[過去ログ] キーボード総合スレ Part11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534(2): (ワッチョイ 9e64-GJCV) 06/21(土)21:58 ID:p5paWHDh0(5/5) AAS
メンブレンやパンタグラフは底打ちした時にスイッチが動作する仕組みがもう古いってのはある
一方静電容量やメカニカルは押下圧、ストローク量、動作点が自由に設計出来るのが優れた点
今はゲームに特化した動作点が自由に設定出来るラピッドトリガー、ストロークが短くキーボードの高さを抑えられるロープロファイル、また打鍵感、打鍵音ばかりが話題になるようなやや偏った状況だが、ユーザーがもっとタイピングの静寂性や機能性を求めるようになれば少しずつ変わっていくだろう
537(2): (ワッチョイ 0146-RPrT) 06/21(土)22:36 ID:fZyIMWSa0(4/4) AAS
>>532
そうそうw
真っ先にエンターが渋くなる。
だからパンタ派なのよ。まあ、それも時間の問題なんだろうね。
>>533
ああ、あるね、某有名メーカーで。
あれはアイソレーションと呼ぶのか?と思ってたけど案の定か…
省5
539: (ワッチョイ a2bd-AFj/) 06/21(土)23:50 ID:GXmj8JbA0(5/5) AAS
>>534
たぶん普通の人にとっては、底打ちは悪いものではなく安定・安心をもたらす良いものだと思うよ。
部品の組立ではツキアテが第一選択であり、空隙が必要なら治具を挟んでツキアテるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s