ブーメランにご注意!論点がズレるお前だっての罠 (4レス)
1-

1: 09/01(月)16:33 ID:0(1/4) AAS
“ブーメラン”にご注意!論点がズレる「お前だって」の罠【眠れなくなるほど面白い 図解 認知バイアス】
放った言葉がそのまま自分に返ってくる
夫婦げんかや兄弟げんかの場面でよく聞こえてくるセリフの1つに「お前だって」というのがあります。いわゆる「売り言葉」に対する「買い言葉」の常套句といってもよいくらいよく使われるワードですが、この「お前だって」を反論として用いるケースでは、相手に落ち度を指摘された側に加え、指摘した側にも同様の落ち度が認められることになります。こうした議論の展開のしかたを認知バイアスにおける「お前だって論法」、あるいは「ブーメラン効果」と呼んでいます。
「お前だって論法」を用いたよくある夫婦の会話の例です。妻の「食べ終わったら食器は片付けて」という主張に対し、夫は「お前だって部屋の電気をつけっぱなしだろ」と反論。妻はいい返すことができなくなってしまいました。反論に思い当たる節があったため言葉に詰まってしまったのです。

ただ、ここで注意したいのが「お前だって」に続く反論と、本来の話の趣旨が必ずしも一致しない場合があるということ。前述のケースであれば、「食器のかたづけ」と「電気を消す」のは直接的にはまったく関係のない話です。反論で痛いところを突かれても「今、何の話をしてたんだっけ?」と振り返る冷静さを保つことで、論点そらしを回避することができます。
「お前だって」の一言で立場が逆転
相手の主張がその言動と一致していない場合、
省7
2: 09/01(月)16:33 ID:0(2/4) AAS
だそうです。
3: 09/01(月)16:33 ID:0(3/4) AAS
わーお
4: 09/01(月)16:34 ID:0(4/4) AAS
ムンムン
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*