キーボード総合スレ Part11 (948レス)
キーボード総合スレ Part11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f62-I1BC) [sage] 2025/02/21(金) 08:02:36.03 ID:3+vndQw40 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください 荒らしはスルーで。 キーボード総合スレ Part10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711265357/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/1
868: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eba-hgio) [sage] 2025/07/29(火) 16:21:41.19 ID:7Pw3CjI70 >>831 GQuuuuuuX の操縦席に生えてくる手みたいなのが付いてるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/868
869: 不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7c-/90x) [] 2025/07/31(木) 12:23:07.98 ID:LwRnW6Fi0 シフトキーを2分してそのどちらかにenterを割り振れるキーボードを出して その理由をきっちり世の中の人に説明すれば 日本語入力キーボードのデファクトスタンダードになれると思うんだが 俺に出資しないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/869
870: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-uSUv) [] 2025/07/31(木) 13:34:31.62 ID:UfBmfQSP0 Shiftキー配置が悪い やるなら分割スペースバーの位置にないと駄目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/870
871: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a62c-s0MJ) [sage] 2025/07/31(木) 16:35:48.10 ID:pGXhOLIC0 日本語入力で多用するエンターをまたしても小指で押すキーにアサインするのはどうなんだ 日本語の変換入力をスムーズにするにはスペース、エンターを小指以外の強い指でストレッチなしで押せること 変換区切りを操作するためのシフトと矢印キーも同様の位置にあることが好ましいんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/871
872: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b6e-yl7g) [sage] 2025/07/31(木) 17:38:19.33 ID:ZevSy/C10 オレは小指運用は全く問題ないけどね 世の中小指が不器用な人って結構多いん? ちなみにsaxやってるんだが小指を結構駆使するので、知らない内に小指が鍛えられてるのはあるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/872
873: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a62c-s0MJ) [sage] 2025/07/31(木) 18:08:53.02 ID:pGXhOLIC0 一般には小指酷使は嫌われるね 自分自身は小指で困ったことはないけどデファクトスタンダードを目指すそうなので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/873
874: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9764-Jv8O) [sage] 2025/07/31(木) 18:14:48.45 ID:ES3OpukA0 小指が痛くなる奴はスフィンクスだ あまり多くを語る気は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/874
875: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-ODL3) [] 2025/07/31(木) 18:20:00.42 ID:UfBmfQSP0 小指なんて脆弱な指を酷使するメリットがない 親指enter親指BSをマストにすべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/875
876: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-ODL3) [] 2025/07/31(木) 18:21:06.88 ID:UfBmfQSP0 正直最初にエンターキーを右端に置いたやつは馬鹿だと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/876
877: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9764-Jv8O) [sage] 2025/07/31(木) 18:28:49.90 ID:ES3OpukA0 小指で記号を打ちまくるプログラマからすれば笑止千万である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/877
878: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-nBC/) [sage] 2025/07/31(木) 18:29:44.84 ID:3aNsRUOq0 御説だけではご利益が得られないので、それを実装した現物を製造販売してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/878
879: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a62c-/Tp2) [sage] 2025/07/31(木) 18:37:03.77 ID:MFUXHLJo0 小指短せいなのか単に不器用なのか10年打ってもタイピング悲惨 エンターはホムポジでは届きづらすぎて右に手ごとスライドするしBSや長音符は遠すぎて薬指 何よりも辛いのがPでP→OやP→Eが指の長さに差がありすぎて成功率30%くらいでしか押せない 左小指は基本AとZくらいしか押さないから安全地帯 最近になってようやくPを薬指にしようかと検討してるけど運指変えるの面倒すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/879
880: 869 (ワッチョイ cf7c-/90x) [] 2025/07/31(木) 18:51:04.90 ID:LwRnW6Fi0 ごめん シフトキーじゃなくてスペースキーだったわ スペースキーを2分してそのどちらかにenterを割り振れるキーボードね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/880
881: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a62c-s0MJ) [sage] 2025/07/31(木) 19:36:56.63 ID:pGXhOLIC0 >>880 いわゆる分割スペースキーなのはわかったけど、JISキーボードをベースに考えてるの? 分割にするとして左右どちらがスペースかは派閥がありそう スタンダードを作るんだったらキーマップ変更でとかはなしだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/881
882: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f79-TKH5) [sage] 2025/07/31(木) 20:09:48.27 ID:4bU4RIrz0 >>877 最近はサジェストのおかげで記号打つ回数がかなり減った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/882
883: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3790-268H) [] 2025/07/31(木) 23:32:28.63 ID:z96H6/Mf0 デカいスペースバーをカーンって叩くのが気持ちいので7Uでいい いや10Uでいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/883
884: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Sq6k) [sage] 2025/07/31(木) 23:48:55.33 ID:QUegrjGI0 エンター遠くてしんどいならUSキーボードの方がまだマシやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/884
885: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bef2-u2RJ) [sage] 2025/07/31(木) 23:54:56.02 ID:R+MZuu8i0 >>879 挟キーピッチキーボードの世界へ行こう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/885
886: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a678-nUle) [] 2025/08/01(金) 00:11:06.96 ID:ZenYHYTD0 自作すればEnter右親指に割り当てできるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/886
887: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6624-qtx3) [sage] 2025/08/01(金) 02:02:05.29 ID:jKMxWzc60 プログラマは文字列を選択した状態にする事が多いと思う。 手間の押しやすい=誤爆しやすい位置に削除系のキーがあるのはイヤだな。 文章打つのがメインの人と、プログラミング、多くのショートカットを使うことがメインとなるアプリ、それぞれで手の置く位置も違うし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/887
888: 不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-PLRP) [] 2025/08/02(土) 09:17:22.59 ID:Wq1DxGhyr 何言ってんのかわかんないや 文章やる人とプログラムやる人がまったく別だとかないから 配置を変えたらタイプミスして酷いことになるだろう 単純にタイプミス減らそうや、練習だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/888
889: 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-ODL3) [] 2025/08/02(土) 11:25:17.24 ID:/bAwFgsnM タイプミスを減らす努力よりタイプミスを減らせるようなキー配置にするほうが合理的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/889
890: 不明なデバイスさん (スプープ Sd2a-Eq9A) [sage] 2025/08/02(土) 17:51:16.67 ID:h9UomMAbd そんなもんがあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/890
891: 不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-/90x) [sage] 2025/08/02(土) 19:09:01.62 ID:sObr5JbA0 Dumangはスイッチを磁石で自由に配置できて画期的だったな あれを洗練してモダンにしたようなキーボードがあればいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/891
892: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-JQy/) [] 2025/08/02(土) 21:45:15.60 ID:qrHpu1jB0 >>870 >>880 分割スペースバーでなくとも 短めスペースバーの日本語配列キーボードで 無変換 > Enter 変換 > Shirt CapsLock > Back space ほとんどホームポジションから動かさなくてよくなるから捗るね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/892
893: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7d-iCHL) [sage] 2025/08/03(日) 01:28:09.50 ID:xHEnEq3i0 割り当て厨、あほくさ お前いつもShiftをShirtとTypoするよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/893
894: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 079c-HVET) [] 2025/08/03(日) 01:52:21.46 ID:9QfjrfNR0 草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/894
895: 不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-8NeG) [sage] 2025/08/07(木) 08:58:15.11 ID:RD5mFbTLM ミネベアのRT6856T(SGIに付いてきたもの)が出てきたけどタッチは微妙かな 最近RT2900TWJP(こっちはNMBブランド)を使ってるけどこっちのほうが軽いタッチでいいや 常識的な大きさだし 古い英語キーボードは認識させるのが厄介かな どうもPS2-USBコネクタの方で記録されてしまうっぽくてMacでどう切り替えるのか分からん 設定ファイルをクリアしたらいいんだろうけど毎回は出来ないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/895
896: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf3-iYdJ) [sage] 2025/08/07(木) 09:21:49.84 ID:NsB5upqG0 Karabiner-Elementsでなんとかならんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/896
897: 不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-8NeG) [sage] 2025/08/07(木) 12:30:54.28 ID:RD5mFbTLM >>896 Karabiner ElementsのVirtual Keyboardのところで変えられた というかこの設定のせいでJISのままなのかよ! 古いメカニカル英語キーボードKB-6261で遊んでるが微妙に英語キーボードとも配列が違ってEnterが左右反転したL字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/897
898: 不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-8NeG) [] 2025/08/07(木) 19:38:40.04 ID:RD5mFbTLM DELLのミネベア製日本語キーボードRT7D00を見つけた 見つけたというか取られたのを取り返したが、あいつら絶対に報復してやる 軽く打てて良いキーボードだね ちなみにRT7D00もシリテックに移管されSK-8100になったらしい 有名なRT2900 -> SK-5400と同じパターンだね それ以降DELLのSK-8115やSK-8185もシリテック製だと思うが最下段が1キー分ズレていてMacだと使いにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/898
899: 不明なデバイスさん (ワッチョイ bded-n515) [] 2025/08/08(金) 00:22:02.48 ID:RBir2LFJ0 取ったやつはミネベアのヤツなのかな ほんとクズばっかだな。取り返せて一安心 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/899
900: 不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-8NeG) [] 2025/08/08(金) 05:10:47.09 ID:yI7pninxM >>899 価値が分かって持っていたわけではなく古いから捨てといてやるということだけどね 悪意がなかったわけではなく職場から追い出したいという悪意の塊だけどね 色々処分してるけどSGIのも含めてミネベアや初期シリテックのキーボードはしばらく置いとこうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/900
901: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 037d-iCHL) [sage] 2025/08/09(土) 10:11:16.27 ID:8IV62lWU0 追い出したい悪意のやつの気持ちもわかる メンブレンの良作、ミネベアRT6656TWを死蔵している リアフォもメカニカルもさんざんあるが、タッチはこれが極上 でもUS配列、ブラック系、TKLのリアフォを常用してるので死蔵 古いキーボードはフルサイズばっか ちなみにModel Mも死蔵、SpaceSaverもあるのでたまに使うがアイボリーw カラーは我慢できるがサイズは我慢できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/901
902: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 037d-iCHL) [sage] 2025/08/09(土) 10:14:36.43 ID:8IV62lWU0 Model MクローンのUNICOMP-ネオテクで昔入手したブラックバージョン (キーキャップもブラック) もあるけど、これもフルサイズw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/902
903: 不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-/bb/) [sage] 2025/08/10(日) 06:40:35.65 ID:nonJb+dM0 メカニカル以外の話になるとメカスレから溢れ出したニワカマニアだんまり ここにはミネベアとかモデルM持ってる人が普通にいる いろいろなスレ見てるとレベルの差って明らかだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/903
904: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-tQDB) [sage] 2025/08/10(日) 07:39:28.03 ID:nHuByNBO0 外国人を雇う前は就業規則をきっちり再整備して失敗事例からよく学ぶ必要がある 常識とか性善説に基づいた記述や運用になってないか 上澄みのエリートを受け入れる元からしっかりした会社かグエンも裸足で逃げ出す糞ブラック以外は相当な苦労が待ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/904
905: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-frCJ) [] 2025/08/10(日) 13:36:02.81 ID:EAjMJMoc0 >>903 ニワカっていうより単純に興味がないだけでは? 別にALPS軸とかバックリングスプリングを否定する訳では無いが打鍵感が唯一無二なのは認めるがそれより良い打鍵感のメカニカルはぶっちゃけたくさん出ている そういうふうに俺だけが知ってる感出すから周りからウザがられるんやで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/905
906: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-/bb/) [sage] 2025/08/10(日) 14:28:32.30 ID:0n3WcGcj0 自覚ある人はメカスレに帰ってね、ってことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/906
907: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 23c9-XeX9) [sage] 2025/08/10(日) 14:32:25.22 ID:k/nDVWNn0 総合スレって色んなタイプの人が集まるってだけで 一人ひとりに全ジャンルの知識求めるものではなくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/907
908: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e2b-ZDX3) [] 2025/08/10(日) 14:41:48.87 ID:6ItDH5ue0 総合なんだからメカニカルの話はアリだろ オレがメカニカルで感じる不満は打鍵感、打鍵音至上主義になってるところだな 会社でも気兼ねなく使える静音軸や耐久性の高い磁気軸がデフォになるべきだと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/908
909: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/10(日) 14:54:13.12 ID:cNaWkRPg0 キーボードが嫌われるより前に、キーボードマニアが嫌われてるってかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/909
910: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a73-r6ts) [] 2025/08/10(日) 14:57:58.69 ID:GlVcED7f0 打鍵感打鍵音くらいしか他のキーボードより優れたとこがないから そこしか注目されないってのはあるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/910
911: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e2b-ZDX3) [] 2025/08/10(日) 15:10:34.37 ID:6ItDH5ue0 >>910 メカニカルは他のキーボードよりカスタマイズ性が高いのは大きなアドバンテージだな HHKBもフラッグシップモデルは静電容量ではなくてメカニカルを採用する時代だからねえ HHKBが静音軸をデフォに採用しているところはさすがだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/911
912: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/10(日) 15:29:37.05 ID:cNaWkRPg0 >>910 >打鍵感打鍵音くらいしか その2つはキーボードにとって些少な要素でもないと思うが(笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/912
913: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b79-1594) [] 2025/08/10(日) 16:13:49.61 ID:HroiM42G0 このスレにはメカニカル使ってるような古臭い人はいないが テクノロジー的に二世代ぐらい前のテクノロジーだからあんまり新しい物好きな俺らとは合わん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/913
914: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-frCJ) [] 2025/08/10(日) 16:21:38.88 ID:EAjMJMoc0 >>907 本当だよな総合スレだから何話しても良いのにいつから古参のビンテージキーボードスレになったんだよw 専用スレ立ててそいつらが出ていけよって話だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/914
915: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2f-ivaI) [sage] 2025/08/10(日) 17:18:42.27 ID:yUNOMn7V0 いつもこれ系みて思うが、メカニカルだけの人以外は メカニカルキーボード買ってない世界で生きてるのかよ、ってw ビンテージキーボードの人が最近のキーボード買って ない可能性って殆ど無いだろ なんなら「のみ」の人よりマニアかも知れん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/915
916: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 767d-/bb/) [sage] 2025/08/11(月) 14:39:57.72 ID:bS/UonNJ0 メカニカルかそれ以外か?みたいな価値観のメカニカル絶対民は メカスレに帰ってもう出てこないほうが幸せなんじゃないかな メカニカルしか語れない人はメカ正当化しがちだし、メカ V.S. その他の対立軸で語りがち 俺自身、並のメカニカル絶賛者よりメカニカルキーボード買ってるんだがw 何度もメカスレでニワカさんに色々教えてるよ 実際にはメカ厨さんたちが「他の方式よく知らない」「詳しくない」だけなのに 最近特にメカ以外よく知らない人が変にマウント取ってくるから問題になる そして別方式のキーボード語られると暴れだす、迷惑この上ない >>905 ALPS軸にトラウマあるのかも知れないが、しばらくALPS軸のはなしは出ていないんでは? てゆうか以前のようにコテ付けてよ 読み飛ばしにくいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/916
917: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad3-mq30) [] 2025/08/11(月) 15:20:28.62 ID:10DkypN60 【予算】3万程度まで 【用途】オフィスにて仕事用(メール、エクセル、ワード等が中心) 【使用時間】 8-10時間/日 【現在使ってるキーボード】 logi k120 (会社支給品) 【配列】 JIS配列、フルサイズ 【NGキーボード】 音がうるさい、黒以外の色 【スイッチ機構】タクタイル系が好き 【その他】 打鍵感と静音性に優れたものがイイです。(優先順位高) 可能であれば2.4ghz無線対応(技適有、優先順位低) 今使ってる会社から支給されたK120のスタビライザーの効きが悪く、キーの真ん中を押す癖がない自分にはすごく使いにくいです。オススメありますか?よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/917
918: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f68d-3K6J) [sage] 2025/08/11(月) 15:51:41.15 ID:mbe9z8O80 >>917 Realforce R3Sがオヌヌメ タクタイル感が好きなら45gが良い とことん軽いのが好きなら30gもあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/918
919: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb2-ZDX3) [] 2025/08/11(月) 16:07:50.73 ID:U4IO6W7o0 >>119 3万出せるならリアルフォースで良いと思うが iKBCで1万円台、フルサイズ、JIS、静音タクタイル軸ってのもあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/919
920: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb2-ZDX3) [] 2025/08/11(月) 16:09:39.08 ID:U4IO6W7o0 iKBCはキーが黒ではないから、黒が必須ならキーキャップ交換が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/920
921: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a73-r6ts) [] 2025/08/11(月) 16:13:22.48 ID:hamMcADl0 >>917 基本的にリアフォR3Sでいいと思うけど 別の選択肢を提供するなら iKBCのIK-CD108-O/CY-BKも検討に値するだろう 静音タクタイルでは評判の高いOutemのクリームイエロースイッチを採用している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/921
922: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb2-ZDX3) [] 2025/08/11(月) 16:25:56.24 ID:U4IO6W7o0 iKBCのマイナスポイントも言っておくと、サテライト軸が使ってるうちにカチャついてくるのがちょっとマイナス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/922
923: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-s6Jx) [] 2025/08/11(月) 17:21:02.82 ID:YePzFpbG0 中国語なのか日本語なのかはっきりせい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/923
924: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-frCJ) [] 2025/08/11(月) 17:28:46.21 ID:Wk68LW1F0 どうやらやばいやつに触ってしまったようだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/924
925: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9c-CGt4) [] 2025/08/11(月) 17:46:52.80 ID:YePzFpbG0 実質ネームドだからお触り禁止だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/925
926: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-frCJ) [] 2025/08/11(月) 18:07:43.39 ID:Wk68LW1F0 何故ヤバイ奴は共通して中身のない長文なのだろうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/926
927: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-frCJ) [] 2025/08/11(月) 18:20:35.84 ID:Wk68LW1F0 >>917 自分はまだ誰も勧めてないLeopordのキーボード勧める https://store.leopold.co.jp JISに対応してて静音軸あってフル以外にも色々バリエーションを選べるのが良い 色はブルーとグレーのツートンなので好みは分かれるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/927
928: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab6-6zQB) [sage] 2025/08/12(火) 02:00:25.60 ID:i4sb8IFA0 2年くらい洗ってない キーボードのキーキャップ外したらゲンナリするくらい汚れてたので洗える完全防水のやつ探してるんだけどNIZの奴はなんか洗えなさそう シリコンで覆われてるやつは全部メンブレンで微妙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/928
929: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-/bb/) [sage] 2025/08/12(火) 09:54:43.84 ID:SrVNXPrr0 あたり前過ぎる… そしてそのメンブレン忌避精神は植え付けられたものだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/929
930: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb2-ZDX3) [] 2025/08/12(火) 11:21:17.22 ID:OTRF3PuF0 >>929 植え付けられたものではなく経験に基づくものだよ 静電容量やメカニカルに慣れてしまうともうメンブレンには戻れなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/930
931: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7a-ZDX3) [sage] 2025/08/12(火) 12:23:12.44 ID:LH7HGfh00 洗うのが目的じゃなくてキーキャップ裏にゴミがたまらなければいいんやろ Makuakeで支援募集してるDS Pixel Keyboard を買うがいい フルカラータッチスクリーンでゴミ入りようなし 水洗い可能なかぶせるシート状キーキャップあり しかも静電容量式 限定50個の超早割24%オフまだ残ってるぞ 85,120円だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/931
932: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-Hgda) [sage] 2025/08/12(火) 12:32:40.56 ID:o6yEEI8G0 >>928 NizのはIP68の最高グレードの防水だから水洗いできんじゃね 本当かどうかは知らんけどSkyloongにもIP68のメカニカルキーボードがあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/932
933: 不明なデバイスさん (スッップ Sdba-VXdY) [] 2025/08/12(火) 12:57:45.51 ID:j0hErHsLd メンブレンはプロダクトとして良いものはもちろんあるけど、ガジェット的面白みが少ないから興味がわかないって奴が大半だろ 別に唾飛ばしながら喚くような話じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/933
934: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-/bb/) [sage] 2025/08/12(火) 14:22:54.03 ID:2BLtCFeT0 >>928 理由がそれなら、そのへんの量販店でエレコムあたりの2,000円くらいの格安メンブレン買って 週イチでキーボード本体逆さ向けてエアダスターでプシューでいい あまり汚れないと思うし、どうしようもなく汚れたら買い替えればいい 「洗えるキーボード」という狭い範囲で探すのはおすすめしない エアダスターはAC電源で強力なやつがオススメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/934
935: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/12(火) 15:39:29.18 ID:TbWW4CXg0 洗いたいって言ってるんだから、洗えるキーボードを買えば良いんじゃないの? 洗浄後に処理しないと残留水により従来以上に汚れが固着するけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/935
936: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/12(火) 15:46:27.25 ID:TbWW4CXg0 >>933 メンブレンはと言うよりキーボードには、かもしれないよ 電車に乗っても電車の駆動方式になんて興味ないでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/936
937: 不明なデバイスさん (ワッチョイ aaa2-/Qmx) [sage] 2025/08/12(火) 18:10:25.27 ID:d+kIWmba0 洗った人は、グリス塗ろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/937
938: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee4-ZDX3) [] 2025/08/12(火) 18:11:57.00 ID:OTRF3PuF0 キーボードは仕事道具だからガジェットとしての面白みより機能性を重視するな 機能性を重視するとメンブレンは選択肢にならなくて、静電容量かメカニカルってことになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/938
939: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/12(火) 18:22:48.65 ID:TbWW4CXg0 仕事道具と言っても、寿司職人にとっての包丁の場合もあれば、事務職にとっての文房具の場合もあるわけで 道具への拘りがサマになるかどうかは、年収や身分次第じゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/939
940: 不明なデバイスさん (ワッチョイ f665-3K6J) [sage] 2025/08/12(火) 18:26:25.64 ID:zu4dLGUl0 実用面で語るならメンブレンも静電もメカニカルもまあ変わらない 中華製エセメカニカルでもなきゃ何年か使って壊れるようなものじゃない 手入れのしやすさを重視するならパンタグラフとかロープロが楽そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/940
941: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee4-ZDX3) [] 2025/08/12(火) 19:05:37.49 ID:OTRF3PuF0 自分の場合設計製図の道具だからキーボードはドラフターってポジションだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/941
942: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/12(火) 19:53:13.85 ID:TbWW4CXg0 ドラフター?ご還暦の方でしたか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/942
943: 不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-9+sQ) [] 2025/08/12(火) 20:32:11.53 ID:JwhZ/zbwM >>940 パンタグラフは変に手入れすると壊れるけどロープロファイルのメンブレンやメカニカルはありかもね 色々と片付けていて古いメンブレンで遊んでる 飽きたら捨ててリアルフォースとかに移行しようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/943
944: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee4-ZDX3) [] 2025/08/12(火) 22:00:41.52 ID:OTRF3PuF0 >>942 今でも大学では手書き製図を習うし、建築士試験の実技試験は平行定規を使用するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/944
945: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/12(火) 23:19:05.97 ID:TbWW4CXg0 >>944 つまりドラフターは今でも教育や試験の道具ではあるが、仕事道具ではないということでよろしいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/945
946: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 767d-/bb/) [sage] 2025/08/13(水) 10:17:12.30 ID:Iyf5B79I0 何食い下がってるの?w >>941 は説明のために「〜ってポジション」と言っただけではないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/946
947: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 2025/08/13(水) 10:38:55.94 ID:r2UsahNw0 >>946 >>945 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/947
948: 不明なデバイスさん (ワッチョイ de7d-/bb/) [sage] 2025/08/13(水) 13:00:02.16 ID:PwPjebBt0 さて、次の話題どうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/948
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s