邪馬台国畿内説をぶった斬る7 (480レス)
1-

1: 01/09(木)04:16 AAS
まったりと畿内説をぶった斬りましょう

前スレ

2chスレ:history
400: 05/18(日)14:02 AAS
テスト
401: 05/19(月)17:29 AAS
test
402: 05/19(月)17:46 AAS
本日は晴天なり
403
(2): 05/19(月)18:03 AAS
>>365
畿内説ではこう。
画像リンク[jpg]:www.himiko-y.com

爆笑ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)
404
(1): 05/19(月)18:42 AAS
>>403
外部リンク:lh3.googleusercontent.com
何が楽しいんだ知障
画像リンク[gif]:www.eonet.ne.jp
405
(1): 05/19(月)18:53 AAS
>>404
この畿内説の地図面白くないか?こんなのありえると思う池沼ですか?
406: 05/19(月)18:57 AAS
>>405
画像リンク[jpg]:www.eonet.ne.jp
末盧国から伊都国、奴国が東南に見えるか?
407: 05/19(月)19:02 AAS
ありえるも何も魏使は「会稽東冶の東」に女王は居ると思っている
408: 05/20(火)07:39 AAS
>>403
狗奴国をそこに設定するなら、九州邪馬台国、ヤマト王権狗奴国が最もスッキリするだろうに邪馬台国畿内で思考ロックしてしまってるんだな
409: 05/20(火)20:56 AAS
テスト
410
(1): 05/21(水)06:55 AAS
魏皇帝が倭女王に映らない鏡を贈るはずがなかろう

お前の顔は見られたもんじゃないドブスだと暗喩しているようなもの
411
(1): 05/21(水)09:34 AAS
宗像大社も出土物は4世紀からのものだし、あのへんをヤマト王権が支配し始めたのは4世紀だろうね
邪馬台国は九州濃厚で、4世紀以降ヤマト王権が九州まで支配を広めたと解釈するのが最も妥当に思える
狗奴国はもちろんヤマト王権のこと
412: 05/21(水)09:43 AAS
>>411
「ヤマト」なんて国号はどの史書にも存在しない と、何度言えばww   @阿波
413: 05/22(木)10:43 AAS
>>410
映らない鏡ってどのくらい出土してるんだろう?
中国では出土してるのかな?
414: 05/22(木)11:09 AAS
漫画では、初めて鏡を見た卑弥呼が「ギャー、化け物」と叫んでた!
415: 05/22(木)12:45 AAS
阿波をぶち殺す必要がある
416: 05/30(金)15:29 AAS
邪馬臺の統一王統は畿内大和から
邪馬臺の神話宗教は筑紫から
417: 06/02(月)12:22 AAS
代、魏、周、斉、隋、唐→タウガス(曹魏朝貢の3世紀中頃出現)。由来は拓跋、禿髪。7世紀〜14世紀まで西側諸国が呼んだ中国人の名称。

倭、日本、大和→ヤマト(曹魏朝貢の3世紀前半出現)。由来は邪馬臺、邪靡堆。7世紀以降の名称大和民族。
418: 06/11(水)16:25 AAS
長田大塚古墳が卑弥呼の墓の最有力候補
動画リンク[YouTube]
419
(1): 06/11(水)16:30 AAS
長田大塚古墳が卑弥呼の墓で、金銀錯嵌珠龍文鉄鏡が出土した日田に邪馬台国があった可能性あり。
420: 06/12(木)09:33 AAS
卑弥呼の墓が見つかったんですから。良かったですね!
421: 06/12(木)10:31 AAS
大塚古墳
小石原川右岸の扇状地中央、神社の本殿裏に所在。直径約30m・高さ約4mの円墳で、墳頂部に横穴式石室の天井石と思しき石材が露出している。6世紀後半の築造か。
422: 06/13(金)09:55 AAS
朝倉、日田、宇佐、あのあたり一帯は邪馬台国有力候補だと思う。
423: 06/13(金)12:07 AAS
日田から朝倉を経由して有明海に注ぐ川があるからね。
密接な関係はあると思うよ。
424: donguri 06/13(金)13:38 AAS
山国川河口に近い唐原には大きな環濠集落があった
425: 06/27(金)09:22 AAS
>>419
後漢の権臣曹操の鏡は前漢、後漢の鏡。魏の鏡は日本側が大量コピーしてる三角縁神獣鏡ですよ。
426: 06/27(金)11:19 AAS
三角縁神獣鏡は中国で出土していないので日本国産。
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡は曹操の墓で見つかったものを同じなので中国産。
427: 06/27(金)14:59 AAS
後漢までの中国は所詮外国文化なのよ。魏代から文化をコピーして日本文化に変換して取り込み、仏教や漢字が日本に定着するわけ。そして遣唐使廃止まで中国文化の取り込みが続くw
428: 06/28(土)23:14 AAS
九州説論者は殺す必要がある
429: 06/28(土)23:43 AAS
柱穴増量詐欺はもうみーんな気がついてるけど、
自分で教科書撤回してゴメンなさいする?
それとも日本人が言ってくるまで粘るの?
430
(1): 06/29(日)07:32 AAS
AA省
431: 06/29(日)12:13 AAS
>>430
それ地元民も言ってたな
犯罪だろって
432: 07/07(月)23:28 AAS
阿波は殺すべき
433: 07/08(火)02:04 AAS
どおしたの?

いろいろ重石になるのに
434
(2): 07/09(水)00:49 AAS
【邪馬台国の女王】卑弥呼は99.9%福岡県にいた!?【データサイエンスで解き明かす古代史】
動画リンク[YouTube]
435: 07/09(水)13:55 AAS
>>434
あり得ない。箸墓で確定だよ
436
(1): donguri 07/09(水)13:58 AAS
魏使は箸墓を見ていない
437: 07/09(水)20:17 AAS
>>434
スサノオのDVに耐えられず南部九州に逃げ出したんじゃね? これが岩戸隠れかもしれんな。
438: 07/10(木)13:15 AAS
百襲ひめ
439: 07/10(木)13:22 AAS
>>436
魏使は北九州まできてその先は伝聞だけ聞いて帰って行った。
440: 07/16(水)06:32 AAS
柱穴増量詐欺はもうみーんな気がついてるけど、
自分で教科書撤回してゴメンなさいする?
それとも日本人が言ってくるまで粘るの?

増量詐欺=反日の嘘八百

気づいている=日本ファースト
441: 07/16(水)18:50 AAS
反日勢力が失脚したらハシラノアナ増量詐欺勢力も失脚するの?
442
(1): 08/12(火)13:21 AAS
邪馬台国が西日本一帯を支配する国で、箸墓が卑弥呼の墓だとすると、すでに数年前に朝貢はしているのに、またわざわざ魏まで行って狗奴国と戦闘状態であるなんて伝える必要がある国情で、同時期に箸墓のような巨大古墳を作れる国情と全く整合性がない
443: 08/13(水)06:30 AAS
魏志倭人伝の方角記載は8方向まで。(北北東とかは無い)

会稽東治之東 九州全域が相当

会稽東治之北東 朝鮮半島が相当

会稽東治之南東 沖縄が相当

会稽東治之南 台湾が相当
省1
444: 08/13(水)17:53 AAS
>>442
またAIコピペか。
恥知らずな奴というのはいるものだな。
445: 08/14(木)23:04 AAS
やはり九州説論者は殺さねばなるまい
446: donguri 08/16(土)04:16 AAS
確認
447: donguri 08/16(土)04:20 AAS
畿内説スレはお亡くなりになったようだ
448: donguri 08/21(木)15:17 AAS
邪馬台国への行程探しは不弥国から南に水行して伊都国の南に行くルートを探す簡単なお仕事です。

なお不弥国の位置はこのスレのテンプレの「不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む」と概ね同じである。

投馬国は遠賀川を南に水行した終点の田川からのちの豊国と言われた地域を考える、女王国への起点は近年壱岐の環濠集落と同様の環濠が見つかった唐原遺跡周辺からの山国川の水行を考える、唐原遺跡の対岸の中津平野は広大な天然の環濠集落でもあり弥生遺跡も多く考古学見地からも見逃してはいけない地域である

かつて遠賀川は古遠賀湾で奥の深い湾でした、神功皇后が遠賀川を遡って虫生津に上陸したとする伝承は、『筑前国続風土記』に 「神功皇后、新羅征伐の後、筑紫に帰還せり。蘆屋より船にて遠賀川を遡り、虫生津の浦に上陸す。そこより鞍手郡古門に至り、古物神社に輿を駐め、祭祀を行いたり。道筋は蘆屋より鞍手古門へ行、それより南の嶺を越えて…」とあり

更に「昔時淺木神社の周辺は岡湊よりの内海であった。日本武尊熊襲御征伐の帰途、臨幸神跡の霊地である。第三十七代齊明天皇が此の淺木山に御船を寄せ給う、この御代より鎮祭し奉る古社である。」
との淺木神社略記もある。それより古い時代の魏使が遠賀川を水行する事は不思議では無い
省4
449: 08/26(火)18:42 AAS
ミミナリって耳川のことだよな
450: MKG 08/26(火)19:03 AAS
ミミナリは景行天皇が討伐した耳垂かもしれんね
451: 08/26(火)19:22 AAS
「日本」は「百済」の宗主国
2chスレ:history

。。。
452: MKG 08/30(土)04:15 AAS
陳寿が倭を会稽東冶の東と思った理由
↓ ↓ ↓

郡から倭国まで1万里と言う資料に出会った陳寿は中国国内の1里400メートル以上の里を当てはめて倭を会稽東冶の東にあると誤解してしまったのです

画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
453
(1): 08/30(土)10:43 AAS
倭人伝の行程記事は、伊都国までと奴国以降で元ネタが違うのは明らか。裴松之も日程記事に注記してないんだから、奴国〜邪馬壹国の行程記事は5世紀半ばに後付けされたんだよ。
恐らく、倭の五王の遣使や范曄の後漢書との整合性を図ったんだろう。だから、投馬国は出雲、邪馬壹国は畿内大和でOK。
また、奴国がその他傍国になるので伊都国から女王国へ行くのに、東へは行けない。倭人伝は明快に脊振山地越えをしろと書いていることになる。
結論、卑弥呼の都する女王国は佐賀市。これは、瀚苑の理解や廣志逸文の内容と整合する。
454
(1): 08/30(土)13:18 AAS
>>453
> 結論、卑弥呼の都する女王国は佐賀市

いくら唱えても、「女王国」に見合う遺跡がないからなぁww 却下だな。   @阿波
455: 08/30(土)14:12 AAS
畿内説「巨大古墳を作るだけの大人数を動員できる強力な政権があった」

その大人数を裏付ける集落遺跡が見つかる時代でないと、
ご自慢の巨大古墳を作ることができないのではなかろうか?
456: MKG 08/30(土)16:02 AAS
畿内説

#⃣不弥国から南に水行しない
#⃣不弥国から1300里の距離にない
方位と距離を無視するのが畿内説
457
(1): 08/30(土)21:17 AAS
>>454
ゴメンな。俺は文献上はこうなってると言ってるだけなんだわ。中国の正史、それも四夷の情報がいい加減なのは百も承知なのよ。それでも文献上、四国へ渡る情報は皆無なので、阿波説なんかより遥かにマシだと思う。  @佐賀市
458
(1): MKG 08/31(日)03:41 AAS
末盧国から奴国の500里を50キロと仮定すると奴国から奈良の直線距離は500キロとなり、5000里となる、つまり郡から奈良の里数は1万里五千里を遥かに超える事になる
459: 08/31(日)05:42 AAS
>>457
>文献上、四国へ渡る情報は皆無なので

きっちり記載されている。 不弥国(築上町辺り)から水行十日で四国宿毛辺りに渡っているよ。 文献だけでは片手落ち。 机上の空論だ。   @阿波
460: 08/31(日)05:49 AAS
>>458
「魏志倭人伝」の行程は、短里ですべて2点間距離を直線距離で表している。 萬二千余里を都合よく算数するのは、恣意的操作。   @阿波
461: MKG 09/01(月)08:42 AAS
崇神は四道将軍を九州に派遣していない、九州平定に乗り出したのは景行天皇以降の時代
462: 09/01(月)23:11 AAS
九州北部は攻撃してない。恭順してきたとする。
実際は、九州北部が本家筋で、瀬戸内畿内が分家筋。
本家の指図で分家が九州南部を打ったのだろう。
463: 09/02(火)19:57 AAS
結果的に北九州の女酋長達は偽卑弥呼。大和が祀る天照が正統卑弥呼だね。
464
(2): 09/05(金)18:53 AAS
なんで畿内説なんて信じる人がいるのかわかんない。普通に考えてさ、魏志倭人伝に書いてある距離を辿っていくとどう考えても九州になるじゃん。邪馬台国が近畿にあったら、当時の人たちが書いた方角とか、かかった日数の記述がおかしなことになるよ。九州から船や陸路で近畿まで、そんな短期間で行けるわけないんだって。畿内にあったとしたら色んなつじつまが合わなくなるし、素直に書いてある通り読めばいいのに。
465: 09/05(金)19:31 AAS
>>464
>魏志倭人伝に書いてある距離を辿っていくとどう考えても九州になるじゃん

行程を算数するイカサマだからな。   @阿波
466: 09/06(土)03:39 AAS
>>464
畿内説の根拠って、実はもう何もないんだよね。

大型建物はあれだろ?
箸墓は年代を大幅に繰り上げても張政にまにあってないだろ?

で、あとは何があるのよ?ってことだからな。
467: MKG 09/06(土)05:28 AAS
畿内説の学者もアホばっかだな90度ズラすと日本海から日が昇る事になる

dec.2chan.net/up2/src/fu5541028.jpeg
468
(1): 09/06(土)10:02 AAS
纏向が立派だと畿内説派が誇るほど、魏志倭人伝の邪馬台国描写から遠ざかっていく
魏の使者が、邪馬台国に行っていたとしたら邪馬台国は畿内以外の場所
行っていないとしたら、魏志倭人伝の記述は九州でも全く問題がない
つまり、畿内説は終わっている
469: 09/06(土)10:18 AAS
>>468
> 纏向が立派だと畿内説派が誇るほど、魏志倭人伝の邪馬台国描写から遠ざかっていく

なんせ、お墓しかない巨大霊園だからなぁww   @阿波
470: 09/07(日)07:34 AAS
あーでもない
こーでもない

で、なんにもない

まず根拠を示したり、
まず文献解釈を示したり、
という作業が皆無なんだよな。

いろんな論者のを読んだり聞いたりしても、
省1
471
(1): MKG 09/08(月)14:50 AAS
倭人伝は女王国の北に伊都国があると書いている、これは畿内に女王国が無いと言う決定打である
472: 09/09(火)22:55 AAS
九州説論者は皆殺しにすべきである
473
(1): 09/11(木)19:49 AAS
論争するレベルじゃないね。古代大和朝廷の伝統では邪馬臺の読みはヤマトで決まっていて同じ国だから。
474: 09/11(木)22:53 AAS
>>473
証拠がない事が判明しているデマを流布するのは犯罪です
通報します
475: MKG 09/11(木)23:11 AAS
日本列島の東が太平洋と言い出した畿内説のキチガイがいます

dec.2chan.net/up2/src/fu5567857.jpeg
476
(1): ネトウヨ撲滅隊! 09/11(木)23:17 AAS
邪馬台国九州説論者のほとんど→日本会議系のネトウヨ
477: MKG 09/11(木)23:21 AAS
>>476
ネトウヨという日本人への差別用語を使うのは日本人では無いと思っている
478: 09/11(木)23:39 AAS
その通り
479
(1): 09/12(金)22:36 AAS
>>471
倭人伝には女王国の北に伊都国があるとは書いてない
480: 09/13(土)10:21 AAS
>479
じゃあ南と書いてあるのかよ、ボケ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s