NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part184 (480レス)
上下前次1-新
1: 08/16(土)01:43 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
外部リンク:www.aterm.jp
●製品情報
外部リンク:www.aterm.jp
●機能比較表
省11
400: (ワッチョイ fabd-xE7H) 09/23(火)17:33 ID:mSViseSE0(1) AAS
>>399
UPSが漏電対策
ばーか
401(1): (スッップ Sdaa-CxJ9) 09/23(火)17:50 ID:PlmCIY8Pd(1) AAS
停電対策でなくて?
402(2): (ワッチョイ 46ce-g8Es) 09/23(火)18:04 ID:rWZI12Pz0(3/4) AAS
>>401
そうだよ
理解出来てないアホは1人だけ
403: (ワッチョイ 8e5b-xE7H) 09/23(火)18:26 ID:sI42l0f90(3/4) AAS
>>402
アホはお前だよ
404(2): (ワッチョイ 8e5b-xE7H) 09/23(火)18:30 ID:sI42l0f90(4/4) AAS
>>402
UPSが漏電防止対策に関してどう機能すんのか説明してみ?
何で素直に漏電遮断機じゃねーの?
猿の浅知恵
405: (ワッチョイ bf68-wPV/) 09/23(火)18:45 ID:1qB4Yh/60(1) AAS
罵り合わないと会話できないのか
406(1): (ワッチョイ 4664-g8Es) 09/23(火)19:16 ID:rWZI12Pz0(4/4) AAS
弱い犬がよく吠えるのと同じで
アホな奴ほど喧嘩腰なんだよ
407: (ワッチョイ 6a3f-WMZf) 09/23(火)21:30 ID:3RYSNGIV0(1) AAS
最初の話に戻るとそもそもがサージキラー付きのコンセントで十分でないの?
408(1): (ワッチョイ 0a62-jP90) 09/24(水)00:19 ID:92TeJ/3i0(1) AAS
今日も元気だWR8700N
192.168.0.253にping打ったら元気に返ってきたよ
409: (ワッチョイ d3dd-Sgmw) 09/24(水)01:43 ID:oo4FeM4s0(1) AAS
>>408
田代砲は既にセットした
410: (ワッチョイ 6a3f-WMZf) 09/24(水)02:10 ID:FRn7pWJ00(1) AAS
自爆かよw
411: (ワッチョイ fabd-xE7H) 09/24(水)07:16 ID:du6vl7ii0(1/3) AAS
>>406
下らんレスだけで>>404にまともに答えられない
412(2): (ワッチョイ 46ed-g8Es) 09/24(水)14:44 ID:xSNgUYDH0(1) AAS
お前がマジでアホすぎてずっとズレた事言ってるから無視しただけだぞ
413: (ワッチョイ 4683-CxJ9) 09/24(水)17:00 ID:962aYSy80(1) AAS
もしかして
漏電発生
-->ブレーカー落ちる
-->配下の機器に給電されなくなる
てロジックで漏電にはUPSが有効って話?
だとしたらちょっと連想できなかったわ
そもそも原因と対応がズレてる気がするし
省1
414(1): (ワッチョイ 464b-ef+l) 09/24(水)19:15 ID:oFGUQ5SU0(1) AAS
wx11000とwx5400hpで有線バックボーンのmesh組んだんだが、Chromecast with Google TV HDだけがつながらくなった。
で、仕様書調べて泣く泣く6GHz切ってmesh残しのWPA2にしたらあっさり。
raspi4とか初代google homeは繋がるのにね。
WPA2/WPA3共存モードですよ?こいつさえいなければ6GHz出せるのになぁ…
415: (ワッチョイ ded7-lG8I) 09/24(水)20:06 ID:v+Z+Uzil0(1) AAS
>>414
電源兼Ethernetアダプタを用意してChromecastを
有線LAN接続に切り替えればいいんじゃね?
416: (ワッチョイ 0a0e-lG8I) 09/24(水)20:52 ID:nC7XSS2g0(1) AAS
外部リンク:www.youtube.com
417: (ワッチョイ fabd-na1I) 09/24(水)21:56 ID:du6vl7ii0(2/3) AAS
>>412
中身のないそんなレスしてる暇があるのに>>404に答えられない
ずれてるのはお前の方だと認めなたくないクズ
ズレているのはお前
418: (ワッチョイ fabd-na1I) 09/24(水)22:02 ID:du6vl7ii0(3/3) AAS
>>412
クズのレトリック
「アホすぎて答える気にならない」
419: (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/24(水)22:39 ID:9DkArpul0(1/2) AAS
糠に釘を打つプロがいると聞いてやってきました!
420(1): (ワッチョイ 0a2f-9QcY) 09/24(水)22:56 ID:OAPOQIHQ0(1) AAS
GeForce Driverスレとまったく同じ煽り合いなんだけど同一人物なのか同じ病気なのかどっちなん
421: (ワッチョイ 7b68-CVdU) 09/24(水)23:17 ID:e6U9FVOY0(1) AAS
また2カ月以上続くのかな
422: (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/24(水)23:26 ID:9DkArpul0(2/2) AAS
>>420
お前が>>337と同一人物なことしか分からん
423: (ワッチョイ 4668-XAu8) 09/24(水)23:35 ID:GXGGq6uh0(1) AAS
お薬の時間よ
424: (JP 0Hc6-0aFZ) 09/25(木)02:33 ID:1R03IvVIH(1) AAS
今日は多めに出しときますね
425(3): (ワッチョイ e307-XrC/) 09/25(木)08:11 ID:k0oTEPi90(1/4) AAS
7200にかえて2日連続朝7時にアクティブランプが赤点灯になってIPv4が未接続になってた。管理画面の再接続じゃ直らず、電源入れ直しの再起動もすぐには接続にならず、時間の問題か1時間後の今再接続できた。
詳しくないのでこれくらいの報告しかできないですが、これも各所で言われているこのルーターの不具合ですかね?
426(1): (スププ Sdaa-btW3) 09/25(木)11:29 ID:hfhKMzVId(1) AAS
>>425
7200はipv4が途切れるゴミだと
何度もこのスレで言われてるだろ
427: (ワッチョイ 8f5f-XrC/) 09/25(木)12:35 ID:0ZG4G4gs0(1/3) AAS
>>426
やっぱ色々言われてる不具合だよね
これ日中起きたらまずいなー
428(1): (ワッチョイ 4607-g8Es) 09/25(木)13:25 ID:ZpsoacVS0(1/3) AAS
>>425
ipv4問題は原因がPCからの接続で、DNSを変えることでとりあえずの対策になるらしいから試してみれば?
429(1): (ワッチョイ 8f5f-XrC/) 09/25(木)13:38 ID:0ZG4G4gs0(2/3) AAS
>>428
朝の接続不具合はスマホpixel8aなんですよねー
DNSも検討(勉強)しつつ、ほかのルーター探そうかな
430(1): (ワッチョイ 4607-g8Es) 09/25(木)14:39 ID:ZpsoacVS0(2/3) AAS
>>429
PC使ってない(持ってない)けど未接続起きたってこと?
431: (ワッチョイ 8f5f-XrC/) 09/25(木)14:44 ID:0ZG4G4gs0(3/3) AAS
>>430
PCは日中テレワークで使ってます。
昨日は朝イチ、昼、夕方の3回未接続になったけどPC使ってたのは昼落ちたときだけですね
今日は朝イチスマホで未接続になって、復旧してからずっとPCつかってるけど今のところ落ちてない。
ブラウザはChromeつかってる
432(1): (ワッチョイ e31a-XrC/) 09/25(木)16:50 ID:k0oTEPi90(2/4) AAS
いまネットが切れました
今までNUROで光の工事と同時にこのルーターにしたんだけど、
工事直後の不安定さ(そんなのある?)なのかいなか
今回は復旧早かったけど、Web会議中はそもそも落ちちゃだめだしな
433(1): (ワッチョイ 46ad-g8Es) 09/25(木)17:04 ID:ZpsoacVS0(3/3) AAS
>>432
外部リンク[html]:asahi-net.jp
これの一番下のDNSサーバーのところに
外部リンク:qiita.com
これのどれか(8.8.8.8とか)を入れる
とりあえずこの辺り試して様子みたら?
434: (ワッチョイ e3c9-XrC/) 09/25(木)18:23 ID:k0oTEPi90(3/4) AAS
>>433
すみません、自分のことばっかでスレ汚してて
リンクありがとう御座います。
参考にして一度設定してみます。
435: (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/25(木)18:47 ID:4q+1Yl/L0(1) AAS
なぜかトラブってる人に限って情弱で情報を出さない(出せない)から、おま環としか言えないんだよなぁ
436: (ワッチョイ 1e92-h9hU) 09/25(木)19:46 ID:NiLQ1dUW0(1) AAS
質問するにしても現行スレ内くらいは読み直したほうがいいね
後はアホが多いけど価格comの口コミ
437(1): (ワッチョイ 1ee2-QCby) 09/25(木)23:16 ID:V4Aqq8QY0(1) AAS
NURO光でも発生するんだ。。
今まで各所の情報だと
・OCNバーチャルコネクト
・Nifty
のIPoE(IPv4 over IPv6) + 7200
の組合せだったから ひとつ事例が増えたのが収穫
ちなみに自分は
省4
438(1): (ワッチョイ e3e1-XrC/) 09/25(木)23:44 ID:k0oTEPi90(4/4) AAS
>>437
すみません、自分の環境のことならいまはso−net光の10Gです。
DNSを指定するようにしたのでそこからまた様子見です。
439: (ワッチョイ e377-CTwJ) 09/26(金)00:33 ID:Y4z5P7c70(1/2) AAS
7200D8BEでビッグローブ光1Gだが、
そんなトラブル1度も無い
440(1): (ワッチョイ e377-CTwJ) 09/26(金)00:40 ID:Y4z5P7c70(2/2) AAS
おすすめ設定は
・Wi-Fi7・MLOオフ
・2.4GHzオフ
・メッシュWiFi・バンドステアリングオフ
・自動判定オフ
・オートチャネルセレクトをオフにし、使用チャネルを44辺りで固定
・できればWPA3をオフに
441(4): (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/26(金)06:24 ID:ijz7gZDT0(1/7) AAS
>>425にIPv4が未接続って書いてあるけど
>>438のSo-net 光 10ギガはPPPoE接続できないのにおかしい
>●「So-net 光 10ギガ」をご利用のお客さまはPPPoE接続をご利用になれません。
つまり勘違いか嘘
442: (ワッチョイ 46d4-CxJ9) 09/26(金)06:28 ID:yG8iUU5P0(1/4) AAS
>>441
?
443: (ワッチョイ 463c-g8Es) 09/26(金)06:39 ID:NAFUUESx0(1/3) AAS
流石に笑う
444: (ワッチョイ 1e10-wBym) 09/26(金)07:17 ID:hERgU3+/0(1/2) AAS
>>440
7200D8BEはまともに動きませんといってるのと同義で草
445(2): (ワッチョイ 1e10-wBym) 09/26(金)07:18 ID:hERgU3+/0(2/2) AAS
>>441
PPPoEしかIPv4つながらないとか世知辛い世の中ですね…
446(1): (スップ Sdaa-UY7u) 09/26(金)09:45 ID:Zur39mdqd(1/2) AAS
>>441はIPoE (IPv4 over IPv6)が存在しない世界線にいるのか
447: (スププ Sdaa-btW3) 09/26(金)10:09 ID:s8Qjx0Dgd(1) AAS
7200を擁護してるのはキチガイしかいない定期
448: (ガックシ 06c6-/XRh) 09/26(金)11:46 ID:Kbs+ajRl6(1) AAS
4200の再来か
449(2): (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/26(金)12:04 ID:ijz7gZDT0(2/7) AAS
>>445-446
理解力がないのか、それとも情弱なのか、はたまた両方か
とりあえず>>441を1,000回読んで、「So-net 光 10ギガ」の接続方式とその仕組みを理解してくれ
450(1): (ワッチョイ 46d4-CxJ9) 09/26(金)12:13 ID:yG8iUU5P0(2/4) AAS
>>449
知らないことに口を出さないほうがいい
451(1): (スップ Sdaa-UY7u) 09/26(金)12:20 ID:Zur39mdqd(2/2) AAS
>>449
外部リンク:www.so-net.ne.jp
> 利用対象のコース
> 以下の接続コースおよび回線プランをご利用いただいている場合、v6プラスをご利用いただけます。
> 接続コース
> So-net 光 10ギガ
> 「v6プラス」対応機器
省1
452: (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/26(金)12:25 ID:ijz7gZDT0(3/7) AAS
>>450
稚拙な煽りに反応できる語彙がない
>>451
カプセル化とかその辺まで理解してから再度頼む
453(1): (ワッチョイ de7c-lG8I) 09/26(金)12:42 ID:E17YOQBC0(1/2) AAS
>>445
10G系コラボ光でIPv4 PPPoE接続を認めてくれるなら、
それはそれで需要がありそうな気がする
454(2): 438 (ブーイモ MMbb-XrC/) 09/26(金)12:47 ID:+41HfDYvM(1/3) AAS
回線契約はSo-net 光 10ギガ 戸建 東日本でオプションサービスにV6プラス。
突然インターネットが繋がらなくなって、ルーターのACTIVEが赤ランプになり、クイック設定Webのホーム画面をみると「IPv4インターネット未接続」になってますね。
今日は朝赤ランプにならずにつかえ、今までIPv4未接続にならないまま外出します。
ただしばらく触らなかったPixel8aを動かすとルーター落ちてないのにWifi接続されてなくてモバイル通信になってた。手動でWiFi接続しにいかないとモバイル通信のまま。Nuroの時はこんなことなかったんだけどな。
455(1): (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/26(金)12:52 ID:ijz7gZDT0(4/7) AAS
>>454
次この状態になったらちゃんとスクリーンショット撮って見せて
>突然インターネットが繋がらなくなって、ルーターのACTIVEが赤ランプになり、クイック設定Webのホーム画面をみると「IPv4インターネット未接続」になってますね。
まぁ次この状態になることはないだろうけど
456(1): (ワッチョイ 46d4-CxJ9) 09/26(金)13:05 ID:yG8iUU5P0(3/4) AAS
>>454
So-net 光 電話は契約していますか?
光回線と7200の間にあるレンタル機器を教えてください。1台か2台か、XG-100と書いた機器はあるか?
457: (ワッチョイ 468d-g8Es) 09/26(金)13:05 ID:NAFUUESx0(2/3) AAS
ヤバいモンスターいるじゃん
458(1): 438 (ブーイモ MMbb-XrC/) 09/26(金)13:12 ID:+41HfDYvM(2/3) AAS
>>456
ひかり電話契約してないです。
光コンセント→ONU→7200
です。
ONUの型番、外出してしまったんです明日朝まで確認難しいですが、PONとは書いてあった記憶があります。
459(1): (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/26(金)13:14 ID:ijz7gZDT0(5/7) AAS
>>453
ドコモ光の10G単独プランなら出来るんじゃないかなあ?
460: (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/26(金)13:15 ID:ijz7gZDT0(6/7) AAS
>>455が嘘つき自演ブーイモ君に無視されて草
そりゃ嘘だからスクショ出せないよねえ
461(1): (ワッチョイ 468d-g8Es) 09/26(金)13:19 ID:NAFUUESx0(3/3) AAS
>>458
まぁ3、4日くらい様子見て再発したらまた教えてよ
462(1): 438 (ブーイモ MMbb-XrC/) 09/26(金)13:32 ID:+41HfDYvM(3/3) AAS
>>461
再発したらまた報告します。
so-netの契約ページ見たらレンタル機器の型番書いてありました
【クロス】GE-PON-ONU〈C〉
463: (ワッチョイ 277d-IGvQ) 09/26(金)14:05 ID:H6qyrSiI0(1) AAS
ブーイモ君はNECを陥れようと証拠も無しに嘘情報を広める偽計業務妨害の犯罪者
464: (ワッチョイ 46d4-CxJ9) 09/26(金)15:37 ID:yG8iUU5P0(4/4) AAS
>>462
ありがとう
一番最初に7200でネットに接続したときプロバイダーSo-netから提供されたidとパスワードを入力したかどうか覚えていますか?
465: (ワッチョイ 1ee2-QCby) 09/26(金)16:16 ID:04QYHX+00(1) AAS
7200の不具合を実際に体験してる人がここにきてくれたのは ありがたい
これまで 価格コムのクチコミ談義が多かったからな
466(1): (ワッチョイ def5-lG8I) 09/26(金)18:28 ID:E17YOQBC0(2/2) AAS
>>459
ドコモ光の単独プランの場合、別途フレッツ光用のプロバイダと契約するのだけれど
10Gプラン向けにIPv4 PPPoEを(複数の県域で)提供出来てるのって法人向けIIJくらいのはず・・・
467: (ワッチョイ 1e10-VfWQ) 09/26(金)18:28 ID:SgRD9+pp0(1/2) AAS
7200D8BEはDHCPとDNS周りに不具合があるくらいでそれを回避する設定してる場合だと問題はなさそうに思える
OCNバーチャルコネクトで安定してるしスイッチングハブ通してもポート開放できとるで
ファームアップ早くしろよとは思うけど
468(1): (ワッチョイ 1ea1-wBym) 09/26(金)18:39 ID:5H21l/kZ0(1) AAS
DHCPとDNSに不具合ってルーター機能の半分4んでいるのと同義なんですが
469(1): (ワッチョイ ea4b-lG8I) 09/26(金)19:26 ID:obWxmu0j0(1) AAS
まぁほとんどの人は影響受けないから大丈夫
ごくごく1部の連中が騒いでるだけ
470: (ワッチョイ 1e10-VfWQ) 09/26(金)20:26 ID:SgRD9+pp0(2/2) AAS
>>468
いうても手動でIP固定とDNS指定するだけやし一般のご家庭なら問題ないのよね
設定なしに動かせないのはクソやけど
471: (ワッチョイ 1e62-VfWQ) 09/26(金)20:31 ID:ijz7gZDT0(7/7) AAS
>>466
GLBBとIIJに問い合わせて結果教えて!
外部リンク[php]:flets.com
>>469
証拠も出さずに騒ぐ奴いるよな
472: (ワッチョイ 4603-DP00) 09/26(金)20:56 ID:ajDYwtsK0(1) AAS
7200の下に5400HPぶら下げてメッシュやってるが、超快適だけどなぁ
ちなOCN光
473: (ワッチョイ e337-h9lA) 09/26(金)21:18 ID:teqf0S5H0(1) AAS
2台買って1台は子機として使いたい場合はどれを買えばいいですか?
474: (ワッチョイ d398-NBE8) 09/27(土)03:02 ID:Yqrfmdv/0(1) AAS
Aterm CM51FD
さまざまなシーンで高速&快適な5Gモバイルルータ。
2025年11月以降発売予定
475(1): (ワッチョイ 869c-3ZFL) 09/27(土)07:16 ID:QccDCRYN0(1/2) AAS
WX11000T12ってメッシュ組んだら2.4GHz/5GHz/6GHzが全部有効になってしまう仕様、って理解で正しい?
476: (ワッチョイ 869c-3ZFL) 09/27(土)07:18 ID:QccDCRYN0(2/2) AAS
>>475
誤)メッシュ組んだら
正)メッシュ親機にしたら
477: (ワッチョイ 464b-ef+l) 09/27(土)09:03 ID:APbHRSTn0(1) AAS
11000と5400hpでmesh組んでるけど、親機のWi-Fi(無線LAN)設定→Wi-Fi基本設定で6GHzだけOFFにして使ってるよ。
そうするとmesh ONでもWPA3 OFFと無線暗号化強化OFFにできる
478: (オイコラミネオ MMbf-ziQA) 09/27(土)09:47 ID:/BbWPAz6M(1) AAS
4200D5状態か
479: (ワッチョイ 8ed4-/XRh) 09/27(土)13:07 ID:lZjah7nO0(1) AAS
6GHzはバンドステアリングないと積極的に繋いでくれない機器も多いから、基本的にSSID束ねて使うと思う
480: (ワッチョイ 8e84-3ZFL) 09/27(土)16:48 ID:QfnxrkTT0(1) AAS
475だけど情報ありがと、試してみたら6GHzだけ触れるんだね
やりたかったのは2GHzだけ無効なんだけど、こっちは無理なのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.953s*