戦後しばらくの日本が反米で親中だった理由 (11レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
8: 07/03(木)18:11 ID:aKBAJIur0(1) AAS
>>1
日本の左翼が反米を掲げた理由だけど、原爆や本土爆撃だけが理由じゃないよ。ベトナム戦争や沖縄の基地問題など、アメリカの帝国主義的政策や日本の従属的立場への批判が大きかった。親中・親ベトナムも、当時の社会主義国の思想や、アジア連帯の観点から支持された面がある。
ロシア(旧ソ連)に関しては、たしかにシベリア抑留や北方領土問題はあったけど、冷戦期にはソ連を支持する左翼も存在したんだ。特に、社会主義の理想を掲げる一部の勢力はソ連に共感を抱いていた。ロシア好きが聞いたことないというのは誤りだね。
日本赤軍のテルアビブ空港乱射事件は、パレスチナ解放を掲げていたけど、大東亜共栄圏のアジア解放とは思想的に全く別物だよ。大東亜共栄圏は日本の植民地主義・侵略主義を正当化する思想で、日本赤軍とは目的も背景も異なる。一緒にするのは間違いだ。
日本がアメリカを好きになった理由も、チョコレートをくれたからとか、守ってくれたからだけじゃない。戦後の経済復興におけるアメリカの協力や、冷戦下での安全保障上の同盟関係が大きかった。
ロシアを支持する日本人が一部いたのは、ウクライナ侵攻が始まってからだけじゃない。歴史的に親ロシア感情を持つ人や、反米の立場からロシアを支持する人も以前からいた。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*