NAS総合スレPart46 (LAN接続HDD) ※どんぐり (524レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 1fe0-NIHj) 03/25(火)22:09 ID:ceeKwez00(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
⚠スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
⚠このスレに書き込むにはどんぐりレベル4以上が必要です

ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意
省9
444: 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7fbb-UQbq) 07/25(金)23:15 ID:vZKoen7W0(1) AAS
WDCloudとかShareMaxみたいなショボショボNAS()なら本体ファンレス+ACアダプタ+SSDで気軽にファンレスNAS作れるけど実用性はな(特にShareMax
445: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ dfca-thF/) 07/26(土)00:47 ID:ZgK+RxVh0(1) AAS
NASならNAS本体を隔離しておけばよいような…
446: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ df2a-+Ox3) 07/26(土)12:17 ID:ToyunpLz0(1) AAS
QNAPのTS-410Eは静かで良いぞ。
447: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7fa0-AZwP) 07/26(土)14:09 ID:2px9okR80(1) AAS
まあ、金に糸目をつけなければ選択肢はある。
448: 警備員[Lv.108][SR武][UR防][木] (ワッチョイ 77a1-HpzQ) 08/03(日)08:17 ID:DuvVZGO80(1/2) AAS
外部リンク:x.com
翁(おきな)@okinalog
wwwwwwwwwww人生初NAS、組み立て10分後に文鎮と化したwwwwwwwww誰が買い物上手やねんwwwwwwwwwww
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省2
449: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7bd4-i7aF) 08/03(日)09:53 ID:Z4cipUd80(1) AAS
アフィブログで儲けてるんだから純正買えばいい
450: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0b90-vg5w) 08/03(日)10:49 ID:TdYTazgq0(1) AAS
アフィで稼ぐためにわざわざやってるんじゃ
自分じゃやらない/出来ないことするからyoutuberも儲かるわけだし
451: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7702-kSZg) 08/03(日)11:27 ID:QCHJKjuj0(1) AAS
そんなこと気にしてんの?
禿げるぞ
452: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bb40-2/jg) 08/03(日)13:34 ID:PxeZ+65q0(1) AAS
ただの情弱www
453
(2): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ fb5b-i7aF) 08/03(日)15:46 ID:YaA6W+qo0(1) AAS
一応、回避方法として挙げられていた方法
外部リンク:x.com
How can I disable that "Unverified" thing
外部リンク:www.reddit.com

当人はブログの宣伝にもなって、よかったんじゃない?
454: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ b377-0kLB) 08/03(日)16:10 ID:xO6FceSx0(1) AAS
SynologyのPLUSモデル以上は今後買っちゃだめってことだな。
455: 警備員[Lv.108][SR武][UR防][木] (ワッチョイ 77a1-HpzQ) 08/03(日)16:20 ID:DuvVZGO80(2/2) AAS
>>453
なんやめっちゃ簡単やな
456: 警備員[Lv.285][UR武][UR防][森] (ワッチョイ abbb-i0B7) 08/03(日)16:26 ID:BYbZi/mA0(1) AAS
>>453
アホほど簡単だがSynologyは今後は選択しないこととした
コレもそのうち潰してきそうだしな
457: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0f5f-d7oq) 08/09(土)12:13 ID:xtzDleJN0(1/2) AAS
10年くらい前にNTT-Xストアで買ったHP ProLiant MicroServerに
FreeNasを突っ込んで使ってきたんだけど

流石にそろそろ買い替え時か?と思って調べたら
MicroServer Gen11たけぇ・・・、ちょっと値が上がり過ぎてやしませんか
458: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b377-0kLB) 08/09(土)13:24 ID:GLRrPDa80(1) AAS
あの頃はPC鯖のシェア争いが激しかったからね。
あれが異常だったんだよ。多分。
459: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bbf8-s4zF) 08/09(土)21:27 ID:LzZl/ttQ0(1) AAS
鼻毛サーバーのブームが終わりかけの頃じゃん
460: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0f5f-d7oq) 08/09(土)22:17 ID:xtzDleJN0(2/2) AAS
FreeNasに入ってるデータを移行したいから、
今度もサーバ系のHDDスロット多い機種買って、
TrueNASとやらを入れようと思ってたけど、
家用のNAS製品が増えて、そういうオレみたいな人は減った感じ?
461: 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ ffbb-d7oq) 08/09(土)22:23 ID:vKvikOXo0(1) AAS
うん減った
462: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a390-xjBo) 08/10(日)06:38 ID:e89msynm0(1) AAS
自宅サーバも中華ミニpc使うのが主流になったね

skymontの格安pcマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
463: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ b626-ToRW) 08/10(日)06:49 ID:HSFIl0Pu0(1) AAS
NASに限らずミニPCで事足りるライト層とは目指すものが違って話がズレること多いから専用板作って区別してほしいくらい
464: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0e27-KQXX) 08/10(日)07:33 ID:zvlqhRJK0(1) AAS
最近のトレンド見るとだからUGREENとなるのも近そう
465: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4e77-8Rk5) 08/10(日)09:09 ID:vJfT2Dll0(1) AAS
PC鯖じゃなくNASにいろいろ仕事させようというのは、基本、NASが省電力だからというのがあった。
その意味でUGREENは邪道だろう。
466: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 23b6-ZtX9) 08/10(日)10:31 ID:6eSYHx/B0(1) AAS
最近だとスマホのバックアップ目的でも多く使われるから自動アップロードアプリとかも使いたいしね。ポート開放とか悩まなくて済む。
467: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6301-ZFoG) 08/10(日)11:28 ID:ICTsGiY70(1) AAS
バッファローで十分
ファンがうるさいけど
468: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5ab6-W9J6) 08/10(日)15:12 ID:sqQZ0bq+0(1) AAS
minisforumのN5 NASを注文したので
TrueNASとnextcloud入れてOneDriveとかGoogleDriveみたいなの作ってOffice365の代わりにしようかと思ってる
469: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4e77-8Rk5) 08/12(火)19:50 ID:mc0jzewt0(1) AAS
今回の水害でも、何台かのNASがバックアップごと水没したと思う。天災には勝てん。
470: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7a05-30XM) 08/12(火)22:01 ID:RT+cXF3p0(1) AAS
被災された皆様におかれましてはお見舞い申し上げます
471
(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ bb5f-W9J6) 08/13(水)02:27 ID:p4LBYDwF0(1) AAS
実家とかにNAS+UPSを置かせてもらって同期バックアップという荒業もある
帰省時にメンテや換装する感じ
QNAPやSynologyだとリモート接続でNAS内部触れるしな
472: 警備員[Lv.71] (ワッチョイ ffa3-BPPj) 08/13(水)02:57 ID:0KsEFh1d0(1) AAS
荒業とは言うけど災害でバックアップごと全滅とか考えたら遠隔地バックアップは必須だよなぁ
473: 警備員[Lv.202][N武][SR防][苗] (スーップ Sdba-nohz) 08/13(水)03:08 ID:BXJNnFjVd(1) AAS
実家には光回線引けないから無理なんよねぇ…
docomoのHOME Wi-Fi入れているけどコレも4G接続しかできなくてしかも遅くて安定もしてない
474: 警備員[Lv.97][苗] (ワッチョイ 8a3d-Txis) 08/13(水)04:34 ID:+iaSv3PT0(1) AAS
クラウドにバックアップしたらいいよね
475: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 5ab6-W9J6) 08/13(水)09:04 ID:zNLQ+bqY0(1) AAS
災害の備えも考えるとなると有料のクラウドサービスを使うしかないだろうなぁ
個人では限界がある
476: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 07e0-r4bQ) 08/13(水)11:31 ID:hsfUjZ0N0(1) AAS
実家にエロ動画を毎日同期する荒行
477
(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 275f-ZFoG) 08/13(水)12:13 ID:wf/tqAEa0(1) AAS
GMOとかのデータセンタに1Uラックスペースをレンタルするなら月額¥11000
・・・不労所得で暮らせるようになったら考えるわ

外部リンク:housing.gmocloud.com
478: 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 4e6e-FoG5) 08/13(水)16:44 ID:4Mv7z74G0(1) AAS
>>471
帰省中それどころじゃなくなっててくさ
479: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fad-ANnR) 08/14(木)04:28 ID:vFtFed8y0(1) AAS
>>477
毎月2TBSSD買うかな
480: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4e77-8Rk5) 08/14(木)16:26 ID:IuD9PRqA0(1/2) AAS
いつの間にか、Windows11を再起動するとLANの設定が強制的に「パブリック」になるようになった。
で、「プライベート」に戻さないとRDPも出来ないしNASのアクセスも出来ない。
鯖などで、PCにモニタやキーボード、マウスを付けない運用をしている場合、面倒くさいことになった。
481: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4e77-8Rk5) 08/14(木)17:23 ID:IuD9PRqA0(2/2) AAS
ちょっと自分の勘違いでした。すんません、
482: ころころ [502] (オッペケ Srbb-QJRR) 08/15(金)18:47 ID:JkBRkwOXr(1) AAS
ええんやで
483: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 2b77-DCOF) 08/18(月)21:24 ID:yzU5C4/n0(1) AAS
NASを単なるファイル鯖じゃなくプラスアルファの多目的鯖として売っているメーカーがある
プラスアルファじゃなく完全な多目的鯖として作れないのかという話もあるが
多目的鯖自体の市場はあまり大きくないんだろう
マイクロソフトもWHSをやめてしまったくらいだしな
484: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 894c-u4LH) 08/19(火)07:59 ID:B4fVPpkJ0(1) AAS
まぁ、クラウドで良いよね、ってなるわな。
485: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 5b0c-aauW) 08/19(火)14:47 ID:c4kiC6YF0(1) AAS
遠隔バックアップが一番、次点でクラウドだな
クラウドは支払いエラーでのデータ消去とかリスクあるし、災害でそれどころじゃ無くなってる時に月額料金引かれるのは痛いだろう
486: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4ba3-oQkj) 08/19(火)18:15 ID:QgZl0BXW0(1) AAS
多目的をメインにして売り込むと動作保証のコストがかさむからね
NAS機能は動作保証するけどそれ以外はおまけにしておいた方がいい
487
(1): 警備員[Lv.40][苗] (スププ Sdb3-gwHL) 08/20(水)15:22 ID:si5X3yOJd(1) AAS
軽はずみにdockerを使い始めたが、まさかこんな沼だとはなぁw
488
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウアー Sa6b-lqJ7) 08/20(水)17:11 ID:6qgX38lKa(1) AAS
>>487
気になる
489
(3): 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ c974-gwHL) 08/20(水)17:49 ID:wyqdCU610(1) AAS
>>488
普通にデータベースサーバ立てたのが始まりだったんだが、課金が嫌だからゲームサーバも立てるようになって、サブスクが嫌だから自前のストリーミングサーバも立てるようになって、HDDのバックアップとか監視とかHPの巡回とか広告カットとかVPNとか入れるようになって、そしたらノーガードなwebuiが気になるようになったから認証通さないとアクセスできないようにしたり
知識ゼロなのにやりたいことが止まんない
490: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3136-ecBX) 08/20(水)21:14 ID:xoG3CpWZ0(1) AAS
見事にハマっててわろた
arrはもう使ってるのかな
491: 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ 9388-gwHL) 08/21(木)00:27 ID:BBu/uoYe0(1) AAS
何だそれって感じ、知識ゼロだから調べる度に新しいアプリ見つかって「じゃあこれ作り直しじゃん」ってなる事ばっかり
調べたけどなんか違法ダウンロードじゃね?
492
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa45-lqJ7) 08/21(木)02:07 ID:m7hCwlKKa(1/2) AAS
>>489
わろた
めちゃくちゃ色々やってて良いね
参考程度に買った機種が知りたい

俺はHS-264にしたけど既に本体熱いんであんまり負荷かけられないのでは?って感じてたりする

ちなみにこれから俺はn8n入れようとしてる
自動でコード書かずに何かやれるって素晴らしい
493
(1): 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ c974-gwHL) 08/21(木)08:42 ID:EkRwYUEG0(1) AAS
>>492
メルカリで適当に安いTS-269買って、HDD足りなくなったから次にsynoのDS920とDX517買って
今はjonsboN5買って自作PCにunraid入れて使ってる
熱問題もHDDの搭載数も解決したから最初からこうすれば良かった

n8nが何なのか知らないしまず今初めて聞きましたw
複数のアプリ跨いでオートメーションするのか、まず頻繁に行うタスクを言語化するのが難しいんだよなぁ
494
(1): 警備員[Lv.7][新] (アウアウウー Sa45-EoiP) 08/21(木)10:06 ID:m7hCwlKKa(2/2) AAS
>>493
ありがとう
synology使いだったか
めちゃくちゃ買ってんなぁ

確かに言語化難しいね
n8nみたいなノーコード系はAIと繋ぎ込んでAPIで何かやらせるみたいなことも可能だよ
n8nは毎回jsonを書くことになるのがボトルネック(最新版はそうでもないのか試してないんだけど)
省1
495
(1): 警備員[Lv.121][SSR武][UR防+16][木] (ワッチョイ 2954-ORRX) 08/24(日)13:17 ID:aQo+Rkli0(1) AAS
>>489
楽しいだろ?
496: 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 4a3f-R+LB) 08/24(日)13:25 ID:MbMFjiBa0(1) AAS
>>494
ありがとう、こういうのって自分の不便を思い付くかどうかっていう想像力次第な所あるから実用例ほんとありがたいです
更新する度に古いのは売ってるんで実際はそんな出費じゃないですよ
>>495
それはそう
497: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4eb0-lvq9) 09/13(土)15:02 ID:LoIfwSue0(1) AAS
今、NASの10GbEオプションって、たいがいチップはAQC107だと思う。
新しく出る蟹のチップがよさそうだったら蟹を使った10GbEオプションを出してほしい。
498: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 97a5-2Sgo) 09/13(土)15:16 ID:eM3Sj7wQ0(1) AAS
>>489
使いこなしてて草
499
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 7fc6-jcug) 09/14(日)07:13 ID:RLPWz/qZ0(1) AAS
10GbEのスイッチってなんで爆熱になるのか?
速さは正義だけ熱はデビル👿
500: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7fb0-4ZuE) 09/14(日)21:21 ID:AuHwjhRF0(1) AAS
NASのような常時稼働の機器において、消費電力が大きいのはよろしくない。
501
(1): 警備員[Lv.59][R武][R防] (ワッチョイ ff02-XVQY) 09/15(月)10:04 ID:D2ZG3hMn0(1) AAS
>>499 頭悪そう
502: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 0f15-+zqj) 09/15(月)11:10 ID:+0CBYeH20(1) AAS
>>501
性格悪そう
503: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4ffc-es4b) 09/15(月)14:51 ID:U/NDFlPA0(1) AAS
TeraStationのガワだけ使ってるけど10GbE含めて消費電力高めだしHDDが時間経過でスピンダウンする設定ないし個人用には向いてないな
504: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7fb0-4ZuE) 09/18(木)22:27 ID:LTZijXGf0(1) AAS
10GbEは蟹のチップが出てこれからが本番だよ。
505
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMbf-XVQY) 09/19(金)11:52 ID:U7oCWfSrM(1) AAS
HDDはヘッドが動く左右方向に対しての振動には強く、上下に対しては弱いみたいですが、HDDを縦挿入するタイプのRAIDケースはどうやって地面の横揺れ対策してるのでしょうか?
地震は直下以外は横、大型トラックが家の近くを走るときの振動もたぶん横ですよね
QNAPの内部構造を探したのですが、ショップアブソーバみたいなのは内蔵してないような感じです
506: 警備員[Lv.126][SR武][UR防][木] (ワッチョイ 0fa1-6lxi) 09/19(金)12:00 ID:wSQzGWX60(1) AAS
特に対策はしてないんじゃね?
507: 警備員[Lv.135][苗] (ワッチョイ 4fd8-NpWc) 09/19(金)12:06 ID:fCPH4scx0(1) AAS
そのためのRVセンサーなのでは
508: 警備員[Lv.60][R武][R防] (ワッチョイ 3f92-XVQY) 09/19(金)12:07 ID:ynladKfD0(1) AAS
>>505 地震みたいな周期の緩い振動はHDDに影響が無いのでそんな対策一切しない
509: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7fb0-4ZuE) 09/19(金)12:17 ID:ckjYYAe00(1) AAS
ゆさゆさ、がたがた程度の揺れはHDDには影響しない。
何かにガツン!とぶつかったくらいでないと。
510: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3f79-Kd/F) 09/19(金)12:21 ID:yndvNIDt0(1) AAS
おはわっさ
511
(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cfe0-w3eO) 09/20(土)08:31 ID:2Qm0bZVP0(1) AAS
震度7でも重力加速度程度だしね。
512: 警備員[Lv.219][N武][SR防][苗] (ワッチョイ cf97-0lou) 09/20(土)13:54 ID:8c8qcgiN0(1) AAS
>>511
それ、かなりのもんじゃね?w
513
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM0b-VfWQ) 09/22(月)01:45 ID:BtW/9fLsM(1) AAS
>>505です
回答ありがとうございます
近所でこれからマンション建て替え工事が始まり家全体が揺れるので、ショックアブソーバー付きのNASがないものかと探していたのですが、揺れの種類的にそこまで心配しなくていいのですね
一応、PCの足に制震ゴムを取り付けておきます
あまりに揺れるようなら厚いウレタンフォームを床との間に置くことにします
514: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 8a10-VfWQ) 09/22(月)07:05 ID:5JuxD59w0(1) AAS
>>513
その期間だけ運用諦めた方がいいかも?

構築したばかりのRAID、HDD1台堂々退場す。原因は水道管工事……?
外部リンク:blog.ynr.jp
iPadから送信
515
(1): 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ 0aa7-VfWQ) 09/24(水)02:29 ID:FYIWP44T0(1) AAS
すいません質問いいですか?
家族写真と動画だけ入れるメディアサーバーとしてNAS考えてるんですがアイオーデータとバッファローどちらがいいでしょうか?
一応デジタルフォトフレームとおもいでばこも候補として考えてます
516: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 0adf-0AVZ) 09/24(水)11:43 ID:5a/otzMv0(1) AAS
その用途だけならGoogleフォトとかのほうが良い気もするけど
517: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8a79-40iB) 09/24(水)14:36 ID:eB+aLKn60(1) AAS
>アイオーデータとバッファロー
大差ないだろうけど各々メーカーに聞けば
518: 警備員[Lv.205][UR武][UR防+19][苗] (ワッチョイ 1afd-S2oG) 09/25(木)11:02 ID:U2flNeSM0(1) AAS
要件が曖昧でおすすめしようが無いというかどっちでもいいというか
何を重要視してるのか(価格や性能、信頼性など)、どんな機能が無いと困る(あると嬉しい)のか、その2メーカーに絞り込んだ理由と絞りきれなかった理由、等あれば意見のある人も居るかも
519: ハンター[Lv.786][N武][N防][林] (ワッチョイ 8665-i5B4) 09/26(金)11:05 ID:N/LUljJb0(1) AAS
過激派「余ってるPCにメモリ増設してTrueNAS」
520
(1): 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1eb0-mXfw) 09/27(土)14:18 ID:o+xhRlvg0(1) AAS
>>515
そのレス、そのままChatGPTに入力してみな。
それなりにちゃんとした答えが返ってくるから。
結構ボリュームのある答えだったんで、ここに貼るのは控える。
521: 警備員[Lv.236][UR武][UR防][森警] (ワッチョイ 1ea1-i8mQ) 09/27(土)14:23 ID:MykaWgy00(1) AAS
>>520
geminiに聞いてもちょっとしたレビューサイト並みの回答来たわ
ほんまここまであっという間にたどり着いたな・・・・
522: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 863e-zEoW) 09/27(土)16:03 ID:aKtJCBrv0(1) AAS
大っぴらには言えないけど、ChatGPTにはかなり助けられてる
NASやネットワーク機器の相談どころか民事訴訟の手続きまで相談しちまってる
勿論裏取りや弁護士にも確認しとるが…
523: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7d65-FPm4) 09/28(日)12:35 ID:w5ounoce0(1) AAS
アニキ方ちわす。
自宅10GbE化進めててNASの高速化も考えてます。しばらくNASの動向追っかけられてないからオススメ教えてくだされ。
今はDS216jにIronWolf4TB×2をミラーリング運用。

・2.5GbEで当面はオッケー
・貧乏性で消費電力でかいのは嫌
・他社ディスクを自由に使えないのは嫌
・Synologyの省電力機能や宅外アクセス、DLNAには満足。
省2
524: 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 033d-TL3Z) 09/28(日)14:11 ID:V8dg4MpQ0(1) AAS
とりあえずsynologyはやめとけ
HDD選べなくなったから
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s