【UMPC】ゲーミングUMPC総合 26 (92レス)
上下前次1-新
1: 11/08(土)19:57 ID:U9kl2Hbb(1) AAS
近頃色々切迫してきたゲーミングUMPCについて
メーカー問わずに効能を語るスレ
前スレ
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 24
2chスレ:hard
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 25
2chスレ:hard
12: 11/09(日)02:21 ID:CXlge54F(9/19) AAS
AA省
13: 11/09(日)02:21 ID:CXlge54F(10/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕
省15
14(1): 11/09(日)02:22 ID:CXlge54F(11/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX 370(LPDDR5X-7500)の AMD Radeon 890M(16CU)内蔵GPU より
Ryzen 7 8840U(LPDDR5X-6400)の AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・Cyberpunk 2077(720p Steam Deck Preset NO Upscaling):890M〔47.3fps〕/780M〔49.9fps〕
省17
15: 11/09(日)02:22 ID:CXlge54F(12/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 7840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPUと
AMD Ryzen 7 8840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPU、
TDP4W制限時のゲーム性能が2.33倍も差があって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
省15
16: 11/09(日)02:22 ID:CXlge54F(13/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2025年秋に発売のポータブルゲーミングPC、
ROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
省23
17: 11/09(日)02:23 ID:CXlge54F(14/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ポータブルゲーミングPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、
工場出荷デフォルト状態のTDP22W設定で遊んでたら、わずか10分でCPU温度が100℃に到達して草w
結果、〔TDP22W→TDP5Wにサーマルスロットダウンw〕〔60fps→10fpsに低下w〕〔10秒間操作不能w〕
それを15秒くらい待ってたら、再びTDP22Wに復旧したから1分くらい遊んでたらまた100℃に到達して草w
省21
18: 11/09(日)02:23 ID:CXlge54F(15/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ポータブルゲーミングPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、
デフォルトでインストールされているMotion Assistantというシステム管理ソフトを起動したら大量のトロイの木馬検出して草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク[png]:i.imgur.com
省22
19: 11/09(日)02:23 ID:CXlge54F(16/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Al Max+ 395(45W〜120W)がTDP一桁ワット動作に余裕で対応してて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■CPUは … TDP5W から動作可能
◇Cinebench R23
省23
20: 11/09(日)02:24 ID:CXlge54F(17/19) AAS
★このレビューは10万回以上視聴されました★
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Intel Core Ultra 7 Processor 155H の内蔵GPU〔Intel Arc graphics〕のゲーミングfps性能が、
AMD Ryzen 7 8840Uの内蔵GPU〔AMD Radeon 780M〕に全電力レンジでボロ負けで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省8
21: 11/09(日)02:24 ID:CXlge54F(18/19) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
試しに<インテル Core i7-1195G7>モバイルプロセッサーを〔PL1/PL2:4W制限〕したら
STEAMで売ってるファミコンエミュのロックマンコレクション?で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが18fps下回ったわ
Atom x7 Z8700プロセッサーで余裕で 60fps に貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんインテルwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
省15
22: 11/09(日)02:25 ID:CXlge54F(19/19) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇まずは2025年の AMD vs Intel の内蔵GPU対決 基本情報から
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD vs Intel 内蔵GPUゲーム性能対決結果は、
AMDの890M内蔵GPU(15〜30W)>>>(超えられない壁)>>>IntelのLunarLake内臓GPU(15〜30W)
LunarLakeがすべてのAAAゲームの全電力レンジで890Mに惨敗w😂
動画リンク[YouTube]
省18
23: 11/09(日)07:39 ID:kN/6dkEY(1) AAS
コピペキチガイおじさんのコピペにHX370が追加されてる…w
やっと買ったのか?w
24: 11/09(日)11:45 ID:nZMhl+h1(1/2) AAS
next2の公式ディスコはもうすっかり8.9インチlegion go2のoledパネルに違いないみたいな糠喜びで盛り上がってる
横幅35cmとかもうハンドヘルドじゃねえと思うんだけど喜べる外人の感覚よくわからん
25(1): 11/09(日)13:44 ID:CbVipTFU(1) AAS
タブレットの両端にコントローラー着けた馬鹿みたいなデザインだけどonexplayer x1意外と使いやすいよ
flow z13とはサイズ感全然違ってまあUMPCの範囲に収まってると思う
26: 11/09(日)15:10 ID:3pq+34vL(1) AAS
>>7
XBOX ALLY XのTDP13WとニンテンドーSwitch2のTVモードの性能が大体同じなのか
27: 11/09(日)15:28 ID:xJrhUuGS(1) AAS
legion go2と同じパネルなら1200pなんだよなあ
デカいぶん荒くなるのに395載せてこれは悲しくなりそう
28: 11/09(日)16:01 ID:nZMhl+h1(2/2) AAS
9インチFHD+のドットピッチなんか見えねえし粗さなんか感じないだろw
29: 11/09(日)16:54 ID:YMvq7UHc(1) AAS
>>25
それで満員電車で立ったままエクセルの編集が出来るの?w
ん?w
ドンキPCにも出来るようなことすら出来ないゴミだよねぇ?
30: 11/09(日)17:06 ID:gA8IHGPQ(1) AAS
キチガイ発言キモイなw
31(1): 11/09(日)18:34 ID:OjjDpoS8(1) AAS
スレート型って満員電車でゲームしかできないゴミで笑うしかない
あの性能が終わってるGPDWIN1でさえ立ったまま
プログラミング、お絵かき、作曲、CAD、動画編集、何でも出来るのにw
32: 11/09(日)18:52 ID:maQxMP1X(1) AAS
煽り方がゴミすぎる
33(1): 11/09(日)21:54 ID:rqxMKVot(1) AAS
自演キチガイいるのになんでスレにワッチョイ付けないの?
34: 11/09(日)23:15 ID:NLDbMg3G(1) AAS
そりゃワッチョイスレはすでにあるからだろ
35: 11/09(日)23:38 ID:YACadtb/(1) AAS
>>33
その自演キチガイが必死にスレ立てしてるんだぞ
36: 11/10(月)00:11 ID:ESx8jRBy(1) AAS
onexfly apex 48gb出資した
37: 11/10(月)10:15 ID:2tLJzWYS(1) AAS
ayaneo3はティザーが2024年11月初旬で、クラファン開始が2025年1月下旬、発送は4月だったらしいな
next2がこれと同じスピード感だとすると気の長い話だしflip11はいつになるねんって話だよね
38: 11/10(月)16:27 ID:mP0XB7pv(1) AAS
デックが高性能バージョン出してくれねぇかなぁ
ALLYは自死しちゃったし
39: 11/10(月)16:54 ID:L/V3e2Yi(1) AAS
自死とかあるのk
40: 11/10(月)17:59 ID:EhFANOiz(1) AAS
>>31
スレート型ってゲームしかできない形状なのに
ゲームするのに最も苦痛な形状で草w
あのデザイン考えたやつ発達障害かガ〇ジだろ?
41: 11/10(月)18:05 ID:p8CB1atP(1) AAS
駅でGPD WIN MAX2取り出したら氷のように冷え冷っえで使えなくて草w
あのマテリアル選定した奴ガイジかハッタショだろ?
代わりに全身ゴミプラのGPD micro2が使えたわ
42(1): 11/10(月)18:11 ID:DzCdlo16(1) AAS
仮に2028年末にメデューサハロミニ(CU数24)がZ3EとしてROG Ally3に搭載されたとして
3年前のGPD WIN5 の3/5のゲーム性能しかないわけだろ?
いや、誰が買うねんw😂
43: 11/10(月)18:33 ID:5AZd4U4c(1) AAS
>>42
メデューサヘイローミニな
44: 11/10(月)18:35 ID:WAIkQuAS(1) AAS
2027年のZEN6では2nmプロセスに突入するので、CPUコア数が驚異の22コアに大増量!
ターボ6〜7GHz駆動も夢じゃない超成長の年になりまーす
2028年のZEN7では超省電力設計思想でTDP3Wに対応しまーす、TDP3Wの性能をZEN6から30%アップしまーす
内蔵GPUはRDNA5採用でレイトレ性能がRDNA3.5から約10倍になりまーす
え?2026年?StrixPointのCPUクロックを最上位モデルだけ+100MHzしまーす
お値段はミレニアム価格のまま据え置きでーす
ここまで聞かされてわざわざGorgonPoint買うやつおりゅ?w😇
省2
45: 11/10(月)18:51 ID:vclsZX2U(1) AAS
MedusaPoint(2nmプロセス)の内蔵GPUが8CUに減らされても多分MedusaPointの方がゲーム性能高い
ソースは>>14と
VEGA10(12nmプロセス)から→VEGA8(7nmプロセス)にシェーダー数を減らされても
ゲーミング性能が1.6倍になった既成事実
46(1): 11/10(月)20:44 ID:Kp+ecweL(1) AAS
お前らStrix PointよりGorgon Pointの方が「ゲーム性能が数%高くなる」と勘違いしてない?
もうRyzen 7 5700UことLucienne(ルシエン)の悲劇を忘れたのか?
質問:
Ryzen 7 4800U(Renoir)から Ryzen 7 5700U(Lucienne)にブラッシュアップされた時に
Zen2アーキテクチャは最適化され、GPUクロックも+150MHz上がったのに
どうして全電力レンジでゲーム性能が下がったの?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省16
47: 11/10(月)22:02 ID:g/szlXqn(1) AAS
性能のことばかり
ゲームはどうでもいいもんね
48: 11/11(火)05:53 ID:ZaorN5ar(1) AAS
クラウドゲームが栄えてきたから性能全く気にならん
49: 11/11(火)06:08 ID:dRsiUGyj(1) AAS
AMD、11月11日のFinancial Analyst Dayで製品と技術のロードマップを発表
50(1): 11/11(火)06:56 ID:3Eqwum+U(1) AAS
中華以外だとどれが良いんだ?
Claw 8 AI+i7?
51: 11/11(火)08:19 ID:ybZB4DHd(1) AAS
せめてwin2くらいの大きさのが来ないかな
ポケットやカバン直入れだとジョイスティックが気になるし低スペでもいいから小型なのが欲しいわ
52: 11/11(火)08:30 ID:uWcYrJXp(1/2) AAS
>>50
a8もいいよ。8インチ好きなら
53: 11/11(火)09:02 ID:9rB2w/P2(1) AAS
Microsoft&ASUS共同開発ゲーム機「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のデバイスにも開放
まずはMSIの「Claw」モデルから、他社製ハンドヘルド端末にも展開へ
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
他社に解放始まったぞ
54(1): 11/11(火)10:10 ID:e2dZURtO(1) AAS
ROG Xbox Ally XとClaw 8 AI+がほぼ同じ価格なんで、どちらにすべきか迷う。
55: 11/11(火)10:32 ID:JG4BvrNp(1) AAS
Ally今買ったら不良品率めっちゃ高そう
56: 11/11(火)10:45 ID:uWcYrJXp(2/2) AAS
>>54
7インチと8インチは本体も画面もサイズ違うから、実機見れるとこに住んでるなら一度触れた方がいいよ
57: 11/11(火)11:19 ID:7vqsbaeq(1/2) AAS
XBOX ally 290mm x 121mm
Claw 8 AI+ 299mm x 126mm
画面サイズの違いの割に本体サイズは言うほど変わらないっていうね
ベゼルが太すぎる
58(1): 11/11(火)11:39 ID:PWVjJnRT(1) AAS
xbox allyの方が良いんじゃない?
来年からAIによる超解像度技術とか
対応するらしいし。
59: 11/11(火)13:38 ID:5a0DqmEy(1) AAS
8インチでスマホみたいなベゼルレス液晶ってどこかで製造されてたりしないのかな
60: 11/11(火)15:20 ID:FrHy61gu(1) AAS
>>58
そういう技術って、最初から良かったことない
実用的なのは、だいたい数年してからじゃない?
61: 11/11(火)15:26 ID:7vqsbaeq(2/2) AAS
スナドラ版Windowsでは1年くらい前から動いてるから別に最初ではない
62: 11/11(火)17:13 ID:w/KjNUww(1) AAS
LegionGo2結構気になってたんだけどZ2Eに20万超出すくらいならもうちょっと出して395搭載機買ったほうが良い気がしてきた
画面サイズと有機ELが唯一無二だから悩むが
63: 11/11(火)18:02 ID:OZqUVYkE(1) AAS
>>46
これPhoenixPointからHawkPointに変わったときも
680Mと780Mの中間くらいの性能にまでゲームfps下がってるんよなぁ
これがソース
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
64: 11/11(火)18:08 ID:hIFl2JCc(1) AAS
今日の深夜にAMDから重大発表ってマジ?w
65: 11/11(火)18:10 ID:OiP6d16R(1) AAS
GorgonPointキャンセルして
StrixPointリフレッシュ AI HX378来るぞ…来るか?!
66: 11/11(火)18:34 ID:k57sT7Px(1) AAS
OneXFLY F1 Pro(HX370搭載機)ではGTA5エンハンスド版をTDP10W動作させることが可能だけど、
ROG Xbox Ally X (2025)(Z2E搭載機)だとTDP18W未満だと操作不能になるって聞いたけど本当?
↓↓↓
ご質問の件について、OneXFLY F1 Pro (HX370) が ROG Ally X (Z2E) よりも
低TDPでのゲーム性能効率が高いという点では一定の根拠があり、事実である可能性が高いです。
・「HX370搭載機がTDP 10WでGTA 5 エンハンスド版を動作可能」という話は、
最新APUの低TDP効率の高さを考えると妥当です。
省5
67: 11/11(火)18:51 ID:SoKoiDay(1) AAS
FP8ソケット対応版Strix Halo mini来るか・・・?!
IntelのTSG:6000に勝つにはこの道しかない
68: 11/12(水)05:23 ID:pMhSszMk(1/3) AAS
本日(2025年11月12日)のAMD「Financial Analyst Day 2025」の講演で、
「Zen 7」アーキテクチャについては、その存在が公式に確認されたものの、
詳細はほとんど明らかにされませんでした。
Zen 7の公式発表の概要
ロードマップへの記載: AMDの公式ロードマップに「Next-Generation(次世代)」および「Future Node」
として「Zen 7」が掲載されました。
AI機能の強化: 新しいマトリックスエンジンの導入と、より広範なAIデータ形式のサポートにより、
省8
69: 11/12(水)05:28 ID:pMhSszMk(2/3) AAS
AA省
70: 11/12(水)05:30 ID:pMhSszMk(3/3) AAS
本日(2025年11月12日)のAMD「Financial Analyst Day 2025」の講演では、
「Zen 5」アーキテクチャのリフレッシュに関する具体的な詳細はほとんど発表されませんでした。
講演の中心は、AI戦略の強調と、Zen 6やZen 7といったさらに先の世代のロードマップを示すことにありました。
71: 11/12(水)07:59 ID:54L7mF7S(1) AAS
ガイジ「今日の深夜にAMDから重大発表ってマジ?w」
72(3): 11/12(水)18:17 ID:HsjQ9Wbk(1) AAS
CADでGorgon Pointの座標位置計算したら55TOPSじゃなくてジャスト75TOPSだったわ
画像リンク[png]:www.notebookcheck.net
以前出てた65TOPS説が現実味を帯びてきたな
これはサプライズを期待してもいいのか?
73: 11/12(水)18:21 ID:mFfUeBUn(1) AAS
>>72
Medusa Point ZEN6でNPUが撤去される話はデマで確定ってことでいいのかな?
74: 11/12(水)18:35 ID:5Axqz1ER(1) AAS
>>72
HawkPointと同じ運命か・・・
ゲームfps下がるなこれは・・・
75: 11/13(木)09:21 ID:Io9Qg00l(1) AAS
steam machineとは…
76: 11/13(木)18:07 ID:DfN8YmBR(1) AAS
>>72
それだとNPUはラプターレイクには勝ってるが
AMDの2026年のとっておきの秘策がこれなのか、、、
77: 11/13(木)18:14 ID:V+JYapMj(1) AAS
STEAMコントローラーええな
もう普通のエヌビディアゲームノート買ってこれ繋いだらいいだろ
78: 11/13(木)18:18 ID:o8ktTJ/n(1) AAS
ん?NPU撤去しないならダイ面積足りないから
撤去前提のZEN6 22コアから大幅スペックダウンするのでは?w
79: 11/13(木)18:40 ID:c4H3CUNg(1) AAS
ベトナム最新動画で
Z2(780M)を880MとOSが認識させてるように見せてる表示ミスやらかして
詰んだね
完全に信用無くした
80(2): 11/13(木)19:28 ID:bVt5xm52(1) AAS
ONEXFLY APEXクラファンした人ほとんどいない感じか
性能は申し分ないけど価格がね贅沢品か
81: 11/13(木)19:28 ID:C5ZDt4Zs(1) AAS
2chスレ:ghard
またゴミ連投がでたぞ
82(1): 11/13(木)19:44 ID:p/+q9ZOk(1) AAS
>>80
AYANEO NEXT2が近々発表後クラファン開始になるからな
ワイもそっち待ってる。向こうはsteamdeckみたいにトラックパッドあるみたいで使いやすそう。さすがにあのAYANEO3のぶっとんだ機能は無いだろうけど
83: 11/13(木)20:26 ID:tJlScW+5(1) AAS
>>80
出資したよ。使い物になるかお試しで水冷おまけ付きのやつ
84: 11/13(木)21:44 ID:D+nkQx1x(1) AAS
1台欲しいと思ってるんだけど、スペックだけじゃなくて、コントローラーとしての
持ちやすさ、操作のしやすさが結局大事になって、触ってみてもどれもいまいちな感じで
買うまでに至らない
AYANEO Pocket Sくらいのサイズ感が良いんだけど、これはAndroidなんだよね
windowsかsteamOSが載ってて欲しい
85(1): 11/13(木)22:01 ID:Qipc87wj(1/2) AAS
STEAMのソードアートオンラインホロウフラグメントってVITAからの移植ゲーム
GPDWIN2(7Y30)で24fps出るのに、GPDWIN4(8840U)だと18fpsしか出ない
ってゆーか和製RPGのほとんどがこのAMD低fps症にハマる(ネプティーヌとか)
原理が謎過ぎる
86: 11/13(木)22:06 ID:2gV/zCBu(1) AAS
>>85
AMDはACアダプター抜いてる時にクロック落ちる使用があるから繋いでFPS向上するようならそれかも
ryzenadjを--max-performanceで起動すればバッテリー稼働でもクロック上がるようにはなる
87: 11/13(木)22:11 ID:Qipc87wj(2/2) AAS
ちなみにCpuPackagePowerは30W全部きっちり使い切ってるのは確認した
88: 11/13(木)22:42 ID:aOkhAtyf(1) AAS
>>82
kunより横幅あるもんが使いやすいわけ無いと思うけどな
89(1): 11/14(金)00:08 ID:osq/l0/Y(1/2) AAS
もともとNEXTは対steamdeckだったからな
NEXT liteでSteamOS積むの流れちゃったからもやもやになっちゃった
あれは簡単に2280SSD換装できるのよかったけどスペックはコロナ前レベルだからもう今さらだな
90(1): 11/14(金)01:30 ID:TNMcsaPO(1) AAS
>>89
そんな嘘どこで仕込んできた
価格設定からしてはなから対抗する気もなく他のとこの良さげなもん全部詰め込みたいアーサーの自己満シリーズハイブリッドだぞ
91: 11/14(金)03:11 ID:osq/l0/Y(2/2) AAS
>>90
レビュー記事はやまほどあるし価格もLiteでようやくdeckと勝負できると言ってたがな
92: 11/14(金)03:49 ID:7Fps9LJu(1) AAS
それはつまりnext liteでnextの話ではないのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.410s*