キーボード総合スレ Part12 (111レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ df02-V7uU) 08/23(土)21:34 ID:GE7A8BFA0(1/4) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

※前スレ
キーボード総合スレ Part10
2chスレ:hard
省2
29: (ワッチョイ ca73-DRdx) 08/25(月)20:26 ID:Sq8751h10(1/3) AAS
>>28
Macbookのキーボードとも全然違うけどなあ
あのストロークの浅さが嫌だってなら買うのかな
30: (ワッチョイ ca02-RmQd) 08/25(月)20:26 ID:DBGxUx6Z0(2/2) AAS
MXKeysminiとかB1proと大して変わらんだろw
値段が高ければいいものだとでも思ってんのか?
31: (ワッチョイ ca73-DRdx) 08/25(月)20:33 ID:Sq8751h10(2/3) AAS
MX Keys miniは店頭で触っただけだが違いはあったよ
ただあれに1万いくら出す気にはならんってだけでw
32: (ワッチョイ ca73-DRdx) 08/25(月)20:35 ID:Sq8751h10(3/3) AAS
B1 Proはセール価格なら5000いくらだし
多機能の付加価値代なら納得のいくプライスってだけだな
33: (ワッチョイ fed9-PlSM) 08/25(月)22:38 ID:eeUJf4GZ0(1) AAS
>>25
これでほんとに入力漏れ解決したの?
誰かテストしてみてくれないかな
34
(1): (ワッチョイ ca02-RmQd) 08/26(火)20:00 ID:7p83bYVs0(1) AAS
誰かっていうか5000円くらいで買えるんだから自分で買って試してみろし
35
(1): (ワッチョイ 8a7d-SV+u) 08/30(土)19:13 ID:omoI2pOl0(1) AAS
なんかキーボードスレ全般書き込み無さすぎ

まあこれは一時的な現象だと思うけど、最近はキーボード新製品のニュースとかみると
普通に2マン3マンするピカピカキーボード出てくるんだよね
誰が買ってんの?って思うわ

個人的にはそこそこのタッチ、テンキーレス、黒系カラー、出来ればType-C着脱でいい
メカニカルならホットスワップ、これで1マン以下くらいがいいわ
2マン3マン出すキーボードってリアフォくらいだ
省6
36: (ワッチョイ 29f1-tVkH) 08/30(土)19:41 ID:euyI2OqD0(1/2) AAS
自分はラインとしてKB3920以上の水準があれば何でも愛せる
リアフォもいいね
ゲーミングお前は見た目がダメだ
37: (ワッチョイ 0a25-V1FR) 08/30(土)21:07 ID:dyV7QFxm0(1) AAS
>>34
ちょうどAmazonのセールがあったから買ってみたけど、>>25を試すまでもなく同時押しの問題が起こらないわ
おれのタイピング速度が遅すぎるのかもしれないんが
38: (ワッチョイ fed6-VoZ8) 08/30(土)21:42 ID:S+6fRWe60(1) AAS
取引先の零細の社長さん(60才代)がピカピカ色んな色に光るやつ使ってたわ
バカじゃねーのとは思うけどお得意さんなんでw
39: (ワッチョイ 2973-tVkH) 08/30(土)22:24 ID:euyI2OqD0(2/2) AAS
光るのは頭だけで十分や🤣🤣って言ってたって告げ口した
40: (ワッチョイ ff02-UDYH) 08/31(日)00:36 ID:XB5YgsB60(1) AAS
カスタムに手を出すと市販の2万3万のキーボードなんて別に高くねえじゃんって思っちまってる俺は重症
41: (ワッチョイ 9310-Y9wz) 08/31(日)01:30 ID:oCX1vdyI0(1) AAS
>>35
ピカピカって質感じゃなくて光のことを言ってんのか
自分も別に光らなくていいなーと思ってたけど光らせたら光らせたで
シャインスルーのキーキャップに替えて楽しむようになってしまったよ
要は慣れの問題だね
42: (スッププ Sd1f-h62C) 09/01(月)20:49 ID:uDehod8Sd(1) AAS
アリエクでEpomaker Galaxy65投げ売りされてるな。もう終売なんかな?
Galaxy65と100はVIA(Mod-Tap)対応なのに70と80は独自ソフトウェアだったのが謎だった
43: (ワッチョイ ff02-ttIJ) 09/03(水)08:37 ID:BUETfuG80(1) AAS
アルミ筐体はオワコン
44
(1): (ワッチョイ 73cb-gtKn) 09/03(水)16:39 ID:19djD0Il0(1) AAS
大分前にnizのポコポコ感動画で見て気に入って買って今もお気に入りで使ってるんだが
今はゲームで凄い有利になるキーボードが出てるっぽいからゲームするときはそれにしようと調べてるけど
中華製の安いのでええんかな
安いのだと5000円くらいからあるんだけど
45: (ワッチョイ 7f4d-kgbi) 09/03(水)18:15 ID:6RJ9kZOD0(1) AAS
ゲーミングのスレで聞けば?
46: (ワッチョイ a382-O/rL) 09/03(水)19:16 ID:4KEFLd0P0(1) AAS
>>44
ゲーム用に今買うならラピッドトリガー(磁気軸)がいいだろう
amazonがセール中でEPONAKER AURA60、MonsGeek Fun60 あたりが5千円台でおすすめかな
e元素は打鍵感微妙だからやめた方がいい
47
(4): (ワッチョイ 7fab-rqIm) 09/20(土)20:03 ID:ycU+XNk30(1) AAS
〓相談用テンプレ〓

【予算】一万円以下 
【用途】事務作業
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 dell KM7321W
【配列】 日本語(カナ表記なし) テンキー必用 アプリケーションキー(右クリックのやつ) 右手側にもaltキー pagedownとかhomeとかのキーたちも必用
【NGキーボード】 わかりません。
省4
48
(1): (ワッチョイ 7f5c-xxKh) 09/20(土)21:18 ID:856qyKzH0(1) AAS
>>47
無線無しが妥協できるならパンタグラフで打鍵感が良くてコスパの良いbitFerrous BFKB113PBK
外部リンク:bit-trade-one.co.jp

予算オーバーになるけどメカニカルならLEOPOLD FC900RBT
カナ無し、静音赤軸
外部リンク:leopold.co.jp
49
(1): (オイコラミネオ MM42-GQEu) 09/21(日)14:28 ID:Lg3zHjsRM(1) AAS
>>47
しるがじぇが勧めてたこれとか良いんじゃないの
静音で75%
でもUS配列だけど

GK GAMAKAY TK75-V2
50: (ワッチョイ 1eab-AKFS) 09/21(日)19:41 ID:j+cIFwah0(1/2) AAS
>>48
無線(切替も)は必須なんですよね

LEOPOLDのは、切り替えができないのがちょっと…
51
(2): (ワッチョイ 1eab-AKFS) 09/21(日)19:42 ID:j+cIFwah0(2/2) AAS
>>49
無線とかななしくらいしか合致するところがない…
52: (スプープ Sd4a-VfWQ) 09/21(日)21:44 ID:lZu7Kv7ld(1) AAS
四角いキーは嫌や。四角くてペヤングソース焼きそばですか?っ感じ
時代は日清焼きそばUFOなんだよw
53: (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/21(日)21:53 ID:gULEmzzT0(1/2) AAS
丸いキーって使ってみたらわかるけど押しにくいしミスタイプおおくなるぞ
54
(2): (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/21(日)21:56 ID:gULEmzzT0(2/2) AAS
>>51
せめて何%キーボード欲しいのかくらい書かないとまともな答えは返ってこんよ
少しは勉強して
55: (ワッチョイ 0a10-faWY) 09/21(日)22:03 ID:sXtRVHcz0(1) AAS
タイプライターっぽい丸いキーキャップ買ったけどすぐ飽きた
56
(2): (ワッチョイ dee7-0aFZ) 09/21(日)22:13 ID:erKgAjeG0(1) AAS
>>54
>>51は多分該当キーボードを想定して質問してるよ
この質問で該当キーボードが出てくるかを試している
57: (ワッチョイ 3bb9-qJzu) 09/22(月)11:48 ID:MWriJMhS0(1) AAS
元の質問からは素直に100%勧めた方がいいように思えるけど
58: (ワッチョイ ff5b-AKFS) 09/22(月)13:07 ID:lVqOt/Ux0(1/2) AAS
>>54
勉強不足ですいません。おかげで自分が欲しいやつは100%キーボード(jis配列かつかななし)ってことがわかりました。
59
(1): (ワッチョイ ff5b-AKFS) 09/22(月)13:13 ID:lVqOt/Ux0(2/2) AAS
>>56
なるほど、そういう捉え方になっちゃうのか…
今使ってるdellのKM7321Wがキー配列も求めてる形だし、ブルートゥースと2.4無線の切り替えもできて完璧なんだけど
カナ表記なしがかっこよかったからそこだけ変わるようなやつがほしいっていうのが気持ちだから、ほぼ名指ししてるようなもんなんだろうね
KM7321W→カナ表記ありなとこだけが欠点
fmvのkb800→アプリケーションキーがないとこだけが欠点
60
(1): (ワッチョイ a748-S2oG) 09/22(月)13:59 ID:Ctu9gYVf0(1/2) AAS
かななし を諦めてロジクール、バッファロー、エレコム から選べば良いんじゃね。
大半の人にはメンブレンが普通でよい。
61
(2): (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/22(月)14:00 ID:YkonnBaD0(1/5) AAS
予算オーバーしちゃうけどこれとか良いんじゃないの?
外部リンク:www.yodobashi.com
62: (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/22(月)14:02 ID:YkonnBaD0(2/5) AAS
>>61>>59向け
てかJIS配列でカナなしを求めるのがそもそも大分選択肢狭めてるのでUS配列をマスターしたほうが幸せになれると思います
63: (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/22(月)14:04 ID:YkonnBaD0(3/5) AAS
でも無線のほうが良いんだっけ?
なら無いわごめんなさい
64
(1): (ワッチョイ ffe7-qJzu) 09/22(月)14:09 ID:QNqmdIqb0(1/2) AAS
そもそも静音がいいって言ってるから、半田で付け外しする前提で静音スイッチも必要だね
65: (ワッチョイ 8a02-0h5V) 09/22(月)14:14 ID:YUtM2HZF0(1) AAS
ハードルが高すぎないかいそれは
66: (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/22(月)14:32 ID:YkonnBaD0(4/5) AAS
つまりまとめると
100%でJIS配列
BTと2.4GHz接続に対応
静音スイッチを使っていてホットスワップ
かな印字は無しで1万円以内をご所望と

んーーーねえな!
67
(1): (ワッチョイ 3b9c-0aFZ) 09/22(月)14:37 ID:2Jdxz8sz0(1/2) AAS
>>60
それなら今使ってるdell KM7321Wでいいでしょ、メンブレンよりパンタグラフの方が静かだし
>>61
それだと静音を諦めないといけない

テンキー無し+テンキーで探せばあるかもね
68: (ワッチョイ 3b9c-0aFZ) 09/22(月)14:43 ID:2Jdxz8sz0(2/2) AAS
LEOPOLDは無線アリでも複数デバイス切り替えが出来ないからダメなんでしょ?
複数デバイス切り替えってのがハードル高い
69: (ワッチョイ ffe7-qJzu) 09/22(月)14:47 ID:QNqmdIqb0(2/2) AAS
2.4gとBluetoothのとこがキツイ
70
(2): (ワッチョイ a748-S2oG) 09/22(月)14:52 ID:Ctu9gYVf0(2/2) AAS
エレコム ワイヤレスキーボード Precisionist プレシジョニスト Bluetooth 無線2.4GHz マルチペアリング4台 充電式 薄型パンタグラフ式 フルサイズ ブラック TK-PN10FMPABK
71
(1): (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/22(月)19:11 ID:YkonnBaD0(5/5) AAS
>>70
おおこれパーフェクトじゃんw
>>47じゃないけど

個人的にはキーのズレがなんか独特で使いにくそうだなって思ったけど
72: (ワッチョイ 1eaa-ZWxv) 09/22(月)20:50 ID:NnrdIm6P0(1) AAS
ロジクールの無線ので薄いやつ
安い方を買うとか
けっこうブラインドタイピング向けだぞ
73: (ワッチョイ 1eab-AKFS) 09/23(火)00:08 ID:BTCFBV4w0(1/4) AAS
>>64
半田!キーボード界隈って大変なところだ…
74: (ワッチョイ 1eab-AKFS) 09/23(火)00:09 ID:BTCFBV4w0(2/4) AAS
>>67
結局そうなるのかな。でも、詳しい人たちなら…という思いで、久々5ch開いて相談してみました。
75: (ワッチョイ 1eab-AKFS) 09/23(火)00:11 ID:BTCFBV4w0(3/4) AAS
>>70
まじか、>>56が言ってたかのような自演っぽい流れだ
76: (ワッチョイ 1eab-AKFS) 09/23(火)00:12 ID:BTCFBV4w0(4/4) AAS
>>71
確かにキーのズレは触って確認したいな
77: (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/23(火)09:30 ID:RZ6bht8k0(1) AAS
購入相談をすると見せかけて自分の持ってるキーボードにたどり着くか住民を試しているんだな

試されちゃったわ
78
(2): (アウアウウー Sacf-S2oG) 09/23(火)11:13 ID:ThyT+E2ua(1) AAS
昨日の 70 はワシなんだが、67 に不評だったので...
ワシは安物メンブレンで静かなのが好きな人です。
79: (ワッチョイ deeb-0aFZ) 09/23(火)13:01 ID:BbNbQhB10(1) AAS
>>78
二代目HHKBは音が静かめなメンブレンキーボードで最近まで使ってたけど、周りがノートPCのパンタグラフにすっかり変わってもっと静かだから音が目立つようになってしまった
てことで今は静音赤軸のメカニカルに変えた
80: 47 (ワッチョイ de08-5ADO) 09/23(火)21:57 ID:qftg8TQo0(1/2) AAS
>>78
ごめんなさい。あまりにドンピシャ過ぎて、自分で自演とか言っちゃいました。
しかも先月発売とか、おれの為かと思うくらい
81
(2): 47 (ワッチョイ de08-5ADO) 09/23(火)22:00 ID:qftg8TQo0(2/2) AAS
なお、私調べでは
Keychron b6pro
ってのも私の要件を満たしているようです。
オンボードメモリでキーの配列?キーマップ?の書換ができるというのが、素人ながら気になる機能でした。職場で外部のアプリインストールできない環境だから、キーボードのカスタマイズできるっていいなと
82
(1): (ワッチョイ 8621-apX/) 09/23(火)22:09 ID:3Pt8vesP0(1) AAS
>>81
Keychron B6 ProはNキーロールオーバー非対応であることに注意が必要です
83
(2): (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/24(水)10:51 ID:xv7GgqLp0(1) AAS
>>81
それも勧めようと思ったけど日本語かなあるやん…
最初からメンブレンで100%でJIS配列って言ってくれればよかったのに
84
(1): (ワッチョイ 3bb7-wBym) 09/24(水)11:52 ID:cDtrWGZw0(1/4) AAS
>>83
Keychron B6proはJISカナ無しもあるだろ?
で、今使ってるキーボードからJIS、フルキーボードって条件はわかるやん
あとメンブレンは特に希望してない、今使ってるのがパンタグラフで静音を求めるならメンブレンはむしろ選択肢から外れるのでは?
まあパンタグラフもメンブレンといえばメンブレンだが
85
(2): (ワッチョイ ffa0-S2oG) 09/24(水)12:12 ID:tfGRwu+C0(1) AAS
まだ続いていたのか。
有線にして
ストロークが4.0~3.8mmの昔からある形の標準的な物はどう?
安物メンブレンはふにゃふにゃなんで、底打ちしてうるさいような入力はしなくなるよ。
HHKB Lite 2 みたいなキーが重たいタイプは底打ちでうるさく使う人もいるだろうけど。
86: (ワッチョイ 3b25-0aFZ) 09/24(水)12:33 ID:cDtrWGZw0(2/4) AAS
>>85
メンブレンは底打ちした時に入力される
87: (ワッチョイ 3b25-0aFZ) 09/24(水)12:33 ID:cDtrWGZw0(3/4) AAS
あとメンブレンがうるさいのはキーが戻った時
88: (ワッチョイ 3b25-0aFZ) 09/24(水)12:39 ID:cDtrWGZw0(4/4) AAS
>>85
パンタグラフに慣れた人ならパンタグラフでいいだろ
静かだし
89
(1): 47 (ワッチョイ ffb3-5ADO) 09/24(水)22:19 ID:KGviJGJz0(1/3) AAS
>>82
Nキーロールオーバーってゲームやる人が気にするやつってイメージですが
普通の事務仕事でも気になります?
調べたところ、今使ってるkm7321のキーボードもNキーロールオーバーはないようです。もしかしたら、たまに抜けてイラッとしてるのかもしれないですが、あまり意識はしてません。
90
(1): 82 (ワッチョイ 862d-apX/) 09/24(水)22:52 ID:BxS6uYws0(1) AAS
>>89
Keychron B6 ProのNKRO非対応に関してはレビューでも「しよう」(siyou)とか「りょう」(ryou)とかでも”u”が抜けると報告があって、すげー高速入力の人に限った問題かも?と思って買ってみたら、見事に”u”抜けまくりで、ちょっとしたテキスト入力まともにできませんでした
私はそれほど高速入力できるレベルではないのに3キー程度のロールオーバーが効かないというのはさすがにストレスで使用を辞めましたが、私の環境の問題(Macであることとかたまたま私の買った個体の問題とか)も否定はしきれません
キーの配色(私が買ったのはレトロレッド)はとても気に入って買ったんですが……
91: 47 (ワッチョイ ffb3-5ADO) 09/24(水)23:18 ID:KGviJGJz0(2/3) AAS
>>83
>>84が言ってるように、どうもjisかななしもあるようです。(色による)
92
(1): 47 (ワッチョイ ffb3-5ADO) 09/24(水)23:20 ID:KGviJGJz0(3/3) AAS
>>90
それ聞くとけっこう気になりますね…
ただ対応か非対応かじゃなくてグラデーションがあるんすね
93: 82 (ワッチョイ 862d-apX/) 09/25(木)00:06 ID:44+xKbg60(1/2) AAS
>>92
私が購入した個体と環境では、有線接続でもBluetoothでも、y+o+uの順番で重複タイプすると100%”u”を認識しなかったので、NKRO非対応のせいというよりは「Uキーがそれ以前に入力された2キー以上との重複入力に反応しない(個体がある)」という問題かもしれません
Amazonの低評価レビューはほぼこの「Uキーが重複入力で反応しない現象」を指摘していますね
94: (スップ Sd4a-7BUH) 09/25(木)01:53 ID:jc7fw3K7d(1) AAS
この時代にそんなポンコツあるんだな…
95
(1): (アウアウウー Sacf-QtWK) 09/25(木)15:33 ID:YxLXDU7Ma(1) AAS
入力抜けはファームで直したとなってるけど、その辺のレビューは読んだことない
96: 82 (ワッチョイ 8695-apX/) 09/25(木)16:20 ID:44+xKbg60(2/2) AAS
>>95
これは知りませんでしたありがとうございます
外部リンク:x.com

「対応内容としては、日本語ローマ字入力時に多く発生する同時押しの組み合わせで、同時入力を受け付けるように修正しました」とのことなので大丈夫そうですね

上掲アナウンス前に返品してしまったのですが、入力抜けの問題さえなければ古いApple純正キーボードの上位互換たりうる造りで、3way接続でシリコンカバーも付属しているので、>>47さんにはよいかもです
97: (ワッチョイ 0a2b-010X) 09/26(金)20:00 ID:8qFeW1Ru0(1) AAS
FKB1420と同等サイズの無線版ありませんか…

外部リンク[pdf]:www.fcl-components.com
98: (ワッチョイ 2be7-S2oG) 09/26(金)21:03 ID:svoLFBwp0(1) AAS
沢山有り過ぎなのでググれカス
99: (ワッチョイ 0a2b-010X) 09/27(土)00:27 ID:1EQDRlU40(1) AAS
109キー、同等品の無線無くないですか?
100: (ワッチョイ 277d-YvLc) 09/27(土)16:40 ID:Yy57emxd0(1) AAS
まじめにテンキーありを求めるのってキーボード関係のスレでは厨だと思ってる
このスレではまま居るんだけど
一般層から抜け出てない感じ
101: (ワッチョイ 8699-0h5V) 09/27(土)16:53 ID:XapX8WYx0(1) AAS
仕事なんかで多用するならあるべきだと思うけどそうじゃないならコンパクト化のメリットのほうが大きいと自分も思うます
マウス近いの快適すぎて
102: (ワッチョイ de0d-0aFZ) 09/27(土)18:45 ID:SnpHYRRy0(1/3) AAS
質問者さんはメニューキー必須って言ってたから、マウス使わずにほぼ全ての作業がこなせるんじゃね?
エクセル作業なんかテンキー必須だがマウスはいらん
仕事内容は人それぞれ違うんだからテンキー付きが必須な人も、コンパクトが便利な人もいる
キーピッチ犠牲にしたフルキーボードが欲しい人も、手が子供並みに小さくてキーピッチ15mmくらいが打ちやすいってことかもしれんし
103: (ワッチョイ 8a02-GQEu) 09/27(土)19:08 ID:/A8rEHWI0(1) AAS
仕事で使うならむしろテンキーなんて邪魔なだけだから普通TKLのキーボード買ってテンキーを別に置く
104: (ワッチョイ a76f-dW12) 09/27(土)19:18 ID:p5xLG2Z+0(1) AAS
まさにそれかと
 
フルサイズがPC標準だから盲信してるだけの事務系ユーザーなんだよ
半角数字出すためにテンキー部に依存してるとか、最上段数字ブラインド出来ないとか
別にマニアじゃなく、購入相談してるだけ
 
このスレだけはそれでいいんだけどね
105: (ワッチョイ de0d-0aFZ) 09/27(土)19:44 ID:SnpHYRRy0(2/3) AAS
テンキーは別で買って左側に置けばマウスの邪魔にならずに便利
それはもっとも
ただし、フルキーボードを10年以上使ってきて、マウスはほぼ使わない
って人もいる
業務内容が変わればどんなキーボードが使いやすいかは人それぞれ違う

業務効率化の為に様々なタイプのキーボードを試す人もいるだろうが、最初に与えられたキーボードをいかに使いこなすかに注力する人もいる

フルサイズが厨だとか盲信してるだけ、というのはただの決めつけ
省1
106
(2): (ワッチョイ ca7d-YvLc) 09/27(土)20:04 ID:GSU70NFY0(1) AAS
なんだ、ただの人それぞれ教徒か
107: (ワッチョイ a356-0aFZ) 09/27(土)20:05 ID:avMqx/Dc0(1) AAS
テンキーといえばサンワのプログラマテンキーがケーズで売ってた
フルの方は通販でしか見たことない
108: (ワッチョイ de0d-0aFZ) 09/27(土)20:52 ID:SnpHYRRy0(3/3) AAS
>>106
人それぞれって当たり前の話言ってるだけだから別に教徒ではないよ
決めつけ厨は何でも主観で決めつけてカテゴライズしたがるのね
まあ勝手に決めつけるのは自由だけど他人に同意を強要するのはやめようね
109: (ワッチョイ 071e-qJzu) 09/27(土)20:58 ID:i9m56frj0(1) AAS
>>106
時々現れる改行マンは飛ばすといいぞ
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s