NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part184 (599レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
541: (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)00:39 ID:V7RCdv/50(1/16) AAS
チャネルボンディングも20MHzに固定だろjk
548(1): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)07:48 ID:V7RCdv/50(2/16) AAS
>>547
うんうん、そうだよね
ファミリー向けでログないのに不安定だと詰みだから
ファミリーはBUFFALOなどログがあるメーカーの使えば良いね
550(1): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)08:56 ID:V7RCdv/50(3/16) AAS
>>549
真偽や数は関係ない
回線事業者や通信事業者に問い合わせて
「ルータに接続不可とか接続切断と出ています」
ってだけじゃルータメーカに聞けで終わる
ルータメーカに問い合わせて
「ルータに接続不可とか接続切断と出ています」
省2
553(1): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:01 ID:V7RCdv/50(4/16) AAS
>>551
素人でも安定して問題なく稼働するならログはなくていい
そうでないなら、WANやLAN(有線と無線)の接続/切断のシーケンスログくらいは見られるようにしておかないと
NECとしてはサポート削減したいんだろうし利用者はメーカーを選択できるからそこは別にいい
結局、NECがサポートで回線事業者や通信事業者のせいにしやすくするためのログ削減だ
555(1): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:05 ID:V7RCdv/50(5/16) AAS
>>552
経営的な問題を具体的に
馬鹿であるデータを
近視眼的とか横文字とかやたら使うの好きだね
こういう人ほど理解できていない
大半の人がすぐ分かるように説明するのが情強
知ったかほど自分に酔ってしまうパターン
556(2): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:09 ID:V7RCdv/50(6/16) AAS
>>554
一般ユーザがログ見て理解する必要はない
どこがどう切れているのか確認するためにサポートにログを見せられることが重要
不安定だなどとは言っていないぞ
真偽不明だが不安定だという人がいる
仮にそれが真実だとしたらログあったほうがいいし無いと詰みだよねと言っているだけ
560(2): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:16 ID:V7RCdv/50(7/16) AAS
>>557
>>552はID違うけどお前なのか?
>>558-559
「サポート要員でログ解析出来る人間を期待する」と判断している事がそもそもの誤り
おれの主張が二重三重に非現実的な妄想であるデータ示して
562(1): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:21 ID:V7RCdv/50(8/16) AAS
>>561
お前が認める根拠の例を数字を含めて書いてよ
じゃないと、おれが何を言っても絶対認めないマンと会話しても無駄だからさ
565(2): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:27 ID:V7RCdv/50(9/16) AAS
>>563
お前のこの理解が誤りだ、とさっき指摘しただろ
「ログ機能付き製品のメーカーはサポート要員は丸投げログの解析もしっかりやるんだろ?」
そんな理解力の低い奴と会話しても無駄じゃん
だからまず、お前が相応の理解力があるかどうかを示してくれって
おれは小学生に何時何分何秒地球が何回回った時?って言われてもマジレスしないから
567(2): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:30 ID:V7RCdv/50(10/16) AAS
>>564
お前、人前で自慰する変態だろ
>議論のイロハ
最初に>>547でお前が馬鹿って書いた時点で議論ではないんだよ
議論って知ってる?
571(1): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)09:38 ID:V7RCdv/50(11/16) AAS
>>568-569
トーンポリシング言いたいだけ定期
職場でもいるだろ今日のアジェンダ(キリッとか言ってる奴
情弱の極み
お前もエビデンス(キリッって言わないの?
「自己陶酔(じことうすい)」マン大杉(俺統計)
※「自己陶酔(じことうすい)」とは、自分自身に酔いしれること、うぬぼれて良い気持ちになること
574: (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)10:12 ID:V7RCdv/50(12/16) AAS
PA-WX5400HPから
PA-7200D8BEへ買い換えようかな
と思ったんだけど「見えて安心ネット」に登録した端末のエクスポート(移行)が出来ないのか
また1から登録とかクソ面倒だな・・・
576: (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)10:21 ID:V7RCdv/50(13/16) AAS
機種型番は?何が原因でバグるの?
ChromeがTCPでDNSリクエストしちゃう奴?
578(1): (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)10:55 ID:V7RCdv/50(14/16) AAS
不具合が〜って叫んでる奴はどいつここいつも情報出さないのはやっぱり嘘だからだよな
590: (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)17:47 ID:V7RCdv/50(15/16) AAS
わいは2.4GHzも5GHz(W52)も20MHzだわ
これが一番安定してる
596: (ワッチョイ cb62-vrAF) 09/29(月)22:48 ID:V7RCdv/50(16/16) AAS
エスパーすると
・SSIDの文字列を英数字のみにする
・PSKの文字列を英数字のみにする
・チャネルを1-11のうちのいずれかに固定する
・WPA2/AESのみにする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s