無停電電源装置(UPS) 30台目 (68レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51: 10/25(土)11:57 ID:qkgr0afr(1) AAS
新神戸時代からのHF17-12A新品保管時の補充電だと、セルあたり2.275V、最大0.3Cの
定電流定電圧充電が推奨なので、安定化電源で13.65V@1.5Aから開始すると1分程度で
CCからCV動作に切り替わり、徐々に充電電流が小さくなり0.4Aくらいで切り上げてる。

30℃を超えるような保存環境ではないので夏季は2か月に1回、それ以外は3か月に1回の補充電で
キープしてるけど、APCアプリで次回交換見込みのUPSの電池ステイタスを確認すると、運用開始から
6年を超えてもまだまだ劣化度は少なくて、あと1~2年はイケそうな感じ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s