NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part184 (549レス)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part184 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: [] 2025/08/16(土) 01:43:50.70 !extend:checked:vvvvv:1000:512 NEC Atermシリーズについて語るスレです ●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/ ●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/ ●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html ●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html ●お知らせ https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/ ●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/ Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等 前スレ NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part183 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1750336799/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/1
467: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-VfWQ) [sage] 2025/09/26(金) 18:28:10.29 ID:SgRD9+pp0 7200D8BEはDHCPとDNS周りに不具合があるくらいでそれを回避する設定してる場合だと問題はなさそうに思える OCNバーチャルコネクトで安定してるしスイッチングハブ通してもポート開放できとるで ファームアップ早くしろよとは思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/467
468: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea1-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 18:39:38.77 ID:5H21l/kZ0 DHCPとDNSに不具合ってルーター機能の半分4んでいるのと同義なんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/468
469: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4b-lG8I) [] 2025/09/26(金) 19:26:21.78 ID:obWxmu0j0 まぁほとんどの人は影響受けないから大丈夫 ごくごく1部の連中が騒いでるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/469
470: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-VfWQ) [sage] 2025/09/26(金) 20:26:47.29 ID:SgRD9+pp0 >>468 いうても手動でIP固定とDNS指定するだけやし一般のご家庭なら問題ないのよね 設定なしに動かせないのはクソやけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/470
471: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e62-VfWQ) [] 2025/09/26(金) 20:31:09.30 ID:ijz7gZDT0 >>466 GLBBとIIJに問い合わせて結果教えて! https://flets.com/sch_provider/pvd_view.php?type=CROSS_PPPoE&pref=tokyo >>469 証拠も出さずに騒ぐ奴いるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/471
472: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4603-DP00) [sage] 2025/09/26(金) 20:56:52.54 ID:ajDYwtsK0 7200の下に5400HPぶら下げてメッシュやってるが、超快適だけどなぁ ちなOCN光 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/472
473: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e337-h9lA) [] 2025/09/26(金) 21:18:38.18 ID:teqf0S5H0 2台買って1台は子機として使いたい場合はどれを買えばいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/473
474: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d398-NBE8) [] 2025/09/27(土) 03:02:22.88 ID:Yqrfmdv/0 Aterm CM51FD さまざまなシーンで高速&快適な5Gモバイルルータ。 2025年11月以降発売予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/474
475: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 869c-3ZFL) [] 2025/09/27(土) 07:16:39.76 ID:QccDCRYN0 WX11000T12ってメッシュ組んだら2.4GHz/5GHz/6GHzが全部有効になってしまう仕様、って理解で正しい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/475
476: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 869c-3ZFL) [] 2025/09/27(土) 07:18:37.70 ID:QccDCRYN0 >>475 誤)メッシュ組んだら 正)メッシュ親機にしたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/476
477: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 464b-ef+l) [] 2025/09/27(土) 09:03:47.91 ID:APbHRSTn0 11000と5400hpでmesh組んでるけど、親機のWi-Fi(無線LAN)設定→Wi-Fi基本設定で6GHzだけOFFにして使ってるよ。 そうするとmesh ONでもWPA3 OFFと無線暗号化強化OFFにできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/477
478: 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbf-ziQA) [] 2025/09/27(土) 09:47:16.05 ID:/BbWPAz6M 4200D5状態か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/478
479: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ed4-/XRh) [sage] 2025/09/27(土) 13:07:04.96 ID:lZjah7nO0 6GHzはバンドステアリングないと積極的に繋いでくれない機器も多いから、基本的にSSID束ねて使うと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/479
480: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e84-3ZFL) [] 2025/09/27(土) 16:48:34.65 ID:QfnxrkTT0 475だけど情報ありがと、試してみたら6GHzだけ触れるんだね やりたかったのは2GHzだけ無効なんだけど、こっちは無理なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/480
481: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 46fd-HrLX) [] 2025/09/27(土) 19:49:11.43 ID:1XryIDAL0 7200で赤点滅してるのは自動判別やめてV6に固定したら直ると思うよ。7200と2600でメッシュしてたけど7200を2台にしたらホームネットワークからの見え方も完璧になったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/481
482: 不明なデバイスさん (ワッチョイ de4d-lG8I) [] 2025/09/27(土) 22:51:46.55 ID:O88sXzev0 >>479 帯域別でSSID分ける方が確実なのでは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/482
483: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4b-wBym) [] 2025/09/27(土) 22:57:14.08 ID:p2rpdmkm0 >>479 機器の問題じゃなくて同じ距離なら6GHzより5GHzの方が 電波強度が強いから5GHz選択になるだけ >>482 が正解 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/483
484: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a2-/XRh) [sage] 2025/09/27(土) 23:12:38.14 ID:DZp2G6RP0 例えばApple製品はそんな感じなんだよ、主語が大きかったかも https://support.apple.com/ja-jp/102285 確かにバンドステアリングは見失ったり安定しないけどね、Atermが悪い訳じゃなくて法人向けのAPでもクライアントによってはそんな感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/484
485: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b58-Ss2K) [sage] 2025/09/28(日) 01:10:04.58 ID:1VgJ+hh30 6GHzはMLOでメッシュして使うのが正しい使い方だと思う まぁ現状atermでは出来ないんですけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/485
486: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b4-1/l7) [] 2025/09/28(日) 01:45:33.65 ID:JXpCJ90Z0 おすすめ設定は★ ・Wi-Fi7・MLOオフ ・2.4GHzオフ ・メッシュWiFi・バンドステアリングオフ ・自動判定オフ ・オートチャネルセレクトをオフにし、使用チャネルを44辺りで固定 ・できればWPA3をオフに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/486
487: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b4-1/l7) [] 2025/09/28(日) 01:52:10.75 ID:JXpCJ90Z0 Wi-Fi7←トラブルだらけなのでOFF推奨 MLO←トラブルだらけなのでOFF推奨 6GHz←まともに使えないのでOFF推奨 バンドステアリング←トラブルだらけなのでOFF推奨 2.4GHz←5GHz使えれば十分なのでOFF推奨 自動判定←接続したら用済みなのでOFF推奨 ・オートチャネルセレクト←レーダー波キャッチしたらしばらく5GHz死んじゃうので、オフにし、使用チャネルを44辺りで固定推奨 ・WPA3←不具合の元になりうるので、OFF推奨。WPA2でもセキュリティ十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/487
488: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d7d-CJ/3) [sage] 2025/09/28(日) 01:57:35.30 ID:F4hQth/n0 それもうWi-Fi 5でよくね?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/488
489: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b4-1/l7) [] 2025/09/28(日) 02:02:59.56 ID:JXpCJ90Z0 Wi-Fi7対応ルーターは、CPU性能、アンテナ性能が底上げされてるから、あらゆる機能をOFFにしても、ちゃんと性能発揮される いや、むしろOFFにした方が性能発揮される Wi-Fi5で良いとはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/489
490: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b4-1/l7) [] 2025/09/28(日) 02:05:11.32 ID:JXpCJ90Z0 だからNECはWi-Fi7をオフにする機能をわざわざ付けたんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/490
491: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d7d-CJ/3) [sage] 2025/09/28(日) 02:09:16.46 ID:F4hQth/n0 CPUやアンテナ性能の話はしてないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/491
492: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5561-TEgJ) [sage] 2025/09/28(日) 02:13:31.33 ID:9A9LR8Vj0 >>487 オートチャネルセレクトとレーダー波検出は関係ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/492
493: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b4-1/l7) [] 2025/09/28(日) 02:18:31.88 ID:JXpCJ90Z0 >>492 関係あるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/493
494: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2342-ss77) [sage] 2025/09/28(日) 03:59:19.46 ID:cnAiOBOi0 7200でWi-Fi7はオンのままWi-Fi5と2.5機器使ってて問題無し WPA3は対応機器持ってないけどオンのままで安定稼働してるわ オートチャンネルとMLOとバンドステアリングと自動判定はオフにしてる Wi-Fi5でも速いねこの機種 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/494
495: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 751d-1/l7) [] 2025/09/28(日) 04:05:15.82 ID:JXpCJ90Z0 デカすぎやでこれ https://i.imgur.com/Eskc1ly.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/495
496: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 04:21:12.41 ID:z28k/vrM0 デカいし安っぽい そして横置きするつもりで買ったのに横置き禁止で泣いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/496
497: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 751d-1/l7) [] 2025/09/28(日) 04:58:17.63 ID:JXpCJ90Z0 性能良ければ全て良し! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/497
498: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 751d-1/l7) [] 2025/09/28(日) 05:08:41.08 ID:JXpCJ90Z0 Wi-Fi7ルーターの一番のメリットは、 Wi-Fi6の性能が底上げされてるところだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/498
499: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dab-kJeF) [sage] 2025/09/28(日) 08:18:52.01 ID:3mhYC9l+0 >>495 せめて4ストリーム同士で比べてあげてw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/499
500: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2b-NpUN) [] 2025/09/28(日) 09:32:16.40 ID:ECxUVcc60 最近ルーター巨大化しすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/500
501: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-2R3C) [] 2025/09/28(日) 10:16:35.74 ID:BVCJ/eSp0 放熱効果上がるならデカくなってもいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/501
502: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-VEJP) [sage] 2025/09/28(日) 10:17:19.88 ID:UyqSWoHO0 atermは4ストになった11acあたりで小型化重視して 感度急激に落ちたから大型化するのは悪いことじゃない 円柱型のだと地味に厚みあって場所とるけど デカいけど薄いから隙間や壁際に置いとけば邪魔になりにくい 7200だと壁掛けできてスッキリ設置できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/502
503: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2b-NpUN) [] 2025/09/28(日) 10:47:24.62 ID:ECxUVcc60 うち棚がONUとホームゲートウェイとLANケーブルでひしめき合ってるからね そこにデカいルーター置くって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/503
504: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b40-NpUN) [sage] 2025/09/28(日) 11:03:01.22 ID:e9IZ4Aaf0 wx5400hp使ってるけど、諸事情で牛のwsr-1500ax2lを中古で手に入れたけど、 メッシュ組むことできますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/504
505: 438 (ワッチョイ 7525-NpUN) [] 2025/09/28(日) 11:49:53.39 ID:gjOHj7+40 >>490 wifi7オフって、設定のどの事いってるの? MLOをオフにすれば良い? 今wifi7対応機器ないから安定するならオフにしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/505
506: 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2b-iYWW) [] 2025/09/28(日) 11:53:04.95 ID:Z0SWNhJ0M WiFi8は安定路線なので私はそれを待つことにします! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/506
507: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe2-U9/M) [] 2025/09/28(日) 13:24:00.87 ID:Swgaex3i0 >>494 同じく ただ オートチャネル(拡張)はオン 悩ましいのは5GHzのチャンネル幅 160Mhzだと 先代iPadが対応してなくて 80Mhzだと安定してWi-Fiつかんでくれるわ ま それがどう ということもないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/507
508: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe2-U9/M) [] 2025/09/28(日) 13:26:24.89 ID:Swgaex3i0 >>494 あ そう MLOもONにしてるけど 古い機器も特に支障でてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/508
509: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 751d-1/l7) [] 2025/09/28(日) 14:10:19.75 ID:JXpCJ90Z0 >>505 Wi-Fi詳細設定(5GHz)の11beモードをOFFにする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/509
510: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ad68-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 16:21:59.88 ID:6oLVMesf0 >>487 これスレのテンプレにしておくといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/510
511: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-Duv+) [] 2025/09/28(日) 16:28:43.09 ID:nevFg1s/0 >>507 >>160Mhzだと 先代iPadが対応してなくて 80Mhzだと安定してWi-Fiつかんでくれるわ Wifiルーター側が160MHzでもWifiルータが自動でフォールバックして80MHzに落としてつなぐはずだけど うまくいってないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/511
512: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 234c-4f6T) [] 2025/09/28(日) 16:53:00.68 ID:KAZw1GLF0 自動判別オフ以外はやらなくてもちゃんと使えてる平均1.5Mbpsはでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/512
513: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-Duv+) [] 2025/09/28(日) 17:04:47.36 ID:nevFg1s/0 >>512 1.5GMbps http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/513
514: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-Duv+) [] 2025/09/28(日) 17:05:31.50 ID:nevFg1s/0 >>513 誤爆 1.5Gbps http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/514
515: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ab70-SEUv) [sage] 2025/09/28(日) 17:11:42.60 ID:JX1jIodJ0 >>510 こんな極端な設定をテンプレにする必要なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/515
516: 438 (ブーイモ MMcb-NpUN) [] 2025/09/28(日) 17:22:37.21 ID:/n/IuzT2M >>455 また発生しました。私の環境でなったエビデンスとなるように写真にしました。 >>461 >>464 ONU型番は10G-EPONと機器のシールには書いております。 最初にネット接続した時に、so-netのパスワードは求められてません。 DNSをGoogle指定 MLOオフ メッシュオフ の設定をして、瞬断されるときは2回ほどあったものの土日の今まで安定してました。 16:30頃にアンドロイドタブレットでTVerを観ようとしたら落ちました。 前の一回に同じようにTVerみたタイミングで落ちたときがありますが因果関係はわかりません。 IPv4が未接続の状態ですがyoutubeはWiFi接続で見れました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/516
517: 438 (ブーイモ MMcb-NpUN) [] 2025/09/28(日) 17:23:19.39 ID:/n/IuzT2M すみません、アップロード前に投稿してしまったようです https://i.imgur.com/V4EalZf.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/517
518: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/28(日) 17:43:35.47 ID:ogAXj5Jn0 >>516-517 ほんまや IPv4 over IPv6トンネルの方だけ落ちてるのか ログないとどうにもならんな 次起きたら「現在の状態」 → 「WAN側状態」のスクリーンショット撮っておいて(UPしなくておk) IPv4アドレス欄でIPv4アドレスが取得されていないことを確認するだけでおk もうBUFFALOか、いっそYAMAHA(中古のRTX830+中古のWLX212/222)に変えるしかなくね ちなみにアンドロイドタブレットのDNS設定も8.8.8.8にしたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/518
519: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 230e-fS9Y) [sage] 2025/09/28(日) 18:04:18.74 ID:X6pgk3FQ0 いや、だから言うてるやろ このスレ、ログが無いのが欠点だと発言すると 必死にログは要らないと暴れだすやつがいるけど 絶対にログは必須の機能だぞ、問題が出たときの 切り分けがまず不可能になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/519
520: 438 (ワッチョイ 757e-NpUN) [] 2025/09/28(日) 18:26:55.21 ID:gjOHj7+40 >>518 クイックウェブ画面の「再試行」で治るケースがあったの今回はなおらず。 電源入れ直しの再起動しましたが、まだアクティブランプ赤点灯のIPv4未接続ですね。 まだWIFI7のオフは設定してないです。 「WAN側状態」のIPアドレスの項目は「-」のみなので、取得されてないってことですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/520
521: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/28(日) 18:45:44.03 ID:ogAXj5Jn0 >>520 BUFFALOに買い換えよう BUFFALOに買い換えよう BUFFALOに買い換えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/521
522: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/28(日) 18:46:58.70 ID:ogAXj5Jn0 >>519 こいつちょいちょい人の話をスルーするからまずそこが問題だ ログは二の次 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/522
523: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-hbb9) [sage] 2025/09/28(日) 19:19:06.91 ID:sjh9TvBI0 >>520 過去ログ読めとまでは言わないけどこのスレを最初から読んでみるくらいはしたほうがいい できれば前スレも 対処方法もだけど質問の仕方もわかるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/523
524: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/28(日) 19:24:04.29 ID:ogAXj5Jn0 スクショのカーソルで察してあげて欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/524
525: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-2R3C) [] 2025/09/28(日) 19:34:56.94 ID:7K2gDOyW0 buffaloって最近の機種は安定してるの? 昔はちょいちょい通信切れたり、ファームウェアアップデートしたら急にフリーズしたり不安定な印象だったが 個人的にはASUSのルーターは結構安定してると思う セキュリティー系の機能を無効化した場合に限り、だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/525
526: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/28(日) 19:40:36.04 ID:ogAXj5Jn0 BUFFALOはWSR-6000AX8P使ってるけど安定してる AtermはPA-WX5400HP使ってるけど安定してる YAMAHAはRTX830使ってるけど安定してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/526
527: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d0-s0xz) [] 2025/09/28(日) 19:58:43.71 ID:RDll11ll0 その選択肢の中ならYAMAHAのRTX830/840やNVR510あたりがよくないか? サポート長いしメルカリで中古買えば安いぞ そして今使ってるAtermを無線APにすりゃ投資は無駄にならないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/527
528: 不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-1/l7) [] 2025/09/28(日) 20:10:46.08 ID:PNCQzdrwr BUFFALOは、Wi-Fi6E対応ルーターやWi-Fi7の6GHz対応ルーターはダメダメみたい 価格comのレビューでも★2台がザラ 最近発売されたWSR3600BE4PはWi-Fi7ながらも、不安定な6GHz非対応のおかげか評判良い WANポートが1Gbpsしかないので、Wi-Fi7である必要性は疑問だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/528
529: 438 (ワッチョイ 752c-NpUN) [] 2025/09/28(日) 20:11:44.26 ID:gjOHj7+40 >>523 質問の仕方はすみません、知識がなく 前スレ、価格ドットコム見たうえでの質問でしたが不快にさせてしまっ申し訳ございませんでした。 仕事中は瞬断も許されないのでルーター買い替えました。 さようなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/529
530: 438 (ワッチョイ 752c-NpUN) [] 2025/09/28(日) 20:16:40.44 ID:gjOHj7+40 いろいろ対処方法教えていただいた方、ありがとう御座いました。 最終的に7200を活用できる方向性ならず申し訳ございません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/530
531: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/28(日) 20:18:19.93 ID:ogAXj5Jn0 ほらな、不具合が〜って言ってる奴はこの程度なんだよ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/531
532: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b4b-pn+9) [] 2025/09/28(日) 20:34:02.47 ID:2NCg20mO0 wifi7なんて完全なる黎明期なんだから、wifi6のflagshipでええやろ。対応機種も少ないし。 理論上繋がるとか言っても、相性バグとかザラだしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/532
533: 不明なデバイスさん (スプープ Sd43-NpUN) [] 2025/09/28(日) 20:38:59.44 ID:szMHzsfTd 民生品で素人にこんな手間かけちゃダメでしょw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/533
534: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/28(日) 20:41:19.16 ID:ogAXj5Jn0 まぁログなしで接続切断原因のメッセージもなしという仕様なら情弱でも問題なく動くようにしないとな 今や素人はBUFFALO一択か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/534
535: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d9f-ELj7) [sage] 2025/09/28(日) 20:56:28.18 ID:uhr6vbFf0 BUFFALOは割と最近の機器も含めてトラブル多くて良い経験がないなぁ NECも今は時期が悪い、現行のax以降で胸張って進められるのは11000くらいでは 民生品ならASUSが良いぞ、詳細なログも見れるしオープンソースなファームウェアもある 安めの法人向けでYAMAHAとか、ただ実はルータは高品質だけどAPはファームバグが多いし更新も遅い、何度かバグ報告したことある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/535
536: 不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-1/l7) [] 2025/09/28(日) 21:04:39.24 ID:PNCQzdrwr Wi-Fiルーターおすすめ設定 ・11beモード(Wi-Fi7)←不安定なのでOFF ・MLO←Wi-Fi7の目玉機能だが、不安定なのでOFF ・バンドステアリング←不安定なのでOFF ・6GHz←不安定なのでOFF ・2.4GHz←不安定な上、5GHzが使えれば十分なのでOFF ・自動判定←不安定な上、接続したら用済みなのでOFF ・オートチャネルセレクト←レーダー波キャッチするとしばらく5GHz使用不能になるのでOFF。使用チャネルを44(W52)辺りで固定推奨 ・WPA3←安定しない場合があるのでOFF推奨。WPA2でもセキュリティ十分 ・TWT←Wi-Fi6以降の省電力機能。安定しない場合があるのでOFF推奨 ・TVモード←通常はONのままで問題ないが、ひかりTVなどのストリーミングサービスを契約してない場合はOFF推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/536
537: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e365-G6c+) [sage] 2025/09/28(日) 22:46:41.37 ID:8Qq6EBxn0 自動判定ってオフってもやってるよなあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/537
538: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b7-mppF) [sage] 2025/09/28(日) 22:54:00.91 ID:8u1NEtPn0 >>536 おすすめっていうにはちょっと過剰すぎるけど 問題切り分けたいときはこれくらいしとけよって事なら良いかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/538
539: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-Duv+) [] 2025/09/28(日) 23:24:16.49 ID:nevFg1s/0 >>536 詳しくない人が何も考えずに設定すると さらに状況が悪化する可能性がある項目もあるから注意な って書いても詳しくないと理解できないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/539
540: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 753c-1/l7) [] 2025/09/29(月) 00:03:00.82 ID:4CIo9UWy0 >>536 追加 ・セカンダリSSID←負担になるのでOFF推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/540
541: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cb62-vrAF) [] 2025/09/29(月) 00:39:35.61 ID:V7RCdv/50 チャネルボンディングも20MHzに固定だろjk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/541
542: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ad68-vrAF) [] 2025/09/29(月) 00:40:41.01 ID:Pdp9YooJ0 >>536 一番重要なメッシュオフについて書いてないな 複数アクセスポイントするなら従来のリピーターモードが鉄板 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/542
543: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5561-TEgJ) [sage] 2025/09/29(月) 01:30:05.44 ID:xUO17G4J0 >>540 つながるものがなければたいして変わらねーよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/543
544: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7561-1/l7) [] 2025/09/29(月) 02:10:36.03 ID:4CIo9UWy0 >>536 追加 ※ただし、バンドステアリング、2.4GHzをOFFにすると、メッシュWi-Fiも強制OFFになるので注意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/544
545: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5e-ELj7) [sage] 2025/09/29(月) 03:07:02.34 ID:R5MFgFFn0 SSIDを最小限にするってのはAPの基本だぜ! https://documentation.meraki.com/MR/Wi-Fi_Basics_and_Best_Practices/Multi-SSID_Deployment_Considerations_jp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/545
546: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a3be-tPgD) [] 2025/09/29(月) 04:47:30.49 ID:2YdwL9Ih0 なんでも実況エッヂという所で嫌儲パヨクの工作が酷いです 援軍お願いします 外部板なので一度認証すれば何度でも書き込めます https://www.kyodemo.net/sdemo/b/e_e_liveedge/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/546
547: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-SEUv) [sage] 2025/09/29(月) 07:21:16.30 ID:E18otnMr0 >>519 NECはファミリー向け・簡単接続・ログなんて不要って方向に舵を切ってんだから、ログ機能欲しかったら違うメーカー使えば良い YAMAHA馬鹿、お前の近視眼的な狭い世界で世の中動いてる訳ではないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1755276230/547
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s