【静音・高機能NAS】QNAP part72【自宅サーバ】 (472レス)
【静音・高機能NAS】QNAP part72【自宅サーバ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f18-A7S4) [sage] 2025/03/20(木) 17:52:18.57 ID:F3coNeNa0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2 ※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。 静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、 Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です ・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/ QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/ 保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/ 販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります 正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを 関連スレ NAS総合スレPart43 (LAN接続HDD) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700731073/ 前スレ・過去スレ: 【静音・高機能NAS】QNAP part70【自宅サーバ】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710279568/ 【静音・高機能NAS】QNAP part71【自宅サーバ】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724828862/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/1
392: 不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-PZZj) [sage] 2025/07/11(金) 19:05:16.62 ID:GFmEaTv4M >>389 嫁はいらん、性欲発散は外注出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/392
393: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f44-kwQ5) [] 2025/07/11(金) 21:25:45.45 ID:Ugz4hD8e0 >>389 どうしようどうしようって、親がいくら気を揉んでも仕方ない。 息子の事なんだから放っておいてやれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/393
394: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-9E7+) [sage] 2025/07/11(金) 21:48:19.13 ID:X3y/G2OH0 >>389 工学部とか文系理系での男性の未婚率の差は特にない、というか不明 男性の場合は年収の差がそのまま未婚率の差になってしまい収入以外の指標が全て吹っ飛んでしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/394
395: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d766-s/81) [sage] 2025/07/11(金) 22:08:38.08 ID:+Ukygwu/0 同性で良いじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/395
396: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f7a0-+ROf) [] 2025/07/11(金) 22:52:00.49 ID:ljzWBHBY0 >>392 結婚=性欲と思ってる奴は寂しい人生だったんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/396
397: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0a-X6M/) [sage] 2025/07/12(土) 00:06:23.73 ID:vEHGmuVy0 結婚して家族、子供を作る事は感謝だね この世に生まれてきた事への心からの感謝しか無いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/397
398: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f26-3MMl) [sage] 2025/07/12(土) 00:15:24.17 ID:zP2AJM1q0 何のスレだよ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/398
399: 不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-L3Fi) [sage] 2025/07/12(土) 00:42:16.98 ID:foWL1s4rr デジタルのデータはHDDにバックアップできるけど 自分の遺伝子は子供しかバックアップできないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/399
400: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-p46g) [sage] 2025/07/12(土) 00:50:11.06 ID:PY4kt9yA0 科学の力で液体窒素で保管できるジャマイカ まぁ、死んだ後使われるかは分からないがデータも同じ… 書いてて悲しくなってきたな…婚活するか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/400
401: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-zfaq) [sage] 2025/07/12(土) 15:25:01.97 ID:qZYYEJis0 スキあらば自分語り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/401
402: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d077-mnPQ) [sage] 2025/07/13(日) 02:21:11.49 ID:djE2/P3M0 QuTS heroに備えて32GBのメモリを積んだんだが、ストレージサイズが30TBなんだよね。 重複削除の機能を使おうと思ったらとてもじゃないがメモリが足りない。っていうかそんなメモリ無理。 はっきり言って重複削除は使えない。だが、そうなったらQuTS heroである必然性はない。 QTSに戻そうかと思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/402
403: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 467c-tFHv) [sage] 2025/07/13(日) 13:03:31.74 ID:LjKWZ7C60 Linux関連のストレージの機能はクソみたいにメモリー必要だからな パフォーマンスもクソだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/403
404: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1ea8-iY/6) [] 2025/07/13(日) 13:49:15.98 ID:TNEzl9xA0 ZFSがメモリ食うんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/404
405: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-usXd) [sage] 2025/07/13(日) 17:48:26.20 ID:gx1QwZOM0 電話で問い合わせって出来る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/405
406: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a80-4hPK) [] 2025/07/13(日) 19:17:04.48 ID:iGVa2fDK0 >>405 チャンさんとかが相手でもよければ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/406
407: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a90a-Lug5) [sage] 2025/07/13(日) 20:38:18.66 ID:tPqwfYoe0 昔はメールでの問い合わせも英語だけだったけど、ここ最近は日本語対応してくれるね まぁ、翻訳AIにぶっ込んでいるのかもだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/407
408: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ a6fe-6SfO) [sage] 2025/07/14(月) 02:27:33.54 ID:Hb1rzEoc0 >>399 ベリファイしないと違うデータかもしれんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/408
409: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a90a-Lug5) [sage] 2025/07/14(月) 05:11:48.01 ID:M/VZsyvs0 >>399 半分しか遺伝しないけどな 減数分裂するから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/409
410: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 3aee-oU0i) [] 2025/07/15(火) 04:54:41.13 ID:JS1mUlfK0 昔メモリ予算を抑えて痛い目みたので、新しいNASは64GBにした やりたいこと何でもできる。このストレスフリーの恩恵は大きかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/410
411: 不明なデバイスさん ころころ (スププ Sd70-4hPK) [] 2025/07/15(火) 08:07:32.18 ID:FDNIZrpgd >>410 問題切り分けができるのは大きすぎるメリットだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/411
412: ころころ (ワッチョイ 8a14-rlCb) [] 2025/07/15(火) 08:37:50.38 ID:EYWieseb0 >>410 ちなみに、メモリ不足で何が起きたか聞いても? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/412
413: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 6e63-87wH) [sage] 2025/07/15(火) 15:31:53.71 ID:M/pmFSHd0 > システムのバックアップと復元機能がアップグレードされました やっときたかこれ 機種変するの二の足踏んでたんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/413
414: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 3a03-oU0i) [] 2025/07/15(火) 20:37:29.77 ID:JS1mUlfK0 >>412 「そんなことかよー」とか言われるのでスマンな。メモリ不足を気にせずに機能やアプリを利用できるのは楽しいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/414
415: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 8278-LnAH) [sage] 2025/07/16(水) 08:45:09.99 ID:ejisvSki0 ugreen出来が悪すぎて、QTSインストールした猛者とかチラホラいるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/415
416: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ a27c-NZlk) [sage] 2025/07/16(水) 08:55:03.66 ID:SJSsz/hX0 前スレあたりでもugreenハードは得意でもファーム作れないんじゃね?って言ってたけどその通りになったか でも、TrueNASが入るから大丈夫って話じゃなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/416
417: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 6eb4-usXd) [sage] 2025/07/16(水) 09:29:49.93 ID:D5K/Wdqb0 TrueNAS入れちゃうならMinisforum N5の方がいいわね ほぼ同じ価格帯でスペック全然違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/417
418: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d077-mnPQ) [sage] 2025/07/17(木) 22:31:14.50 ID:Ab75Dm5e0 QTSが使うext4に比べて、QuTS heroが使うZFSの方が障害耐性は高いと思われる。 重複排除を使わないとしても、QuTS heroを使う意味はあると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/418
419: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 665f-ZtUO) [sage] 2025/07/17(木) 23:59:05.41 ID:WK/Ae+iJ0 メリット 障害耐性 デメリット 無駄に大量にメモリー食う ファイルの断片化 設定の複雑さ ファイル処理の一部で低速化(小サイズファイルなど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/419
420: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 02c8-fIO2) [] 2025/07/18(金) 01:28:12.24 ID:FsybzF+w0 耐性ってのがなんなのかだわな エンプラ用途のめちゃ激しいIOでも誤RWが起きにくくて引いては破損しにくいって意味なら個人のエロデータ格納には要らんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/420
421: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d077-mnPQ) [sage] 2025/07/18(金) 21:21:42.36 ID:Sa74/Twe0 書き込み中に停電してもファイルシステムが壊れないとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/421
422: 不明なデバイスさん (ワッチョイ d077-mnPQ) [sage] 2025/07/19(土) 14:18:21.17 ID:r3oC78C50 停電に強いのは家庭用としては重要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/422
423: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 188c-MsL3) [] 2025/07/19(土) 21:15:59.33 ID:it8F8pd80 upsくらい導入しろよ⋯ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/423
424: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4786-l/1e) [] 2025/07/20(日) 09:49:26.44 ID:ZReyWmtH0 エロデータ格納するNASにUPSは要らんかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/424
425: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e77e-eEHt) [sage] 2025/07/20(日) 11:23:03.19 ID:iNMnVRzJ0 それ言ったらエロデータ格納にNASは要らんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/425
426: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c5-iQVQ) [sage] 2025/07/20(日) 14:36:22.26 ID:qPrwKYGQ0 >>425 悪かったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/426
427: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff18-SjEm) [sage] 2025/07/20(日) 15:07:19.48 ID:upp+fEkR0 むしろエロデータ格納するためにNASとUPSが必要なのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/427
428: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-v3jg) [sage] 2025/07/20(日) 16:02:26.43 ID:VmD72jol0 エロは最大のモチベーションだと思うw もっと胸を張るべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/428
429: 不明なデバイスさん (ワッチョイ dff5-dmJt) [] 2025/07/20(日) 17:50:13.67 ID:bd2W8hpq0 エロデータならUPSもNASもストリーミングサーバも必須じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/429
430: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4731-l/1e) [] 2025/07/21(月) 06:44:08.21 ID:XJmeMZ+b0 ZFSのCopy on Writeって、NAS上のファイルを更新する際に壊れにくいって奴よね。 エロデータとかのコンテンツ系は、一度放り込んだら後は参照が主体の運用だからあんまりQuTS hero使うメリットは無い気がするな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/430
431: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-8q70) [sage] 2025/07/21(月) 07:24:02.44 ID:/zKbQchT0 倉庫的な運用で使う意味はなさげだよね デメリット>>419がきついし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/431
432: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 070f-GvKt) [sage] 2025/07/21(月) 13:11:24.09 ID:MY+GRJSB0 倉庫的運用だからこそZFSが有用なんじゃないか。 Silent Data Corruptionをファイルシステムとして防げるのはZFSしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/432
433: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3d-99se) [sage] 2025/07/21(月) 13:32:12.22 ID:dFpjkWQL0 個人ユースでZFSにメリットなんかないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/433
434: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f26-kKZB) [sage] 2025/07/21(月) 14:57:59.38 ID:3ZqGaI9h0 SDCは大量にデータ扱うデータセンターとかですら天文学的な確率(数千台の鯖の全データのうち特定の1台の中の1つのファイルのうち立った数ビットとかそんなレベル)で発生するようなもんだからな 銀行データとか宇宙船の運行計算データとかクリティカルな用途ならともかくエロデータにそんな必死にならんでもよいと思うぞ 通常ハードやソフトでのCRCやRAID組んでればパリティとかで多段に保護されているから普通はそれで充分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/434
435: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b3-iQVQ) [sage] 2025/07/21(月) 15:06:51.70 ID:BOohiXGP0 珠玉の作品集が。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/435
436: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f77-AZwP) [sage] 2025/07/21(月) 15:13:43.48 ID:pCoeF7E20 うちは純粋な倉庫じゃない。 新しいファイルが毎日入ってきてその整理をしてるし、テレビ録画の出力先にもしてる。 まあ、1台のNASで全部やらせてるんで。 停電は普通に怖いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/436
437: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-ZgEp) [] 2025/07/21(月) 15:21:37.85 ID:vpJGtWKp0 ups使おうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/437
438: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-dmJt) [] 2025/07/21(月) 17:27:58.23 ID:wGG3g3GZ0 うわぁ、再起動したらxfsのHDDが1台パーティション無しになった! testdiskで何もヒットしない!オワタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/438
439: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-UQbq) [sage] 2025/07/21(月) 19:28:21.02 ID:cTXeHXS00 >>438 1台なら別にいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/439
440: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-dmJt) [] 2025/07/21(月) 21:05:43.70 ID:wGG3g3GZ0 >>439 ??? なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/440
441: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df8a-xs8j) [] 2025/07/21(月) 21:38:09.79 ID:ewa0PoAX0 エロデータにNASは必要。 バックアップが堅牢。永遠と思われていた無修正作品もじわじわと旧作が消滅していることからやはりコンテンツは手元に残す必要がある。 PCでDLし内容を一次チェックして残す残さないを吟味してNASに保存。その上で関連女優やジャンル分けを行なってきっちり格納する。 PC、VR、タブレットなどシチュエーションに応じたデバイス選択が可能。 特にVRは180度立体視作品の場合は4k相当でようやく体感的に480p〜720p程度の解像感。これをインターネット直結で見るのはやはりラグが気になる。 男1vs白人女4の5Pでズベ公たちがズラッと横に並んでM字開脚して「どこどこどの穴にしようかな〜」みたいに膣口に中指入れて締まり具合や濡れ具合を確かめる一人称視点映像を見たことあるけど左右どっち見てもマンコマンコマンコみたいになっててほんとゴーグルとNAS勝手良かったってチンポを握る左手にも力が入ったね。 あれ見てる最中の口元のニヤつき具合は誰にも見られたくない緩みぶりだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/441
442: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df8a-xs8j) [] 2025/07/21(月) 21:42:18.99 ID:ewa0PoAX0 ちなみにVRで意外と良いのは集団フェラ。 もちろん自分のチンポじゃないんだけど立体視の世界観って「視線」が2Dとは別物なんよ。 本当に自分のチンポ見てくれてる感じがすごいするしキスシーンとかも2Dのカメラ目線とは全く違っててしっかり自分のこと見てくれてる気がする。 だから女たちが互いを押しのけあってチンポの取り合いするシーンは「はははこらこら順番だよ順番守って舐めなさいって」なんて自分で独り言いいながら鑑賞するとすごい没入感ある。 端っこでチンポ争いに参加できてない子がウルウルした目でこっちの顔見て悲しそうにしてるのとかも金玉にぎゅーんと精子がチャージされてく感じがしますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/442
443: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-7F+n) [sage] 2025/07/21(月) 21:43:43.04 ID:rCKPk/6s0 ローカル保存することに異論はないが、外付けHDDでいいだろ NASは大げさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/443
444: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-UQbq) [sage] 2025/07/21(月) 22:01:39.06 ID:cTXeHXS00 >>440 HDD交換するだけでしょ? NASなんだし1台故障ならセーフでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/444
445: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ee-iQVQ) [sage] 2025/07/21(月) 22:41:09.58 ID:BOohiXGP0 >>443 一時期DDSに入れたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/445
446: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a778-an+M) [] 2025/07/21(月) 22:45:54.43 ID:1JG8Sx+O0 TS464にWDRedのSSDをつけてるけど ヒートシンクとかで冷却強化ってみんなしてるもん? m2だとそんなもんなんだろうけど室温27℃でも57℃で 結構すぐにファンが全開になるのが気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/446
447: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-8q70) [sage] 2025/07/22(火) 00:58:39.48 ID:g+absN4V0 Gen3だし特になにもしてないな でもSSDが60℃くらいになったらファン回るぽいから気になるならヒートシンクつければいいんじゃね ヒートシンクつけてサーマルパッドいい奴にすれば60℃まではいかなくなるぽいよ QNAP NAS「TS-464」のM.2 SSD用ヒートシンクを変更 https://cadkeel.blog.fc2.com/blog-entry-2139.html それかファンをnoctuaあたりのに替えてみるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/447
448: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-GoZj) [sage] 2025/07/22(火) 01:11:04.23 ID:trIeMHyt0 Gen3な上でx1だしな 気にしなくて良さそうにも思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/448
449: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a78b-Ne7B) [sage] 2025/07/22(火) 08:05:07.59 ID:umUIn2Fz0 外付けHDD単体なんて遅すぎてクソすぎ やはりNASで数の暴力でHDD でも10GbEの帯域を使い切るようなストレージにしたいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/449
450: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a7bb-dNJH) [sage] 2025/07/22(火) 09:46:15.86 ID:eDvpLp4w0 >>444 NASとRAIDはセットで運用されることが多いけど本質はイコールではないような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/450
451: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f26-kKZB) [sage] 2025/07/22(火) 09:47:33.47 ID:aOncKtI20 >>446 SSDの温度だけでファン全開になるのが嫌なら設定変えればいい コンパネ→ハードウェア→スマートファンで色々設定変えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/451
452: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-ho9W) [] 2025/07/22(火) 09:49:37.04 ID:DSXvCizl0 >>446 同じくWD REDですが447のサーマルパッドと似たようなヒートシンクで定常-6℃下がりました。大量のバックアップの時に60℃行くぐらい。ファンはせいぜい1500ぐらいかな。ファン回った方がHDDが冷えるんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/452
453: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a73c-an+M) [] 2025/07/22(火) 10:07:05.90 ID:Y9bvKQ6u0 おお、皆様サンクス 規格的にはあんまり気にしない感じか ファンは静音設定はあるけど 熱下げるために回ってるだろうから 先にヒートシンク試そうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/453
454: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df92-UQbq) [sage] 2025/07/22(火) 14:31:03.86 ID:hfvP9egJ0 >>450 そらそうだけど、冗長性やバックアップは「当然」であって どちらも無しで1台死んでオワタは無いだろw たんなる馬鹿じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/454
455: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a7bb-dNJH) [sage] 2025/07/22(火) 15:55:40.05 ID:eDvpLp4w0 >>454 https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-133/specs/hardware HDD1台での運用もメーカー想定内なんだからNASだからバックアップされてるはずは思い込み 「ネットワークに接続されたストレージ」以上の機能を当たり前に前提に持ってくるほうがバカだって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/455
456: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df92-UQbq) [sage] 2025/07/22(火) 15:59:57.10 ID:hfvP9egJ0 >>455 そういう屁理屈はどうでもよくてさ ・じゃぁデータが消えた責任は結局・最終的に誰にある? といった問いに対して、HDDメーカーでもNAS屋でもなく 購入者になるので馬鹿なのは確定してんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/456
457: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a7bb-dNJH) [sage] 2025/07/22(火) 17:52:25.75 ID:eDvpLp4w0 オーナーが馬鹿じゃないとは言ってないだろ 傷心のオーナーにウザ絡みしてるお前がバカと言ってるだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/457
458: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 27a1-2wyc) [sage] 2025/07/22(火) 20:11:33.28 ID:MkTDsfpD0 辛辣でワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/458
459: 不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-1zQs) [sage] 2025/07/22(火) 20:32:15.67 ID:9tYN3+u4r コンパクト筐体とのトレードオフとはいえTS-464はPCIEレーン数とか排熱周りとか色々残念な感じよね、特に夏場はちょっと負荷がかかるとすぐにファンが唸りを上げるw それがイヤで464から473Aに乗り換えたがお陰で夏場でもだいぶ静かになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/459
460: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e768-A7Bh) [sage] 2025/07/22(火) 21:50:32.61 ID:jXTJw8KK0 今のが起動失敗するようになってそろそろ次機種考えてるけどLAN10Gのはお高いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/460
461: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-8q70) [sage] 2025/07/23(水) 09:00:30.85 ID:v2ajbbRr0 カード挿せる機種選んでオプションの10GのLANカードさせばいいんじゃね QXG-10G1Tとか >>459 値段相応だしその辺はね まぁ熱源としてはSSDが一番のネックだからヒートシンク付けるなりすればいいんじゃないかな ファンをもっと静音で性能いいNoctua NF-A12x25 LS-PWMに替えるとかも https://www.reddit.com/r/qnap/comments/14vyd0g/using_noctua_lspwm_fan_on_ts464/ https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=171156 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/461
462: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-UQbq) [sage] 2025/07/23(水) 11:52:16.57 ID:+GRy0u550 10Gは定期的にこのスレでも話題になるけど、カードオプションは結構昔に出たやつのままで高いし 発熱ヤバいしでご家庭には時期尚早って認識 インフラ整備のハードル的にも2.5Gでいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/462
463: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e768-A7Bh) [sage] 2025/07/23(水) 12:31:07.44 ID:S4KkLt6u0 長く使うし、今はまだwanまでは必要性感じないけどlan内は光なんでこれから買うなら10Gにも対応出来るのがいいなと、早く49,800ぐらいで買える日が来ますようにマル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/463
464: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f26-kKZB) [sage] 2025/07/23(水) 13:58:53.05 ID:CxZwOF8/0 QXG-10G1T使ってるけどシステム温度は少し高くなるね 値段はメルカリで中古買ったから12kだった ちょいちょい中古品はでてくるからこまめにチェックして狙って買えばコスパはそれなり >>446 しょぼいアルミ製だけどヒートシンクは一応つけてある s://i.imgur.com/mmkQz78.jpeg エアコン管理の室温28℃で温度とファンの回転数はこんなもん s://i.imgur.com/Ra7naP6.jpeg ファンの音はこれくらいの回転数なら普段は気にならないんだけど、 10G NIC挿してるから数十Gのファイルを一気に転送するときにはファン全開になってそのときは結構うるさい 交換簡単そうだし近いうち静音ファンに交換しようかなと考えてる >>461 Noctua LSタイプだとさすがに風量弱すぎるんじゃないかと思ったけどredditの記事みるとわりといけるみたいね 風量静圧重視でノーマルタイプか静穏性重視でLSタイプか迷うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/464
465: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-UQbq) [sage] 2025/07/23(水) 17:32:13.08 ID:+GRy0u550 業務用だって5年ぐらいで入れ替えてくんだし長く使うっていうのをやめて、 その時の旬を3〜5年使い倒す方向でもイイのでは いま最新規格で高いやつ買っても5年後にはコモディティ化して安くなってるかもしれないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/465
466: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ e74a-BG7g) [] 2025/07/23(水) 18:07:20.49 ID:iUE3y/EO0 入れ替え時期もすぐ来ちゃうんだよな、年取ったのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/466
467: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bf38-dJOl) [sage] 2025/07/23(水) 18:40:40.37 ID:anGA7JL30 10GbE環境は光で構築したいな アリエクで怪しい光関係の安く売っているけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/467
468: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-ZgEp) [] 2025/07/23(水) 19:41:16.23 ID:xOKH8zDd0 >>467 アリエクで八丁のSFPハブとConnectX-4買えばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/468
469: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f4-an+M) [] 2025/07/23(水) 19:44:00.21 ID:uGqJiE4H0 >>446 だけど 早速ヒートシンクつけてみた 室温はあんまり変わらない状態で アイドル: 58℃→53℃ 10G位適当なファイルをコピー: 68℃→58℃ かなりのざっくり確認だけど雰囲気は良い感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/469
470: 不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-1zQs) [sage] 2025/07/23(水) 19:58:13.66 ID:if5Uj0Ptr >>461 まぁhero使っていたせいもあるんだろうけどねw 464にシステム用の1TSSD×2+ヒートシンクと芝14T×4、純正10G-Tに16GB×2メモリとほぼ全部入りにしてたので大分無理させてた感はある これらをほぼそのまま(NICだけConnectx-4に載せ替え)473Aにそのまま載せ替えて何の問題なく動くのはちょっと感動した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/470
471: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0759-99se) [sage] 2025/07/26(土) 11:29:14.35 ID:zNb08W260 ほう TS-x73Aも排熱終わってるけどTS-x64はそれ以上なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/471
472: 不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-A2Hg) [] 2025/07/26(土) 14:28:09.20 ID:ACNvSiql0 まぁ10GなければFAN回らないからそこまでが想定なのかもね。 10G付けたら室温25度キープとかになりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742460738/472
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s