[過去ログ] 【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 09/09(火)11:56 ID:cxytJe3a(1) AAS
>>403
ON/OFF物理スイッチ付いてる電源タップあるやろ
それでミニPCの所だけシャットダウン後にOFFにすればコンセント抜いてるのと同じやから完全遮断されるんちゃうの
コンセント差口全てに個別ON/OFFスイッチ付いてるやつもあるで
でかくてくっそ邪魔やけど
408: 09/09(火)12:04 ID:3+fx+RAT(1) AAS
マジでそれ一生点滅してるよな
消費電力とかはどうでもいいんだけどなんか気持ち悪い
409: 09/09(火)12:05 ID:CBf7xZ9R(1) AAS
ミニPCのおかげで
PCってシャットダウン後も結構ホカホカしている事に気づけた
410
(1): 09/09(火)12:12 ID:W6jL1JMe(1/2) AAS
普通のPCでもACアダプタだと数w待機電力あるんだよね
ATX電源だと1w未満だけど
411: 09/09(火)12:18 ID:qguL9mRl(1/3) AAS
気にしたことなかったけど、wake on lan 切って、(通常の、ではなく)完全にシャットダウンしても、点滅してるのか
412
(1): 09/09(火)12:19 ID:qguL9mRl(2/3) AAS
>>410
wake on lan 待ちじゃなくて?
413
(1): 09/09(火)12:22 ID:wA3KmFkt(1) AAS
LANのチカチカって自作やってた頃からあったけど、ハブ側から供給されてるもんだと思ってたが違うんかな
414: 09/09(火)12:28 ID:zms+hRWP(1/2) AAS
やっぱりあれずっと点いてるよな
あれが嫌で有線やめて無線使ってるわ
415
(1): 09/09(火)12:30 ID:W6jL1JMe(2/2) AAS
>>412
同じPCで電源だけ差し替えて差があった
WoLまでは覚えてないけど使わないから基本BIOSでOFFにしてるとは思う
deskminiとか今まで使ったACアダプタPCは全部待機多めだったわ
416: 09/09(火)12:42 ID:qguL9mRl(3/3) AAS
>>413
それだとPCの電源抜いても点滅してそうだけど?

>>415
電源によるのか
電源買う時に調べたことないけど、何らかの機能の有無によるのか
417
(1): 09/09(火)15:15 ID:fCxuEi25(1) AAS
M7だけど外付けHDDもPC電源オフでも給電されてる
BIOSのどこで設定すればいいんだろう
418: 警備員[Lv.12] 09/09(火)15:38 ID:DeVERQhJ(1) AAS
だからスイッチ付き電源タップ買えよw
スイッチ付けてくれるアダプターでもいいぞ
419: 09/09(火)16:05 ID:XvgDHUGf(1) AAS
基本電源ぬく派なんだが
電池交換めんどくさそうだからシャットダウンしてタップのスイッチつけてる
420
(2): 09/09(火)17:38 ID:R3xSfrM2(1/2) AAS
シャットダウンしても常時2wかかってたら年間にしたら電気代500円以上か
結構馬鹿にならんな
421: 09/09(火)17:48 ID:tLZHpwmT(2/2) AAS
5年でなんと2500円にもなるね
1日わずか1.3円だけど
422
(1): 09/09(火)18:00 ID:5K+0s8kN(2/4) AAS
>>403
WOL用や。S3やS5から復帰するためには必要だしそれが普通。
あえてオフにできるかどうはBIOS次第。待機電力なんざ無視しとけばいいのに。なにがきになるの?
423: 09/09(火)18:02 ID:5K+0s8kN(3/4) AAS
>>417
PCIE関連
WOLはNICがPCIE接続されているからそこら周りの電源項目いじれないBIOSでは切れないよ。S3、S5での電源供給まわり。
なぜそんなに執拗に切れないきれない喚いてるのか知らんが。
424: 09/09(火)18:03 ID:5K+0s8kN(4/4) AAS
>>420
そんな程度くだらなさすぎてどうでもいい
425
(1): 09/09(火)18:06 ID:15trvIn1(1) AAS
電気を食ってるという事実が気に食わないって所で思考は止まっていて
具体的な事は考えないし考える頭も無いのよ
426: 09/09(火)18:16 ID:zms+hRWP(2/2) AAS
>>422
電気を食うかどうかよりずっと光ってるのが気になるんだわ
427: 09/09(火)18:25 ID:uedIioKp(1) AAS
昔ワンルームに住んでた時は眩しくて困ったな
まあ配線抜けばいいんだけども
428: 09/09(火)18:36 ID:DooaDqPZ(1) AAS
テープ巻いとけばいいよ
429: 09/09(火)19:29 ID:R3xSfrM2(2/2) AAS
自分にとって意味ない物を放置しときたくはないな
安いか高いかの問題ではないわ
切る方法がないって言うならそういうものかで納得もするけどな
430: 09/09(火)19:44 ID:ozEk25hx(1) AAS
電源タップ使うとマウスポチィだけで起動できないからなあ
431: 09/09(火)20:23 ID:O3sHS70r(1) AAS
俺は403じゃないけど
>>425
他人が細かい事に悩んでるのが気に食わないって所で思考は止まっていて
具体的な解決策は考えないし考える頭も無いのね
なら黙ってろよ
432: 09/09(火)20:40 ID:eCYXUTni(1) AAS
点滅が気になるから俺は黒いシールを貼った
見えなきゃついてないのと同じ
433: 09/09(火)20:49 ID:/tO64ad6(1) AAS
GMKtec楽天市場店2024年、年商1億円突破で楽天から記念品を貰ってますわw
434: 09/10(水)08:16 ID:R3bLw4/Z(1) AAS
>>420
馬鹿になるやん
435: 09/10(水)09:01 ID:9YYwtEr/(1/2) AAS
ずっと光ってるのが気になるなら初めからそういえばいいだろ
馬鹿なのか?

光るのが嫌で止め方が分からないならテープでも何でも止めておけ。あとLAN端子裏側なのに光るの困るとかどういう置き方しているのかも書いとけ。誰かが何かしらアイデアくれるだろ
エスパーじゃねんだから情報は最初から出しとけ無能
436: 09/10(水)09:32 ID:PeSf0o7l(1) AAS
なんでそんな喧嘩腰なん?
今時の高性能PCなんだからランプ消す方法くらいあるよね?って話でしょ
まさか打つ手無しとはなあ
437: 09/10(水)09:48 ID:TSccbeRp(1) AAS
ちょっと調べてみたけどあと関係ありそうなのはモダンスタンバイの無効化かな
実際できるかどうかは知らんけど
438: 09/10(水)09:52 ID:6YW2iov6(1) AAS
たしかに>>403からは光ることよりも電力消費を気にしているようには読めるし
LANコネクタの動作を止める機能があるかどうかはPCが高性能かどうかとはなんの関係もない
439: 09/10(水)10:15 ID:uAoeMJhd(1) AAS
biosで無効にできるやろ
440: 09/10(水)10:15 ID:3y8ZaERr(1) AAS
BIOSのErp / EuPを有効にするじゃあかんのか?
441
(1): 09/10(水)10:28 ID:x7mgmbeH(1) AAS
バカって劣等感の塊だから常にマウント取ってないと心が死ぬんだよ
442: 09/10(水)10:56 ID:y36jurGV(1) AAS
>>441
自己紹介乙
443
(1): 09/10(水)11:24 ID:Zs05AWQv(1) AAS
はぁ〜、ポックンポックン
444: 09/10(水)11:36 ID:JVWaywlj(1) AAS
喧嘩すんなよお前ら
K8plusユーザー多いんだからみんなで知恵出し合って解決しようや
445: 09/10(水)11:40 ID:XclB5bh2(1) AAS
アホらしいからK12買うわ
446: 09/10(水)11:58 ID:JNzOrDb2(1/2) AAS
今から買うならK12の方がいいわな
447: 警備員[Lv.14] 09/10(水)12:25 ID:sHtmf4AV(1/2) AAS
基板をいじってランプを殺せば…!
448: 09/10(水)12:27 ID:7fB/YIgE(1) AAS
>>443
ココロのボス乙
449: 09/10(水)13:02 ID:ltakX9iI(1) AAS
一方ロシアは電源タップを抜いた
450: 09/10(水)13:34 ID:oaw4zk1E(1) AAS
冷蔵庫以外の子ブレーカー落とせばよくない?
451: 09/10(水)13:40 ID:oTsE5jPA(1) AAS
有線LANデータロックコネクタ噛ましてもランプ点くのかな
452: 09/10(水)14:05 ID:9TPrj26B(1) AAS
シャットダウンしても中国と通信してるからLANランプが点灯してるのかもしれない
453: 09/10(水)15:26 ID:9CZrvmSr(1) AAS
LED点けて教えてくれるのは良心的だな
454: 09/10(水)17:04 ID:30oh3Y5N(1) AAS
K12ならK6のメモリ32GBのSSD1T版でよくね
一万円くらい安いし
455
(1): 09/10(水)17:55 ID:afPIvc42(1/3) AAS
8700GのミニPC出してくれんかな
456: 09/10(水)18:30 ID:DAmE590F(1) AAS
8700GEのtiny買え
457: 09/10(水)18:36 ID:CpFYWwK+(1) AAS
8700Gなんて100W150Wと加えてやっと活きるような物で
定格どおり65Wで使うだけなら8600Gと性能はほぼ変わらんのだよね
458: 09/10(水)19:01 ID:afPIvc42(2/3) AAS
そうなんだ
し、知らなかった
459: 09/10(水)19:03 ID:JNzOrDb2(2/2) AAS
8700Gじゃなくてもちょいスペックは下だけど8945HSでよくない?
460: 09/10(水)19:04 ID:7+ezpJ3r(1) AAS
>>393
別途、SSDとメモリー買って載せ替えたら?
461: 09/10(水)19:12 ID:/3GrW2nx(1) AAS
GPUボードを別途付けないならRadeonの性能が高い方が良いよ
462: 09/10(水)19:21 ID:dvrpub13(1/3) AAS
今メモリアップグレードするには時期が悪すぎる
463: 09/10(水)19:47 ID:9YYwtEr/(2/2) AAS
時期が悪すぎるおじさん
464: 警備員[Lv.14] 09/10(水)20:21 ID:sHtmf4AV(2/2) AAS
悪質なおじさん
465: 09/10(水)20:59 ID:dvrpub13(2/3) AAS
時期悪くないとでも言いたいの?
466: 09/10(水)22:15 ID:NlpCGxgZ(1) AAS
アップグレードおじさん
467
(1): 09/10(水)22:42 ID:L5DmiYMB(1) AAS
>>455
スレチだが
ミニスのMS-A1かってCPU乗っければ?
468: 09/10(水)22:47 ID:afPIvc42(3/3) AAS
>>467
すまない
GMKtecから出ないかなって
8700gのミニPCみたいなのは幾つかあるのは知ってた
ミニスとかレノボとか
ベアボーンならx600とか
親切にありがとう
469: 09/10(水)23:40 ID:ifBeBhpy(1) AAS
8.7kg …
470: 09/10(水)23:46 ID:dvrpub13(3/3) AAS
グラムじゃなくてジーや
471
(1): 09/11(木)07:41 ID:8o7rhndR(1) AAS
すまない
GMKtecから出ていってくれないか

に空目
472: 09/11(木)13:57 ID:14BadYB8(1) AAS
そう見えても仕方ない部分もあるよね
473: 警備員[Lv.16] 09/11(木)14:00 ID:8iDlBsag(1/3) AAS
>>471
然り!然り!
474
(1): 09/11(木)15:09 ID:tsDWpgKZ(1) AAS
まだ1台も持ってなくて様子見中なんだけど
先週に楽天で7台先着に踊らされたから
GMKキライになりそうですわ
475: 警備員[Lv.16] 09/11(木)15:13 ID:8iDlBsag(2/3) AAS
>>474
Beelink Ser8いいですよ!
Ser5MAXとSer6使ってたけど静かだし全体的にまぁそこそこだし
見た目以外順当進化型だから出来も良いはず。高いけどね!
476: 09/11(木)15:14 ID:XY3/BGkQ(1) AAS
嫌いになればいいんじゃね
代わりはいくらでもある
477: 警備員[Lv.16] 09/11(木)15:15 ID:8iDlBsag(3/3) AAS
って言ってるそばからアマゾンタイムセールで32GB/1TBが77k円、残り16個!
478: [moge] 09/11(木)15:26 ID:eB+zU9Tj(1) AAS
ゼネラル・モータース株式会社でダンスっちまった
479: 09/12(金)15:56 ID:cqZlEtQm(1) AAS
>>403
BIOS開いてAdvancedタブのS5 RTC Wake Settings→EUPをEnabled

これでシャットダウン時のランプ点滅オフと電力消費ほぼ無しにできた
480: 09/12(金)16:29 ID:B45vvoJ1(1) AAS
あれほんまやん
481: 09/12(金)18:52 ID:pLE/C6vy(1) AAS
M6 Ultra ほとんど話題にもならんな
動画もレビューも全然ない(尼のは旧M6の使い回し)

まーあれ買うならM7かK6でいいもんな
482
(1): 09/12(金)23:00 ID:4cTwzWaY(1) AAS
すみません
ミニPCって普通のデスクトップPCより値段が安いんですか?
483: 09/12(金)23:01 ID:yaskJ88M(1) AAS
そりゃ異常なPCということなら普通ののデスクトップより安いわなw
484: 09/13(土)01:09 ID:3qizmob9(1) AAS
>>482
ミニPCはノートPCからの派生なんでデスクトップと単純に比べるのは少し難しいけど
同性能で考えると半額以下かな
軽くゲームが出来てCPUは多くの人にオーバースペックの5万前後クラスのミニPC
これと同性能のデスクトップPCを買おうとすると
安いDellやLenovoで倍以上、NECとかだと3倍以上するかな
3万クラスのミニPCは10万クラスノートPC同等の性能
省4
485: 09/13(土)01:45 ID:yncaY12W(1/2) AAS
ミニPCって実はそこまでコスパ良くないよ
ノートPC界のコスパお化けDell Insprion 14の8840HS 32GB 1TBがセールで9万未満、K6とほぼ同じスペックのLenovoの価格ドットコムモデルも10万未満だし、流石に半額以下ってことはないかと
486: 09/13(土)01:48 ID:nwM86jNb(1/2) AAS
新興の中国メーカーが出してるから安いんであって本体の大きさはあまり関係ないんだけどね
小さくても中国以外のメーカーだと特に安くはない
487: 09/13(土)02:03 ID:79mr6r+L(1) AAS
windows11が入れられないから10年ぶりにPC買い換えようかみたいな人が
今度も10年単位の運用を当たり前のように期待して中華ミニPCに手を出すのはやめたほうがいい
長期の運用を期待しながらイニシャルコストに固執するのは下手な買い物の典型
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s