【東大病院】東京大学医学部附属病院 (313レス)
【東大病院】東京大学医学部附属病院 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1688099854/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
244: 卵の名無しさん [sage] 2025/03/29(土) 17:22:19.52 ID:grw//sMd ただ、そのような中学受験生に関して、ひとつだけ引っかかっている問題がある。 女子はそうでもないのだが、男子に小柄な子供が多すぎるような気がしてならない。 彼らの大半は12歳。統計をチェックすると、同年代の平均身長は150センチを少し上回っているのだが、 どう見てもマイナス5センチ、マイナス10センチくらいの背丈の子が目立つ。 もちろん、中学生かと見まがうようなLサイズの男子受験生もたまにいるのだが、 やたらSサイズ、SSサイズが多い、と前々から気になっていたのだ。 しかも、である。去年は用あって、中高一貫校の説明会にずいぶん足を運んだのだが、 その会場で見かける男子の身長と入試難易度とに相関関係があるとしか思えない。 いわゆる中堅校の説明会では、「メガネ率がけっこう高いな」というくらいで、受験生のサイズは気にならなかった。 それが、難関校に行くと違った。メガネ率がさらに上がるだけでなく、全体的に背が低くなるのだ。 最初は、その特定の難関校だけの傾向、あるいはたまたまその説明会の参加者がそうなだけ、と思ったのだが、 別の難関校に行ってもSサイズの世界だった。 でもって、またまた別の中堅校に行ってみると、そちらではMサイズが主流なのであった。びっくりである。 そして、もっと驚いたのは、とある大手塾を覗かせてもらった時である。 有名難関校にターゲットを絞った特別コースの生徒たちが百人程集まっていたのだが、 成績順に分けられたクラスごとの平均身長にも、相関関係があるとしか見えなかった。 たとえば、そのコースは20人ずつ、成績の良い者からA、B、C、D、Eの5クラス構成となっていたとする。 すると、これが見事なぐらい、E→D→C→B→Aの順にサイズがダウンしていく。より正確に言えば、SではなくSSサイズの生徒の人数が違う。 あの子はまだ3年生くらいだろ、と錯覚するような子が、上位クラスになるほど目立つ。 見学させてもらって、やたら小さいのがいるな、それに落ち着きがないな、と思ったら、その子はかなりの高確率で“すごく出来る子”だ。 そういう子はEクラスにはいなかった。Dに1人か2人、Cにちらほら、Bクラスでかなり目につき、Aクラスでは過半がSサイズなのだった。 https://www.news-postseven.com/archives/20160130_381384.html?DETAIL http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1688099854/244
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.195s*