的にはもらえるはずですよね
699: [age] 09/15(月)10:46 ID:wF6z0a85(1/2) AAS
医療機関の税務って、あらゆる業種の中で最も簡単な部類なんだよな。
取引先は限られているし、収入はガラス張りだし、社保なんかご丁寧に源泉徴収票まで送ってくれる。
ましてや、特措ならどこに税理士が関与する余地があるんだというレベル。
700: 09/15(月)11:03 ID:njgeUGWM(2/3) AAS
告知日(記入日)の過去2年以内にうつ病の診断をされていたらアウトですして、
長期休診にして、心療内科の受診をやめて、2年後に請求ってアリなのか?考えてます
701: 09/15(月)12:52 ID:yFQcntIP(3/3) AAS
なんだ なんだ 今から保険に入ってそれから受給しようって話なのか…
702: 09/15(月)13:37 ID:njgeUGWM(3/3) AAS
今年からできた長期休業補償制度プランでして、でも僕の条件では加入が無理でした
703: 09/15(月)14:16 ID:gO/wrTBL(1) AAS
バカな考え休むに似たり
とは
よく言ったもんだわ

愚かな者がいくら考え込んでも良い考えは浮かばず
時間の無駄であること

H30ならでは
704: 09/15(月)15:12 ID:tfN+lK69(1) AAS
君の出身高校が商業高校よりちょっと上とかいうんじゃないだろうな?
705: [age] 09/15(月)17:09 ID:wF6z0a85(2/2) AAS
それでは、
そろそろお先に失礼致します。
706
(1): 09/15(月)21:22 ID:jecxhO/h(2/2) AAS
>>697
サンクス

閉業前にシミュレーションして
作ってみると良さそうですね。
よく年長者に税理士報酬なんて
払うのもったいない。
自分でやればとよく言われましたが結局やらずに幾星霜
省1
707: 09/16(火)09:49 ID:B9aNKLiC(1) AAS
確かにキミは、
それでいい。
708: 09/16(火)10:18 ID:o7xyEtYS(1) AAS
>>706
そんなもんだよね。
709: 09/16(火)13:21 ID:aWvblbsl(1) AAS
AA省
710: 09/17(水)10:43 ID:SFlUrdb0(1) AAS
最近根治とかやってると指先に
ピリピリと痺れが出るようになった。整形外科に行ったら
頚椎症だと。歯医者さんも多いですと。
長年に渡る不自然な首を傾ける姿勢により神経が圧迫されて起こるらしい。
歯医者人生も強制終了させられるかも。
711: 09/17(水)14:07 ID:7id9HRXD(1) AAS
無理し過ぎなんよ

1日3人でも潰れない開業計画にすべき
712: 09/17(水)14:47 ID:9AC+vHQg(1/2) AAS
自費じゃないと無理だろ
713: 09/17(水)15:15 ID:JUinkj5C(1) AAS
保険でも、
家賃や人件費が無ければ、
年金の足しくらいの感じには稼げるだろ。
714: [age] 09/17(水)17:48 ID:UWaZhbuj(1) AAS
今日は、早退させて頂きます。
715: 09/17(水)19:27 ID:9AC+vHQg(2/2) AAS
>家賃や人件費が無ければ

最大のポイントはそこだろ
人件費無くてもテナントじゃ3人/dじゃ無理
716: 09/17(水)19:47 ID:TsJZZ1TL(1) AAS
1日10人でも相当暇なのに1日3人とかではボケ対策にもならんだろ。
717: 09/17(水)20:58 ID:ctX2/wT5(1) AAS
診療形態による

受付
カルテ表書き
導入
検査記入
スケ
麻酔
省11
718
(1): 09/17(水)22:33 ID:j+Ad4FuP(1) AAS
そろそろ潮時ですな。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
719: 09/18(木)04:42 ID:jAS7FGiU(1) AAS
むしろ良いニュース
開業医は儲けすぎという
ニュースが出た後は必ず
マイナス改定
720: 09/18(木)05:49 ID:iZXK8Bqa(1) AAS
開業医は大したことしてないのに稼ぎ過ぎだったんよ
721: 09/18(木)05:51 ID:TnautjzJ(1) AAS
>>718
厚生労働省の「医療施設(静態・動態)調査」によれば
医療法人43% 個人38% その他病院19%
722: 09/18(木)07:00 ID:cFEP/bdJ(1) AAS
AA省
723: 09/18(木)07:17 ID:gooRpfJ7(1) AAS
要は細々と続ける派かリタイア派だよね
ガッチリやる派もいずれはどちらかになるわけだし
理事長みたいなポジションは希少種として
724: 09/18(木)07:49 ID:CqVv/ljD(1/2) AAS
都市部の診療報酬は引き下げらしいぞ

都市部の診療報酬は引き下げなのか

医師の地方開業、支援厚く 厚労省が整備費補助や税軽減要望
外部リンク:www.nikkei.com

>派遣医師らの手当の増額で、重点区域で働く医師の勤務手当を増やす。財源は保険料を充てる一方、診療報酬抑制などに取り組み国民の保険料負担が増えないようにする。このため年末に控える診療報酬改定では、都市部の診療所に関わる報酬を下げるなどの工夫が急務となる。
725: 09/18(木)10:07 ID:P88tmsDm(1) AAS
診察しない理事長もかなり削られるやろ

常に他人を見張っとくって自身が働くよりある意味しんどいよ
726: 09/18(木)10:18 ID:dSD3bokg(1) AAS
再三通達があるが 2030年を目処に全ての医療機関はオンライン電子カルテを実装
と言うのが今回の中医協でも繰り返し言われてる
医療機関の大小関わらずこれからの管理者(理事長)の仕事ってもっとハードル高くなるよ
727: 09/18(木)11:38 ID:DUuesME8(1) AAS
これからクリニック、病院は色々と制限などで厳しくなって儲けが減る
物価上昇、年金引き上げ、後期高齢の医療費値上げ、医療費限度額引き上げで患者は医療に金かけられず、患者が減る
美容なんかネットやメディアで目立ってる奴が儲かってる様に見せかけてるだけで、氷山の下はジリ貧ばっか
美容に限らず、大マスコミが取り上げた時点でそのビジネスモデルは下火
そもそもお前らに自由診療できる程の知識、技術なんかない
美容は患者からの逆恨みが多く、訴訟沙汰になったら美容は医賠責対象外になる
728: 井上浩一は無職のプータロー 09/18(木)12:34 ID:7c5YDbsC(1) AAS
養父市井上医院のバカ息子
井上浩一は
近畿大学医学部時代、
ヤリマンをレイプしていた。
現在50歳くらい。
整形外科の井上紳司の兄
729: 09/18(木)12:44 ID:pUTphf59(1) AAS
25〜30年前の話?
もう少し早く訴追しないとね
730: 09/18(木)19:10 ID:CqVv/ljD(2/2) AAS
親は裏口入学全盛期の1970年代の昭和医卒
731: 09/18(木)19:28 ID:7nnPZ5j6(1) AAS
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨
聖殿八百万と秘密の都
✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✨

八百万の神々が宿る日本の古代より、私たちは大いなる力に守られ、導かれてきました。
その神聖なる波動を現代に受け継ぎ、一つ一つに祈りを込めた特別なアイテムを、ここ「聖殿八百万と秘密の都」よりお届けいたします。

🔹 唯一無二の力
神々の息吹をまとった聖なる鍵。
省14
732: 09/19(金)06:28 ID:2rfnvi+3(1) AAS
SNSで次から次へと職員が
退職するクリニックがある。
中島みゆきの時代が
思い浮かぶ。
新規の場合頻発するこの悪い
ループから抜け出すのはむずい
733: 09/19(金)07:26 ID:iQBUYgYN(1) AAS
AA省
734: 09/19(金)15:09 ID:aVL4Jsuh(1) AAS
マイナカードの利用率25%に達してねーよ
735: 09/19(金)15:46 ID:snWloZZZ(1) AAS
うちは13%
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s