有機ELモニター総合スレッド 17枚目 (37レス)
有機ELモニター総合スレッド 17枚目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Vr+j) [] 2025/05/31(土) 13:26:56.46 ID:sgjTCSjBM !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: ↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください 液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、 「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。 ※前スレ 有機ELモニター総合スレッド 14枚目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/ 有機ELモニター総合スレッド 15枚目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/ 有機ELモニター総合スレッド 16枚目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742188926/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/1
2: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM95-in7m) [] 2025/06/02(月) 20:13:24.76 ID:7mixjNbmM 勇気Elモニタって暗くない? 既に輝度450cdのモニタの横に並べると発色はいいけど明らかに暗い 調べてみたら250cdで他の製品も概ねこれくらいが最大輝度 正直、発色より明るさの方が大事だからこれは思わぬデメリット ちなみに他のモニタは最大輝度で使っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/2
3: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.103] (ワッチョイ 0d40-7+aw) [] 2025/06/02(月) 20:14:47.01 ID:XZs3xtOs0 距離取る人とか部屋に日光入る人はキツイかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/3
4: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1217-jjW2) [] 2025/06/02(月) 20:16:55.20 ID:fdi4y3U90 最大輝度で常用ってすごいな まるで液晶モニタの申し子だ 絶対に有機EL向いてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/4
5: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0db7-a+Ou) [sage] 2025/06/02(月) 20:40:18.68 ID:cufzxMGA0 テレビの最新パネルは全白400cd/m2(場合によっては全白500cd/m2)出るんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/5
6: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MM95-in7m) [] 2025/06/02(月) 20:51:23.08 ID:7mixjNbmM 個人的にパネルの質による画質向上よりシンプルに明るければ綺麗に見えるから困りもの 液晶の2倍出したのでどうするか困る 左右の液晶を全画面黒にして単体で動画を見る分にはしだいになれるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/6
7: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1217-jjW2) [] 2025/06/02(月) 21:22:23.77 ID:fdi4y3U90 それは良い勉強代、と言いたいところだが、 買う前に調べられなかったのは痛すぎたね 買ってすぐならいくらか負担して返品できないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/7
8: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (オイコラミネオ MM95-in7m) [] 2025/06/02(月) 21:39:38.21 ID:7mixjNbmM >>7 店頭で液晶と見比べた時は家と条件が違うからあまり気にならなかったし、発色が良いなと 買ってすぐでも開封して設置したから返品なんて無理だろうな あとはメルカリに出すのにも、有機ELで高いし神経質な人が多そうで心配な所はある 保険で使用感ありなんてしたらかなり買値も下がるだろうし、ここの人もメルカリの中古は躊躇するかと 左右の液晶の明るさを落として慣れさせる、勿体ないことに左右のサブモニターに配置して映画など映像作品視聴用にするかかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/8
9: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2e45-yui4) [sage] 2025/06/02(月) 21:41:49.47 ID:d20Vuunn0 俺は許せる限り輝度は低く 色は薄くするなぁ 紙に描いた絵を見てるかのように 発光している事を感じさせないのが理想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/9
10: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 095f-ZSv7) [sage] 2025/06/02(月) 21:44:19.57 ID:8wEPKGYM0 ところで購入したOLEDは何なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/10
11: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (オイコラミネオ MM95-in7m) [] 2025/06/02(月) 21:44:29.55 ID:7mixjNbmM 有機ELと液晶を混ぜてマルチモニタにするのが間違いかも 特性が違うから良い点も悪い点も違和感化する 有機ELは黒の締りが良くて発色がいいけど、液晶は白の発色が良くてより真っ白に近い白を出せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/11
12: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ f206-h03S) [sage] 2025/06/02(月) 22:13:12.75 ID:XVZmQS510 部屋の照明が明るすぎると思うからもう少し暗くするといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/12
13: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ dee3-in7m) [] 2025/06/02(月) 22:32:20.76 ID:zOZ1yQn40 >>10 MSI 271QRX QD-OLED WQHD以上で27インチ、120Hz以上の条件でまだ安い方なのと ヨドバシアキバだけで店頭展示されていたから目視で事前確認ができるなど諸々考えて決めた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/13
14: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ dee3-in7m) [] 2025/06/02(月) 22:35:40.69 ID:zOZ1yQn40 >>12 寝る前は暖色の間接照明に切り替えるけど、作業というか単にPCで遊んでいる時は照明も昼白色を最高照度で使っているな そうしないと液晶の方のモニタは見にくい ただ勇気ELは買ったばかりだから環境整備も頑張るか 助言いただいたし一応は試してみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/14
15: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c6d7-KoaH) [sage] 2025/06/02(月) 23:56:48.06 ID:RoVw3X7V0 俺も初めての有機ELがC2で暗く感じたから気持ちはわかる だから我慢ならなくてMZ2500買ったら満足した。このくらいがちょうど良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/15
16: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8d68-4yml) [sage] 2025/06/03(火) 00:37:43.62 ID:6FAMm+il0 >>9 ヒキコモリルームの住人か… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/16
17: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 2eaa-a+Ou) [] 2025/06/03(火) 09:00:49.61 ID:ITQwcWU40 >>15 ずいぶんとレトロなパソコン買ったんやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/17
18: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a2d0-LZKS) [sage] 2025/06/04(水) 01:58:34.69 ID:QH6kdA840 27M2N8800/11のレビューないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/18
19: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d151-NikX) [] 2025/06/05(木) 10:42:22.89 ID:ZxwdjBMj0 尼45GX950A-Bセールフッカシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/19
20: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.3] (ワッチョイ a26c-Gf2n) [sage] 2025/06/05(木) 17:02:51.99 ID:zIYAndh90 iPhoneの有機ELを正としてキャリブレーションツール導入して色調/トーン合わせ 必死にやってるけど、なかなかあの艶感は出ないな、32インチ6kくらいないと無理? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/20
21: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6102-bAVr) [] 2025/06/06(金) 01:35:47.21 ID:gTZqmkjo0 iphoneて7インチくらいで2kでしょ 32インチ16kくらいじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/21
22: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ c901-Zs9Y) [sage] 2025/06/09(月) 22:09:37.22 ID:1fycbnvy0 AW3423DW使っててMPG341CQPX足したんだが 室温30度にもなると3423はファンフル回転でパネル表面触っても裏側触ってもアチチてって感じだが グラフェンヒートシンクが優秀なのか341CQPXはどこ触っても全く熱くないしファンレスはやっぱエエな PC上からアプリでモニタの機能全制御出来たりゲーム毎にモニタ設定変えて起動出来るのもめちゃくちゃ便利だし やっぱDELLは安かろうだな…もうDELLは金輪際買わんなこりゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/22
23: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b317-bCrE) [] 2025/06/09(月) 22:35:18.82 ID:Y13Jv4T40 室温30℃はモニタが可哀想😢 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/23
24: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.103] (ワッチョイ d158-4JG6) [] 2025/06/09(月) 23:16:12.66 ID:xNvxiJqR0 35度越えてからが本番 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/24
25: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0bde-hgyK) [sage] 2025/06/10(火) 00:34:52.90 ID:tFLzt6230 熱くないのは果たしてちゃんと放熱できてるのか、断熱で伝わってこないだけなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/25
26: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 53d3-sDti) [sage] 2025/06/10(火) 09:36:28.90 ID:xuDxDTJ20 DELLの翻訳みるたびに..「情報更新」てパネルリフレッシュのことだったのかw 4,5年前の有機ELブラビアではパネルリフレッシュは年に1回程度しか行わないでくださいって なってたけど最近のは問題ないんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/26
27: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 71e0-+RD2) [] 2025/06/10(火) 09:56:45.97 ID:wpb46/fZ0 パネルリフレッシュは2種類あるんとちゃうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/27
28: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5901-ngCs) [sage] 2025/06/11(水) 00:07:15.03 ID:HprgiDuJ0 イノクン32インチAmazonで40%オフになってるけど、端子が特殊なのなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/28
29: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fb40-Tsus) [] 2025/06/11(水) 03:30:20.85 ID:OqH5029f0 >>22 熱に関してはパネルの世代違うからじゃね あとはG-SYNCモジュールも世代異なってたりするのかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/29
30: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 7bc0-5eWO) [] 2025/06/12(木) 20:18:34.78 ID:qTAKu2800 これはなぁニッポンジンの"ユメ"なんよ 端子だけじゃなくてパネルも特殊なんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/30
31: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 399e-F+i+) [] 2025/06/13(金) 01:48:51.80 ID:EDstEuXi0 なんであんな隅っこに入力端子付けたんだ? 真ん中よりの方がケーブル隠しやすいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/31
32: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5377-sDti) [] 2025/06/14(土) 22:44:32.92 ID:9CI5nILj0 Windowsアップデートしたら ACMオンの状態でディスプレーカラープロファイル 選んだら瞬時に効くようになってる!いままではいったいなんだったんだ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/32
33: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.103] (ワッチョイ 7587-AHV/) [] 2025/06/15(日) 10:02:26.00 ID:WuUdZIAU0 次アプデしたら戻ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/33
34: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b235-EmDd) [sage] 2025/06/15(日) 12:41:33.83 ID:grfYrAT60 あぁ感違いだった、最近キャリブレータで出力されたプロファイル混ぜたので そのプロファイルだけ効いていた、ようはプロファイル上の色定義は参照されなくて 補正データだけ使われるってことか 1つWindowsの挙動理解した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/34
35: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ecbd-sWlc) [] 2025/07/13(日) 01:53:18.34 ID:FYw9lw1H0 テレビはminiLED普及でより割合下げる流れだけど モニターはどうなるんだろ 高価格帯はまだ有機ELをLG、MSI、ASUSやDELLとかが出してるが 大手でも切り替えるところでてくるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/35
36: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ af77-WEJk) [] 2025/07/17(木) 22:06:22.81 ID:iMXoYNOf0 ゲーマー向けにはリフレッシュレートで有機EL優勢では。 miniledで今最高値? Titan Army P275MV MAX 4k170Hz 有機ELは4kで240Hzっしょ? miniledはグラボ側がオーバースペックになって来てる気ガス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/36
37: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ af32-WEJk) [] 2025/07/18(金) 22:13:12.69 ID:rXnH2uoZ0 39ROG5080 なんぼやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1748665616/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.071s