SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@35 (669レス)
SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/21(水) 22:44:58.51 ID:c/kV4GWK SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカードについて語ってください 判らないことはまず検索 ■ SD規格団体(SD Association) https://www.sdcard.org/ ■前スレ SD/SDHC/SDXC/SDUC&SD Expressカード総合スレ@34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1737870546/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/1
589: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/19(土) 22:14:05.56 ID:j1NNA5f4 落としたのは机の上からでコンクリーの上です 古いExtreme proでしたがすぐ前にパソコンで書き込めてました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/589
590: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/19(土) 22:22:12.69 ID:4Q4JjoIi 内部の配線部分とかに空間があったりしたら、多少の衝撃でも外れて認識しなく場合はあるかもね 衝撃が要因であれば、基本的にはどうしようもない…と先に伝えておく >>586 リューターで超硬とダイアモンドビットで、時間かけて削ったな ネジ穴潰さないように細心の注意を払ったが、ネジ穴の一部は削ってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/590
591: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/19(土) 23:00:01.51 ID:4Q4JjoIi 楽天SuperDeal、KIOXIA EXCERIA無印 microSDXC 512GB 300円クーポンで4220円、還元*倍+最大40%(Rモバ/4時間限定)が効くと実質2000円台〜 512GBが2枚セット+McAfeeセキュリティソフト3年版(台数無制限) 間違い探しクーポンで8880円、還元*倍+最大40%(Rモバ/4時間限定)が効くと実質4000円台〜 フルサイズ1TBも還元大きくて実質安いが…まぁ需要ないみたいだし省略 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/591
592: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/19(土) 23:14:41.88 ID:Zw/DMy6E >>591 この前のプライムデーで買ったばっかだわ ナンピン買いは後悔しそうだからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/592
593: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/19(土) 23:24:45.68 ID:c8zi9cx4 キオクシアは楽天で処分してるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/593
594: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 02:32:55.77 ID:Q7l9cFMl >>591 1TBは還元入れたら捨て値やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/594
595: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 14:06:30.51 ID:CKnoFkJ1 今はEXCERIA G2主体だけど、無印もPlusもある程度継続生産はしているように思える 特に無印はAmazonでレギュラー品として販売されているし 無印512GBは二周目以降の速度低下?を気にしなければ、最安価クラスだしね 自分はもう512GBクラスも他社TLC品でそろえたので、逆にフルサイズPlusに注目してるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/595
596: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 14:15:36.31 ID:j/3a/Dfe 今度はサンディスク下げてキオクシア上げか分かりやすいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/596
597: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 14:38:41.92 ID:Lsfa0EQq >>595 SDは前みたいに容量が足りないとかならともかく そこそこ大容量だと必要な枚数減るからなぁ 8GBとかを入れ替えながら使ってたのが懐かしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/597
598: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 14:48:16.60 ID:ZcltbXqE もしかしてキオクシア、モデルチェンジ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/598
599: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 14:59:49.74 ID:j/3a/Dfe 単発で流そうとしてるのがモロバレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/599
600: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 15:34:46.39 ID:hqPqzAQM なんだこいつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/600
601: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 15:44:17.11 ID:3w9luXyq 「愚民共と違って俺様は分かってるんだぜフフン」ごっこをプレイ中なんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/601
602: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 15:46:16.31 ID:ZcltbXqE 「だからなに?」って感じなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/602
603: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 16:14:32.59 ID:CKnoFkJ1 KIOXIAの表記だと、EXCERIA[グレード][世代]になるものの G2以降は性能向上幅はDDR200対応程度しかないので、G3が出てくるなら その辺りを対応させるくらいかな、EXCERIAはSSSかPhisonコントローラだったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/603
604: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 16:15:59.98 ID:j/3a/Dfe 実際サンとキオクシアならお前らもサン選ぶだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/604
605: 不明なデバイスさん [] 2025/07/20(日) 16:28:09.07 ID:qDx0mgz3 サンディスクは保証が長い国内正規品は高い 安い並行輸入品はショップ保証が1年ぐらいが相場で短過ぎる 昔のサンディスクならともかくWD買収後のサンディスクはSSDの設計不良やらで信頼性無くしてるしSDカードでは今はわざわざ指名買いするほどのもんでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/605
606: 不明なデバイスさん [] 2025/07/20(日) 18:34:36.78 ID:lDHQcklZ ちなみに、流そうと思われてるレスってどれや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/606
607: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 19:17:43.77 ID:j/3a/Dfe どうでもいいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/607
608: 不明なデバイスさん [] 2025/07/20(日) 19:26:46.20 ID:C4P3bAzM >>604 いやSDなら普通にキオクシアだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/608
609: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 19:46:27.06 ID:Ykg1N49W やすい方を選ぶ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/609
610: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 20:39:29.79 ID:3w9luXyq WD傘下となってからのSandiskは、どっちかっつーと「避けるべき」って印象 「積極的に選ぶ理由はない」なKIOXIAの方がマシだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/610
611: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 21:30:40.13 ID:hN5K5dSU 国内正規保証付きでコスパいいのはSamsungかKIOXIAになるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/611
612: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 21:34:40.76 ID:Lsfa0EQq おま国価格とかだんだん無くなって来たからなぁ 国内のSDカード価格はキヤノンが売ってた頃は 利益がウマウマだったんだろうな 他社もそれにつられて日本の相場が高いままだったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/612
613: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 21:41:24.76 ID:/I0V1Jo3 アンチいるけどNextorageも国内正規保証付き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/613
614: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 21:47:29.94 ID:j/3a/Dfe 好きに工作すればいい 役に立たないスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/614
615: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/20(日) 21:50:13.65 ID:/I0V1Jo3 SamsungやKIOXIAはカードの作り自体は間違いないものの UHS-II等の広帯域カードのラインナップが貧弱なので 大容量データを扱うクリエイティブ用途で使いにくい SanDiskはここ最近でもソニー機とキヤノン機で問題を起こしているので除外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/615
616: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/21(月) 02:00:05.43 ID:/xhG/3vB DDR200で吸い出しのストレスは 大幅に改善された、体感ここが大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/616
617: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/21(月) 19:17:00.85 ID:IdNUnpj1 SunEastのS225は、210MB/s近くの読み込み速度に達する SMIの新型コントローラは、DDR300に対応しているので 近いうちにUHS-IIと同等速度まで高速化されそうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/617
618: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/21(月) 19:27:27.41 ID:KNviCqQq DDR200の対応製品がこれだけ出回っていても標準化しようとならない事からして技術的な問題がありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/618
619: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/21(月) 19:52:41.36 ID:IdNUnpj1 UHS-Iの規格の中での拡張なので、SDAとしたら過去の互換性的な面をを弄りたくないんだろう とはいっても、UHS-IIはピン数が違うから、これまた無駄な事になるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/619
620: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/21(月) 20:43:28.21 ID:9sjIPmJ9 UHS-IはSDR104 DDR50が正式スペックだったからな 当時の技術やフラッシュメモリーの速度だと非現実的だったんたろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/620
621: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/21(月) 21:13:32.83 ID:ejdTMqPm >>618 DDR200と言っても各社バラバラで互換性が無いんだから無理だわな 規格決めてから販売すればよかったのにSandiskのバカヤロー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/621
622: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/21(月) 21:19:46.01 ID:gm0+Pzs0 後方互換性はすでに担保されているとはいいがたい(Switch2とか)し今更じゃね DDR200の実装は SanDisk →高速化版SD DDR Samsung他 →MMC HS の2種類が主という認識だがここから外れる実装ってあるんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/622
623: 不明なデバイスさん [] 2025/07/22(火) 02:55:09.06 ID:E3/sVspi なにいってんだこいつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/623
624: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 07:45:24.19 ID:YgXExtVz SanはSD(HS)のときも、独自拡張で30MB/sの出してたからなぁ 守るべき立場の者が、策定された後に率先して拡張品を出してきたという UHS-Iは他メーカーも追従したものの、結局Sanとその他って構造になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/624
625: 不明なデバイスさん [] 2025/07/22(火) 08:14:33.99 ID:as1wNBCw microSD→MSProDuoアダプター作ったのもSanとかいう噂が有ったな あれは流石に中華が勝手に作っただけだったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/625
626: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 09:01:21.66 ID:N6WWcV1F 互換面で勘違いされているが、Switch2はUHS-Iに対応してるぞ 速度が遅いからゲーム保存できないってだけで、例えばSwitch1で使ってた非ExpressのSDのキャプチャを取り込んだりはできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/626
627: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 09:05:51.01 ID:N6WWcV1F SDアソシエーションもUHS-I以前を完全に互換切った実装は認めないし認証ロゴ出さないでしょ ユーザー目線からしたら結局主用途に使えないんだから、対応してないも同義ではあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/627
628: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 09:28:34.53 ID:YgXExtVz データを母艦へコピーする速度は割と主用途になるぞ 書き込みは実質V90程度あるカードもあるし それ以上は早くなくてもって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/628
629: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 09:35:06.37 ID:XrbUMTtT HDDが内周近くなっても150MB/Sとか出るようになったからなぁ HDDへのデーター移動もDDR200は役立ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/629
630: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 10:01:28.30 ID:wDTAZK+O カードリーダースレは過疎に過疎って死んでるな 安物ならjnh以外で何かある? 三百円くらいのはさすがにないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/630
631: 不明なデバイスさん [] 2025/07/22(火) 10:04:23.34 ID:sUzD7dLi 300円くらいで買えるということならアリエクに色々ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/631
632: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 10:07:51.96 ID:wDTAZK+O すまん書き忘れた DDR200リーダーね やっぱアリエクになるかー どんなのが対応してるか教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/632
633: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 10:10:03.44 ID:NyF4jkFD 中途半端に余ったポイントとかを充てて買うのも良いかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/633
634: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 11:39:17.51 ID:wDTAZK+O >>633 まぁそういう買い方のほうがいいか ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/634
635: 不明なデバイスさん [] 2025/07/22(火) 12:06:09.55 ID:0knK3dDp jnhの知ってる人が満足するもっと安いのはなかなか無いだろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/635
636: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 17:16:38.98 ID:g9ymeePo 最近の下手なスティックSSDはキャッシュ切れとかで速度落ちると悲惨なことになるから DDR200のSDカードのほうが速い事も多い気がする カードリーダーとカードで擬似スティックSSDとして安上げもできるとか言う視点でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/636
637: 不明なデバイスさん [] 2025/07/22(火) 17:19:43.78 ID:mXDXxKuw ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/637
638: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 18:28:34.90 ID:g9ymeePo 下手なスティックSSDより快適だろうってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/638
639: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 20:02:15.99 ID:O1DMxRRg microsdはランダムが遅いから頻繁にキャッシュ切れる様な大量の書き込みする人以外はスティック型SSDのほうが快適だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/639
640: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 21:01:58.53 ID:5Olk8A/S >>636 テレビのUSBに刺して録画できないか試した事あるけどHDD/SSDとは違ってUSBメモリやカードリーダ経由のSDカードは録画できないテレビが多いのよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/640
641: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 22:17:05.00 ID:i+AR5+sz 中国から金色のカード(ARMOR GOLD 128GB)が届いたぞ! なるほど、ステンレスのシェルにモールドされた基板がはめ込まれているのか。よく考えられているな 基板のモールドはSONY TOUGH Mの方が良くできている SONY TOUGH Mは端子のメッキ面と基板のモールド面が面一になっているけどARMOR GOLDは少し段差がある 段差があるということはゴミが詰まる可能性が出てくる。もちろん標準仕様のリブよりは低いし掃除もしやすいと思うが 国内販売も開始された模様 Lexar ARMOR GOLD SDXC UHS-II カード V60 防塵防水IP68 LSDAMGL128G-RNNNJ [Class10 /128GB]|Lexar|レキサー?通販|ビックカメラ.com https://www.biccamera.com/bc/item/14232589/?msockid=2a861f96c9bf6d7d3d410afac8d06cda えぇ・・・ソニストのSONY TOUGH Mより高価なんですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/641
642: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/22(火) 22:55:32.80 ID:NyF4jkFD チタンやジュラルミン合金のカードも出てきてほしいところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/642
643: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 10:16:26.79 ID:wZai4kon ラズパイのストレージを800MB/sで高速化、microSD Expressカード対応の自作アダプター - FabScene(ファブシーン)| テクノロジーの「現場」を記録するメディア https://fabscene.com/new/make/microsd-express-pcie-adapter-raspberry-pi/ どこか量産してくれんかな〜 コレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/643
644: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 10:55:28.96 ID:sr6TKqog NVMe HaTでM.2 SSDを増設する方がスレチになるが現実的ではないかな 放熱も問題なくなるし、DRAM付きのSSDであれば速度低下もし辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/644
645: 不明なデバイスさん [] 2025/07/23(水) 11:47:28.67 ID:wZai4kon M.2 2230でもHatと合わせるとSBCにはまぁまぁデカいのよ 常時書き込む訳じゃないが、偶に瞬発力も欲しい場合なんかに、microSD Expressサイズに収まってくれると嬉しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/645
646: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 12:48:21.35 ID:sr6TKqog サイズ的にきつい面か、UHS-I DDR200をリーダー毎外付けも使えなくはないけど これもそこそこ配線が面倒臭いことになるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/646
647: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 17:36:43.14 ID:ZR0TEkSP 今売っているmicroSD ExpressカードのUHS-I側の情報(DDR200の対応状況とか)ってどこかにある? 任天堂が売っているSamsung製カードをUHS-Iで使った時のパフォーマンスはいかほどなのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/647
648: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 18:08:59.37 ID:F6QSCuJT Switch2民は入れて使えたら満足でそのままってのが多そうだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/648
649: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 18:46:59.27 ID:lctyUDJF >>640 パナの例だが、録画用の命令が発生するみたいで録画用うたってないとしばしば録画失敗する ちゃんと録画対応とあるHDD買ってねって言われたわ 東芝TVは全くそういうの無かったから良い勉強になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/649
650: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 18:54:32.69 ID:lctyUDJF >>647 UHS-Ⅱリーダーですら200対応無かったんだよなぁ Switch2影響で今後は出る可能性はあるかも知れんが望み薄くね?って思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/650
651: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 19:02:20.46 ID:xgGUzK2L キングストンのリーダーはUHS-2でDDR200じゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/651
652: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 19:56:23.10 ID:sr6TKqog MobileLite G2がそうだね、今もずっと使ってる というかレギュラーで使ってるリーダー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/652
653: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 20:44:06.64 ID:5fIszjmW >>652 mlg2も昔は安かったのに今は鶏でも2000近くなってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/653
654: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 21:36:41.24 ID:hplWFeqD uhs-IIも消えそう?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/654
655: 不明なデバイスさん [] 2025/07/23(水) 22:22:06.91 ID:yWxeP88w >>654 高性能はSDExpress、低コストはUHS-I DDR200だしな UHS-IIは要らん、無駄に高いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/655
656: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 23:07:59.59 ID:hplWFeqD カードほとんど売ってないしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/656
657: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/24(木) 01:11:22.23 ID:7Yo+T/ua PCIeよりもUHS-IIのほうが振幅も小さいし周波数も低いので、原理的には省電力なハズだけど、 ガンガンシュリンクされるSoCに乗るPCIe回路に対し、ほとんど採用がないUHS-II/IIIは全然シュリンクが進まないので、 実情はExpress有利になってしまう以上、もう出番がねえという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/657
658: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/24(木) 19:40:34.35 ID:dOAiUdpa 需要の柱になるコンデジがスマホに駆逐され スマホからカードスロットが消えていく それなりには太いswitchが残ったけれど、 コンデジやスマホの需要に比べると市場拡大させるほどの太さはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/658
659: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/24(木) 19:59:40.28 ID:wTAue+rS デジイチ等がExpressに対応しないとUHS-IIは残り続けるんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/659
660: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/24(木) 20:40:18.68 ID:hEbmD4L0 親和性的にはSD Expressフルサイズが最適なんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/660
661: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/24(木) 21:07:19.07 ID:MIXiZCD5 >>659 一眼系はCF EXPRESSがあるからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/661
662: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/25(金) 06:21:03.61 ID:hVNnojEY >>658 NECのパソコンからもカードスロットが消えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/662
663: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/25(金) 08:48:55.56 ID:xuFApzjr たぶん、今後デジイチでCFeとSDeのデュアルスロットがじわじわ増える気はする インターフェースほぼ共通で使えるし そこでもし値段の安さからSDe使うユーザーが増えていけば、SDeしか載せないデバイスも出てくるんじゃないかね CFe Type-Bと比べるとSDeば現状1レーンしか使えないので、どう頑張っても最大速度は半分 発熱的にPCIe Gen.4採用はまだ先だろうから、完全に置き換わるまではいかないだろうけど、ニッチなCFe Type-Aくらいなら置き換えられそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/663
664: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/25(金) 11:19:57.09 ID:kIkb3fd0 CFexpress使える機種なら速度必要な人はCFexpress使えばいいから当面SDexpressは対応しない気がする。 SDexpress対応機出るとしたら最初はSDしか使えない機種だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/664
665: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/25(金) 12:13:07.39 ID:BuEC9rjk 一眼のSDスロットはwifiに飛ばすアダプター?を挿してる人もいるみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/665
666: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/25(金) 12:28:49.65 ID:iuVOwT+v フルサイズsdはwifi昨日くらいほしいよな確かに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/666
667: FrashAir [sage] 2025/07/25(金) 12:46:26.01 ID:kIkb3fd0 >>666 呼んだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/667
668: 不明なデバイスさん [] 2025/07/25(金) 15:15:14.97 ID:j1SK2jLQ デュアルスロットがCFExpress+SDUHS-IIってのが多くてUHS-IIに足引っ張れてるから、 それがSDExpressに変わるのはありそうというか今すぐそうして欲しい CFExpress×2みたいなのはボディが糞デカい最上位くらいしかないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/668
669: 不明なデバイスさん [] 2025/07/26(土) 01:54:34.32 ID:fyOxQ2lJ 大きさ的にフルサイズSDの機種は今後はSDeでなくてCFeのTypeAで良いかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1747835098/669
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s