カスタムメイド3Dシリーズ Part325 (256レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
174(1): (ワッチョイ ef06-TDhU) 08/14(木)19:16 ID:y7R+tJNR0(3/3) AAS
全部の条件を調べきれてないけどHMDのレンズ越しに撮影して比べてはみている
ゲームの内部レンダリング解像度が同じなら情報量はかわらない
QuestSDKではVDのシャープネスフィルタを通るのでそれで画調が変わって劣化してるように見えてる
OpenXR(VDXR)などではシャープネスフィルタが無効化されているのでパキッとした絵のまま表示されて精細に見える
SteamVRオーバーレイの利用は関係ない
VDのバージョンでシャープネスフィルタのかかり具合は変化していて
春ごろ出たVer.1.34.5以降はかなり修正されている
省1
175: (ワッチョイWW 7f45-K4JH) 08/14(木)20:02 ID:bcVEVMAJ0(1) AAS
>>174
自分も今となってはなんだったかあんま覚えてないけど、
VDで繋いだあとCOM3D2起動するショートカットが2つあって
一つはVDで直接起動するやつと、あとから追加したのがReviveInjectorっていうショートカットになってた
後者だとSteamVRが立ち上がってそれ経由でCOM3D2が立ち上がるんだけど
内部的にはオキュラスVRだかなんだかになってみたいな記憶
一応後者のほうが高精細と言われてたけど違いがわからない
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.932s*