【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★21 (472レス)
1-

1: 09/02(火)00:44 ID:wq21Vo2T(1) AAS
【日本公式】外部リンク:store.minisforum.jp

20
2chスレ:hard
19
2chスレ:hard
018 2chスレ:hard
017 2chスレ:hard
省16
392: 10/30(木)21:09 ID:R+X6nWWZ(2/3) AAS
マザボは対象外やんけ
393: 10/30(木)22:25 ID:jH0M2nW7(1) AAS
F1FGMには関係なさそうで良かったな
394: 10/30(木)23:00 ID:R+X6nWWZ(3/3) AAS
えがったえがった
395: sage 10/31(金)00:54 ID:nUaNk+Uo(1) AAS
世界的にとか言いながら円決済だけ大幅に上がりそう
ドル決済のクレカで買っても円レート高くなるし
もう日本に住んでるだけで負け組
396: 10/31(金)03:26 ID:l5IziMTc(1) AAS
またドル円80円台になるまであと40年50年かかるかもしれんなそれまで待て
397: 10/31(金)06:06 ID:V6FCGUC8(1) AAS
メモリが高騰しているのか
だからベアボーンキットとかOSなしモデルの値上げはないのね
398: 10/31(金)12:28 ID:cBDDX3fl(1) AAS
Minisforum の中の人の思惑
「値上げの告知しとけば、駆け込み需要が見込めるかも…」ニチャア
399: 10/31(金)14:30 ID:if0a4pvz(1) AAS
ちゅこく人?
400: 10/31(金)21:51 ID:k2sJL9Bn(1) AAS
忠告人アル
401
(2): 10/31(金)21:55 ID:7wpV4i3S(1) AAS
3年目のum560なんだが、週一くらいで画面が暗転して再起動させるしかなくなる
これそろそろ寿命なんだろうか
402: 10/31(金)22:04 ID:DqNtPNg7(1) AAS
電源回りのトラブル多い機種だしな。そろそろだろ。季節の変わり目に起こりやすい。
今のうちに重要なデータだけでも毎日バックアップしておけ
403: 10/31(金)22:05 ID:sOGlU24V(1) AAS
>>401
掃除ついでにサーマルグリス塗り直してみたら?
404: 11/01(土)00:49 ID:6VFwexfz(1) AAS
>>401
三年目の暗転くらい大目に見ろよ
405: 11/01(土)01:34 ID:Fm41whfj(1) AAS
再起動で直るその態度が気に入らねンだわ
406: 11/01(土)02:38 ID:Mj6jgOXH(1) AAS
俺のもたまになるわ
暗転するけど再起動したら一応直るのアレなんなんだろうな
407: 11/01(土)06:24 ID:dabgIA0h(1) AAS
季節の変わり目に起こりやすいとかあるのか
その理由・要因って何よ
408: 11/01(土)08:17 ID:5p6XtUtd(1) AAS
そういや重いゲームしてたころは勝手に再起動したりしてたな
電源に負荷がかかってるんだろうか
409: 11/02(日)07:29 ID:aWzcp136(1) AAS
40過ぎたちんこと同じ
410
(1): 11/02(日)15:37 ID:pwd6h+J+(1/2) AAS
ここのミニパソコンは有名だがここのならWindowsのライセンスがボリュームライセンスだったりと言う違法な事はなくOEMかバンドル版で安心ですか?
411: 11/02(日)16:42 ID:T1teqX0k(1) AAS
生きてるパーツ流用してDeskminiに乗り換えた
さようならminis、もう悪さ(すぐ壊れる)するなよ〜
412: 11/02(日)19:03 ID:xpysfGgS(1) AAS
おうまた明日な
413
(1): 11/02(日)20:24 ID:Qwcvuo7W(1) AAS
>>410
2025年4月に買ったやつは Win11 Pro 23H2 OEM だったな
414
(1): 11/02(日)20:44 ID:pwd6h+J+(2/2) AAS
>>413
情報ありがとう!
415: 11/03(月)02:34 ID:bbuMWNr2(1) AAS
>>414
2025年7月に買ったやつは Win11 Pro 23H2 VL だったな
416: 11/03(月)08:08 ID:kswjn1sN(1) AAS
中国から個人輸入したミニPCがどこかの企業サーバーに定期的に接続しないとライセンスが切れる
というのを聞いたことがある
417: 11/03(月)16:29 ID:imWHnpor(1) AAS
へー
418: 11/03(月)21:35 ID:dJaO7orz(1) AAS
ヤフオクでWindows 10の正規版ライセンス500円で買ったけど、ボリュームライセンスだったよ
それでも10年使えてるけどな
419: 11/03(月)22:11 ID:No7IhT5z(1) AAS
Minisforum M1-1295
外部リンク:www.minisforum.jp
420
(2): 11/04(火)00:39 ID:E+H6gKzs(1/3) AAS
あの〜F1FGMは?Amazonセールまで出してね
421
(1): 11/04(火)00:50 ID:FXJce3JR(1) AAS
>>420
来年出る
422: 11/04(火)01:18 ID:ES3cTnEY(1) AAS
>>420-421
あっちでは3か月も前にあきらめモードみたいだな

外部リンク:www.reddit.com
>まだ小売販売されてないし、発売される頃にはもう古くて高くなってるだろうし。もう9950xのやつ組んで、それで終わりにするかなって思ってる。
423
(1): 11/04(火)09:26 ID:J6j72gbH(1) AAS
こんなん誰が買うんだよ

MINISFORUM、中国製Armプロセッサ「CIX P1」搭載のミニPC「MS-R1」

しかもPCIeスロットあるからとはいえAC180Wって
ARM対応のグラボってあるのか?
424: 11/04(火)11:20 ID:bCZFH+Sn(1) AAS
FPGAとかエンコーダとか他にも色々あるじゃん
425: 11/04(火)12:22 ID:QfhVSx9g(1) AAS
ちょっと欲しいけど、いらんと言えばいらんし俺のお小遣いじゃ買えないだろうな
426: 11/04(火)15:14 ID:102LacLQ(1/2) AAS
Linux ベースみたいだから、グラボの対応はないと思っていいのでは
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
427: 11/04(火)15:44 ID:JuDkfk+0(1) AAS
Linuxベースだからこそグラボの対応も期待できるんじゃないか
ラズパイだってグラボ繋がるし
428: 11/04(火)16:46 ID:102LacLQ(2/2) AAS
じゃぁ、期待して買ってあげてくださいw
429: 11/04(火)20:44 ID:ncEcoz5o(1) AAS
>>423
物好き向けかな…
430
(1): 11/04(火)21:10 ID:E+H6gKzs(2/3) AAS
メモリの高騰が予想以上にやべぇな
431
(1): 11/04(火)22:09 ID:4Kt3jLGI(1) AAS
>>430
春先にCUDIMM 64GBx2を約6万で買ったが、今日見たら約12万なってて変な笑いでた
432: 11/04(火)23:32 ID:E+H6gKzs(3/3) AAS
>>431
予想以上の高騰だよな、F1FGM買ったら一緒にメモリ買おうと思ってたら本体並みに高くなりそう
433: 11/05(水)01:24 ID:XJ1i3GSi(1) AAS
8月に4万くらいで買った64x2が12万だった
日本の値動き遅いと思ってたけどついに来たな
434: ! 11/05(水)05:58 ID:Sp+IDkmo(1/2) AAS
このメモリの高騰、数年間続くんだってよ
435: 11/05(水)07:08 ID:f+q7jqeE(1) AAS
数年経ったら安くなるの?
他のあらゆる商品が値上げして高く感じなくなるってこと?
436: 11/05(水)09:04 ID:2IAS5MQj(1) AAS
メモリは2世代くらい古くなったら相対的に安くなる
数年後に自分の収入爆増してたら更に安く感じるかも!
437: ! 11/05(水)09:07 ID:Sp+IDkmo(2/2) AAS
外部リンク:gigazine.net
「SSDやメモリの価格が上昇し10年間は供給不足が続く」という市場予測、安い内に買っておくべき
438: 11/05(水)09:21 ID:ItTuDKGl(1) AAS
半導体の高騰に全て革ジャンが絡んでるな
439
(1): 11/05(水)10:21 ID:a2V8a0Cu(1) AAS
64GBぐらいのミニPC買って
ベアボーン(Windows認証済み)
SSD
メモリ
バラ売りしたら儲かりそうだな
440: 11/05(水)12:41 ID:tbA6z3k5(1) AAS
>>43
この高騰前時点でもDDR4が高くなったって報あったじゃん
古くなる=安くなるは中古だけの話
441: 11/05(水)17:26 ID:yqQoOAGN(1) AAS
>>439
上がる前に買い占めろー
442
(2): 11/08(土)12:06 ID:rqNSkq9L(1/2) AAS
たまにゲームも作業もしてないのにぶおーんて音鳴って温度が60度くらいになるのなんなんだろう
ブラウザがなんかしてるのか?
443
(1): 11/08(土)12:19 ID:EipT8579(1) AAS
>>442
多分バックグラウンドで、Windowsセキュリティーがクイックスキャンしてるんだと思う
444: 11/08(土)12:50 ID:aXcEO/qH(1) AAS
>>442
電脳部隊が何かしてるんだろ 知らんけど
445: 11/08(土)13:18 ID:rqNSkq9L(2/2) AAS
>>443
そうなのか 裏でなんかしてますよーてお知らせして欲しいよね
446: 11/08(土)14:08 ID:bTE0siLg(1) AAS
以前、スリープ中やたらCPU回って(スリープしてないじゃん)
リソース使いまくってて復帰後もWindowsの動作に支障が出るレベルだった

結局いつの間にか治ったのでMicrosoftがなんか仕込んでたんだなーと思った
画像とか盗んでたんじゃないかと邪推
447: 11/08(土)14:44 ID:p/idXkUT(1) AAS
スリープ中ってことはモダンスタンバイか
俺のもすごく重くなって消費電力上がったり復帰しなくなったりしたんで他メーカーに買い換えた
その後順調
怪しいのは
448: 11/08(土)14:50 ID:Eax8IA2a(1) AAS
使用前にクリーンインストールしてないのかな?
449
(1): 11/08(土)19:51 ID:ZMG3qSF7(1) AAS
それSSDの寿命かなり削る
450: 11/08(土)22:18 ID:7b3XpJHe(1) AAS
10年使ったって寿命の50%も使い切れないんだから気にするな
451: 11/08(土)22:26 ID:4wNs4CJu(1) AAS
計算上では防犯カメラで常時録画させても数年持つからな
よほどのことがない限り使い切れない
452: 11/09(日)14:49 ID:ahrzFF7H(1) AAS
寿命が削れるという理屈上の事実だけで止まって程度の評価まで思考が及ばない
453
(3): 11/09(日)18:27 ID:yyA66h+H(1) AAS
Windowsが悪いのかはわからんがSSDの突然死がWindows11になってから2回ある、片方は明らかにWindows側が原因だったと思う
どちらも90%以上は寿命あったのに
454: 11/09(日)18:53 ID:ZSYd60dF(1) AAS
Windowsが悪いのかはわからんが → 片方は明らかにWindows側が原因
どっちやねんw
455: 11/09(日)20:42 ID:nZhR0gZO(1) AAS
普通SSDはNANDが死ぬ前に基盤が死ぬからNANDの寿命だけ見ててもしゃーない
456: 11/11(火)17:05 ID:5V24OUgR(1) AAS
R1誰得
457: 11/12(水)12:36 ID:oWb/5v9I(1) AAS
>>453
えw
突然死する人の予想の余命って1日だったりしたんですか?w
アホなこと言ってんなよw
458: 11/12(水)12:43 ID:1rsedh9x(1) AAS
読解力壊滅級か
459: 11/12(水)13:44 ID:bBm8Zq3R(1) AAS
SSDの寿命信じてる時点で初心者やろ
460: 11/12(水)13:50 ID:Ey3Tv2b+(1) AAS
SSDを出始めの印象で語る人まだまだ多そうやな
461: 11/12(水)14:04 ID:Hsg4f5st(1) AAS
初心者の>>453が可哀想だろw
462: 11/12(水)14:29 ID:Gx0KFG8q(1) AAS
ところで
463: 11/12(水)14:49 ID:+ZmZRW+2(1) AAS
>>449
具体的にはなん%減ったの?
そんな粗悪品なの?
464: 11/12(水)16:24 ID:68tAnP/l(1/2) AAS
%表示されるのは単純に実書き変え回数から想定している数字でセルフとかコントローラの突然死可能性を表したものじゃないからな
偶発故障と想定寿命は別物
465: 11/12(水)16:25 ID:68tAnP/l(2/2) AAS
×セルフ
○セル
466
(1): 11/13(木)07:35 ID:Vpobjopn(1) AAS
>>453
SSDの寿命じゃなくwindows updateの不具合によるbitlockerの問題だったりして
467: 11/13(木)14:58 ID:ONA3Im2g(1) AAS
単に中華の価格競争に負けて、粗悪品が広く出回ってるだけ。
468: 11/13(木)17:36 ID:jC+y5cm+(1) AAS
MS-S1 max値上がりしちゃってた
469: 11/13(木)17:41 ID:f48WY+qK(1) AAS
メモリとSSDは確保してあるけどF1FGM出ないならソケットAM5のマザボ1枚買っておこうかな
470: 11/13(木)23:04 ID:zXerfcmf(1) AAS
>>466
あらかじめ何が起こっても良いようにパスワードは撮っておいたから復帰は出来たんよ、その後SSD負荷が常に100%に張り付いて数日後に死亡(1枚目)
次は何の更新だったか忘れたがWindowsアップデート後に延々と再起動繰り返して翌日には死亡(2枚目)
1枚目は95%健康だった、2枚目は100%だった
1枚目は何をしても無反応だったから完全に逝った、2枚目は他のに刺して確認したらアライメントがズレたらしくOSが邪魔してフォーマットも受け付けなかったからテレビに刺して超強制的にフォーマットしてそのまま記憶媒体として第二の人生を歩んで貰ってる
471
(1): 11/13(木)23:42 ID:LTCYCxAu(1) AAS
確かにWin11にしてから システムドライブがUSNジャーナル不整合が頻繁に出てきてるWin10の時はそんな状況一切出なかった。
定期的に夜中にタスクチェックさせてるが何がダメなんだろうな。
SSDダメージ食らってるのかと思ったがそういう訳でもなさそう。
イメージバックアップで書き戻して一旦Win10に戻ると、これだとUSNジャーナル不整合は一切出ない。
Win11の時はその度、ログ検出させて、/r /fで修正してたが、メンドいから今はWin10に戻して様子見状態。
472: 11/14(金)00:53 ID:coEnApkE(1) AAS
>>471
とりあえずエクスプローラ検索やビットロッカーとかSSDに負担かかる系はとことん無効化して3本目は今のところ元気
ちなみにこれは自作PCの話でミニズフォーラムとは一切関係ない、F1FGMを心待ちにしてる民です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.584s*