【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】6 (931レス)
1-

569: 09/17(水)22:30 ID:+25Jpv+f(2/6) AAS
>>566
いや普通そうですよね
ありがとうございます。
570: 09/17(水)22:33 ID:vb5heNLf(3/6) AAS
ここまで書き込み見てても、「なにを」「どうやって」繋いで音が出ないと言ってるのか、さっぱり解らないので、サポートがさじ投げてもしょうがないかな、と思いますよ。
571
(1): 09/17(水)22:35 ID:nilS2uU8(3/4) AAS
>>562
具体名をそこまで隠蔽しようとする意図がわからんけど全般ってからには実際に多数の何かを繋いでみた上での話か?
パッシブスピーカに直でつなごうとしたのなら耳を澄ませば何か僅かに鳴ってたかもしれないし
アクティブのアンプの入力に入れたのならCTIAに適合しないケーブルを使ったのかもしれん
572: 09/17(水)22:41 ID:Zx/lQzRq(1) AAS
使ってるのは普通のやつ
質問の答えでこれが一番困る
サポートは諦めて投げたんだろうけど、ここの人がせっかく詳細聞いてくれてるのにそれすら無視なのはちょっとな
573
(1): 09/17(水)22:42 ID:WfLHSNNS(1) AAS
イヤホンでは音出てる?
574: 09/17(水)22:44 ID:eXGCNB8z(3/3) AAS
本当に聞きたいのはイヤホンジャックが付いてるかどうか
575
(1): 09/17(水)22:46 ID:m5gLyqqw(1/2) AAS
このスレ見てヘッドフォン端子初めて使ってみたらまじで音出てなくて草
USBDAC使ってたから気付かなかったわ
576
(1): 09/17(水)22:46 ID:nilS2uU8(4/4) AAS
イヤホンジャックは付いてないCTIAジャックが付いている
あの3.5mmの穴は左右の音声出力のためだけの穴ではなくマイクの入力も兼ねている
577
(1): 09/17(水)22:47 ID:+25Jpv+f(3/6) AAS
>>571
自分が使っているスピーカーはBUFFALOのBSSP28Uという古いスピーカーです
サポートが言うには外接スピーカーに対応してないのでイヤホンかスピーカー付きのモニターなら音が聞こえると言われました
578: 09/17(水)22:48 ID:+25Jpv+f(4/6) AAS
>>573
出てます
579
(1): 09/17(水)22:50 ID:TDo0hW5g(6/7) AAS
>>575
そうなんですかじゃあサポートの言うことが正しかったんですね
ありがとうございます。
580
(2): 09/17(水)22:59 ID:m5gLyqqw(2/2) AAS
>>579
外付けスピーカーじゃなくてイヤホンの話なので多分俺のM7のヘッドフォン端子がいかれてるだけです
イヤホンが使えてスピーカーが使えないという話ならサポートのいう通りかもしれません
581
(1): 09/17(水)23:08 ID:+25Jpv+f(5/6) AAS
>>580
ありがとうございます。

結局自分が知りたいのはヘッドフォン端子に外部スピーカーを接続して使用している方がいるのかどうかということです
582: 警備員[Lv.28] 09/17(水)23:11 ID:UR3DeIDl(3/6) AAS
>>577
2本ラインやね
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
同じ2本ラインのイヤホンをK8Plusに挿してYoutubeのSpeaker LR Test動画でステレオ出力できてることを確認した
マイクも本来は使えるのも確認

>>580
サポートの言う通りならかなり高度な技術で接続されたものがスピーカーかイヤホンヘッドホンか見極めてることになりますね
省4
583
(1): 09/17(水)23:18 ID:+25Jpv+f(6/6) AAS
わざわざありがとうございます感謝します
今はBluetoothかUSB1本で繋ぐのが主流なんですか
それなら3.5mmに対応してないこともあるんでしょうか
584
(1): 警備員[Lv.28] 09/17(水)23:23 ID:UR3DeIDl(4/6) AAS
>>583
そもそもなんだけど

GMKtecのサポートとは日本語でやり取りしてるの?英語でやり取りしてるの?
585
(1): 09/17(水)23:25 ID:TDo0hW5g(7/7) AAS
>>584
日本語で対応してくれます
586
(1): 09/17(水)23:26 ID:vb5heNLf(4/6) AAS
該当機材は持ってないですけど、M6とFunlogyのアクティブスピーカーなら、前面イヤホン端子から音が出ますね。
JBLのPabblesとクリエイティブのGS3では最初、音が出なかったですけど、Funlogy繋いだあと、繋ぎ替えたら音が出ますね。
Windowsが裏で何かやってそうですね。
587
(1): 警備員[Lv.28] 09/17(水)23:29 ID:UR3DeIDl(5/6) AAS
>>585
母国語じゃないのに頑張って日本語使ってくれてる可能性もあるし、出来るならそのスピーカーの製品情報が分かるページのURLと端子の写真送ったら?
URLで送れば翻訳ソフトなりアプリなり使って正確に理解してくれるだろうし

個別の案件にはお答えしかねますって言われたらそれまでだけど
588: 09/17(水)23:33 ID:TKl8tyk6(1/4) AAS
>>586
ありがとうございます
イヤホン端子から音が出ますか
スピーカーによって出たり出なかったりなんですね
やはりすべてのミニpcが外部スピーカーに対応してないことはないんでしょうか
知りたかった情報ありがとうございます
589
(1): 09/17(水)23:36 ID:TKl8tyk6(2/4) AAS
>>587
サポートが言うには個別の製品ではなくすべての外部スピーカーに対応してないそうです
だからそんなことがありうるのか疑問におもいました
590
(1): 警備員[Lv.28] 09/17(水)23:40 ID:UR3DeIDl(6/6) AAS
>>589
全てのスピーカーに非対応ってのは、憶測だけどやっぱピュアオーディオ系のブックシェルフ型の方と捉えられてないかなぁ
そりゃ直では接続できないわ

まぁ古いスピーカーってことだから今まで使ってた上での話だとは思うけど、
M7以前のPCやら3.5mm挿せる他のスマホやらテレビやらモニターやらにそのスピーカー挿せば音出るのよね?
591: 09/17(水)23:41 ID:vb5heNLf(5/6) AAS
スピーカーによるというか、感触的に内部で何か切り替わった、ように見えますね。
出力先はHeadphone(Senary Audio)で変わってないんですよね。
592
(1): 09/17(水)23:45 ID:vb5heNLf(6/6) AAS
自分のやった手順を考えると、ヘッドホン端子にスピーカーのケーブル繋いでから、スピーカーの電源オン、トリガーかも。
Windows側の音量は100です。
スピーカー側の音量下げてから試してみて下さいね。(事故防止)
593
(1): 09/17(水)23:46 ID:TKl8tyk6(3/4) AAS
>>590
お世話になっております。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
不具合の原因を確認しました。
本機種はスピーカーを内蔵しないので、外接スピーカーデバイスに接続しても音が出ません。
スピーカー内蔵のイヤホンやディスプレイをご利用しなければなりません。
製品の構造問題とのことです。
省3
594: 09/17(水)23:51 ID:TKl8tyk6(4/4) AAS
>>592
本当にありがとうございます
後でやってみます
595: 09/17(水)23:55 ID:UrL41CeY(1) AAS
X1で試してみたけどイヤホンジャックがちょっと奥まった所にあって幾つかのイヤホンは使えないね
きっちり刺さらないから認識されない
596
(1): 警備員[Lv.28] 09/18(木)00:00 ID:6ZqEWvtt(1/2) AAS
>>593
この『外接スピーカーデバイス』と『スピーカー内蔵のイヤホンや』って表現が日本語ネイティブじゃないっぽいよねぇ
日本人のサポートが貴方とやり取りしてて、本社の中国人に細かいところ問い合わせてる感じかな

スピーカーに問題がないなら、まぁ、M7はそういうものだと思って諦めるしかないね
最悪AppleのType-C to 3.5mmケーブル(1400円くらい?)とかの変換ケーブルで繋ぐ手もあるし。あれ持ってるけど同様の製品に比べてノイズがほんと無い

それにM7ほどのPCに繋ぐなら良いUSBスピーカーに買い替えるのも良い選択だと思うよ
最悪AmazonでUSBスピーカー買ってしまえばM7で音出なくても「PCに繋いでも音が出ない!返品!」ってことでタダやw
597: 09/18(木)00:11 ID:R5n7LOaO(1) AAS
>>596
ありがとうございます
USBスピーカーを購入しょうかと思います
ただサポートの言ってることが本当なのかなと疑問におもいました
たしかに中国人の言葉をサポートが上手く伝えられなかったのかもしれません
598: 09/18(木)00:12 ID:YJJLy7x7(1) AAS
いろいろと教えて下さったみなさんありがとうございました
599: 09/18(木)00:55 ID:Matw5RP5(1) AAS
いえいえどういたしマンコ
600: 09/18(木)07:23 ID:i1fInP/L(1) AAS
このスレ優しすぎだろ
601: 09/18(木)07:26 ID:DrnI+hml(1) AAS
俺はモニタにスピーカー繋げてるわ
602: 09/18(木)08:38 ID:20XecKuD(1) AAS
うだうだ言わんと繋いでやってみろ
603
(1): 09/18(木)09:48 ID:89tNkK83(1) AAS
>>576
マイクの入力をCTIAジャック?に偽装してるとかますます怪しい
604: 警備員[Lv.28] 09/18(木)11:44 ID:6ZqEWvtt(2/2) AAS
>>603
CTIAでググれカス
隠し内蔵マイクとは別なんだよ
605: 09/18(木)12:08 ID:PQafLYuS(1) AAS
CTUのジャック・バウアー
606: 09/18(木)12:35 ID:0oZVWAuH(1) AAS
イヤホン端子から音でてるよ、ノイズ酷いけど・・・
HDMIでモニターから出る音はノイズないわ
607: 09/18(木)13:51 ID:SSAYkuCC(1) AAS
単に音声出力ポートがhdmi経由に固定したままなのでは?
サウンド出力設定確認してみ
うちはG2plusだけど問題ないよ
ちなみにマルチモニタ、avアンプ、usbスピーカ、ヘッドホン端子経由のアクティブスピーカの全部使えてる
608: 09/18(木)23:31 ID:w8OSXz0N(1) AAS
昨日みなさんにスピーカーについて質問させていただいた者です
自分のモニターには外部スピーカーをつける端子が無いようです
また出力デバイスはスピーカーのものが表示されています
もともとヘッドホン端子からスピーカーに繋げて音が出るのかどうかが
知りたかったので大変助かりました
これほどまで親切に教えていただけるとは思っていませんでした
みなさんに感謝しますありがとうございました
609: 09/18(木)23:48 ID:p4rAa+gC(1) AAS
いいってことよ
610: 09/19(金)06:32 ID:DG7kmuYZ(1) AAS
パソコンおじさんって基本いじわるで嫌味レスしかしないけど
自分の得意分野だったらウッキウキで教えたがり親切おじさんに変身しちまうんだ
611: 09/19(金)07:16 ID:q3yqs3D7(1) AAS
グラボスレの連中はガチでやばいけどな
612: 09/19(金)10:41 ID:R+3FxYmb(1) AAS
グラディエーターボーイのスレ
613: 09/19(金)19:39 ID:2q8bDgk7(1) AAS
どうしても3.5?プラグで有線接続したいんだったら
ctia omtp 変換アダプタつけるのが一番手っ取り早い?
614: 09/20(土)06:21 ID:nx+xXl9M(1) AAS
USB→3.5mmの変換でいいでしょ
615: 09/20(土)14:02 ID:8DUq7XG/(1) AAS
涼しくなってきたから室温22度でK8Plusの天板外して12cmファン乗っけたらCPUがアイドル時32度まで下がるな
616: 09/20(土)19:05 ID:EvBGZcxo(1) AAS
GmtecのbiosってFast BootやUltra Fast Bootの項目無いの?
USB周辺機器だらけにしたら起動遅いのねん
617: 09/20(土)20:18 ID:uM7iL8fQ(1) AAS
なんでいきなりメーカー全体に対する質問になるのか
618: 09/20(土)22:23 ID:85wTR9L8(1) AAS
OTMP変換アダプタ
619: 09/21(日)00:22 ID:MmtxJDfp(1) AAS
X1のBIOSアップデート方法教えてください。単純にUSBメモリに入れて挿してもダメですよね
620: 09/21(日)17:38 ID:iglofiRv(1) AAS
K8 PLUS&EVO-X1 System desktop brush bios tutorial.docxを読んでも分からないのか?
621: 警備員[Lv.33] 09/21(日)17:45 ID:JzJd4e1r(1) AAS
それがわかっていたなら貴様ごとき、生かしておくと思うてか!
622: 09/21(日)20:56 ID:9voawEyk(1) AAS
下手打って文鎮化させちゃうんだろうな
623
(1): 09/22(月)12:06 ID:2VL6izEk(1/3) AAS
4年前に買った
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 Ryzen 7 PRO 4750GEからEVO-T1に買い替えたいんだが

こういう中華のミニPCって買ったことが無いんだが
5年ぐらいはハズレ引かなければ使えると思ってていいの?
624: 09/22(月)12:16 ID:2FMgLvB8(1) AAS
思いや願いは自由だし未来のことは誰も約束できない
625: 09/22(月)12:17 ID:rdxcW71X(1/2) AAS
そりゃハズレ引かなきゃ何年でも使えるでしょ
626: 09/22(月)12:42 ID:6YWvG4An(1/3) AAS
有名メーカー品だってハズレ引けば壊れるんだし
細かいこと考えてもしゃーない
627: 09/22(月)12:58 ID:GtQpYFxe(1) AAS
迷わず買えよ、買えば分かるさ
628: 警備員[Lv.34] 09/22(月)13:01 ID:aeh1hQMy(1/4) AAS
んなこと言ったら俺はハズレしか引いたことないな
最長2年。バッテリーありなら1年で膨らむしバッテリーなしでも基板が焼ける
629: 09/22(月)13:05 ID:e6LM8nB/(1) AAS
>>623
うん
630
(2): 09/22(月)13:52 ID:QlMtKfIu(1) AAS
GMKtec、Ryzen 7 7730U搭載で3画面出力も可能なミニPC
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2049028.html

M5 Plusの後継機
5825Uとたいして差がないから実質値上げみたいなもんか
631: 09/22(月)14:07 ID:aaWYrKj8(1) AAS
高いけどZOTAC MAGNUS買うのが無難なのかな
632: 警備員[Lv.34] 09/22(月)14:10 ID:aeh1hQMy(2/4) AAS
>>630
Zen3だけどGPUはvega、USB4も対応してない7730Uさんですね
633: 09/22(月)14:25 ID:2VL6izEk(2/3) AAS
まあそうやな
俺は10年は毎回使えとるから
運はいいほうかな

スレ民的にEVO-T1は買って損はないPCかな、Amaで14万切ってる状態で。
634
(1): 09/22(月)15:14 ID:K6ZP/ABW(1/2) AAS
あえてT1買う理由ってなんだろ
635: 警備員[Lv.34] 09/22(月)15:29 ID:aeh1hQMy(3/4) AAS
T2が出て欲しいターミネーター好き
636: 09/22(月)16:07 ID:rdxcW71X(2/2) AAS
EVO-X1よりT1の方が性能は少し上だしそう悪くないのでは
637: 09/22(月)16:23 ID:6YWvG4An(2/3) AAS
NPU性能では285Hの上だけど
GPU性能ではHX370には敵わないって感じだな
ゲームやるならX1のほうがいいね
NPUが活躍する用途がわからんけどそれならT1がいい
638: 09/22(月)16:46 ID:2VL6izEk(3/3) AAS
使用用途は4k60fpsの動画作成やけど
今のPCでも1時間半位の長編でも重いけど作れてるから
まあどちらを買っても快適なんだろうけどより快適なのはHX370と285Hどちらなんやろ

まああんま性能差無いんやろうけど
639: 09/22(月)17:16 ID:6YWvG4An(3/3) AAS
動画作成ならストレージ性能が重要か?
どっちもSSDはPCIe4.0やな
T1は3枚積めるしRAID0できるなら変わってくるか?
640: 09/22(月)17:51 ID:4QGS4+nC(1) AAS
ふんわりした用途だけどどのみち
どっち買っても今よりは快適になるだろうから好きな方でいいんじゃね
641: 09/22(月)19:25 ID:pRzBx8Gp(1/2) AAS
>>630
たいして差無いのか2月にM5 Plus買ったから記事見てちょっとショック受けてたありがとう
642: 09/22(月)19:45 ID:pRzBx8Gp(2/2) AAS
AMD Ryzen 7 5825UとAMD Ryzen 7 7730Uのどちらかを決めることはできません。その性能差は、あまりにも小さいと私たちは考えています。

ほんまやw
微妙に5825Uの方が上回ってる値も出てる
643
(1): 09/22(月)22:06 ID:rRkptjRV(1) AAS
K8plusでスリープ正しく機能してる人いますか?
なんかスリープにすると数分おきにディスプレイを勝手に点灯させてしまいます
しかもその都度SSDの電源投入回数が増えていくんでスリープで一晩放置しとくと電源投入回数が100回くらい増えてます
このキモすぎる挙動のせいでスリープ一切使えてないんだけどなんとかならんかなあ
644
(1): 警備員[Lv.35] 09/22(月)23:06 ID:aeh1hQMy(4/4) AAS
>>643
マウスの電源切ってる?
安いのだと何もしてない()のにセンサーの誤作動で動いた事になってスリープ起こしたりする
645: 09/22(月)23:11 ID:K6ZP/ABW(2/2) AAS
イベントログ調べればなんで電源点いたのかわかるよ
646: 09/23(火)07:51 ID:8OGvyN3C(1/2) AAS
マウスが悪さしてスリープから勝手に復帰するからモダンスタンバイ無効化したわ
647: 09/23(火)08:46 ID:d9Shpawh(1) AAS
あれ一体なんなんだろう
しかもミニPCとの相性が特に悪いのかな
648: 09/23(火)10:44 ID:gWby3WWJ(1) AAS
外部からUSBファン2台装着して風を直接ぶん回してた俺N97マシン。
今日、やっと昨日から温度10度近く下がったわ。DMM Gamesでゲームマシンとして使って早くも4か月。
こいつ、あと何年使えるかな 笑
結構ゲームもそれなりに動くもんだね。
グリングリンの3Dのゲームやらないから、自分にはこの程度の公開ゲームで十分事足りてるわ。
649: 09/23(火)13:18 ID:CIqvJ53p(1/3) AAS
>>644
スリープしたあとにUSB全部抜いて状況みてみたけど同じ症状発症するんでマウス・キーボードなどは関係ないかと
イベントログで怪しいのはソースNetwtw10これかなあ
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s