SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@35 (790レス)
SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/21(水) 22:44:58.51 ID:c/kV4GWK SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカードについて語ってください 判らないことはまず検索 ■ SD規格団体(SD Association) https://www.sdcard.org/ ■前スレ SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1737870546/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/1
710: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/14(木) 15:29:26.31 ID:EMX9k7fB SunEastのmicroSD Expressの512GBが店舗販売開始、19980 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2038363.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/710
711: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/15(金) 17:24:17.29 ID:rjaWRC3f 1TBが買いたくなるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/711
712: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/15(金) 23:26:16.56 ID:k7uG/mfw 逆に低速でいいから3TBとかmicroでほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/712
713: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/15(金) 23:43:11.41 ID:AjqsteXM また半端な容量だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/713
714: 不明なデバイスさん [] 2025/08/16(土) 04:28:18.89 ID:hnA3I/Eb microだとサイズ的に中間容量が出てもおかしくない 200GB、400GB、1.5TBと刻んできてるからね ただ2TB超はSDUCになるから現状対応してる機器がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/714
715: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/16(土) 21:41:20.18 ID:sVkQGvth フォーマットは相変わらずEXFATか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/715
716: 不明なデバイスさん [] 2025/08/17(日) 10:18:05.38 ID:Fbgx/Qb4 一般成人男性の夜のオカズの総容量は100TBぐらいらしいから数年もすれば1枚に収まりそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/716
717: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/17(日) 13:02:48.86 ID:NdnHwjQt USBメモリのスレが落ちたみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/717
718: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/17(日) 13:12:42.16 ID:+TQC7sLi 一部の鯖落ちっぱなしで見られないからそれが原因では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/718
719: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/17(日) 13:18:38.48 ID:CYLb2b95 >>716 俺は5TBすでに一年で埋まったわ まあ手当たり次第全部保存して選別してないからだな 選別もAIでできたらいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/719
720: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/19(火) 07:38:39.29 ID:KDkO2LkR >>719 jpgなら重複チェッカーのソフトで一斉削除できるが動画は無理か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/720
721: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/19(火) 13:54:42.33 ID:Ap57sfA+ 結局見ない物が有るが、消した後は絶対後悔するから厳選した物をSDに入れて 消すのではなく、消えてもいいものはHDDに入れて保管しとる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/721
722: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/19(火) 13:55:18.99 ID:Ap57sfA+ あー、消えたら後悔するものは複数メディアにバックアップしてるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/722
723: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/19(火) 19:07:17.01 ID:5xvcvOqs 情弱「RAIDしているNASにバックアップしているから安心!」 積乱雲「バーン!(落雷」 NAS丸ごと昇天→オワタ\(^o^)/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/723
724: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/19(火) 19:15:32.17 ID:09nYInn6 雷で逝ったならもう神の意思だと諦めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/724
725: 不明なデバイスさん [] 2025/08/19(火) 23:43:43.01 ID:dVNhlkxy あなたの所有していた画像は人が持つことが許されない画像だったのでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/725
726: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/19(火) 23:56:41.24 ID:ux/lc0hm nasのバックアップが消えても 本体?に本番?データが生き残ってる に1ペリカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/726
727: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 02:49:37.91 ID:BybZu2pw NASってUPS制御連携とか入ってるし うちはPC含めUPS下にいるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/727
728: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/22(金) 18:42:11.90 ID:R/qncjjy UPSって雷サージ入ってないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/728
729: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/24(日) 11:57:09.19 ID:hH5CaMl8 保護機能あるよ。でも雷対策タップ付けてる(当たり前だけど焼けたら機能しないから年1くらいで中身チェックする) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/729
730: 不明なデバイスさん [] 2025/08/26(火) 00:39:36.73 ID:ExahWWm+ NASつかうならRAID1とホットスワップ使って3台体制にして定期的に入れ替えようぜ 雷やランサム等で2台死んでも、オフラインの1台のデータは活きてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/730
731: 不明なデバイスさん [] 2025/08/26(火) 01:12:15.43 ID:0adu6X0n PSP様にアダプター経由で使おうと思うけど、サンディスクとキオクシアどっちが良いかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/731
732: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/26(火) 01:16:28.90 ID:xbr7Hi7F 懐かしい使い方だ 16GB2枚差しとかしてた気がする そしてアダプタとの相性が悪いのかsd壊れて ガムテープで端子塞いでこれは壊れたsdって見分けがつくようにした思い出 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/732
733: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/26(火) 01:59:43.00 ID:K7d2Lji/ あれどこの中華品でも樹脂の品質悪くて経年劣化で割れてボロボロになるんだよなぁ 2年でボロボロになったよ。今3枚目 16*2で使ってた。SDの厚みで微妙に膨らむから割れるのかもな。SDは同じ品で揃えたほうが無難 普通の速度出すメーカー品ならスピードの差の体感は出来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/733
734: 不明なデバイスさん [] 2025/08/26(火) 23:01:29.93 ID:aGFO4nJ4 回答ありがとう! AIに聞いてみたけど、どっちでも同じだってさ。 PSPのメモリースティックPRO Duoは速度上限が約20MB/sのため、キオクシア(100MB/s)もサンディスク(120MB/s)も性能は余裕でカバー。ゲームのロード時間やセーブ速度に差はほぼ出ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/734
735: 不明なデバイスさん [] 2025/08/27(水) 04:12:16.19 ID:uRWsTddb 変換アダプターの性能の方が重要だな 末期に出た物は性能が改善されててMS PROの限界まで速度出るようになってる BlackSPEEDのPIが旧性能品は400~500に対して末期品は1800~2000出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/735
736: 不明なデバイスさん [] 2025/08/27(水) 23:59:25.26 ID:kf16Z/Oh なんか2枚差しの見たけど当時はSD高くて2枚差ししてるように感じた。 耐久性も良くないみたいなので1枚差しのアダプターを選んで128GBのSD入れて使うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/736
737: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 00:59:43.29 ID:BuM84+i7 PSPで使う分にはPSPの問題で早さの恩恵得られない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/737
738: 不明なデバイスさん [] 2025/08/28(木) 06:17:44.32 ID:blboYZ07 今時PSPなんか使うなよ VitaかSwitchにCFW入れて動かせばいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/738
739: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 09:31:13.25 ID:gDa2amzT スマホでもpsp動くもんな すごい時代だよ ガラケーのときはスーファミも動かせずファミコンもフレームスキップでようやく動いてたってのによ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/739
740: 不明なデバイスさん [] 2025/08/28(木) 12:22:27.01 ID:u0RKRG1L 現行のSwitch割れはさすがにアウト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/740
741: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 12:45:34.89 ID:OVWTlWPS >>739 初スマホをXperia PLAYにするか迷った vaioの流れかパンツの後ろポケットに刺す広告もあった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/741
742: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 12:55:11.87 ID:kus562K1 エミュレータ上で動かすとレイテンシが少なからず悪化する つまりアクションゲーム等が実機同様に遊べるわけではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/742
743: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 14:04:12.66 ID:Tpe2sNfb PSPなら全てに於いてエミュの方が上 実機同様ではないが実機以上で諦めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/743
744: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 15:24:33.62 ID:g0lmNcDK PSPのROMにエミュを合わせてVita向けとして売っているタイトルがあったが あれもリズムゲーム等でPSPより遅延が大きいと言われていた 原理的に実機以上にはならない なんならWoW64も遅延が増える(こっちはMSが手抜きした影響もあると思うが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/744
745: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/28(木) 19:32:55.59 ID:RjxigP/s 寧ろPSPだからこそスマホで動作させやすい SFCとかCPUや音源含めて各ハード全部エミュレーションさせる必要あるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/745
746: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/30(土) 06:21:16.29 ID:/mW2uiO5 >>741 ウィルコムから筆箱と呼ばれたVistaのPHSあったよな そのあとイーモバイルから指来たッスってエクセルやワードが使えるスマホの原形になるような携帯電話があった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/746
747: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/30(土) 08:26:46.88 ID:hjPyMr/J >>746 Windows7スマホのF-07C思い出した 知人が使ってたんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/747
748: 不明なデバイスさん [] 2025/08/30(土) 09:44:07.48 ID:XIzKe/SV >>741 初スマホにPLAY使ってたけどパネキット(別売り)かePSXeかSnes9xぐらいしかまともに遊べるゲーム無かったから困る(バンドルのバンディクーもみんゴルも好きじゃないし) バージョン2.3.4なのとストレージ容量が300MBぐらいしか空きがないのが致命的だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/748
749: 不明なデバイスさん [] 2025/08/30(土) 13:28:51.82 ID:DzQ1DYtS >>748 パネキット懐かし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/749
750: 不明なデバイスさん [] 2025/09/02(火) 10:05:36.08 ID:DFwW4NI8 microSDカード間違ってフォーマットしちゃったんだけどデータ復元って出来る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/750
751: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/02(火) 10:54:56.39 ID:4QR26Odk フォーマット直後なら、各社の復旧ソフトで可能。ただし新たにファイル書き込みはしない事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/751
752: 不明なデバイスさん [] 2025/09/02(火) 16:20:15.19 ID:DFwW4NI8 >>751 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/752
753: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/02(火) 19:56:40.11 ID:ukU0fYDn クイックフォーマットとしてもファイルシステムがFATやexFATの場合は簡単に復旧出来るのは断片化していないファイルだけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/753
754: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/02(火) 21:56:12.66 ID:fE4+4byT …一応、FAT32以降はFATのバックアップが存在する筈、なのです… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/754
755: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 07:42:39.14 ID:hmjxuPSF >>754 通常のフォーマッタはバックアップも含めFATを消去するはずです パーティションの開放であればFATやディレクトリエントリが残っているかもしれませんが・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/755
756: 不明なデバイスさん [] 2025/09/03(水) 08:24:56.20 ID:OgJNcGd8 SDカードはTrim使えない欠陥企画なせいで断片化とか速度低下とか影響あるわけだが、 誤フォーマットしても復元できるのは一般向けにはメリットかな SSDやSDExpress(NVMe接続時)はフォーマットと同時にTrimが発行されるので一瞬で消えてしまい一切復元できないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/756
757: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 13:03:47.54 ID:/w/7qhMZ 前世紀はフラッシュメモリコントローラにTrimなんて実装されて無かったからね 全てダイナミックウェアレベリングで行ってた時代だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/757
758: 不明なデバイスさん [] 2025/09/03(水) 20:18:35.54 ID:a0DA/5zb >>751 ちなみにおすすめな復元ソフトってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/758
759: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 20:52:19.39 ID:jMHxUrkS 楽天SuperDeals、1TBは復活なしか、無くなると欲しくなるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/759
760: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 20:57:40.32 ID:/w/7qhMZ >>758 最近は使ってないから分からないけど、Recuva(フリー版あり)をよく使ってたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/760
761: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 23:06:21.15 ID:qLhFFXHn SDカードにもERASEコマンドはちゃんとありますけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/761
762: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 23:11:41.91 ID:jfdYF27X 高度な処理でなく全部消すだけだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/762
763: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 23:22:16.41 ID:axJujpqj 全部? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/763
764: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 23:24:23.29 ID:xnI2c2KT secure eraseの簡易的なものかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/764
765: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/03(水) 23:48:57.04 ID:qLhFFXHn いや、ちゃんと消去するブロックの開始アドレスと終了アドレスを指定できますけどね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/765
766: 不明なデバイスさん [] 2025/09/04(木) 00:10:13.27 ID:EUMllZlD SD I/OのERASEは論理削除だろ 不必要な物理書き込みで磨耗させたくないためのTRIMにも、 確実性をある程度担保して消し去りたいSECURE ERASEにも、 どっちにも使えなくて中途半端だって話で 策定当時の時代を考えれば仕方ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/766
767: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/04(木) 00:59:47.77 ID:0VUZ8YFA Secure EraseだってSanitize対応デバイスでなければ物理消去の保証はないですよ そんでSDカードのEraseにもTrim相当とSecure Erase相当のオプションが追加されてますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/767
768: 不明なデバイスさん [] 2025/09/04(木) 05:09:05.79 ID:kTuBy/P1 ERASEは物理消去で正しいと思うけどな preferred_erase_sizeというパラメーターがあってERASEするときはこの単位でやれって値 古いカードだと4MiBとかで新しいカードなら16MiBとかなのでNANDのブロックサイズと一致してるし まあどちらにしろERASEがもっと手軽に出来ればな SDIOで繋がってないと特定コントローラー+特定ソフト(WinならSDFormatterV4)が必要なのが面倒すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/768
769: 不明なデバイスさん [] 2025/09/05(金) 14:03:47.03 ID:voNXfJwa >>760 う~ん、ダメだ……スマホで撮った写真だけど1つもファイルが見つからない アウトってこと?フォーマットしてから何も保存してないんだけどなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/769
770: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/05(金) 15:16:05.20 ID:4ljmN2vc PhotoRecを試してみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/770
771: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/05(金) 23:28:01.08 ID:pWkeBYZ5 コダックの通常サイズ128GB コイン割117円になるから買おうと思ってペイパル決済したら 取引完了画面だと420円くらいで決済されてたからキャンセルしたわ。数秒のラグで額変わるのびびった ※ペイパルでおkする画面推移までは確実に117円だった→ペイパルでおk押して決済完了のali画面で400円超え(もしかしたら一時的に送料ありなし(通常1500円以上送料無料のが変わったのかもしれんが) 一度そのコイン割消えた後にさっき見たら復活してたので再度試したら今度は117円で買えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/771
772: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/05(金) 23:56:39.00 ID:uBBFYzGM SanDisk、フラッシュメモリ製品を10%値上げ(理由:需要の増加) https://www.ithome.com/0/880/657.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/772
773: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/06(土) 17:18:11.35 ID:245MRb/a ThinkPad P16 Gen3はSDEXのスロットがつくそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/773
774: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/07(日) 13:43:20.44 ID:g4TTuA0k 原理上はPCI Expressバスが有ればよいのだから、SDスロットをSDEXスロットにするにはさほどコスト上がらずできそうだし、搭載PCも増えて、カメラとかSBCに広がってほしいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/774
775: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/07(日) 15:38:17.51 ID:y2faKBgA SDEXってそういうもんなんだ? じゃぁPCIEスロットのNVMEアダプタが1000円未満で売ってるけど、これのSDスロット版も同じくらいの値段で出るかもしれない可能性はあるわけかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/775
776: 不明なデバイスさん [] 2025/09/08(月) 00:41:34.78 ID:tWzZjn1O >>775 それだとPCIeしか動かなくなるからコントローラーが必要 ただPCIe側は信号パススルー状態でOKなので価格は安いみたい PCI Express to SD 8.0 Memory Card Reader Controller Support SD 4.0 UHS-II Speed Mode – GL9767 https://www.genesyslogic.com.tw/en/news_view.php?show=199 https://www.genesyslogic.com.tw/fckimages/images/GL9767%20press.jpg しかしSDExpressから見るとUHS-IIでも激遅だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/776
777: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/08(月) 05:45:31.77 ID:cNgrNPU6 スマホに入れられないのならスイッチ2とかってnvme2230で良かったんじゃね?感がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/777
778: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/08(月) 07:25:09.25 ID:IcVfpqLZ 32GBや64GB、普段のセール品と大差ないな 【悲報】ジョーシンの阪神優勝セールwwwwww [455679766] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757256378/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/778
779: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/08(月) 20:58:13.57 ID:4Wrs1aLY >>777 M.2 SSD対応しようとすると消費電力が全然ちゃうがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/779
780: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/09(火) 09:13:59.25 ID:1e131owW 小学生でも扱えないとね。M.2だとPCパーツだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/780
781: 不明なデバイスさん [] 2025/09/09(火) 16:00:25.46 ID:WNDwVIdn aliコイン割でkodakのSDが爆安 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/781
782: 不明なデバイスさん [] 2025/09/21(日) 22:59:45.64 ID:ZWY14iFa SANDISKSANDISKのエンデュランス32GBを 一枚当たり千円ちょいで買えたが 安かったのか高かったのか分からないw 有名量販店では買えない値段だからまあいいかな PCパーツショップで購入した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/782
783: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/25(木) 09:56:55.21 ID:cDlz+lgN アリで買ったkodakにWindowsの回復ディスク?(みたいな)のを入れてもいいか 悩む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/783
784: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/26(金) 06:30:56.52 ID:lXxt6b6a AI による概要 Windowsで回復ドライブを作成する際、SDカードは使用できません。 SDカードをパソコンに接続できる「USB接続できるカードリーダー」と「USBメモリ」を組み合わせれば、 SDカードを指したままでも回復ドライブを作成できますが、 SDカードそのものを回復ドライブのメディアとして使用することはできません。 回復ドライブには、少なくとも32GBのUSBメモリを用意し、Windowsの「回復ドライブ」アプリを使って作成します。? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/784
785: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/26(金) 06:50:50.01 ID:R6kFk23v sdでもできりゃいいのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/785
786: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/26(金) 08:27:33.81 ID:APDriORx 回復ドライブはパーティションの切り方やファイルシステムが決まってるから、規格的にファイルシステムが決まってるSDを使う設計がしづらいのと、 多くのノートPC内臓SDリーダーはブート可能デバイス扱いになってないために、回復コンソールが起動できないから、その予防だろうね ブートさえ可能なら技術的にはWindowsのブートすらできる(SteamDeck等)ので、後者の理由のほうがデカいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/786
787: 不明なデバイスさん [] 2025/09/26(金) 14:08:54.84 ID:N/LUljJb ワシの若い頃はフロッピーディスクのフォーマットから起動ディスクを作成してのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/787
788: 不明なデバイスさん [] 2025/09/26(金) 14:12:15.08 ID:d2P4CQpS 回復ドライブ一応作るけど一度も使ったことがないわ SDカードでもカードリーダーとあわせて使えば作れるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/788
789: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/26(金) 20:56:59.43 ID:IdD2pU8k >>788 SDカード+カードリーダーって OSからUSBメモリと同じに見えるんだっけ? なんか違うモノに見えると聞いた気が…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/789
790: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/27(土) 10:33:06.03 ID:pGTZfL9M >>787 Windows95のインストールでFDを20枚以上入れ替えた記憶が... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/790
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s