東プレRealForceリアルフォース キーボード Part111 (452レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ 0acd-FRjh) 08/16(土)01:17 ID:okol+oaL0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
外部リンク:www.realforce.co.jp

メーカーサイト
外部リンク[html]:www.topre.co.jp
省9
372
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (JP 0H8b-/28F) 10/30(木)14:13 ID:edBWDr5rH(1) AAS
初期型が丈夫なのは日本製品にありがち
373: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 29c4-dDZO) 10/30(木)15:43 ID:/MfIzT9G0(1) AAS
東プレは保険で持ってるけど、打ち心地は最近のTactileの方が
むしろ手が疲れないし良いかも・・・と思ってる。
信頼性は、ちょっと敵わないかな〜と思ってるけどね
374: 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Sad5-qRWx) 10/30(木)17:12 ID:3MztbR3ma(1) AAS
>>372
ガンダムの事か
375: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d181-D1xR) 10/30(木)19:11 ID:rwY0fcIK0(1) AAS
初期型がR1だと勘違いしてた まあそれだけ
376
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 61a9-z5dq) 10/30(木)19:17 ID:rh1SLVqy0(1) AAS
>>366
貧乏くさいけど俺もそれは考えた
カメラIYH板のゼロ理論とおんなじで・・・
手に触れるインターフェイスはいいものを使いたいしね
思い切って発注しました
377
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 53f4-NVM8) 10/30(木)19:23 ID:8xBKvt/R0(1) AAS
手に触れると言うかI/O部分は特にね
キーボード、マウス、ディスプレイ、スピーカーは丁寧に選んでる
378: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d1b5-URG/) 10/30(木)20:36 ID:vs9YHxKx0(3/4) AAS
>>366
>>377
IYHとゼロ理論ググったw
いいものを買うと気分も作業のモチベも上がるよね
379: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d1b5-URG/) 10/30(木)20:37 ID:vs9YHxKx0(4/4) AAS
アンカミス
上は>>376宛てね
380: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9b5f-owJL) 10/31(金)09:26 ID:D4Ja76zf0(1) AAS
R1とR2でそれぞれ1回ずつ左シフトのラバードームとコニックリングがずれてめんどくさいことになったんだけど、
R4ってその辺だいじょうぶそう?
381: 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd33-RkME) 10/31(金)09:30 ID:8rEP+OMTd(1) AAS
>>371
本人じゃないけど同じく20年ちかく使ってる
たまに外枠だけ外してブロワーでゴミ除去、キートップを付けたまま水拭き
この程度で快適よ
382: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ d18d-NVM8) 10/31(金)14:41 ID:GZR8pGkw0(1) AAS
20年使えてる人ってやっぱ軽めと言うかソフトなキータッチ?
力抑えめを意識してても集中するとついバンバンやってる自分
383: 警備員[Lv.236][UR武限+66][UR防限+70][森] (スププ Sd33-i4Jq) 10/31(金)15:06 ID:g6oI0rH8d(1) AAS
異常やで
384: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 617a-z5dq) 10/31(金)19:33 ID:gtGFLKaD0(1/2) AAS
思い切って買ったR4フルとテンキーレス2台、セットアップは
仕事が忙しくてしばらくできないけど、緊急用の予備として
R3 フルとテンキーレス残すか、R2 フルとテンキーレス残すか
悩む・・・ちなみに30年近く予備の出番があったことはないが・・・
385: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 616f-k34W) 10/31(金)19:50 ID:gHRMjI7N0(1) AAS
予備って安心感を得るための物でもあるしな
使われること無く役目を終えてもそれはそれで役目を十分果たしたと言えると思う
386: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 617a-z5dq) 10/31(金)20:27 ID:gtGFLKaD0(2/2) AAS
そうですね 単に安心感です
順当にいけばR2を手放すのですが、R3の箱がデカいので
収納スペースにR4とR3の箱が入りきらない
387: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9b7d-JLYy) 10/31(金)21:49 ID:HA4RO8vB0(1) AAS
PCを使う上で一番大切なのはハードじゃなくてデータだと思ってるからストレージの
バックアップ用なら買っておこうと思うけど
キーボード、ましてやRealforceが何の前触れもなく壊れるなんて考えた事も無いから
予備なんて考えた事も無かった
388
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ a9f0-ezFU) 10/31(金)23:06 ID:+rEeUa1c0(1/2) AAS
おれのシグマAPOのパンタグラフでも15年が最高だった
389
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (JP 0H8b-/28F) 10/31(金)23:12 ID:9Zg+7PdmH(1) AAS
マグネット式で上のガワ外せるの出てきたけど、それでもいいわ
検討お願いします

>>388
懐かしい
うちのはネチョネチョ
390: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d181-D1xR) 10/31(金)23:14 ID:fc12ZmRE0(1) AAS
保存する時に不活性化ガス入れておいたらどうなるのかな
予備買っておいても同じだけ経年するわけで
391: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a9f0-ezFU) 10/31(金)23:24 ID:+rEeUa1c0(2/2) AAS
>>389
あのネチョネチョはイソプロピルアルコールで拭くと善いよ
392: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 132b-z5dq) 11/01(土)06:25 ID:w6RpriQM0(1) AAS
HHKBのClassic Type-S出たけどこっちもRC1の完全有線タイプ出ないかな
393: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 19e3-tqxC) 11/01(土)07:06 ID:2HcQOq3f0(1) AAS
電池収納スペースのせいで狭額縁が中途半端になってる
アルミ削り出しの有線専用ケースを出して欲しい
394: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ d1b5-URG/) 11/01(土)07:47 ID:GRtKz+Di0(1/4) AAS
個人的にはリアフォ自体の予備はいらないかなぁ
使う場所も1つだから、そこに置く1台があれば充分な感じ
(掃除で使えない時用の安物メンブレンの予備はある)

20年以上使ってて、モデルチェンジで買い替えはしてるけど
壊れたり予備が必要になったこともないし、その辺は心配してない
395
(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 134f-HM0x) 11/01(土)12:51 ID:+Dj4qikO0(1) AAS
お布施しろよ
バンバン買う奴が多いからニューモデル出したりモデルチェンジする予算が出てるんだ
396
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d1f8-URG/) 11/01(土)12:58 ID:GRtKz+Di0(2/4) AAS
>>395
基本R4準拠でスペースキーだけ2.5uのモデルが出たらすぐ買い足す準備はあるよw
それだけでも4万弱払っていいし手持ちのR4はすぐ売っちゃうと思う
397: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9bd0-OYYU) 11/01(土)13:34 ID:v3vHHBNn0(1) AAS
>>396
短スペ厨ウゼェ
まだ言ってるのか
398: 警備員[Lv.236][UR武限+66][UR防限+70][森] (スププ Sd33-i4Jq) 11/01(土)13:42 ID:QNlGDOLxd(1) AAS
通常モデルより限定を出してくれ
それじゃないと買う気がしない
399: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d1f8-URG/) 11/01(土)14:07 ID:GRtKz+Di0(3/4) AAS
限定モデルとか特殊な仕様のモデルに一度手を出してしまうと
いざ次に買い替えたいと思ったタイミングで、
似たようなのがなくて買い替えられずにモゾモゾする
みたいな問題がおそらく出てくると思う(自分はそれを考えてR3Sをスルーした)
400: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d1f8-URG/) 11/01(土)14:10 ID:GRtKz+Di0(4/4) AAS
だから、コレクターやマニアの人は別としても、単に仕事道具として使うなら、
オーソドックスな通常モデルの新型が出てすぐの旬な時期に買うのがおすすめ

んで、次のモデルチェンジに備えて購入資金をプールしておく、というのが、
たぶん一番気分も上がるし、時間的なロスや後悔も少ないと思う

なので、もしいまここ見ててR4を迷ってる人がいたら全力で買うことをおすすめしたい
401: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9b7d-JLYy) 11/01(土)20:24 ID:zFH8VVK70(1) AAS
他のPCパーツなら新製品だと不具合が出る可能性も結構あるけど
キーボードの新製品で不具合が出る事はほぼ無いだろうからね
402: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0617-/Enb) 11/02(日)03:40 ID:dBskjinl0(1) AAS
RC1、CapsLockキーを中心より左側から押すと引っかかり感があるな
R3では感じないから作りが違うせいか個体差か…
403: 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Saa5-mbLV) 11/02(日)08:45 ID:Scatq597a(1) AAS
プラスチックの摩擦ならシリコンパウダーで解決するかと
404: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c112-/Shr) 11/03(月)14:36 ID:oDjhy9vY0(1) AAS
キーの見た目が不具合レペルなので買いではないな
405: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ d27d-pdSf) 11/03(月)16:20 ID:4DhZk/u80(1) AAS
えんとつ町のプペル
406
(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ adf0-xluq) 11/03(月)23:55 ID:39mBhHSr0(1) AAS
Capslockなんて滅多に使わんだろ
Ctrlキーと入れ替えて使っているヘンタイ以外は
407: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 3eca-NvmI) 11/03(月)23:56 ID:tRKvHx9I0(1) AAS
CapsLockとCtrlの入れ替えは変態呼ばわりされるほど特殊な行為なのか
408: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ adf0-xluq) 11/04(火)00:04 ID:HoExiI/i0(1) AAS
普通はやらんよ
そのヘンタイ配列に慣れたら他のキーボード使えなくなるだろ
409: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 9901-z52x) 11/04(火)00:36 ID:42sj7g350(1) AAS
CapsLockに他の機能割り当ててるから結構使う
410: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c6c5-4Oq4) 11/04(火)02:23 ID:wTW/L8Z90(1) AAS
コーディング時にアッパースネールケースの時のみ使い
普段は使わない
411
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0697-mmQX) 11/04(火)02:31 ID:kBbMJ31J0(1) AAS
capsをctrlにしてるし、左下のctrlもそのまま。
つまり右も合わせてctrlが3つの状態で使ってる。
412: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c287-bIaP) 11/04(火)05:20 ID:73IzWSIw0(1) AAS
CapsLockだけ押す度にLED切り替わるキーボードとかあるけど人によってはCapsLockってそんなにオンオフ重要な物なのか?
文字打ったらすぐ気づくのに
413: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c1f8-/Enb) 11/04(火)08:58 ID:bY6CdYSc0(1/3) AAS
CapsLockオン……IMEオフで、全体が大文字の、少し量がある英文を打つとき
CapsLockオフ……IMEオフで通常の英文を打つとき(行頭の大文字はShift押し)

経験上、英文メインの入力でもCapsLockオンは使用頻度が少ない

ちょっとした英単語や英語短文ぐらいなら、IMEオン(日本語モード)のままで
Shift押しで打ち始める人の方が多いんじゃないかと思う
414: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c1f8-/Enb) 11/04(火)09:06 ID:bY6CdYSc0(2/3) AAS
CapsLockはモーメンタリーキーにすると自由度が格段に高くなるのでおすすめ
その上で、ShiftやCtrlを左手の中段(人差し指・中指)に割り当てる

この場合、モーメンタリーキー(元はCapsLockキー)の分だけ同時押しが1つ増えるけど
手の移動距離が減るので疲れにくくなる効果の方が大きい
415: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0930-AjSY) 11/04(火)09:45 ID:4OrKqJTK0(1) AAS
基本的にそのまま使うし設定ソフトの類も出来れば入れたくない俺だけど唯一やってるのが
CapsLockとCtrlの入れ替え
とはいえそれはHHKB Lite2を長年使った影響であって普通は何も弄らず使うと思う
416: 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 06fa-TnCH) 11/04(火)12:38 ID:QznpJYV10(1/2) AAS
Ctrl入れ替えはプログラマーの常識なので関係ないよ
417: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4602-TGjI) 11/04(火)12:40 ID:lTVzOrzy0(1) AAS
エルゴノミクスの場合は角度的にcapslockとctrlは入れ替えないほうがいい場合もあるから注意な
418
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c151-f24h) 11/04(火)13:33 ID:tK2hXg9L0(1) AAS
なんか間違い知識で生きてる人大杉なので、敢えて指摘すると
「日本語配列キーボードにCapslockは無く、あれは英数キー」
だよ
ちゃんとした知識を手に入れよう
そもそも英数キーってCapslockキーと動作ちゃうやん
Shift + 英数キー = Capslockになってるだけ
US配列にはちゃんとしたCapslockキーがある
省2
419: 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM8a-63ns) 11/04(火)14:14 ID:8ckkbsnZM(1) AAS
Capital Lockキーって大昔はロックスイッチだったよな
420: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 06fa-TnCH) 11/04(火)14:24 ID:QznpJYV10(2/2) AAS
>>418
分かっててもどっちにしろCapsキーと呼ぶんだよ
それで通じるからだ
アスペしか気にしないことをグダグダ書かなくていいよ
421: 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM35-RZsN) 11/04(火)16:12 ID:BI661RYaM(1) AAS
スフィンクスさんだったりしてw
アスペといえば…
422
(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 457d-NvmI) 11/04(火)17:09 ID:31y42usU0(1) AAS
R2のときはなぜかAPC機能付きのモデルにだけ
Ctrl、CapsLock入れ替え用キャップが付属してたよな
423: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c1f8-/Enb) 11/04(火)17:52 ID:bY6CdYSc0(3/3) AAS
>>422
あったあったw
ビニール開封すらしなかった
424
(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ be02-KnEC) 11/05(水)15:56 ID:LQEbhIOc0(1) AAS
>>406 >>411
俺はcapsはback spaceにしているな
shiftとの同時押しの時はcaps本来の動作になるようにしてる
425
(1): ハンター[Lv.786][UR武+25][UR防+19][木] (ワッチョイ 6500-gDmE) 11/05(水)17:55 ID:P8wP2FQ60(1) AAS
CTRLキーは小指の付け根で押すおれは、CAPSキーの位置はどうでもいい。
ノートPCだとそうもいかないから入れ替えてるけど。
426: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ c696-dQGX) 11/07(金)01:13 ID:Aae4nhC00(1) AAS
Amazonセール終わってからR3有線フルサイズの在庫復活しないでクレメンス
427: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 06fa-TnCH) 11/07(金)07:34 ID:ld26S9/u0(1) AAS
>>425
付け根で押すデスクトップより入れ替えたノートの方が快適だろ
付け根Ctrlと組み合わせて押しにくいキーがたくさんある
428: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 4956-QMGN) 11/07(金)22:01 ID:ffJQBwjZ0(1) AAS
昨日のNHKで黒のR3Sっぽいのが映ってた
429
(1): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ be01-bIaP) 11/08(土)14:41 ID:2WnlikKY0(1) AAS
不思議だもんで
R3のぼてっとした形がダサく感じていたのに、R4でキリっとしたら今度は…優しみを感じるとは
430: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 0926-Ecw2) 11/08(土)17:44 ID:7sibdypO0(1) AAS
>>424
そこはrub outと言わないと
431: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ c1f8-/Enb) 11/08(土)19:46 ID:LeaDiO1X0(1) AAS
R3……本田翼
R4……加藤小夏

これぐらいの差がある
432
(2): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 09f4-bIaP) 11/08(土)21:28 ID:FN71gbZc0(1) AAS
11月初めにR4フルとTKL 2台買ったのだけど、2台ともLEDの設定がおかしくって
NumLockとかのLEDが点灯しなかった・・・
HPのFAQに案内が出ていてLED設定をリセットしたら点灯するようになったけど
なんだかなー
433
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1ff8-/Hnv) 11/09(日)12:10 ID:Ds0oAIiO0(1) AAS
>>432
早い時期に公式Xでアナウンスしてたよ
>>333参照
434: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 9f30-08TW) 11/09(日)15:11 ID:rPRiiif80(1) AAS
>>433
結構早くにアナウンスしてたのね
初期不良かと結構焦りました
435: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7f4b-CQzD) 11/09(日)20:23 ID:SaUgvLE40(1) AAS
91UDK-G十年以上使ってキー表面がテカってきた。
物理的に削れにくいキーキャップってないかな。
436: 警備員[Lv.44] (JP 0H73-gVGT) 11/10(月)02:23 ID:V4yWIGUzH(1) AAS
かな有り無しモデルの印字終わってね?
437: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1f0c-GBRB) 11/10(月)17:48 ID:tey+V/yY0(1) AAS
>>429
俺はR3も悪くないと思うけどな、R4はR2、R3Sっぽくなるかなと思ったが違ったな。
>>432さんのようなのがなくなるだろう年明けぐらいに購入かなと
438: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 1f6f-+GQM) 11/11(火)11:11 ID:948e/xM20(1) AAS
年明け?ワイは1年様子見、東プレの初期製品に問題があるのは小さいが話題になります、もはや伝統
439: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1f8e-/Hnv) 11/11(火)15:35 ID:5CIO8Q0c0(1/2) AAS
上でも書いたけどLED問題は正常に戻す方法が公開されてる
自分のR4も該当したけど1分とかからず解消された

買わない人は問題があろうがなかろうが理由を付けて買わないので
もしR4購入検討中の人がここを見ていたら
そういう人たちにひきずられないでさっさと買うのが吉
440
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1f3e-0lqg) 11/11(火)16:19 ID:86u+Wai+0(1) AAS
初代、R2は買ってR3は買わず
あ、初代からUS配列ユーザーなのでスペース長さ無関係
R4は買いたいが、モーメンタリー機能というあまりに魅力的な新機能はあっても、
レイヤー切り替えても連続入力は出来ない不具合(と言ってしまおう)持ち
これさえ解消したら即買うのに
 
R4出てここのアプデを期待してたんだが…
441
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1f8e-/Hnv) 11/11(火)16:32 ID:5CIO8Q0c0(2/2) AAS
>>440
> R4は買いたいが、モーメンタリー機能というあまりに魅力的な新機能はあっても、
> レイヤー切り替えても連続入力は出来ない不具合(と言ってしまおう)持ち

「連続入力」というのがよくわからんのだけど
どういう場面でどういう使い方を想定してる?
てかそれどこソースよ

自分はこのスレでこの機能教えてもらった日からR3で全く問題なく使ってたし、
省2
442: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ff7d-0yYo) 11/11(火)22:41 ID:BUTdt8ZK0(1) AAS
この人常にいるな…
443
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f63-0lqg) 11/12(水)13:33 ID:Dk0gqK6k0(1) AAS
>>441
ソースはこのスレ
前スレPart110だったと思うが落ちてるので、具体的には言えないが
 
モーメンタリー機能はUS配列ユーザーなので、JIS配列ドライバ環境に
そのまま、がやりたい
もちろん現状だとハードウェアのアダプタ使って
省11
444: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7f42-5yZn) 11/12(水)16:48 ID:d8VS3bRM0(1) AAS
HHKBに任せてないで60%キーボードも出してほしい
445: 441 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1f30-/Hnv) 11/12(水)16:56 ID:vXY7E8ul0(1) AAS
>>443
前段のUS配列については、自分は日本語配列なので
コメントできなくて申し訳ないけど

後段については、モーメンタリーキーを押してる間は、
そのマップに設定した文字や機能は離す必要なく連続入力できるよ
(キーの一覧にない文字やコードを割り当てる場合は知らんが)

モーメンタリーキーを押しっぱで修飾キー(押すor離す)+別のキー連続
省7
446
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ベーイモ MM8f-MQQm) 11/12(水)19:58 ID:+s0uPl3pM(1) AAS
>>443
ここで言っている連続入力の不具合というのは、ショートカット機能によってワンボタンでカッコ等を入力できるようにするときの問題だと思われ
モーメンタリー機能でのレイヤーとは全く別かと

前スレ623
2chスレ:hard
447: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f30-/Hnv) 11/13(木)04:28 ID:fHam4k9H0(1/4) AAS
>>446の元のカキコが見られないけど、
ショートカットワンボタンでも問題なく連続入力できる

Map1で直接打ってもできるし
Map2でモーメンタリーキーでやってもできる
もちろんFn+に割り当ててもできる
IMEオンで全角パーレン、オフで半角パーレンのどちらでもできる

1. Shortcut1にShift+8を割り当て
省10
448: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f30-/Hnv) 11/13(木)04:38 ID:fHam4k9H0(2/4) AAS
結論としては「いいからとっとと買え」

これに尽きる

もし買う気がない(買う金がない?)なら
自分ではR3〜R4を買ってもいない、使ってもいないのに
真偽不明の断片的な情報を受け売りして
不具合だとかバグだとか(>>289)軽々しく口にしなさんな
449: 警備員[Lv.237][UR武限+68][UR防限+70][森] (スププ Sd9f-Tuff) 11/13(木)06:51 ID:J6NNfVwed(1) AAS
この程度の金額の商品に金有る無しマウント取り出すガイジって自分がそのレベルの生活水準ですって言ってるようなもので非常に憐れ
加齢臭キツいっすねw
450
(2): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9f7d-6bnJ) 11/13(木)08:13 ID:rIe+bzLp0(1) AAS
できるのかできないのかどっちなんだw

東プレRealForceリアルフォース キーボード Part109
2chスレ:hard

619: 不明なデバイスさん警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 7fba-PysV) sage 2025/04/01(火) 02:12:48.81 ID:cmfW1cLy0
右手をマウスから離したくないときに
(){}<>を左手だけで入力できるように割り当てたいんだがどうやるんだろう

623: 不明なデバイスさん警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ df4f-SQYK) 2025/04/02(水) 12:19:59.67 ID:4vRuItAq0
省6
451: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 1f30-/Hnv) 11/13(木)08:55 ID:fHam4k9H0(3/4) AAS
>>450
コピペサンクス

> ただこれ試してみればすぐわかると思うけど
> 開きカッコ押す→閉じカッコ押すだと反応せず
> 開きカッコ押す→開きカッコ離す→閉じッコ押す

おそらくこの人の勘違いだと思う

モーメンタリーでもFnでも、
省3
452: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 1f30-/Hnv) 11/13(木)09:08 ID:fHam4k9H0(4/4) AAS
ちなみにREALFORCEのキーマップ入替の注意点というかあるあるネタとして

ソフトウェアを立ち上げたままでMap2やFnをカスタマイズしたあとに、
「Map1に戻さないままで試し打ち」をして
「効かねーじゃん!」みたいなウッカリはまれによくある

これはREALFORCEソフトウェアを実際に触った人は必ず経験してると思う
だから>>450の元ネタの人もこのケースの可能性が高い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*