【高機能】 Synology 総合 part40 (699レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
132: (ワッチョイ 0602-Qweh) 03/26(水)17:48 ID:USngXNFl0(1/4) AAS
CPU変えるとBSPいじったりファームウェアやFPGA論理も
チューニングする必要あるなど周辺への影響が大きい
並行して次のCPUも考えてはいるだろうが
安定性をとると同じ系列のCPUを使わざるを得ない
138(1): (ワッチョイ 0602-Qweh) 03/26(水)21:31 ID:USngXNFl0(2/4) AAS
>>134
基板見てないけどこういうものにも割と使われている
ハードロジックで造るより安い
140(1): (ワッチョイ 0602-Qweh) 03/26(水)21:43 ID:USngXNFl0(3/4) AAS
>>139
フラッシュメモリが近くにあってJTAG使えばできると思うが
量産機で生きているかどうかは知らないし素人がやったら確実に壊す
やはり使われていた
外部リンク[html]:www.techpowerup.com
143: (ワッチョイ 0602-Qweh) 03/26(水)22:03 ID:USngXNFl0(4/4) AAS
>>142
ソフトが絡まないロジック
例えばRAM I/Fの切り替えとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s